幸さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、幸さんをフォローしませんか?
ろ過フィルターをセット購入したのは、約1ヶ月前のことです。それからの期間において、かなり汚れてきました。フィルターが汚れてきたのは、ろ過能力が高いといえるのかも知れませんね。
少量の飼育水(主に蒸発分)交換で、エアレ-ションを行い水質悪化を補っていますが、完全では無いと考えています。余り多くの飼育水を交換すると、環境が大きく変化し水槽内の生体に良くないはずなので、それでもできるだけ多くと考え約1/2量の交換としたのです。
フネアマ貝が、活動するのは夜だと思っています。明るい日中では、壁面に張り付いて、移動していない様子はよく見ていました。ところが何が原因なのかはわからないのですが、凄いスピードで水槽壁面を移動しているのを見かけました。
キスゴムの吸着力が悪く、交換するつもりで注文していました。そのキスゴムが明日には届くといったことを販売店から連絡を受けたので、やっと見苦しい水槽から解放されます。
今回ネット検索しているうちに、価格は高くても長く使用するのであれば、問題は無いのではないかと考えついたことでした。そこで購入したのは、HATUSOKUの業務用大画面デジタル温湿度計という商品です。
今回ネット検索しているうちに、価格は高くても長く使用するのであれば、問題は無いのではないかと考えついたことでした。そこで購入したのは、HATUSOKUの業務用大画面デジタル温湿度計という商品です。
その小型水槽に泳ぐシュリンプは、4種類です。3色ミックス(ダ-クブルー、オレンジチェリ-、レッドルリー)のやや若いシュリンプ個体。各4匹のセット販売を購入して、ブログで紹介しています。
その小型水槽に泳ぐシュリンプは、4種類です。3色ミックス(ダ-クブルー、オレンジチェリ-、レッドルリー)のやや若いシュリンプ個体。各4匹のセット販売を購入して、ブログで紹介しています。
その小型水槽に泳ぐシュリンプは、4種類です。3色ミックス(ダ-クブルー、オレンジチェリ-、レッドルリー)のやや若いシュリンプ個体。各4匹のセット販売を購入して、ブログで紹介しています。
シュリンプを水槽内で育ててメダカたちと混泳させたいと思ったからです。その前に、シュリンプをそれなりに成長させることを目標にすることでした。そこで今回は、以前に利用していた小型のガラス水槽を「シュリンプだけの水槽」として、立ち上げれば良い