95 / 神の子
子どもが生まれてから一歳になるまでのお祝い行事は多い。①生後7日=お七夜(命名)②生後31日~33日=お宮参り(氏神のご加護頂く)③生後100日=百日祝い(お食い初め)④生後1年=初誕生日。現代は、生後6カ月=ハーフバースデーとかやらもある。今は家族だけですますことがほとんどだが、昔は親戚のみならず村中で祝った。それだけ生まれること、生きていくことが困難な時代だった。だから、子どもを大切にして行事ごとに成長を喜び、次の行事までの成長を願った。一歳を過ぎてからは三年、五年、七年目に子どもの成長を祝う七五三の行事がある。特に重要なのが七歳の祝いで、氏神の名簿に初めて名前が記され、独りの人間として認められるという重要な儀礼だった。つまり、七歳までは人間ではない。「七つ前は神の子」「七つ前は神のうち」という諺(こ...95/神の子
2023/10/27 11:31