chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無限∞脳トレ https://yuji10.hatenadiary.jp/about

脳をどこまで鍛えられるか、実験中。 頭を良くするために 科学に基づいて、あらゆることを 検証、実行していきます。

雄慈†.Matsuga
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/09

arrow_drop_down
  • 必ず上から腐りはじめる

    大学生の頃「銀河英雄伝説」というアニメを見た。 弟が見つけてきてくれた、このアニメ。 略して「銀英伝」 それ以来、もう30年以上のファンなのかな? もとは小説。 本編10巻、外伝6巻からなる長編。 すべて読んだ。(下図左側) 当時発売された漫画も。(下図右側) 俺に大きな影響を与えてくれた作品だけど 最近また、気になっていた名言を、思い出した。 外伝5巻「白銀の谷」より 社会や組織が下から腐食することはない。 かならず上から腐りはじめる。 歴史上ひとつの例外もないことは 人間社会にあってはまれな法則性であった。 これは、作者 田中芳樹さんの意見なのか? それとも歴史を学んでいる人の 共通認識な…

  • 「一流の頭脳」は、わかりやすい

    買ってしまった(汗) yuji10.hatenadiary.jp 以前書いた記事で紹介した本の 元になった本。 作者は同じく、アンダース・ハンセンさん。 なるほど、なぜ運動が 脳トレになるのかを 理論的、かつわかりやすく 書いてくれてます。 結論は同じで 少しでも運動すれば 脳が鍛えられる。 記憶力には、筋トレもいいけど 有酸素運動のほうが望ましい。 ということだけど より具体的に、何がいいのか 書いている。 昔から言われているように 脳細胞は、新たに作られることはなく 確実に死滅していっている。 これは一部間違っていた。 脳全体としては 約1000億個ある脳細胞のうち 毎日10万個、死滅して…

  • ガムの効果とリスク

    やっと見つけた! アスパルテームが入っていないガム。 ネットで見つけた 歯科専用のキシリトールガム。 市販のものは、キシリトールだけでなく アスパルテームが入っている。 news.whitefood.co.jp アスパルテームを避けるようになって 数年経つけど アスパルテームが入っていないガムは なかなか見つけられない。 どこでも売っているガムでは 唯一「歯磨きガム」だけは 歯磨きガム アスパルテームが入っていないけど、 味がすぐなくなるのは仕方ないとしても なくなった後は、まずくて噛み続けられない。 でも、この歯科専用ガムは 味がなくなった後も、噛み続けられる。 きっかけは、嫁の職場の同僚か…

  • 問題は、正義か悪か、ではない

    2001年9月11日。 俺はテレビで 旅客機がビルに衝突する瞬間を 目撃した。 世界同時多発テロ。 おそらく史上最悪のテロ事件。 それを、テレビ越しとはいえ ライブで見た。 この歴史的瞬間に立ち会えたことは 貴重な体験ではあるけど もう二度と、こんなことは 起きてほしくない。 昨日の事件でも その想いを強くした。 今の俺に出来ることは何か? まず選挙に投票すること と、思いついた。 でももう、期日前投票している。 じぁあ次は? やっぱ、ブログで発信すること。 今はそれしかないかなと。 で、書き始めて 思い出したのが 冒頭の同時多発テロだった。 ウクライナでの悲惨なニュースを 連日聞いていて 早…

  • 知識は力なり

    今日はLSDラン してきました。 ロング・スロー・ディスタンス。 心拍数を抑えながら走ること。 前回紹介した本「最強脳」に 最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 新潮社 Amazon こんな記述があった。 私はこれまでもずっと 「知識は力なり」だと考えてきました。 この本では運動が子供や若者の脳に どのような影響を与えるかという 知識を紹介しています。 池上彰さんも 同じようなことを言っていたのを 覚えている。 教育は絶対に盗まれない財産。 教育 ≒ 知識 と考えていいと思う。 つまり、知的財産はもちろん 盗まれることはあると思うけど もともとも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雄慈†.Matsugaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
雄慈†.Matsugaさん
ブログタイトル
無限∞脳トレ
フォロー
無限∞脳トレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用