2022年11月
胡椒/コショウは家の中に入れていますが、ジワジワと黒ずみが拡がってきています。今ついている葉っぱは本格的な冬が来ればすべて落ちるかもしれません。 その脇で、無花果/イチジクのホワイトゼノアは季節を間違えて成長中。もはや植え替える必要がでてきました。
22年11月① 余裕のない日々で間隔が空いてしまっていますが
そろそろ小さいストーブを用意しようかという時季になってきました。家の中に入れている胡椒/コショウもこれからが難関らしいですが、早くも葉っぱの黒ずみが始まっていて心配になります。 しかし脇に挿している無花果/イチジク(ホワイトゼノア)の穂は、今頃になって小さな手を拡げようとしています。冬場に成長するつもりでしょうか。 金柑/キンカンは一年前に初めて土を足したのですが、効果があってこれまでになく多くの実が生りました。葉っぱのまだら模様は原因は分かりませんがあまり影響はないようです。 これを食したことはなかったのですが、今年は12月になったら味見をしてみようと思います。 これまでもポツポツと実は生っ…
日ごと増していく寒さですが、こんな季節になってから唐辛子/トウガラシは花を咲かせ、そしてかわいい実が生っています。 料理で乾燥した唐辛子を一房使った際、何気なくその中の種を観葉植物の根元にパラパラと蒔いておいたのですが、忘れた頃に芽が3つ出ていて驚きました。夏前に小さな鉢の余った土に植え替え、窮屈ながら2つの苗が育っていました。特に何もしていません。 オリーブの鉢に乗せているので葉も重なっています。こんな適当でも勝手に育つものです。来年はちゃんと肥料も足して良い土で育てようと思います。簡単に増えそうなことは分かりました。 その阿利襪/オリーブも良い色になっています。陽当たりがイマイチな場所なの…
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、GIONN-SOMINさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。