chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Studio Green's
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/06

Studio Green'sさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 8,753位 8,915位 8,963位 8,993位 8,998位 9,022位 8,993位 1,040,087サイト
INポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
OUTポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
PVポイント 18 14 16 16 12 16 16 108/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,418サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,085サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,213サイト
介護福祉士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 229サイト
ライフスタイルブログ 944位 960位 972位 976位 977位 966位 971位 74,159サイト
ライフスタイル情報 5位 5位 6位 6位 6位 6位 6位 1,361サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 17,051位 17,976位 19,103位 20,383位 22,353位 24,081位 25,782位 1,040,087サイト
INポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
OUTポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
PVポイント 18 14 16 16 12 16 16 108/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,418サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,085サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,213サイト
介護福祉士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 229サイト
ライフスタイルブログ 1,696位 1,723位 1,803位 1,891位 2,039位 2,155位 2,262位 74,159サイト
ライフスタイル情報 6位 6位 8位 9位 10位 9位 12位 1,361サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 14,894位 15,033位 15,026位 14,982位 15,109位 14,920位 15,084位 1,040,087サイト
INポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
OUTポイント 14 14 14 14 12 14 14 96/週
PVポイント 18 14 16 16 12 16 16 108/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,418サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,085サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,213サイト
介護福祉士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 229サイト
ライフスタイルブログ 1,711位 1,716位 1,711位 1,702位 1,715位 1,700位 1,701位 74,159サイト
ライフスタイル情報 19位 18位 20位 19位 19位 19位 20位 1,361サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 花の色-----color of flower------

    花の色-----color of flower------

    花の色は 移りにけりないたずらに 我が身世にふる ながめせしまに 有名な 小野小町が詠んだとされる 和歌ですが 古典では 《花》といえば 桜の事だとされますので、 この歌は 小野小町が自身の 老いに対する憂いを 桜の花に準(なぞら)えて 掛詞(かけことば)を 見事に散りばめて 詠まれています。 私は 桜の花が あまり 好きではありませんので、 私が好きな花で 小野小町が 見た世界観を 想像してみたいと 思います。 皆様 お好きな花は ありますか? 女性は お花の名前に詳しい方も 多いのでは ないでしょうか? 私は 女性の割に 知っている花の名前は 少ない方かもしれません。 好きだった花が 突然…

  • 対比・対照-----contrast-----

    対比・対照-----contrast-----

    このところ 雨降りが続いており、 一昨日は 久しぶりに夕暮れを見た ように思います。 青みがかったグレーの雲 その奥に 太陽の反射で ピンク色の空 ピンクと言っても サーモンピンクのような 優しい色味ではなく ショッキングピンクに近い 雲との対比において なかなか 明瞭なコントラストを 描いていました。 西北の山の端(は) 沈みゆく夕陽に しばらく見惚れながら 『これから、 みんな どうなっていくのだろう、、』 と、この街の人々 そして私自身の近未来について 想いを馳せておりました。 最近 何処に行っても 体調不良の人の 多いこと多いこと・・ 咳やくしゃみをする人を 端(はた)で見かけると 何…

  • かわいいちゃん-----kawaii chan-----

    かわいいちゃん-----kawaii chan-----

    本日は たけペットさんの 動画から ちょっと ほんわかしたお話。 あなたのお家には ペットさんは いらっしゃいますか? ワンちゃんや ネコちゃん 癒されますよねー!! でも残念ながら ペットさん達は 人間よりも短命です。 2020年発表の 全国犬猫飼育実態調査 (一般社団法人 ペットフード協会調べ) によりますと寿命は 飼い犬の平均は14.48歳 飼い猫の平均は15.45歳 なのだそう。 寂しいけど 仕方ないよね(´;ω;`) さて、 犬や猫って 人間の言葉を 20も覚えれるって、 ご存じでしたか? なかでも 飼い主さんが 繰り返し話す短い単語は 『ごはん』とか 『おやつ』とか よく意味まで …

  • だれか助けて-----Somebody help me-----

    だれか助けて-----Somebody help me-----

    新緑に彩られた 六甲山脈を 縦に貫くトンネルは いくつか有り 今日は最短ルートで 帰ってきました。 あぁ・・疲れたー。 夜勤明けの 達成感にも似た爽快な気分は 今日は無い。 人権蹂躙的な 他者の尊厳を踏みにじる ような行為に 自らも 加担しているのではないのか と自問する帰り道。 本日は 私の憂鬱な気分 と共にお届けいたしますが、 人間の 終末期においての 快適な過ごし方について 考察してみたいと思います。 -------------------------------------------------------------- いつも 『腰が痛やぁ~!』と 毎度 施設内で 迷子になっている…

  • 四日月と金星-----crescent moon and Venus-----

    四日月と金星-----crescent moon and Venus-----

    日中の暑さとは裏腹 太陽が沈むと 途端に 涼やかな風が 雲を運びます。 このところ 夜はずっと仕事が立て込み 空を仰ぐ余裕すら なかったのですが 今宵 午後8時 西というか やや北西の空に四日月 その左隣に 一際(ひときわ)明るい金星 『なんて綺麗なんだろう、、』 時々 でっかい灰色の雲が 二つの星を覆い隠しますが 風の流れは早く 空はすぐに又 美しさを取り戻します。 大人になると 瞳が曇るのか よく解りませんが 神戸の街は 昔より暗くなったような 気がします。 街の夜の明るさと 経済の活気は 正比例するのではないかと 最近そんな風に思います。 街の明るさが足りない分 空の星々が 引き立つなん…

  • お母さん-----The mom-----

    お母さん-----The mom-----

    本日のお題・・ 『お母さん』という 文字をご覧になって あなたは 何を思い浮かべますか? ご自身を 産み育ててくれた人? 心に描いただけでも 涙が溢れてくる人? 森昌子さんの歌? 映画やドラマに登場する お母さん役の女優さん? 母の日の プレゼント何にしよう? 認知症で厄介な金食い虫? 年金ガッポリ有り難き? 口うるさい束縛魔? 「世界一キライな女」って 表現される 反抗期から脱出できていない 四十路半ばのマザコン おっさんダメ男デンティストにも 過去に出会った事がありますが。 そこには それぞれの人の想いが あるようです。 母という字がつく 表現は 色々ありますね。 ・聖母 ・母校 ・母性 …

  • サービス・マネジメント-----Service management-----

    サービス・マネジメント-----Service management-----

    そぼ降る雨 濡れたアスファルト 工場や船や 走る車から排出される 人工的な臭い、、 ソムリエが ワインのテイスティングの際 表現に使う美しい言葉、、 例えば、 『雨に濡れた仔犬の・・』 みたいなものとは違う なぜか 正直クサい獣臭(けものしゅう) まで漂ってくる 港町の雨。 そんな今日みたいな日に ふと想うこと、、、 私が暮らす生活圏には 車で15分圏内に 大小あわせて10軒くらい 食品スーパーマーケット があります。 それぞれのスーパーには それぞれの特色があり、 野菜の仕入れが得意なところ 魚介類が新鮮なところ 国産肉を良心的な価格帯で 販売されているところ等々。 私は 食料品を購入する時…

  • 神戸のだんじり-----DANJIRI of HIGASINADA-----

    神戸のだんじり-----DANJIRI of HIGASINADA-----

    昨夜は ほぼ満月の下弦の月に ほんわりと 黄色い輪郭を描き おとぎ話に出てくる お月さまのようでした。 5月4日と今日 東灘は 活気ある風情に包まれる 皆が待ち望んだ 4年ぶりの【だんじり祭】 JR住吉駅に程近い場所に 東灘人が愛してやまない 本住吉神社がありますが、 江戸時代から続くとされる このだんじり祭りは 長年 春に開催されてきた経緯から 疫病退散・無病息災を 願う祭りとして 親しまれてきたようです。 神戸市は 近年 人口減少が止まらず 特に ここ東灘は 地価が高い事も影響し 若者の人口が減り続け 神戸市の区の中でも ランキングするほどの 高齢化率です。 都会的田舎である 神戸市の総人…

  • 虐待-----abuse-----

    虐待-----abuse-----

    私が現在 勤務する高齢者施設の ご利用者様に 目の見えない○○様が いらっしゃいます。 ○○様が数ヵ月前 ご入居された日に たまたま私は 勤務日だったので その一挙手一投足を よく覚えておりますが、 それはそれは 気性の激しい方で 認知症のタイプの中でも厄介な 常にお怒りの 易怒性(いどせい)タイプ。 ベッド上での排泄介助の際 いきなり介護職の顔に 手が飛んできたり 弄便(ろうべん)行為があったり 下腿の拘縮(こうしゅく)が強く 陰部洗浄に拒否や 抵抗があったり、で まぁ なかなか 大変 対応困難事例だなぁ、、 と思っておりました。 ○○様が、 ご入居されてから 数ヵ月が過ぎ・・・ 最近 私が…

  • ふわふわ-----fluffy-----

    ふわふわ-----fluffy-----

    本日は 人生の幸福度について のお話。 誰が名付けたか・・ 『幸せホルモン』 って言葉、最近よく耳にしますね。 何か その人の身辺に 心地よい事や ラッキーな事が起こった時に 脳内で 「特別な何か(汁みたいなモン)が ピューっと 分泌されるのかな?!」 的なイメージ。 でも、なんか よーわからん!!ですよね。 この「幸せホルモン」の 正体を 分類や その定義付けを ハッキリと断言している 論文などは 探しましたが 見当たらなさそう。 「幸せホルモン学会」とか 見つけた人は 教えてくださいまし。 多分ですが あちらこちらで 様々な脳科学の研究がされていて 諸々の研究結果が そこらじゅうに散らばっ…

  • アホとバカ-----aho and baka-----

    アホとバカ-----aho and baka-----

    テレビが普及してから 日本人の方言の壁が 薄くなってきたのではないかと 感じます。 お笑いブーム等が きっかけで 住んでいる地域とは異なる言葉であっても すんなりと受け入れられる土壌が 出来上がってきたのでは ないでしょうか、、、 本日は 私が常日頃ブログに書く 言霊(ことだま)で 重要となる方言や 本日のお題の言葉について 考察してみようと思います。 私が子供の頃には カラーテレビは まだまだ高級品で(サラリーマンの年収くらい) 白黒テレビの画面に 虹色の カラーセロハンを被せて カラーテレビが購入できない 代わりに 少しでもカラーに似せようとする 滑稽な商品も 販売されていたようです。 そ…

  • 閃輝性暗点-----scintillating scotoma-----Migraine aura-----

    閃輝性暗点-----scintillating scotoma-----Migraine aura-----

    久しぶりに 『閃輝性暗点(せんきせいあんてん)』 が起こりました。 若い頃は 私は 偏頭痛持ちで、 随分悩まされ 様々な検査を受けるために たくさんの病院を 駆け巡ったものです。 その偏頭痛の 前兆に現れるのが、 閃輝性暗点。 もう何年も 経験する事は無かったのですが、 今日は 突然のお目見えでした。 幸い 頭痛が来る事は 無かったので ホッとしましたが、 車を 高速道路を運転中だったら、、 と思うと 恐ろしくなります。 『閃輝性暗点』 ご存じない方もいらっしゃる かもしれませんので 一応ご説明いたしますと、 原因不明の 一過性の視野の異常です。 けれど 病気ではありません。 一昔前は 脳の血…

  • お誕生日おめでとう-----Happy Birthday to you-----

    お誕生日おめでとう-----Happy Birthday to you-----

    今日は 私の大好きなクライアントの お誕生日。 定期的に お身体のケアを させていただいておりますが、 これからも ずっと お元気で いらっしゃいます様にと 願いをこめて ブログに残したいと思います。 私が 彼女と出会いましたのは スポーツクラブで テナントとして 営業させていただいていた頃 当時のカルテには、 『反射ゾーンに異常なし、 健康。』 と、何度も何度も 書いてあります。 その頃 彼女は まだ お若く、 高級スポーツクラブには 珍しいご年齢層の方で カルテに記載の文字から 私が大変 彼女に好感をもっていた事が わかります。 あれから 数十年の月日は流れ・・ けれど そのお姿は あの頃…

  • 春爛漫-----Spring full bloom-----

    春爛漫-----Spring full bloom-----

    アーモンドの花を ご存じでしょうか・・・ 夜は まだ少し肌寒さの残るこの頃 風に花びらが ヒラり、ヒラりと舞い落ち ピンクの可愛い絨毯が 桜より一足お先に 春の訪れを お祝いしているかのようです。 私のお店の近くに 宇柳(うりゅう)公園という 小さな公園がありまして、 そこに植えられた花々が いつも季節を先取りして 道行く人の目を 楽しませてくれています。 その公園は 木で出来たベンチと 一度に二人しか乗れないブランコ そして 小さな砂場があるだけの 赤ちゃんを連れたママが 公園デビューするのに ぴったりの 装備。 ここ神戸市では 最近の公園はどこもかしこも 大人がストレッチするような 遊具と…

  • 義歯倭人伝-----gisiwajinden-----

    義歯倭人伝-----gisiwajinden-----

    本日のお題について 『漢字まちがってるよ~。』 と、お叱りを受けるかも、、(笑) ですが、 昨今の日本の 高齢者を語る上で ぴったりだなぁ・・と インスピレーションが湧いたので、 このようなお題にいたしました。 さて、 現代の高齢者のお口の中を 覗いてみたら 義歯(総入れ歯・部分入れ歯)や インプラント等 歯科治療を受けた形跡の人が あまりに多い事を ご存知でしょうか? 介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム)や 介護老人保健施設(通称;老健)や グループホーム (認知症対応型共同生活介護) にお勤めの方でしたら、 周知の事かもしれません。 欧米人に言わせると 『日本人の口は 物凄く 臭い!!…

  • おばあちゃんの記憶-----grandma's memory-----

    おばあちゃんの記憶-----grandma's memory-----

    私の祖母は 明治生まれの人でした。 92歳まで 健康的に過ごし 寝込んだのは 亡くなる前の ほんの数週間だけ。 祖母の昔を知る人いわく 祖母は 40歳代の頃から 狭心症を抱えていたそうですが 私が知る 老いてからの祖母は それはそれは精力的に 日々の生活を 楽しんでいるように 見えました。 昨今の《介護》なんて 無縁の暮らしでした。 そんな私の自慢の 祖母の思い出話を 今日は してみたいと思います。 ------------------------------------------------------- 祖母がまだ 70歳代の頃のこと 商売やら(?!)で忙しかった両親は 私を祖母の家に …

  • ひな祭り-----hinamaturi-----

    ひな祭り-----hinamaturi-----

    スーパーの棚を見れば 季節の行事を大切にしている 日本人ならではの 美的観念のようなものに 気づかされます。 バレンタインデーも過ぎ 最近はもっぱら 桃色のパッケージが目を引く おひな祭りイベントが ささやかな幸せを呼ぶ 企業戦略。 おひな祭りの起源 由来は厄除けであり 平安時代に遡るそうですが、 季節の変わり目を 美しく彩り 明日への活路を 見出だそうとする 先人の知恵なのかな、と 感じます。 さて、 気になるスーパーの棚 かわいい女雛(めびな)が 印刷された袋の中身を 見てみますと、 ひなあられ・ひなチョコ・ 桜あん最中・ ピンクと白のミニまんじゅう・ 桜餅・菱餅・金平糖・ かわいい焼き印…

  • 健康を他人任せにしない-----Do not entrust your health to others-----

    健康を他人任せにしない-----Do not entrust your health to others-----

    何年ぶりでしょう、、 久しぶりに 映画を観ました。 忙しさにかまけて 映画やドラマなんて ずっと食傷気味の生活を 送っておりましたが、 なぜか最近 ネットで気になる映画があり 「ちょっと観てみようかな・・」 という気持ちになりました。 その題名は 【ファーザー(The Father)】 2020年の イギリス・フランス・アメリカの ドラマ映画です。 ご覧になった方も多いでしょうか。 レビー小体型認知症の 父親81歳の目線で 物語は 終始 展開されます。 幻覚や幻視そして妄想と 現実の狭間で揺れ動く ファーザーの意識・・ それは 支離滅裂のように 一見思えますが、 老人の 老いに対する悲哀や 焦…

  • 死ぬ瞬間-----On Death and Dying-----

    死ぬ瞬間-----On Death and Dying-----

    先日の日曜日 第35回介護福祉士 国家試験日でしたね。 受験された皆様 お疲れさまでした。 本日のお題 『死ぬ瞬間』ですが これは、1969年に発表された 医師の エリザベス・キュプラー=ロス (Elisabeth Kübler-Ross; 1926~2004) が43歳の時 の著書の題名です。 (43歳で死にゆく人の 精神分析に想いがおよぶなんて スゲー!!)←心の声 私たち介護福祉士の多くは このキュプラー=ロスの 死の受容のプロセスを 教科書的に5段階のモデルとして 学びます。 第1段階:否認 第2段階:怒り 第3段階:取り引き 第4段階:抑鬱(よくうつ) 第5段階:受容 私は、友人知人…

  • デジャヴ-----déjà vu-----

    デジャヴ-----déjà vu-----

    大好きな商店街が あります。 その名も【駒川商店街】 ↑ (こまがわ)と読みます たまたま ひょんな出逢いから 『大好きになる!』というのは よくある話で 私がこの商店街と 出逢ったのは かれこれ数年前のこと。 当時、 勉強(専門学校)と仕事の両立 Wワークのストレスで 体調を崩してしまいまして 近くで いろいろ通院してみたものの なかなか寛解せず、 神戸での治療は諦めました。 そして、、 ネットで探し のちに 通院することとなる とあるクリニックに 診察に伺った事が きっかけです。 (現在は治療を終え、 通院しなくなりました) クリニックが 駒川商店街に近く、 診察の待ち時間や 診察終わりに…

ブログリーダー」を活用して、Studio Green'sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Studio Green'sさん
ブログタイトル
studiogreen's diary
フォロー
studiogreen's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用