chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
躁鬱の随に。 https://enpy.jp/

躁鬱人が人知れず想いの丈を綴ったブログ。 高校より躁鬱病(I型)。 現在はとある寺の僧侶。 今日も今日とて、想いを綴ります。

えんぴー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

  • 筋トレと相談員シフト。明日は休める。

    今日は一件参り。 帰宅後は筋トレをした。 昼からは相談員シフトへ。 往復2時間と4時間シフトで計6時間はフルで拘束される。 負担も大きいので、月一回のシフトが精一杯だ。 今日もお参り準備などのやること消化が捗った。 先取り先取りの姿勢は健在だ。 筋トレも久々にできてよかった。 躁転してしまうのではないかと危惧していたが、案外安定していた。 運動の習慣は精神をタフにする。 またコンスタントに取り組もうと思う。 明日はまた午前一件参りのみ。 今日はへとへとなので、明日の午後は目一杯休みたい。 今日を頑張ったぶん明日休める。 思う存分ゆっくりしたい。

  • 防災品収集。焦らずコツコツと。

    今日も一日休み。 昼は相方とくら寿司に行き、ホームセンターで防災品探しをした。 寺に戻ってからは防災品リストを整理し、楽天のセールを利用して足らないものを買い漁った。 ダイソー、コーナン、楽天の順に予算が高くなる。 二万は使い込んだ。しばらくは節制だ。 今日の午前中と夕方は比較的ゆっくり休めた。 やりたいことも整理できて、いい休日を過ごせた。 明日は2日ぶりの仕事が一件。 それと、相談員シフトがある。 明後日が友引なので、急な仕事は枕経くらいだ。 ぼちぼちで行きたい。 この頃は整理も捗って、安定を感じ始めている。 もうしばらく今の取り組みペースを維持して、定着を図りたい。 焦らず、コツコツと。…

  • 防災品集め。明日こそ。

    今日も朝からやること消化した。 昼過ぎからはのんびり休んでいた。 防災品の収集が着実に済んでいる。 リストアップしてからは進みが早い。 楽天もお買い物マラソン中なので、明日のコーナン巡りと合わせて収集を終えておきたい。 目下の課題に見通しが立ってよかった。 なんとか早めに準備していく。 明日は二連休2日目。 明日めいいっぱい休むためにやることは消化しておいた。 昼の外食と、コーナン巡りがあるのみ。 今日もところどころ軽躁の気配があったので、明日こそ大人しく抑える。 何事もありませんように。

  • メンタル安定。のんびりを楽しむ。

    今日も朝7時から13時までフルで動いた。 お参り2件と、合間で父と共に門徒会のハガキ作成を行なった。 買い物は明日に後伸ばしした。 明日の午前中はやること消化に当てようと思う。 この頃軽躁が続いていたが、今日はなんだかんだ落ち着いていた。 やはり落ち着いたメンタルが一番安心する。 強制的にエンジンのかかる筋トレのタイミングが悩みどころだ。 もう少し今の落ち着きを楽しみたい。 落ち着けられたのも先取りのやることが捗ったのも、ここ1ヶ月葬式が入っていないおかげだ。 このボーナス期間を活かしたい。 だいぶ充電も済んでいるし、メンタルも安定してきた。 また次のステップへ踏み出す日も近い。 今はのんびり…

  • 今日の奔走。先取りの継続を。

    今日の仕事は午前中の拙寺参り一件のみ。 午後は買い出しに2時間奔走し、花生けを済ませた。 溜まっていた買い物が諸々済んでよかった。 今日は朝方に勤行記録が書けた。 おかげで夕方はのんびりできた。 最近、行動の先取りのおかげかすごく充実を感じる。 やるべきことに対するべき思考から解放された時間が多くなったからかもしれない。 先取りの消化は精神安定に良さそうだ。 これからも継続したい。 明日は午前2件参り。 昼からは少し足を伸ばした買い物に出る。 目下の課題は防災リュック作りだ。 南海トラフに備えていきたいと思う。

  • 最近の満足感。行動の積み立て。

    今日は午前二件、午後一件のお参りだった。 夕方に電話アポを1時間ほど取り組んで、だいぶ消化できた。 今日もお参りの合間はゆっくりしていた。 最近は一層自分の時間を過ごせている感覚がある。 やはりやるべきことが済んでいるというのは素晴らしい。 それだけで時間の過ごし方に満足感がある。 明日は午前一件の拙寺参りのみ。 買い出しや勤行記録に手がつけばと思う。 明日も今後の快適のために先取りしていかねば。 行動を積み立てたい。

  • 片付いた。相変わらず軽躁。

    今日は午前中に家事も含め諸々の用事をこなし、午後は休んだ。 ようやくToDoリストの片がついた。 予定通り消化できてホッとしている。 ここから先、コンスタントに予定を先取りしながらやることをためないようにしたい。 先の余白を作る感覚を大切にしようと思う。 やはり今日も軽躁気味だった。 少し体を動かしただけでエンジンがかかってしまう。 夕食後の薬を飲んで、風呂に入ると少し落ち着いた。 今夜は集中的に休みたい。 明日は三件のお参りと、一件の来寺。 一日満遍なく予定が入っている。 最近はお参りに力が入ってしまう。 今日の充電を使い切らぬよう、ぼちぼちでいきたい。

  • 気兼ねなく。余白ある日常を。

    今日は午前一件拙寺での法事があった。 後は昼にお参り準備と勤行記録を済ませ、午後はゆっくりした。 ようやく勤行記録が全て消化し終わった。 消化し終えたのは久方ぶりだ。おかげで午後は気兼ねなく休めた。 明日は久々の一日休み。 細かい仕事も全て終えているので、午前中は後伸ばしになっていたプライベートの細かなやること消化にあたろうと思う。 明後日は再び丸一日仕事なので、明日で休息を取り切りたい。 そろそろコンスタントに行動を重ねてもいい頃合いだと思う。 ただ、一昨日と同じく今日も軽装気味だ。 休みたい欲は明日で取り切れると思うので、エンジンを蒸してもいいのだが、せっかく溜まった充電を一気に放電するこ…

  • 今日ののんびり。身を任せたい。

    今日も昨日と同じく午前と午後に一件ずつお参りだった。 昼の合間ではお参り準備と勤行記録を済ませられた。 昨日は軽躁の気配があったが、ブレーキをかけられたおかげか今日はのんびりできた。 明日明後日は父親が不在。葬式が入らないことを祈る。 明日は午前に一件拙寺での法事があるのみ。 午後はまたのんびりしたい。 明日が終わればようやく一日休みがある。 しっかり気を休めていきたい。 のんびりできる時にのんびりしておきたい。 気分の波に身を任せたいと思う。

  • 軽躁の気配。抑えていかねば。

    今日は午前午後一件ずつのお参り。 昼前には買い出しを済ませた。 午前2件でまとまっていれば午後いっぱい休めるが、午前午後と分かれると一日潰れたように感じる。 今日の午後のお参りは、当初は午前に参る予定だったので、なおさら残念だ。 とはいえ、今日のお参りも精一杯勤められた。 一方で、軽躁の気配を感じている。 どうも物事をやり切ってしまうと躁のスイッチが入ってしまう。 まだ休み切れていない感覚が残っているので、このままエンジンを噴かすわけにもいかない。 ブレーキをかけつつ物事に当たらなくては。 おそらく、最近の陽気も関係していると思う。 体が春と勘違いしたか。 まだまだコンスタントに動かねばならな…

  • 今日の全力。もう少し気ままに。

    今日は午前一件法事をこなし、午後は休んでいた。 後は夕方に電話アポを取り組んで一日を終えた。 今日の法事は全力でやり切れた。 やはり程よい緊張が集中のコツだ。 普段のお参りはいい加減慣れてしまったが、法事はまだまだフレッシュな感じがある。 今のうちに専念して、ものにしていきたい。 午後の休息でだいぶ気分が安定してきた。 エネルギーが回復してきている。 筋トレに取り組むタイミングを伺っている。 筋トレをするとしばらくエンジンがかかりっぱなしなので、充電し切ったかどうかの見極めが肝心だ。 もうしばらく、気ままにいきたい。

  • 落ち着いた日々を。穏やかに。

    今日は午前中の一人法事一件のみ。 午後は休んでいた。 昼過ぎに法事でいただいた3玉もあろうかといううどんをやけ食いしてしまった。 やけ食いする前に食べたチョコが血糖値を上げて食欲の原因になったのだと思う。気をつけなければ。 ここのところはやはり休眠期だ。 休むのに適した波が来ている。 これくらいの落ち着いた日々がちょうどいい。 バリバリやること消化するのも悪くないが、気が急いてしまうのが難点だ。 今のうちに気力を回復させておきたい。 しばらくは穏やかな日々が続きそうだ。 明日も午前法事一件のみ。 午後はのんびりできる。 あわよくば勤行記録をと思うが、明日の自分に任せたい。

  • 薬の飲み忘れ。明日の自分に任せる。

    今日は午後から高松での相談員研修に赴いていた。 午前中は、ようやく勤行記録を半分消化できた。 晩は父と3人でちゃんこ鍋をご馳走になった。 しかし外食から帰ってみて昼の薬を飲み損ねていたことに気づく。 確かに研修中から調子が悪かった。飲み忘れをなくしていきたい。 明日は午前に一件一人法事があるのみ。 午後はフリーだ。 今日の午前の休息でも比較的ゆっくり休めた。 明日の過ごし方も明日の自分に任せようと思う。 今日は勤行記録に手がついてよかった。 薬の飲み忘れが唯一の心残りだ。 今夜はゆっくり休みたい。

  • 久しぶりの休眠。焦らずじっくり。

    今日は午前中洗濯を回して午後にお参り一件行ったのみ。 勤行記録はまた後伸ばしにした。 朝は久しぶりに休眠してしまっていた。 おかげでだいぶ疲れの取れを感じた。 明日は午後に相談員の研修があり、一日の仕事を父親に任せている。 午前中にはいい加減勤行記録に取り組みたい。善処したいと思う。 習字の習慣も続いている。 相変わらず、ギリギリのところで億劫な気持ちと闘いながら取り組んでいる。 1ヶ月継続できれば、新たな習慣にも手をつけたい。 今は焦らずじっくり、粘ろうと思う。 ようやくここのところの疲れが取れ出した。 またコンスタントに動けるようになる日も近いだろう。 そろそろ行動的な自分が出てきてもいい…

  • 休息明けの兆し。朝活継続中。

    今日はお参り一件消化し、帰ってからお参り準備をして、昼飯後に払込など諸々の用事を消化して終えた。 昨日と同じく、体の疲労が残っている。 しかし、今日の休息でもうすぐ疲れの取れそうな気配がした。 明日もお参り一件のみなので、その他は休める。 今日も後伸ばしになった勤行記録はいい加減やらねばならぬが、ぼちぼちで行こうと思う。 一昨日から取り組んでいる習字の習慣はどうにか続いている。今日で3日目。 毎日、一日一文字と思って億劫な気持ちを打開している。 一日10〜15分のわずかな時間だが、毎日短時間でも決まった時間に取り組むことが意味のあることだと思っている。 こういうのは積み重ねだ。 引き続き、朝活…

  • 今日の疲れ。体調管理を。

    今日は午前二人法事。 昼からは父と外食をした後、お参り準備と買い出し、雑事をこなした。 今日は昨日の筋トレの疲れかこのごろの忙しなさによる疲れか、体が重かった。 朝と夕方は休めたが、今夜も集中的に休みたい。 明日も午前中一件のお参りで終わりだ。 勤行記録はあるが、体を休めることに専念したい。 休める時に休む。昔からの鉄則だ。 今日からは連日仕事が入るが、一日一日の仕事量は大したことない。 休みを挟みながら、またコンスタントに動けたらと思う。 葬式だなんだとイレギュラーな仕事が入る前に体調を整えねば。 体調管理を怠らないようにしたい。

  • 今日もぼちぼち。この調子で。

    今日は朝からシーツを洗濯し、法務局へ行って、組長へ印鑑をもらって、別院で書類申請を済ませた。 合間で筋トレもできた。 どうにか一連の住職交代についての書類申請が終わった。 後は四月の法要準備がぼちぼち始まるだろう。 心の準備をしていきたい。 昨日の一日休暇を挟んで、今日もぼちぼち動けた。 この調子で行動的な自分を保ちたい。 今日は朝活として習字も取り組めた。 この習慣も継続せねば。 今になって少しずつ考えていたことが実現してきている。 できるだけ今のペースを守って、休みを挟みながら無理のないよう続けていきたい。 明日は午前中の二人法事だけ。 後は買い出しがあるのと、いい加減勤行記録を済まさねば…

  • 丸一日休んだ。習慣化の企て。

    今日は久々に丸一日休んだ。 後のばしできることは後のばしした。 ただ、何もできなかった一日だと後悔するので、夕方にギリギリで電話アポに取り組んだ。 今日もなんとか及第点を取れたように思う。 今日の休みは以前の自分を取り戻したように感じた。 ちょっとしたやることも億劫に思うような消極的な自分だ。 その反面、休息を取るには適したスタンスなので、結構気に入っており安心感がある。 一方で、昨日までの行動的な自分も自己肯定感を回復させるのに適しているので、この二面性を使い分けられるようになりたい。 これも躁と鬱の、ちょっとした波としての二面性なのかもしれない。 ともかく軽躁からブレーキをかけられて何より…

  • 思いのほか消化。定着化を。

    今日は一日休む予定だったが、思いのほか細々としたやることが消化できた。 昼は相方とうどん屋へ行き、夕方に父親に頼まれた配達をして終えた。 明日やる予定だった配達が済んだので、明日も悠々自適に過ごせる。 こうした先取りによる余白の作り方は持続させたい。 最近は行動力が好調だ。休みとのバランスも取れている。 できれば今のスタンスを習慣化させたい。 メンタルも生活も安定しつつある。 もう少し、定着化を図りたい。 今夜はもう休む。 明日もぼちぼちでいきたい。

  • 次々届いた。閑散期の利用。

    今日は夕方の一件参りのみ。 昼に少し寺務作業とお参り準備・洗濯をしたが、それ以外はゆっくりできた。 今日はふるさと納税で頼んでいたシャワーヘッドと、Amazonで頼んだシャークの掃除機が届いた。 シャワーヘッドでは節水を期待している。マイクロバブルでの洗浄効果もあるとか。 シャークの掃除機は、今までの一人暮らし用の安物とは比べ物にならないくらい取り回しがよかった。 新しいアイテムが次々届いてほくほくだった。 しばらくは散財できないのでまた稼がねば。 明日からはまたまた三連休。 そろそろ葬式が入りそうな気配もあるが、とりあえず気を休めようと思う。 今朝少し不穏な感じがあったが、休んでいるとだいぶ…

  • 今日の山場。スローペースで。

    今日は丸一日休みの予定だったが、法務局から訂正要請の連絡があり、急遽2時間かけて高松まで往復した。 その他は、朝に掃除機の購入検討して、昼過ぎに父親に引き継ぎをしたのみで後は休めた。 どうにか法務局申請の一件を終えた。 順当にいけばこのまま申請完了だろう。 法務局に受理されてからも、今度は本山への届出の手続きがあるが、こちらは決まった様式なので提出し直しなどはないはずだ。どうにか山場を超えた。 今日の休息に関しても、ようやくブレーキがかかって、頭が休め出した。 明日は夕方の一件参りのみ。午前はまたゆっくりと休もうと思う。 このところの生き急ぎが少し和らいだ。 スローペースでいきたい。 今のうち…

  • 明日は休む。満充電を。

    今日は午前一件参り。 昼からは2時間かけて高松の法務局へ申請書類を持ち込んだ。 どうにか書類を整え、提出できてよかった。 審査が通ることを祈るのみだ。 今日の高松までのドライブもそうだが、このところ頭が働きすぎている。 夕方は少し休めたが、明日の休みも使って頭を休めたい。 休みたい欲が出てきているので、しっかり消化せねば。 また動けるように活力を満たしたい。 やることは日々消化できているので、後は葬式が入らないことを祈りながら休むのみ。 満充電を目指す。

  • 頭のブレーキ。2ヶ月間の課題。

    今日は買い出しと花生け・電話アポを済ませたのみで、後は休んでいた。 夕方に予定していた電話アポを、昼に済ませたおかげで午後はゆっくり休めた。 いかんせんここ数日は動きすぎだった。 今日の休みで、ようやく頭のブレーキをかけられたように思う。 一月も今日で終わりだ。 上旬は休みがちだったが、下旬は筋トレを再開させたおかげで行動が充実した。悔いはない。 明日から二月。 四月の引き継ぎまで、2ヶ月と少ししかない。 できる限りの準備を進めたいところ。 準備を進めるにあたって、再び習慣化が問われそうだ。 この2ヶ月間の課題としたい。 最近は充実しているが、一方でよくわからない焦りも続いている。 頭に落ち着…

  • 行動のブースト。動き詰めの一日。

    今日は9時から16時までノンストップの一日だった。 筋トレに始まり、お参り準備、昼は父親とうどん屋、そして法務局への申請書類作成に4時間かかった。 夜は相方としゃぶしゃぶの食べ放題に行き、一日を終えた。 まさか法務局の書類を完成させられるとは思ってなかった。 これも、昼過ぎにしようと思っていた筋トレを朝取り組んだおかげだ。 結構、筋トレによる運動が行動のブーストになっている。 運動の習慣は行動力に活用できることがわかった。 今日は動き詰めの一日だった。 明日は買い出しと勤行記録があるぐらいで後は休める。 夕方の電話アポで予定変更の詫びの電話を入れなければならないのが気にかかるが、後はなんとかな…

  • 今日の捗り。風邪の自覚。

    今日は朝から防災品の調べ物をし、iDeCo口座を開設し、NISAを見直していた。 その後、いつもの病院にて診察。 帰りにガソリンを給油して、帰着後は昨日検討していた医療保険の解約て続きを進めた。 iDeCoの手続きは、以前ネットで申請途中で中断したためバグで手続きが続行できなかったのだが、いつの間にかすんなり申請できるようになっていたので助かった。 NISAはiDeCoと合わせて十万投資できるよう額を調整した。 毎月の出費だった保険の整理もできて、スッキリしている。 昼過ぎに休んだのちは、結婚式の写真データと寺のエクセルデータ、iPhone・iPadのバックアップを取っていた。 古いパソコンを…

  • 保険見直し。相方の受験。

    今日は午前一件、午後一件一人法事をこなし、洗濯をし、夕方に保険の見直しをしたら一日が終わった。 保険は解約を検討中だ。 貯金がある程度貯まったなら継続する旨みがない。 一方で、住職になってしばらくしても病状が安定しているかどうかを見計らった方がいい気もしている。 解約のタイミングを見極めたい。 今日は相方が介護福祉士の受験日だった。 自己採点によると、どうにか合格してそうだ。 明後日は受験突破祝いで外食の予定だ。 採点に思いの外時間を取られたので、今夜は早めに休もうと思う。

  • やること消化。波にノって。

    今日は朝方集中的に休み、昼前に筋トレを済まし、案内状を最終調整した。 午後は二件お参りに行き、白衣のほつれたところを縫って終えた。 今日は考えていたことが全て済んだ。 どうにか消化し終えてほっとしている。 今日頑張ったおかげで、明日は午前午後一件ずつの一人法事をこなすだけで楽できそうだ。 明日もぼちぼちで頑張る。 明日が終わると、なんとまたまた三連休だ。 来週は特に暇すぎる週なので、何か行動を重ねたい。 せっかくなので、不要不急で溜まっていたやること消化に励みたいと思う。 こういう時でないと消化しないだろう。 普段から充電を済ませてあるので、この頃は行動のモチベーションが高めだ。 今のうちに波…

  • 再チャレンジ。マイペースで。

    今日は午前中に買い出しと郵便局の用事を済ませ、昼過ぎに案内状を作成したくらいで、後は休んでいた。 ようやく案内状が形になった。 後は住職引き継ぎにつき、法務局に持って行く書類を作成せねばならない。 四月から住職交代なので、それまでにできる準備もしておきたい。 一年ぶりに習慣化に再チャレンジしたい。 前は一度に複数取り組もうとして失敗してしまった。 無理をせず、短時間からコツコツ取り組んでいきたい。 まずは習字に取り組まねば。習字ができれば勉強も。 どこか取り組む時間帯を固定できれば強いが、悩みどころ。 とりあえず手をつけるところから始めたい。 すぐやる習慣の実践としても、習慣化はやりがいがある…

  • 丸亀へ帰着。日常の戻り。

    今日も広島での親戚回りのため、朝8時からホテルを出た。 その後、ジェラートを食べて耕三寺を観光し、15時に丸亀へ帰着した。 すっかり日常が戻ってしまった。 夕方にはギリギリでお参り準備と電話アポが済んだので、気分は落ち着いている。 明日の仕事は、父親が疲れを案じて休みにしてくれた。 この旅行で溜まった用事を消化したい。 日曜には一人法事が午前午後で二件入っているので、体調を整えなくては。 以前よりはだいぶタフになったものの、休息には留意しなくてはならない。 今夜は集中的に体を休めようと思う。

  • 今日は広島訪問。開放感がある。

    今日を終えた。 今日は朝7時からフルタイムで広島訪問だった。 一日の終わりにスマホで書き込んでいる。 法事も無事に済み、妻の両親がお世話になっている人への挨拶も終えて、観光は鞆の浦を巡った。 保命酒や阿藻珍味の蒲鉾など、お土産を目一杯買い込んだ。 旅行でやることをやり切ったので悔いがない。 明日は法事に来れなかった親戚への挨拶回りをして、行きとは別のルートのしまなみ海道を通って帰る。 父親に留守を任せているので、早めに帰るつもりだ。 寺の電話が鳴らないというだけで、ものすごく開放感がある。 明日も満喫しようと思う。

  • 比較的悶々と。ぼちぼちな一日。

    今日は朝一のお参りをこなし、後はゆっくりしていた。 夕方にギリギリで案内状作成にも手をつけて一日を終えた。 案内状は昼過ぎにさっさと手をつけて休もうと考えていたが、寒かったこともあり体が動かなかった。 それもあって午後の休みは比較的悶々としていたが、最後の最後で手をつけられたのでよしとする。 明日から二日間は妻の実家の広島訪問。 それぞれ、向こうの寺での法事と親族への挨拶回りがある。 とはいえ、法務を離れて旅行できる開放感の方が強い。 気分転換し、リフレッシュしてこようと思う。 今日もぼちぼちな一日だった。 やはり筋トレの翌日は倦怠感が残る。 その時その時の波をやり過ごしていきたい。

  • ほとんど消化。気分は上々。

    今日は実印作成に続き、勤行記録メモ・役所手続き・お供え購入が済み、午後には筋トレまで取り組むことができた。 唯一、案内状作成が明日に持ち越しとなったが、大満足だ。 これで勤行記録も全て消化し終えた。 ずっと溜めっぱなしが気がかりだったので、楽になった。 筋トレもできて気分は上々。 今夜はのんびり過ごしたい。 明日は朝一件だけお参り。 後は前述の案内状作成に時間を割こうと思う。 明後日から二日間は広島にて妻の実家の法事があるので、体力も温存したいところ。 香川は明日からガクッと気温が下がるので、自然とこもり気味になるのではないかと思う。 予定を先取りできて好調だ。 こうして、後でもいいだろうとい…

  • 今日のどうにか。明日のなんとか。

    今日は午前に父親と二人法事をこなした。 後は昼に洗濯を済ませ、人が亡くなったので通夜を勤めてどうにか一日を終えた。 勤行記録を仕上げるつもりが余裕なく実行できなかったのが心残りだ。 明日に後のばしとなってしまったが、なんとかやり終えたい。 明日は急遽一日仕事なしとなった。 とはいえ、お供えを買ったり実印を作りに行ったりするタスクがある。 また筋トレにも取り組みたい。 後は勤行記録に加えて、案内状作成も取り組めれば文句なしだ。 いつもこうして、やることをたくさん意気込んでは実行できず不満を抱えている。 明日こそ、といつも思うのだが。。 どうにかやり切れることを願う。

  • 新たな意気込み。ほくほくしている。

    今日は朝にお参り一件こなし、ついでにハガキを出して、お参り準備もこなした。 午後は筋トレの疲労で寝込んでいたが、昼過ぎに一念発起して勤行記録に1時間半割けた。 勤行記録もあと1時間も手をつければ全て消化できる。 明日中に済ませてしまおうと意気込んでいる。 今後のやることを先取りしてしまうと後が楽だ。 そうして余白を作ることが大切らしい。 少しずつ、すぐやる習慣をつけていきたい。 やることを溜めて、この先もできないと落胆することが一番辛い。 少しずつ行動を重ねて、自信をつけていきたい。 この一月ではだいぶ目先の目標が見えてきた。 やりたい習慣も新たに加わって、ほくほくしている。 やはりやりたいこ…

  • 久々の筋トレ。ぼちぼちで。

    今日も一日休み。 午前中は珍しく休眠していた。 午後は急に気が向いて筋トレに取り組めた。 2ヶ月ぶりの筋トレ。 やはり筋トレはいいものだ。 ぼちぼちで続けていきたい。 夕方にはお参り準備もできた。 やること消化はそれほど捗らなかったが、久々の習慣に取り組めたのでよしとする。 明日は朝の一件参りのみ。 合間でやりたいことをやっていこうと思う。

  • 無事に終えた。明日もぼちぼち。

    今日は午前二件お参りに行き、午後は相談員シフトだった。 昨日まで休息に専念したおかげか、無事に一日の予定を終えた。 まだエンジンがかかり気味なので、今夜はゆっくり頭を休め、早めに寝たい。 やればなんてことない。 明日もやること消化したいので、気負わずこなそうと思う。 今日を無事に終えられてよかった。 明日もぼちぼちでいく。

  • 二連休の失望。もう少しもがく。

    今日も一日休み。 午前中は休み、昼は外食をして、ホームセンターやら郵便局で用事を済ませた。 夕方に滑り込みで電話アポを済ませ、一日を終えた。 貴重な二連休が何をするでもなく終わったことに失望している。 今頃やること消化を終えて悠々自適に過ごしているはずだった。 休息を優先したのは自分なので、責任を取るしかない。 明日は午前二件参りと午後相談員シフトで既に気が重いが、頑張ろうと思う。 休息も、何か行動を挟みながらの方が罪悪感が減るのかもしれない。 少しずつでもやるべきことに手をつける術を身に付けたい。 もう少し、もがきたいと思う。

  • 今日の寝込み。理想との乖離。

    今日は一日寝込んでいた。 昨日・一昨日の対応で心がやられていた。 夕方には回復したのでよしとする。 明日も一日休み。 明日こそやること消化をと思うが、明日の自分に任せる。 ダウンする前に休めてよかった。 無理をしなくなったのは自分の成長と思うことにする。 意識の高い自分と現実の乖離が未だに苦しい時がある。 休みがちな自分と行動を重ねたい自分を中和していきたい。 波を乗りこなしたいと思う。

  • 詰めが甘い。どうにか処理を。

    早めの日記。 今日は午前一件お参りしたのちに枕経へ向かった。 昼を簡単に済ませ散髪に行き、買い出しと花生けも済ました。 後は勤行記録を済ませば言うことなしだったが、力尽きて夕方は休んでいた。 昨日訃報連絡を受けてから張り詰めていた緊張がようやく解けた。 やはり訃報を受けてからのやり取りで至らぬ点が多く、未だに慣れない。 まだまだ経験を積まねばならない。詰めが甘すぎる。 一人前となるにも時間がかかりそうだ。 明日明後日は再び二連休。 新たなタスクが舞い込んできているので、古いタスクを消化してしまいたい。 早め早めに手をつけねば、自分の首が絞まる。 どうにか処理していきたいと思う。

  • 今のうちに。また明日。

    今日を終えた。 先ほど訃報連絡が入り、1時間ほどかけてどうにかやり取りを終えた。 また明日、連絡が入り次第枕経に赴く。 今日は午前一件のみのお参り。 ようやく勤行記録に手がつき、一週間分を消化できた。 お参りが少なかったおかげで、あと2日かければ溜まっていた分を全て書き込めそうだ。 今のうちに消化し終えたい。 昨日新たな習慣にはりきったせいか、今日の合間は休みがちだった。 また明日から頑張らねば。 今夜はもう床に着こうと思う。

  • 今日の捗り。当面の課題。

    今日の仕事は午後からの二人法事のみ。 午前中いっぱいはのんびりしていた。 今日は読書・書き捨て・絵描きが捗った。 その分スマホ時間も減って、QOLが上がっている。 この日中の過ごし方を継続したい。 日中の活動量を増やすと、寝つきも良くなりそうだ。この頃、頓服の眠剤を飲む機会が減っている。 マインドケアも時折意識しているが、すぐやる習慣が実践できていない。 HOWTOの本も読み進められていないので、手をつけていきたい。 すぐやる習慣が身につけば、当分言うことなしだ。 当面の課題となると思う。

  • しばらくの方針。安定が違う。

    今日は連休最終日。 読書が捗った。何冊か読み終えた。 書き捨てにも取り組め、不安を軽減できた。 久々に絵描きもできた。 この、読書・書き捨て・絵描きの三つを当面の時間潰しとすることに決めた。 どれも精神の安定に欠かせない。 マインドフルネスとすぐやる習慣の実践と合わせて、日々取り組みたい。 ここ数ヶ月でだいぶマインドケアの方法が身についた。 まだまだ自分のものにしていく余地があるが、数ヶ月前と比べると雲泥の差だ。安定が違う。 数ヶ月停滞していた甲斐があった。 もっと骨身に染み込ませ、自分の心を柔軟なものにしていきたい。 明日からまた日常を回さなくては。 しばらくの方向性も決まった。ぼちぼちでこ…

  • 書き捨ての習慣化。自由でありたい。

    今日は一日休み。 雑事を何件かこなしながら、ゆっくり過ごした。 読書も捗った。 停滞には読書が一番だ。 来週も休日が多い。 今のうちにやること消化しながら、自分の時間を過ごしたい。 この頃、書き捨てを習慣化しようと取り組んでいる。 アブラサスの薄いメモ帳に、万年筆で頭の中に浮かぶよしなし事を思いつく限り書きつけている。 自分の思考の外在化にもなり、書き込んでいる間は不思議と自由を感じる。 薄いメモ帳に使うのはA4用紙だ。書いたら捨てられるので、なんでも書き込める。 もやもやしすぎて行動に移せない時は、書き捨てを挟むと突破口になったりする。 できれば朝の習慣としたいが、今のところ一日一回取り組む…

  • 行動ボーナス日。再チャレンジを。

    今日は二件参り。 お参り後はエンジンをかけて、事務作業・洗濯・部屋掃除・買い出し・書類整理・資源ごみ用意を済ませることができた。 最後に滑り込みでお参り準備し、一日を終えた。 昨日まで休みに専念した甲斐があった。 たまにこんなボーナスの日がある。 しかしボーナスで動ける日も当てにはできない。 こういう日が訪れるタイミングはムラがあるので、普段からコツコツ動けるようになりたい。 明日からは2連休。 明日も溜まっているやることを消化する予定だ。 どうにか懸念諸々に区切りをつけて、筋トレなどやることが気がかりで後回しになっていることを掘り起こしたい。 ここ2ヶ月ほどは、懸念事項を放置しすぎでやりたい…

  • 今日も一日。十分に休めた。

    今日も一日休み。 昼に父親に引き継ぎしたのと、夕方に滑り込みで電話アポした以外はゆっくりしていた。 今日も読書が捗った。 しばらく読書が進みそうだ。 頭も十分休めることができた。 今夜も自由に過ごしたい。 明日は午前参り二件。 昼からは買い出しに赴きたい。 電話アポは今日済んだので、できれば勤行記録を消化したいところ。 踏ん張りたいと思う。

  • 今日のお出かけ。余白を大切に。

    今日は一日休み。 午後から電話相談のシフトだったが、連絡の上で休んだ。 相方も休みだったので、観音寺のブックオフまでドライブした。 帰りに三豊のはまんどラーメンを食べ、満足した。 スマホケースも新調して機嫌がいい。 ただ、ブックオフで見かけた革ジャンを買っておくべきだったかと少し後悔している。 しかし、試着した時にはピンときていなかった。 自分の直感を信じたい。 今日は相方と時間を過ごせてよかった。 二人の休日は貴重だ。 明日も一日休み。 できる限り自由に過ごしたい。 余暇が自分を豊かにする。 余白を大切にしていきたいと思う。

  • 今日は読書の日。物持ちと愛着。

    今日も拙寺での一件参りのみ。 午後もゆっくりしていた。 今日は読書が捗った。 また読書欲が再燃しそうだ。 読書のおかげでスマホ時間も抑えられた。 それだけでいい時間を過ごせたと思える。 スマホカバーのガタが来てヒビが入り、同じものをAmazonで注文した。 丸三年もってくれた。 このiPhoneにはまだまだお付き合い願いたいので、クリーニングの上で気持ち新たに新調したいと思う。 ものを使い切ると気持ちがいい。 ものへの労りも大切だ。 何か新しいものが買いたくなった時、すでに使っているものの手入れに時間を割くと物欲がおさまったりする。 革製品なんかも見違えて愛着が湧く。 明日は仕事なし。 午後は…

  • 今日もゆっくり。コーピングリスト作成。

    今日は午前一件参りのみ。 午後はゆっくり休んだ。 セルフケアの本を読み終わったので、コーピングリストを作った。 自分に合った方法を実践できそうだ。 今日もゆっくりしてしまった。 しかし、自分なりにのんびり休むことができた。 コーピングを実践するようになってから、不安が抑えられている。 もう少し自分のものにしていきたい。 考え事もして、頭を使った。 久々にこの時間帯に眠気を感じる。 今日はここで筆をおきたいと思う。

  • 再び停滞。今が潮時。

    今日は午前中三件参った。 午後はゆっくり休めた。明日の活力としたい。 このところ前に進めている感覚がない。 勤行記録や継職法要の挨拶文に手が頭をよぎり、他のやることにも手をつけられていない。 最近すぐやる習慣の本をKindleで読み始めた。 セルフケアの本とともに自分の血肉としたい。 やはり去年から一年経った今でも実践が足りていない。 自分の構想や知識ばかりで満足し、行動が足りていなかった。 不満を感じる今が動き時なのかもしれない。 一歩を踏み出したい。 停滞を感じている時が、次のフェーズに移る潮時だ。 覚悟を決めようと思う。

  • 初詣で大吉。及第点を。

    今日は朝から金刀比羅神社へ初詣に行ってきた。 本宮に着き、土壇場で「精進の年になりますように」と願っていた。 おみくじを引くと大吉だった。 福を呼び込みたい。 その後、昼過ぎに寺へ戻って洗濯を済ませ、夕方に一件電話アポとお参り準備して終えた。 奥の院まで1000段以上登ってきたので、未だ気分がハイだ。 運動をするとエンジンがかかってしまうのが困る。 これは今夜も眠剤が必要かもしれない。 運動といえば筋トレをもう2ヶ月は中断している。 ここ三年間で2ヶ月も空いたのは初めてだ。 いつか再開をと願うが、依然やる気にならない。 もう少し、機会を伺いたい。 今日は予定していた初詣が無事に済み、なんだかん…

  • 休息の改善。ブラッシュアップを。

    今日はお参り一件。 その後、お参りの案内ハガキを作成し、買い出しを済ませた。 午後は休んでいた。 夕方にはギリギリで電話アポできた。 今日はねばっこい疲労があった。 比較的集中して休めたのではないかと思う。 去年は「休める時に休む」だったが、今年は「休みたい時に休む」。 そのために、普段からやることを消化し、休めない日を潰す。 今年からは休息が必要な時に必要な分だけ休むことにした。 前もって休みを常にコンスタントに取り続けることを、勿体なく感じ始めたからだ。 休みたい時は躊躇なく休む。 その分、普段からコンスタントにやることを消化する。 そうすれば、もっと自由度が上がるような気がする。 もっと…

  • 不安と依存は紙一重。健全な時間を。

    今日は午前二件、午後一件お参りしたのみ。後は休んでいた。 今日はスマホ依存気味の一日だった。 不安になるとスマホに手が伸びる。 不安と依存は紙一重だ。 今夜はデジタルデトックスで過ごしたい。 健全な時間を過ごそうと思う。 もう少しメンタルケアの方法を染み込ませたい。 習慣にすることが大事なのだと思う。 日々コーピングに取り組み、自分のものにしていきたい。

  • まだ地固めか。気負わずに。

    昨日は除夜会があり、寝ついたのは午前2時。 今朝の鐘撞きは年一の休みなので、今日は朝8時ごろ遅起きした。 朝食後、除夜会の片付けをし、いくつかの来寺対応したのみで後は休んだ。 起きるのが遅いと一日が短く感じる。 夕方にはギリギリでお参り準備に取り組めた。 今年も始まってしまった。 ただ体調はいいので駆け出しはまずまずだ。年々体調の安定を感じる。 今はまだ地固めかなと思う。 だいぶ基礎はできてきたが、次のステップへ踏み出すには心許ない。 しかし、新生活にもいい加減慣れたので、どこかで踏み出したい。 未だに仕事に対して受動的だ。 能動的に動けたならば、だいぶ自信がつく気がする。 目標というほどのビ…

  • 一年の振り返り。来年の抱負。

    今日は朝から居間で夕食の準備をし、昼過ぎまで休んだ後は妹夫婦が来寺し、共に鍋とすき焼きを突いて先ほど見送った。 後は23時半からの除夜会まで体力を温存する。 今日は気力を使った一日だった。 相方も疲れただろう。ゆっくり休んでほしい。 この一年は七月からガラッと環境の変わった一年だった。 同居が始まり、同時に父親も高松からの通いとなり、仕事を任されることが増えた。 来年の四月からは住職を引き継ぐ。 自然と仕事内容も増えていくはずだ。 ここまで僕の考えうる環境は全て整ったので、後はやるだけだ。 目の前のことをコツコツ積み上げることを来年の抱負としたい。 新年も躍進の年にしたい。 能動的に動けるよう…

  • 時間の許容。一人時間の改善。

    今日は朝から法要準備をし、副業作業を行った。 副業には3時間ほど割き、無事納品した。 夕方には祖母の施設へ挨拶に行き、年末の買い足しをして終えた。 午後は休みに充てるつもりが、なんだかんだ動いてしまった。 今夜も残り少ない。 大体21時就寝なので、残り1時間だ。 前は一人時間にこだわりがあったが、同居を初めて半年たち、だいぶ時間の許容が柔軟になった。 おそらく、合間で休んだり考え事をしたりすることになれたんだと思う。 むしろ、最近は長時間休みをとったところで助長気味になる。 濃い時間にしようと思ったら、短時間をこまめにとったほうがいい。 こうした時間の取り方が、時間の充実のコツなのだと思う。 …

  • 今日の一安心。明日の死守。

    今日はお参り二件、葬式が一件あった。 合間で勤行記録をつけることができた。 12日分消化できた。残り6日分が残っている。 2時間半ほど時間を割いた甲斐があった。 とりあえず一安心だ。 明日は一日仕事が入ってないが、午前中は雑事が入っている。 先ほど副業の依頼があったので、それもこなさなければならない。 午後はゆっくり休みに充てたい。 そのためにも午前はしっかり野暮用をこなさねば。 明後日も午後からは妹夫婦と両親が来るので気が抜けない。 明日の午後休を死守したいと思う。

  • 今日のてんこ盛り。早めに対処を。

    今日は朝から父へ引き継ぎ、カーテン洗濯、ストーブ出し、灯油買い付け、分骨来寺、花生け、外食、買い出し、叔父来寺、お参り準備、ワンストップ申請、お経暗記、とてんこ盛りだった。 今日頑張ったおかげで、年末は多少ゆっくりできそうだ。 明日もう一踏ん張りすれば仕事納め。大晦日の除夜会を残すのみ。 ぼちぼちでいきたい。 今日は、朝に体が動いたついでと思ったら動けた。 行動のスイッチを入れるのに、とりあえず体を動かすのはありだ。 とはいえ、相変わらず勤行記録は手付かず。 後回しにできるものは優先順位が下がり、ズルズル長引く。 年内に、二週間分溜まっている記録を片付けたい。 正月明けはまたぼちぼちで仕事が入…

  • 一日休み。訃報連絡あり。

    今日は一日休み。 しかしぼちぼち電話対応が入り、昼過ぎには訃報連絡があり、枕経へ向かった。 明日はまだ休めるが、明後日は一日仕事だ。 年末の一踏ん張りに向けて気を休めたい。 今日は枕経へ向かった以外はのんびりできた。 こういう日があると心の支えになる。 今夜もゆっくり休もう。 また次の波へ備えたい。

  • ネジが外れて。気の向くままに。

    今日は朝から二件参り。 お参り後はふるさと納税を検討したり、アプリゲームに熱中しながらのんびり過ごした。 昨日が5時間睡眠だったので、今日は少し頭のネジが外れていた。 いつも効いている自制が効かなくなっている感じだ。 その代わり、怠惰を貪ることができた。 これも一つの息抜きだろう。 明日明後日と2連休。 体を休めることを主軸に置きながら、あわよくばやること消化したい。 気の向くままに過ごせたらと思う。

  • 聖夜の虫鍋。このままぼちぼちか。

    今日は午前中に二人法事、午後にお参り一件こなし、お参り後はゆっくりしていた。 今日はクリスマス。 相方が不在中に壊してしまった電気ストーブの代わりにブルーノのストーブが届き、気に入ってくれて良かった。 しかし気合いを入れて作った黒豚の鍋に虫が多数混入しており、とんだ晩餐会となった。 晩酌はできたのでよしとする。 今日もぼちぼちだった。 明日は8時から二件参り。その後はフリーだ。 今日できなかった勤行記録をいいかげん取り組みたいところ。 しかし休みたい欲も首をもたげているので明日の自分に任せる。 このままぼちぼちで今年を終えそうだ。 明後日からは2連休。不甲斐なさを清算できることを願う。

  • 疲れが見えた。去年の今ごろ。

    今日は午前三件参り。 昼は洗濯を2回まわして住所確認をした。 昼過ぎからは体を休めた。 昨日から少し疲れが見えている。 昨日やること消化で捗ったからだろうか。 明日午前休だと思っていたのが、仕事があるとわかって気落ちしたのもあるかも知れない。 明日明後日は仕事で、そのあとようやく2連休が見えてくる。 勤行記録に手がついていないのが気がかりだが、休みを意識しながら仕事を消化したい。 不安もあるが、今夜は休もうと思う。 振り返ってみると、12月もぼちぼちで連日仕事が入っていた。 去年の今頃は自習の習慣化を図っていたようだ。 しかし12月は好調だったものの、1月には失速し習慣が途絶えている。 自分の…

  • 思いのほか捗った。もう少し前へ。

    今日は朝一件参り、帰ってからお参り準備、ハガキ作成、電話アポを行った。 ようやく継職法要の挨拶文にも着手することができた。 後は勤行記録に手がつけば文句なしだったが、疲労を感じて昼過ぎは休んだ。 夕方は父と二人法事を勤めて、晩に外食をして終えた。 思いの外やること消化の捗った一日だった。 体の動いたついでに用を済ますとスムーズだ。 おかげで明日は少しのんびり過ごせる。 できれば勤行記録や挨拶文考案の続きに手がつけばと思う。 休息を重ねていた分、動ける時は粘りが効く。 しかし今日のように何がきっかけでエンジンがかかるかはイマイチ把握できていない。 結局は行動がやる気を起こすのだろうが、行動への切…

  • 傷補修のやらかし。今夜は気兼ねなく。

    今日は午前二件参り。 お参りから戻ってすぐ買い出しと花生けを済ました。 また、車の洗車と傷補修を行った。 しかし、車のカラー番号が分からずじまいで買ったところ、色がだいぶ明るかった。 塗ってみたら擦り傷がパテを塗ったあとのようになって目立ってしまった。 とりあえず、今そこで擦ったと御門徒さんに勘違いされなければいいのでよしとする。 結局今日は昼過ぎまで動き、予定していた記録などは後回ししてしまった。 しかし夕方には懸念の電話アポに取り組めた。 二兎を追わず、最優先事項を済ませられた自分を褒め称えたい。 おかげで今夜は気兼ねなく休める。 それと、ここ最近取り組んでいるセルフケアは、とっさのストレ…

  • セルフケアの継続。習得に専念。

    今日も午前中は休んで、昼は父とうどん屋に行った。 昼過ぎからは高松へ向かい、相談員シフトに入った。 今日もセルフケアの本を読み進めた。 自動思考に気付き、手放すことを実践してみた。 思考を「〜と思った。」と区切って川に流すイメージをするだけで、だいぶ心が軽くなる。 それはただの思考であり、それが現実とは限らないことを無意識下で認知するのだと思う。 今までいろんな雑念に惑わされていたのが、これだけで気持ちに囚われなくなる。 これからも継続したい。 休息の時間を生かして、セルフケアを身につけることに専念しようと思う。 少しでも生きることを楽にしたい。 明日は午前二件参りと、溜まったやることを消化す…

  • 書き捨てによる外在化。自分なりの対処法。

    今日は一日休み。 一日中、何も考えずに過ごした。 夕方には、父親に頼まれて床を擦っていた扉をヤスリがけした。 晩は3人で自宅焼肉をして終えた。 今日は思い切って買ったセルフケアの本を読んで捗った。 ストレスや感情に気づいて、紙に書くなどして外在化するのがいいらしい。 このところフリーライティングや書き捨てが落ち着いていたが、久々に書き散らすと気分が落ち着いた。 やはり言葉にして外に出すのは習慣にした方が心強いかも知れない。 夜はこの日記ブログがあるので、日中にできたら取り組みたい。 腹式呼吸の習慣と合わせて続けられたら、だいぶ不安が改善されるのではないだろうか。 いずれにしても、書き捨てによる…

  • 休息の見直し。無心になるために。

    今日は午後からのお参り二件。 午前と夕方は休んだ。 午前は心が揺らいだが、腹式呼吸を思い出すと落ち着いた。 夕方は無心で休むことができた。 自分の考え事をする癖を少しずつ見直していきたい。 頭でいろいろ考えても、最近はマイナスへ傾いてしまう。 もっと無心になる時間があっていいと思った。 呼吸に意識を向けることはその第一歩になる。 雑念に囚われては気力を浪費してしまう。 もう少し、休息の仕方を見直したい。

  • 今日ものんびり。充電期間か。

    今日は朝一件参り。 帰ってから服と布団の洗濯で2回まわした。 午後はやること後のばしでゆっくりした。 今日ものんびり休めた。 明日は午後二件のお参り。 珍しく午前休みだ。 やること消化もしたいが、期待はしていない。 明日もぼちぼちだろう。 このところ、自分に意欲がない。 気分の波として休む時期なのか、どうなのか。 焦ることもなく休めてはいるので、充電期間としては合っているのかも知れない。 望んだニュートラル。だが、少し無欲すぎて心配になる。 また風向きが変わったら意欲的に動きたい。 冬の寒さも相まって、しばらくはこのままかなと思う。

  • 冷え込み一番。日々の心がけ。

    今日は午前三件参り。 昼に父へ引き継ぎをして、午後は休んでいた。 今日は冷え込み一番だった。 少なくとも一週間は似たり寄ったりな気温が続く。 今年はワークマンで買っておいた洗えるダウンジャケットを導入することにした。 昨年よりは薄着で済んでいる。 今日の休息も気が焦ることはなかった。 やはりマインドが整うと安定する。 もしかしたら、以前の不調は体調の波も関与していたのかも知れない。 休めなくなるのが一番の危機だ。 早めに回避できて良かった。 年々、心の対処術が更新されてゆく。 こうした日々の更新が、今後の身を支えるのだと思う。 自分の内面への気づきと心がけは、人生の舵取りとして一番大切にしてい…

  • ぼちぼち。今日は短めに。

    今日も一件お参りしたのみで、後は休んでいた。 18時から十弦ギターコンサートを聴きにいき、帰って風呂に入って今に至る。 今日もぼちぼちな日だった。 明日は午前三件参り。明日もぼちぼちだろう。 やること消化したいが、明日の自分に任せる。 筆が進まないので、ここで今日は短めに終える。

  • なるようになる。今を味わう。

    今日も一日休み。 今日も今日とて丸一日ゆっくり休んだ。 明日からまた一週間ほど、仕事が入る日が続きそうなので思い切って休んだ。 充電はかなり済んでいると思う。また明日からぼちぼちでいきたい。 今日は休んでいても気があせることはなかった。 少しずつ自分なりに気持ちを安定させることができている。 案外、何気なく本を読むと心を安定させるヒントがあったりする。 なるようになる。 逆に言えば、なるようにしかならない。 将来は成り行きに任せ、今に集中する。 過去だけでなく、未来への囚われも離せば心が落ち着くことがわかった。 将来の不安で時間が潰れるのは勿体無い。 今を味わいたいと思う。

  • 今日の順調。やりたいことの模索。

    今日はお参り二件とお参り準備、勤行記録を午前中に済ませ、午後は休んでいた。 勤行記録も残すところ後三日分。順調だ。 今日も若干時間を持て余した。 何か熱中できるものが欲しいところ。 新たなやることに目を向けてもいいかも知れない。 あるいは既存のやることの未着手に取り組むか。 相変わらず腰は重いので、思い切ってやりたくなることを探さねば。 もう少し、思案したいと思う。 明日は再び一日休み。 勤行記録の残りと、明日こそ書類作成できればと思う。 合間で休みながら今後のことも考えたい。 なんとなくで時間を過ごしてしまうのは、目標が定まってないのもあると思う。 どちらにせよ、明日はのんびり。 ぼちぼちで…

  • 丸一日休み。ニュートラルなリセット。

    今日は久々の一日休み。 朝方洗濯をしたのみで、丸一日横になって休んでいた。 一日横になると、流石に夕方には何かしたくてたまらなくなる。 しかし何かをやるのも億劫な気持ちがあり、いつもせめぎ合う。 結局は頭の中だけでやりたいことを構想して満足してしまう。 常に行動が足りていない。 しかし、やりたいことをやらないのも躁を抑えるコツだと思う。 こうした休みはじんわりと後日の効能として踏ん張りになったりする。 今はかなり頭がニュートラルな実感がある。 ようやく脳がリセットされた。 明日は午前二件参り。 午後はフリーだが、どう使うかは明日の自分に託す。 明後日はまた休みだ。のんびり行こうと思う。 のんび…

  • 一年前の今日。地に足を。

    今日は合間で勤行記録を消化しながら、午前午後で計四件お参りをこなした。 無事に記録に手をつけられて安堵している。 明日は休み。引き続き記録や書類作成に手をつけながら、のんびり過ごしたい。 毎日の日記をつける前に、はてなブログのこよみモードで一年前の今日の日記を見返している。 去年の今頃は少しずつ体が動くようになった反動で頑張り過ぎていたみたいだ。 新たな習慣をよくばり、二兎追うものはで結局何も習慣化できずじまいだった。 やはり習慣化は少しずつ齧るように取り組んでいかねばならない。 一方今年はというと、去年よりは本格化した仕事でいっぱいいっぱいだ。 ちょっと頑張れば習慣を回すこともできなくはない…

  • ひっそりと暮らす。心の羅針盤を。

    今日は朝一件お参りに行き、午後は休んだ。 比較的ゆっくり休むことができた。 休めるうちに休むのも一つだろう。 明日は四軒参り。 勤行記録も再び溜まりつつあるので、消化したい。 昨日今日と静かに過ごす目標を達成できている。 このままひっそりと暮らしたいと思う。 静かな生活の中で、人知れず夢を膨らませたりして楽しんでいる。 プライベートは相変わらず横になる生活だが、気に入っている。 ここまでの暮らしは自分の好きなことを集めてきたので、それらをどのように消化するか考えるだけでも楽しい。 心の羅針盤を手にしながら、次なる進路を定めていきたいと思う。

  • ニュートラルで。静かに暮らしたい。

    今日は午前二件参り。 午後は休み、夕方に電話アポをして終えた。 今日はやはり疲労があった。 ここ一週間ほどぼちぼちの仕事が連日入っていたので、その疲れかもしれない。 やることもぼちぼち消化できていたので、気が焦ることもなく、ゆっくり休めた。 一方で、頭にブレーキをかけるとき特有の休み切れない感覚もあった。 このところ休みを意識していなかったので、反動があったのだと思う。 先日も書いたが、ここからはニュートラルでいきたい。 この十日ほど刺激で気疲れを起こしていたので、落ち着いていきたい。 混乱の時ほど、じっとすること。 しばらくは静かに暮らしたい。

  • 新たな風。日常を回す。

    今日の仕事は朝のお参り一件のみ。 午後は、灯油入れをしてから高松へ研修へ向かった。 初めてバイクで長距離ドライブをした。 冬場はなかなかに体力を消耗する。 煽られないようにスピードを出すのも気を遣った。 しかしマンネリだった移動時間の気分転換にはなった。 また気候が良くなれば臨みたい。 今日はなかなかに気疲れした一日だった。 今夜はゆっくり休まねば。 アプリゲームの熱中時間も落ち着いてきている。 思えばここ一週間スマホ時間が急激に伸びたのも気疲れの原因かもしれない。 バイクといい、スマホゲームといい、新たな風を取り入れて頭の切り替えができた。 また頭のエンジンをニュートラルに戻しながら、日常を…

  • 早め早めの処理。順当に消化したい。

    今日は午前三件参り。 昼は二人で骨付鳥を食べに行き、午後に洗濯と勤行記録を済ませられた。 勤行記録は後回しも考えたが、どうにか手についた。 やはり懸念を早めに済ませると、その後の休息が充実する。 早め早めの分割処理をクセにしたいと思う。 今日はやることをぼちぼちで終えられた。 勤行記録もあと一週間分だ。 早めに消化していきたい、 記録がつけられたら、住職引き継ぎの挨拶文を考えねば。 あと、いい加減滞っている筋トレにも手をつけたい。 不思議と寒いからか筋トレせずとも1キロ落ちたとこだが、やはり筋肉も落ちているので体型はあまり変わりない。 筋トレに関しては完全に趣味なので優先順位は低いが、だからこ…

  • アプリゲームの発掘。気分転換に。

    今日は朝から父へ引き継ぎし、お参りに行き、お参り準備を済ませた。 午後は15時にお参りへ行った以外は休んでいた。 この頃懸念事項が済んだはずみでアプリゲームに熱中している。 流行りのゲームよりも個人作成されたゲームが好きで、自分好みのアプリがないかインストールしては消している。 ようやく好みのゲームが厳選されてきて、ホクホクしている。 長いこと新しいアプリを発掘していなかったので、だいぶ時間を取られた。 ゲームも時間潰し以外の何物でもないと避けていたが、現実逃避ではなく、やることをやった後の気分転換としてはいいツールだと思った。 しかし、ついつい長引いてしまうので、向き合い方には気をつけなけれ…

  • ジレンマ解消。やれることをやる。

    今日の仕事は朝の一件参りのみ。 後はフリーだったが、ようやく懸念の勤行記録に手がついた。 今日こそやると息混んでいたので、計3時間、1時間ずつ集中して書き込むことができた。 おかげで二週間分消化。 まだ十日分ほど残っているが、どうにかなりそうだ。 また合間を見て消化したい。 懸念事項が済むと驚くほど気が楽になる。 今まで押さえ込まれていた気力が湧き出す感じだ。 まだ手付かずの記録は残っているので油断はできないが、だいぶ肩の荷がおりた。 しばらくはやっていけそうだ。 やはりジレンマは早期発見・早期解消が重要だとわかった。 視野を広げること、やれることからやることが今回得た教訓だ。 加えて、物事の…

  • 暗黒時代のトラウマ。分割処理を。

    15:48 二週間ぶりのフリーライティング。 昨日丸一日と今日の午前と、やることをやり切った。 後は勤行記録にさえ手がつけば。 今日はもう休む。明日本気出す。 しかし気が焦る気持ちもあって休みにくいのが現状。 かと言って記録に手をつけることもできない。 どうしようもない。どうしようもないが、じっと耐える他ない。 やれば簡単なことなのに、相変わらず自分の鈍臭さがある。 幸い、明日は朝一件のみのお参りなので、後は自由に時間を使えるはずだ。 時間があるからと甘えず、コンスタントに記録に時間を費やしたい。 日々コツコツやるのが正解なのはわかっている。わかってはいるが、長年の一度にやりたい欲が治らない。…

  • いつになく好ペース。少しずつ成功体験を。

    今日は診察で最近の不安について話せたのがハイライトだった。 その後、昼過ぎに急遽予約した散髪を済ませ、少し休んでお参り準備とハガキ作成に2時間ほど取り組んだ。 夕方には電話アポにも取り組めた。 いつになく好ペースでやること消化できた。 今日の自分は90点だ。 勤行記録については相変わらずの後回しだが、その他の全てが済んだのでよしとする。 今夜はゆっくり休む。 明日も午前中は予定が詰まりそうだ。 やはりやりたくない気持ちを乗り越えて行動できた日は満足度の桁が違う。 なかなか一歩踏み込めないことが多いが、少しずつ成功体験を増やしたい。 今日の主治医も言っていたが、最初の一歩は小さいことが肝心だ。 …

  • 仕事に救われた一日。明日は診察日。

    今日はお参り五件。 昼に薬を飲み忘れ、その反動か夕方お参りから戻ると横になっていた。 しかしやることがあると、余計なことをぐるぐる考えずに済む。 仕事に救われた一日だった。 明日は診察日。 仕事は一日父親が請け負ってくれる。 午前中は診察で潰れるが、その他の時間は有効活用したい。 懸念の勤行記録を早めに済まさねば。 少しでもリカバリーしたいと思う。

  • べき思考の呪縛。折り合いをつける。

    今日は夕方の法事一件のみ。 その後、洗濯と電話アポをして終えた。 今日の朝方は久しぶりに穏やかに気を休められた。 しかし、昼からはまた不安と焦りに脅かされていた。 大したことではないはずなのに、できていないことがあるだけで囚われてしまう。 今日は自分の気が済むまでマイナスな気持ちと向き合うことで、多少緩和された。 おそらく“べき思考“の呪縛があるのだと思う。 必要以上に自分を責めている。 それが無意識なのだから厄介だ。 行動すれば話が早いが、行動できない時もある。 やはり自分なりに気持ちの折り合いをつけていくしかない。 気持ちを明確にし視界が広がれば、多少でも動きやすくなるはずだ。 もう少し、…

  • 臆病な自分。思い切るために。

    今日は午前一件参りのみ。 昼過ぎにどうにか勤行記録に手をつけ、電話アポも済ませられた。 どうにも最近不安に襲われる。 やるべきことをやらずに期限が迫ることに弱いのかもしれない。 かといって行動を起こすこともできず、じっと布団にくるまっている。 不思議と物事が進まなくても、夕方には回復する。 もしかしたら季節性うつも関係あるのかもしれない。 それにしてもこんな感覚は引きこもり時代以来だ。 あの頃もじっと耐えていた。 やるべきことに目を背け続けていた。 結局、解決方法は何か小さな行動を起こす他ない。 小さく行動を転がすと、案外心の情景が好転したりする。 5分でもいいから行動に勇気を出したい。 葛藤…

  • 消極的と気づく。手中に収めたい。

    今日は連休最終日。 夕方まで何をするでもなく過ごした。 自分の中にやりたいことがないことに気づいてしまった。 やるべきことはあるが、休んではそれを消化するほかないことに落胆した。 休みを十分とっているはずなのに、手がつかない。 これはやりたいことがないことと同義だ。 しかし、今後の道筋として取り組みたいことは見えた。 やはり勉強に取り組みたい。 これまでの全てに消極的となった今、長年手付かずだった後悔に手をつけたい。 気が向いた時でいいので、マイペースにこなしたい。 この勉強ができれば、欠けていたピースが全てはまる気がする。 長年の懸念を手中に収めたい。

  • 連日休暇。快方に向かう。

    今日は連休二日目。 昨晩、久しぶりにアプリゲームに熱中してしまい、午前中は横になってうつらうつら過ごしてしまった。 昼は父と王将で外食し、夕方には結婚式のアルバムを受け取りに行った。 その後、楽天で頼んだこたつ布団とラグのセットが届き、セッティングした。 このこたつ布団はいい買い物をした。 値は張ったが満足している。 昨日懸念のやることはだいぶ消化していたので、今日は後伸ばししたとはいえ罪悪感が少ない。 連日休めており、気分は軽い。 明日は連休最終日。 やることもあるが、ぼちぼち休みながら取り組めたらと思う。 どれだけ休んだら気が済むのかという感じだが、体調が快方に向かっているのは間違いない。…

  • 心が広々。今日の合格。

    今日は一日休み。 どうにか今日やる予定だったことをあらかた片付けられた。 明日も一日休みだが、この調子でやること消化に勤しみたい。 ぼちぼちでいこうと思う。 やはり仕事が入らない日は心持ちが違う。 やることはあっても、仕事がないだけで心が広々とする。 やることの合間で休むのも悪くない。 かえって休息の効率も上がる。 ほんのちょっと自分の背中を押して、小さなステップを踏んでいきたい。 えいやっ、とやる気を出すことで行動を重ねられた。 今日の自分は合格だ。 自分を認められる日を増やしていきたい。

  • 後伸ばしの厄介。休めたのでよし。

    今日を終えた。 なんとか午前四件参りを終えた。 午後は洗濯を済ませたのみで、後は休んでいた。 明日から三連休。 とはいえ、やることが溜まっているのでぼちぼちで動かねば。 どうも何となく休みたい気持ちというのは厄介だ。 いまいち本当に休むのが正解なのかわからなくなる。 12月に入る前に後伸ばしの癖を解消せねば。 何とかしようと思う。 今日も今日とて後のばしだが、休めたのでよしとする。 後は明日の自分に任せたい。

  • 休日感のある一日。気持ちが軽い。

    今日は午前二件参って、夕方に少しお参り準備・電話アポしたのみ。後は休んでいた。 電話もなく、のんびりとした休日感のある一日だった。 明日は午前四件参り。 久々にお参りが詰まっているので、どうにか乗り越えたい。 この丸一週間、やること後回しでのんびりしすぎている。 しかし11月は初っ端からノンストップだったので、その反動もあるのかと思っている。 にしてもこのたるみ切った精神からなかなか抜け出せない。 12月からはまたコンスタントにお参りが入るので、どうにか11月中に切り替えたいところ。 気力は十分溜まっているので、後は気持ちだけ。 チャンスを伺いたい。 今日は久々にリフレッシュできた。気持ちが軽…

  • 急務に対応。更なる順応を。

    今日は一日休み…の予定だったが、父親の体調不良により法事一件とお参り一件を請け負った。 昨日休んでおいてよかった。 どうにか急な仕事にも対応できた。 合間で休息をとることもできて、明日のお参りもこなせそうだ。 なんだが、丸一日休むより、予定をこなしながら合間で休む方が休む効率がいい気がする。 丸一日休むと決めていても、ずっと休みに専念できるわけではなく、何かしらごぞごぞしている。 それよりオンとオフを使い分けて、テキパキ休む方が充実した休息を取れている。 一日休みでも、面倒くさがらずに予定をこなすのが吉とみた。 充実した休みを心がけたい。 今日は夕方6時のお参りだったので、もうこんな時間だ。 …

  • 休息に努めた。明日の自分に任せたい。

    今日もお参り一件のみ。 昼からは休息に努めていた。 やること消化も後伸ばしした。 休息を求める反面、何かしたくて仕方がない気持ちだった。 あまり休んだ気はしないが、ブレーキはかけられたと思う。 明日は一日休み。 やること消化するか再びゆっくりするかは明日の自分に任せたい。

  • 思いの外捗った。習慣の柔軟性。

    今日は朝一件お参りに行き、ハガキ作成をして買い出しと花生けを済ませた。 昼過ぎは休み、夕方から勤行記録と電話アポに手をつけた。 ようやく懸念の勤行記録と電話に手がついた。 やってみればなんてことない。 おかげで肩の荷が降りた。 明日も朝一件お参りがあるのみ。 他はやること消化に充てたい。 今日踏ん張ったので、明日は楽できそうだ。 フリーライティングが二日坊主になってしまった。 日中が暇な時でないと手につかない。 これまで通り、気まぐれで更新しようと思う。 毎日続ける習慣というのはかなりのコストになるんだと思う。 気軽にできることでないと続かない。 ある程度手が抜けるものがいいんだろう。 柔軟に…

  • 完全充電。順当を願う。

    今日を終えた。 午前中はまた休眠していた。 昼時に慌ててお参り準備し、高松での相談員シフトへ向かった。 今日はフリーライティングできず。 やはり日中に済ませたい。 明日は午前一件のみのお参りで、その後買い出しに出ようと思う。 ようやく自分なりに完全充電できた気になったので、明日こそやること消化したい。 順当に体が動くことを願う。

  • 自由の模索。頭の塗り替え。

    14:07 いつまで続くかわからないが、連日フリーライティング。 午前中は惰性で休んだ。 昼過ぎはこたつ撤去とカーペット解体に奮闘した。 絵も描いた。 やはり創作はいい。 有意義な時間として成果が表れる。時々見返すのも味が出てていい。 フリーライティングといってもこれでは日記の延長だろうか。 それでも心の思うままに書きつけることを意識する。ダダ漏れくらいがちょうどいい。 日記を見返すのだって心が洗われる。 駄文だと思っていても、案外後で見ると感慨深い。 創作の時間は意識的に取ると日々が蘇るかもしれない。 今のところは絵描きと日記。手段を増やしていきたい。 荒削りの創作がいい。予定調和はだいぶ飽…

  • 久々のフリーライティング。日常を転がす。

    14:20 4ヶ月ぶりのフリーライティング。 最果タヒのエッセイを読んだ。 タヒさん自身の詩人になった経緯に感化された。 何か才能を磨き続けると言うのはやはり眩しい。 僕も何かを高め続けたい。 僕の中に才能の片鱗を見出したのは小学生の時。絵を描くことだ。 かと言って今の自分が毎日描き続けるのは、それだけでマンネリになってしまいそうだ。 僕にとって絵や曲を作ることは葛藤の発露であり、フラストレーションの爆発だ。 表現しなけりゃやってられないからやっていたのであって、日々のマンネリの中で無理やり捻り出すことではない。 何より、絵や曲の創作は自分にとってプライドの高い繊細な行為で、それを汚したくない…

  • 目一杯休んだ。今ある休みを糧に。

    今日はこれでもかというほど休んだ。 Kindleを齧りながら横になり続けた。 珍しく、電話は一件もかかってこなかった。 それでもいつかかってくるかわからない不安で少し消耗した。 明日は懸念の来寺が一件あるのみ。 後は今日と同じくのんびりしたい。 あわよくばやること消化もしたいが、高望みはしない。 休める時に休もうと思う。 11月下旬は本当にのんびりだ。 こんなに何もないのも久方ぶりだ。 休みたい時に休む。 休んだ分だけまた頑張れる。 今ある休みを糧にしたい。

  • 明日は明日の風。気ままに。

    今日は午前中二件参ったのみ。 午後も一件あったが、体の空いた父親が行ってくれた。 おかげで午後はのんびりできた。 明日から二日フリー。やること消化もぼちぼちでいいだろう。 今日父親と予定のすり合わせをしたが、11月後半はかなり仕事が空いている。 休むもよし、活動するもよしだが、どちらにせよ有効活用したい。 寒さもあるが、筋トレをしてエンジンをかけたい気持ちと、ぬくぬく休みたい気持ちがせめぎ合っている。 折衷案として、どちらもぼちぼちで織り交ぜていくのがいいだろうか。 気力の充電は六割ほど済んでいる。 どっちに転ぶかは明日の自分に任せよう。 今日は風が吹き、やけに冷え込んだ。 気温が上がればまた…

  • 億劫の片づけ。板に付いてきた。

    今日は朝一件だけお参りに行き、買い出しを済ませた。 午後は夕方にお参り準備と来月の報恩講参りの予定組みをしただけで、後は休んでいた。 朝から億劫な気持ちが首をもたげていたが、午後休めたおかげでだいぶ回復した。 集中的な休息はその後の糧になる。 合間で休むのも、だいぶ板に付いてきた。 一日休みがなくとも動けている所以だ。 億劫な気持ちは早めに片付けるに限る。 勤行記録は相変わらずだが、二週間分の振り返りはできたのでよしとする。 今日は予定組みが済んだのがデカかった。 おかげで明日のやることは筋トレと記録だけに集中できる。 明日の三件参りが済めば、明後日はようやく一日休みだ。しかも二連休。 父親が…

  • 低空飛行で。少しでも上向きに。

    今日は朝方少し休眠し、昼前に葬式へ参った。 午後は来寺や電話が何件かあり、気が休めなかった。 夕方にお参り一件と電話アポを済ませて、仕事を終えた。 今日もやること消化できず。 しかし11月の報恩講参りは一区切りついたはずなので、ぼちぼち狙い目があることを祈る。 明日も午前参り一件のみで、後はフリーだ。 久々の半日休みなので、有効活用したい。 優先順位を考えて、勤行記録は着手する。 今日もぼちぼちだった。 しばらくぼちぼちが続きそうだ。 むしろぼちぼちの日々だからこそ、逆にダウンせずに済んでいるのかもしれない。 根気を詰めてオーバーロードにならず、自制が効いているのだと思う。 低空飛行ながら、少…

  • 後回しの日々。最低限を死守。

    今日は朝一件お参り、夜一件通夜へ向かった。 合間は休んでいた。 できれば勤行記録を消化したかったが、手をつけられず。 気合いで洗濯は取り組めた。 合間で休んだおかげか、気力は回復している。 連日仕事が入っているが、ダウンしていないだけで合格点だ。 明日は昼に葬式、夕方一件お参りだ。 明日こそ合間でやること消化したい。 それでも無理なく、ぼちぼちで行こうと思う。 後のばしの日々でも最低限の仕事ができていれば生活はできる。 最低限を死守したいと思う。

ブログリーダー」を活用して、えんぴーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えんぴーさん
ブログタイトル
躁鬱の随に。
フォロー
躁鬱の随に。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用