暑い日が続き、いったい秋はいつから?
二十四節気は1年を太陽の動きに合わせて24等分して定め、暦の上での「立秋」は毎年8月7日頃~8月22日頃です。立秋は秋が立つと書くように、暦の上では秋です。今は9月になっても猛暑日が続き、「温暖化」ならぬ、類を見ない「高い温度に直面」して、これまでの記録を塗り替えるほどの暑さでした。この夏の日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が1898年(明治31年)に統計を取り始めてから最も暑い夏となったようです。暑さの原因は、7月と8月ともに偏西風が北へ蛇行し、太平洋高気圧が西日本に向かって強く張りだしたことや、長期的な地球温暖化が気温を底上げしていることや、春に終息した「エルニーニョ現象」、日本近海の高い海面水温も影響しているようです。1年間を春夏秋冬で表すなら、秋は9月・10月・11月でしょう。とこ...暑い日が続き、いったい秋はいつから?
2024/09/30 00:18