はいさーい🍕コストコに行った際にたまに帰りに寄る、美味しいピザ屋さんがあるのでご紹介!それがここ。(看板)(外観)ピザ喫茶 ミモザの木店内はカウンターとテーブル席があり、テーブルは昔のミシン台や古い扉を使った、木を基調としたオシャレな内装!そしてお店は丘の上に
沖縄(18年)→群馬(4年)→神奈川+東京(5年)を経て沖縄へ再び戻ってきたました。やなわらばー(悪ガキ、やんちゃな子)ミヤギのあしびなー(遊び場)です。
はいさーい📦ついに8月24日に沖縄にもコストコがオープンしました!👏(コストコ)その名もコストコ南城倉庫店!ちなみに行ったこの日はオープン前です。😅じゃあ何をしに行ったかというと、事前会員登録をしにきたから!その時に中もちらっと見えたので、撮ってきました。中は
映画の後は美味しいパンを食す!「PIER'S BAKERY」
はいさーい🥯前回、サンエーパルコシティへ映画を見に行ってきたわけですが・・・【前回の話】映画を見た後は腹ごしらえ!今回行ってきたのはここ。(外観)サンエーパルコシティ1階にあるPIER'S BAKERY(ピアーズベーカリー) PARCO CITY店駐車場に行く時に通ることがあるの
はいさーい🎨先日映画を観てきました。映画館はここ。(ユナイテッドシネマ)サンエーパルコシティ内ある、UNITED CINEMAS。いつものところです。😅映画といえば最近は大体ここです。そして観てきたのはこれ。(チケット)(ポスター)ブルーピリオド(実写)漫画は途中までしか読ん
そんなにあるなら食べに行ってみよう!奥武島の天ぷら「照ちゃん天ぷら」
はいさーい🍤先週はオリンピックに時間を割いてました。😆どの競技も熱くて面白かったですね!!📣特に自分は卓球を見ていたのですが、女子のメダル獲得おめでとうございました。🥉🥈男子は次はメダルを!💪次のロサンゼルスオリンピックも楽しみです!!話をタイトルの本題
「ブログリーダー」を活用して、ミヤギさんをフォローしませんか?
はいさーい🍕コストコに行った際にたまに帰りに寄る、美味しいピザ屋さんがあるのでご紹介!それがここ。(看板)(外観)ピザ喫茶 ミモザの木店内はカウンターとテーブル席があり、テーブルは昔のミシン台や古い扉を使った、木を基調としたオシャレな内装!そしてお店は丘の上に
はいさーい🍜今年も健康診断の季節がやってきました。ということで浦添市まで行ってきたので、健康診断後に高江洲そばを食べてきました!(入口)高江洲そば実は去年も健康診断後に寄ったのですが、去年はたまたま休みで…今年は行けました。😆食券を買って早速注文。(食券機)
はいさーい🎮前回自己責任でPS4のコントローラーを直してみたのですが今回はタイトルの通りこちらのコントローラーを修理しました。(コントローラーが壊れたSwitch)どういうふうに壊れているかというと、設定画面にある「スティックの補正」で確認してみるとこんな感じで・・
はいさーい🖼️今年もやってきた!この季節!(看板)第76回 沖展これでブログに書くのも3回目です!😆「第74回」「第75回」今年も会場はANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)です。今年の屋外展示物はこちらでした!(作品名「HENOKO WORLD 1」)正面からだとわかりづらいですが
はいさーい🏝️たまにはオシャレなカフェに行って優雅な時間を過ごしてみようと思い行ってきました。行ってきたのはここ!(外観)(看板)(入口)Hawaiian Pancake Cafe KOAハワイアンパンケーキカフェKOA外観はアパートのような建物で、その2階にありました。今回思いつきで行っ
はいさーい🍜どっかのSNSで斬新で話題と見かけて、ずっと気になっていた沖縄そば屋さん。それがこちら。(外観)那覇市壺屋の沖縄そば専門店OKINAWA SOBA EIBUN何回か行こうとしたことがあるのですが、いっつもすごい並んでいる人気のお店で、店前の人の多さに断念していました
はいさーい🍜今回は卓球で知り合った、福岡出身の友達が教えてくれた那覇のラーメン屋さんに行ってきました。それがこちら!(外観)幸ちゃんラーメン 那覇国際通り店博多一幸舎がプロデュースするラーメン屋さんで、福岡県内を中心に店舗展開を進める「幸ちゃんラーメン」。一
はいさーい🍜先日那覇市にある初めましての沖縄そば屋さんに行ってきました。それがこちら。(外観)東江そば 小禄店この辺りはたまーに行くのですが、東江そばさんに行くのは初めまして。(食券機)食券機で食券を買い、店員さんに渡して注文完了です。今回注文したのはこれ。(
はいさーい🏓一昨年、去年とホーム戦を観戦している「琉球アスティーダ」。今年もホーム戦に行って応援してきました。しかもなかなかいい席!(エキサイティングシート)実は今シーズンも何回かホーム戦に行ってはいたのですが、バイトで裏方という形だったので試合はほぼ見え
はいさーい🎙️1月2日に行われた「O-1グランプリ2025」。見た方いらっしゃるでしょうか?この日見事優勝し、賞金50万円をゲットしたのは・・・(O-1グランプリ2025王者)めーばーカリー優勝おめでとうございました!!!🎊ネタほんと面白かったです!🤣めーばーカリーは「じゅ
いいそーぐゎちでーびる🧧明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。🙏今年も2025年になるのを待ってから家を出て、初詣に行って来ました!行ったのはここ。(本殿)波上宮⛩️例年通りのここです。👍2025年もよろしくお願いします。🙏今年は
はいさーい🙏2024年も残りわずか。皆様いかがだったでしょうか?自分は仕事の面で、年の後半が忙しかったように思います。人事異動などで大きく変わったとかはなかったのですが、不思議です…🤔今年の更新はこれで終わり!なので、本ブログの2024年のランキングを見てみたい
はいさーい🍤この数週間、通常業務に加え、会社主催のイベントの事前準備から事後の対応、自分の大会、忘年会の幹事など目まぐるしい日々でした。🤣お疲れ様自分!👏そんな日々を送っていましたが、やっと時間が空いたので久しぶりに更新します!以前天ぷらで有名な奥武島に
はいさーい🥢南城市にあるたくさんの「もずく」と一緒に沖縄そばを食べられるお店。それがこちら!(外観)もずくそばのお店 くんなとぅもずくで有名な沖縄そば屋さんです!メニューはこんな感じ。(メニュー)「もずくそば」「もずくソーキそば」から「もずくざるそば」などどれ
はいさーい🍜以前書いたこちらのカップ麺、覚えていらっしゃるでしょうか?そう金ちゃんヌードル。今回はこちらのいつも見慣れていたバージョンとは違うものを見つけ、手に入れてきたのでご紹介。それがこちら。(金ちゃんヌードル)金ちゃんヌードル しおこれをじいちゃん・ば
はいさーい🧺家の洗濯ですが、洗濯機への給水ができなくなり、洗濯ができなくなってしまいました。😭(洗濯機は動くのですが、給水だけができず、他の水道は問題なく水が出ます🤔)ということでコインランドリーへ。行ったのは以前書いたここ「フトン巻きのジロー」の古島13号
はいさーい🥩南部まで行ってきたので美味しいそうなお店を探して行ってきました。ターゲットにしたのは焼肉!ということで行ったのはここ。(外観)お肉の台所1129Googleで検索して、美味しそうなので行ってみました!メニューはこんな感じです。(いいにくコース)(プレミアムコ
はいさーい🪨沖縄の聖地に久しぶりに行ってきました。(駐車場)車で行ったのですが、駐車場は近くの「がんじゅう駅・南城」。ここから数分歩いていくと入口に着きます。🚶(入口)斎場御嶽(せーふぁーうたき)斎場御嶽は2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつ
はいさーい🛒先日行ったここ。8/24のオープン後すぐはめちゃくちゃ混んでいたようですが、流石にそろそろ大丈夫だろうということで早速行ってきました!(約1km地点)地図が赤くなっているように、この辺りから車が多くなってきた感じでした。🚗🚙またこの時10:27で、あと4分
はいさーい🍲いつもモノレールを乗って通勤していると、安里駅に着くあたりに見えるお店がありずっと気になっていました。それがこちらのお店。(外観)福岡アバンギャルド美味しそうなお店があるなーと思っていましたが、入る機会がなく、いつも外から眺めるだけでしたがやっ
はいさーい⛩️先日関西に旅行に行った同僚から、関西土産を二つ頂きました。一個が面白く、一個が美味しかったのでご紹介。まず一つ目がこれ!(袋に入った状態)(開封)マジックイン/梅干し見た目の通り、書いてある通りで、マジックインキ型のふりかけです。😳使うとこんな感
はいさーい👲ずっと気になっていたお店。小さい時から「ここはなんなんだ?どんなお店なのか?やってるよね??🤔」と思っていたお店。両親に誘われ妹も一緒に久しぶりに家族総出で、その気になるお店に行ってきました。それがこちら。(外観)孔雀樓(クジャクロウ)40年以上続
はいさーい🧋先日県外にいる友達が帰省し、一緒に懐かしのお店に行ってきたのでご紹介。それがここ!(外観)Quickly(クイックリー)沖縄の方ならご存知のお店ではないでしょうか?😆県外にも一部あるみたいですので、ご存知の方もいらっしゃいますかね?ご存知ない方に説明する
はいさーい🖼️今年もこの季節がやって来ました。(沖展入り口)(沖展の会場)第75回沖展会場はANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)です。「沖展」については昨年の記事をご覧ください。🙇♂️入り口近くには屋外展示もありました。😄(屋外展示作品)今年も個人的に気になった作
はいさーい🍜いつも出先で食べる麺類は沖縄そばの方が多いのですが、たまにはラーメンも食べたいなとも思います。そんな中、個人的には沖縄ではあまり見かけない、コッテリ系のラーメンを見つけたので行って来ました。それがこちら!(外観)(看板)TORUNEKO PAPAトルネコパーパ
はいさーい🍖3月に入り、本業で業務の引き継ぎなどいろいろ仕事が増え、珍しく少し忙しくなっているミヤギです。😅先日気になっていたお店に、友達と行って来たのでご紹介。それがここ!(外観)(看板)ばくばく亭!TikTokで紹介されていて見つけたのですが、ほんと美味しそうで
はいさーい🍿先日、沖縄で最近よく見かけるポップコーンをお礼としてもらいました。それがこちら!(アチェンドポップコーン)ACCENDO POPCORNアチェンドポップコーン左から「チョコレート」「黒糖ピーナッツ」「プレミアムゴーヤーミックス」「沖縄そば」味。沖縄そば味…?🤔
はいさーい🎁3連休の2日目ピザパーティーがありましたが、【3連休2日目の話】この時、結婚して韓国に住んでいる従姉妹が、子どもたちを連れて帰省して来ていました。😆そして韓国土産を沢山もらったので、おまけとして書きたいと思います。(もらった韓国土産)沢山もらいまし
はいさーい🎪前々回、前回に引き続き3連休のお話です。【連休1日目】【連休2日目】今回は最終日、3日目の話。3日目の舞台はここ。(イーアス沖縄豊崎)DMM水族館がある、イーアス沖縄豊崎。一昨年もあった会社のイベントで来ました。😄【前回のイベント】そして今回のイベン
はいさーい🍕🏟️前回の続き、連休の話です。【連休1日目】今回は2日目の話です。2日目は親戚で集まって行ったこれから。👇(ピザパーティー)母方の祖父・祖母の家に叔父や叔母、従兄弟、従兄弟の子どもたちなど総勢20人以上が集まり、ピザパーティーを開催。🍕祖父と祖母が
はいさーい🏓先日自分は、建国記念日と建国記念日の振替で3連休でした。😆(2月は来週もまた3連休ですね!)そんな3連休は珍しく予定がたくさんでした。せっかくなので、私の沖縄での連休の過ごし方を書いてみたいと思います。✏️1日目はタイトルの通りこれ!(入口のバルー
はいさーい🥢沖縄ではキャンプも始まりました。🏟️今回も「日本ハムファイターズ(日ハム)」がキャンプを行う、北部のお店です。自分は美ら海水族館やナゴパイナップルパーク、沖縄フルーツランドなど北部に行った時、特にお昼を事前に考えていなかったら、いつも行くところ
はいさーい🍕前に一回行ったのですが、人気すぎて並んでいる人が多く、その時は時間がなかったので諦めた店に再チャレンジしてきました!😆それがここ。(入口と看板)(店舗入口)花人逢(かじんぼう)!本部町の街中や大きい道の側などではなく、小さな道をちょろちょろと進んで
はいさーい😷先週はアップしなかったので、2週間ぶりです。なのですごく私事ですが、先週の様子を今回は書きたいと思います。🫡実は先週、風邪を引いていました。😭先々週末に少し体調が怪しくなっていたのですが、持ち直したので土曜に大会に出場(お金払っていたので)、それ
はいさーい🐟前に海洋博公園に行った話を書きましたが、その近くで豪華な「海鮮丼」が食べられるお店を見つけたのでご紹介!海洋博公園の話見つけたお店はここ!(外観)海邦丸さん!海洋博公園にはちょくちょく行っていたのですが、ここに来たのは初めてです。😊いつもはご飯
いいそーぐゎちでーびる🧧明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。🙏年始の自分はというと、例年通り、2024年になった1日の深夜に家を出て、初詣に行ってきました。行ったのは今年もここ。(本殿)波上宮⛩️沖縄に帰ってきてからは、年が変
はいさーい🐇今年も残すところあと1日と数時間になりました。年末の自分はと言うと、TikTokで見た方はご存知かも知れませんが、、、 @miyamiyaoki 本日の沖縄(2023/12/28) 2023年お疲れ様でした! #沖縄 #那覇 #天気 #年末年始 ♬ The light of fireflies at the end of
はいさーい🐬「海洋博公園」の続きです。▼これまでの記事はこちら▼ーーーーーーーーーーーー【美ら海水族館編】沖縄ど定番観光地に久しぶりに行ってきた(1)沖縄ど定番観光地に久しぶりに行ってきた(2)沖縄ど定番観光地に久しぶりに行ってきた(3)【マナティー館とウミガメ館
はいさーい🐢「海洋博公園」の続きです。その1その2その3前回までの3回で「美ら海水族館」について書きました。しかし、海洋博公園の楽しめる部分は、美ら海水族館だけではありません!❌水族館の他にも、せっかく海洋博公園まで行ったのなら、見ておくと良い思う場所があ
はいさーい🐡「海洋博公園」の続きです。その1その2前回までに「サンゴ礁への旅」エリア、「黒潮への旅」エリアについて書きました。今回は「深海への旅」エリア、「琉球弧の水辺」エリアについて書きたいと思います。🫡まずは「深海への旅」エリア!「深海への旅」エリアに