令和2年6月9日東広島にOPENした将棋囲碁サロン棋縁の新米席主ブログです。 JMSA認定 まなび将棋公認インストラクタ-としても活動しています。
令和2年6月9日OPEN! のんびりした雰囲気の初心者向けのサロンです。 畳の上に座りゆったりと将棋や囲碁を楽しんでみませんか? 駐車場があるので車での来場も安心。 料金は大人300円・子ども(中学生以下)200円です 会場はお寺にある和室を借りて運営しています。
|
https://twitter.com/syougiigo_kien |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/syougiigo_kien/ |
こんばんは、新米席主です。 サロンもまだ当分先ですしブログネタが尽きたので携帯将棋アプリ「百鍛将棋」の全国対戦を動画撮影したものでも載せてみようと思います。 序盤何を考えてたか的な事を書いてみます。 www.youtube.com お相手の方は二段で得意戦法は三間飛車。 という訳で席主は急戦を仕掛けることにしました。 こちらは後手番ですがあんまり気にせず駒組し、24手早くも開戦です。 こちらの4五歩早仕掛けに対してお相手は四間飛車に振り直して受けにきました。 なので景気良く8筋も突き捨て。 この突き捨てには飛車走りをしやすくする目的と角交換後に8七に角を打つ狙いがあります。 その後、6筋の歩を…
こんばんは、新米席主です。 今日は妹から誕生日プレゼント🎁の写真が届きました。 これが凄い作品でして...。 作家さんに作っていただいたサロンマスコットの熊田さんのワイヤーアートです✨ あの細かい盤や文字をワイヤーだけで再現できるとは凄すぎて感動しました。 作者は 「みかんのぺんき」さんという作家さんで他にも沢山素敵な作品を作らせているみたいです! ワイヤーアートに興味がある方は是非ホームページを覗いてみては如何がでしょうか! この作品はサロンに大切にかざります。 ありがとうございました😊 www.mikannopenki.com
こんにちは、新米席主です。 今日は以前から悩んでいて先日思い切って購入した大盤が到着しました。 これがあるだけでちょっとテンションが上がりますね🌟 全体はこんな感じ。 90cm×90cmでマグネット式の駒を使うことで利用できます。 今回購入したものはすべてセットでした。 載せている台は専用の物も有ったのですが、2万超えと高かったので美術用のイーゼルで代用しています。 これが有ると夢が広がります。 例えば,,,。 定跡の勉強をしたり! 手筋の勉強をしたり!! 詰将棋を出してみたり!!! 駒の効きを勉強したりもできますね!!!! 特に初心者の方や小さなお子さんには駒が大きくて視覚的にも分かりやすく…
こんばんは、新米席主です 今日も蒸し暑い1日になりましたね。 朝綺麗に咲いていた薔薇が昼には暑さに負けたのか地面に落ちていました。 ちょっとショックです💦 さて本日はサロン本棚に追加された本のお知らせです! 「駒得ドリル 基本手筋から実戦の活用まで」(甲斐日向著) 「1手ずつ解説 受けの感覚が身につく大山康晴の名局」(佐藤慎一著) の2冊が追加されました。 次回8月7日のサロン開場日からご利用いただけます。 ご来場の際にはぜひ手に取っていただければと思います。
お題「我が家の本棚」 こんばんは、新米席主です! この夏は注目の棋書が沢山出るのですが如何せん本棚不足。 そんなことを考えながら近所にある100円ショップに立ち寄ったところ良いアイテムが!! じゃじゃ~ん、セリアで売っていた連結式ブックスタンドです。 割としっかりした作りで連結できるため沢山の本が置くことが出来ます。 という訳で本棚の下の段に入っていた初心者の方向け棋書を見やすい本棚の上にお引越ししました。 お引越しした分、本棚には新しいスペースが生まれました。 囲碁の本は右の移動式本棚に全てまとめて囲碁棋書専用になりました。 とりあえずこれでまた少しくらい棋書が増えても大丈夫です。 さて明日…
こんばんは、新米席主です。 梅雨のようなじっとりとした暑さが続きますね。 ここ最近の蒸し暑さや雨でサロン駐車場の草があっという間に成長してしまいます。 少し抜いても3日もしたら復活、さらに増える。 という訳で人力での除草を諦めました。 お掃除部隊の出番です。 彼らの主な仕事は卵を産むことなのですが夏場はそれ以上に大切な任務、除草があります。 彼らの働きは見事なもので2日もすると小屋の中にある雑草は壊滅します。 この鶏小屋には車輪がついていて、草が多い場所に定期的に移動すると写真のように地面が見えるくらい草を食べてくれます。 鳥小屋を移動させた後はこんな感じでそこだけ焼野原のように草がなくなりま…
こんばんは、新米席主です。 本日は7月最後の営業日。 コロナ禍の中ではありますが、4名の方が遊びに来てくださいました。 東広島の感染者が急増する中で0でもおかしく無いかなと覚悟していましたが少しホッとしました。 席主も何局か教えていただき楽しい時間を過ごす事ができました。 とはいえ...。 いつも遊びにきてくれる地元の子たちが0だったのが気になりますね。 コロナにかかったりしていないか心配ではあります...。 8月になって少し落ち着いたころに元気な顔を見せてくれたら嬉しいです。 次回サロンは8月7日(日)14時からです。 皆様のご来場お待ちしております!
こんばんは、新米席主です。 昨日、ふと実況動画とかってどうやって撮影しているんだろうと調べてiPhoneでも出来ると知り将棋ウォーズの録画をしてみました。 www.youtube.com 撮影自体は録画機能を使えばできますからそこまでは全然大丈夫なんですが、問題は編集です。 ぼかしを入れたりカットしたり、なぜか動画が途中でフリーズしたり点滅したりとなかなか上手くいきません。 ようやくまともに編集してUPできたのは次の日の午前中くらいでしたか。 思い付きで深夜にやるものではありませんね。(笑) 自分でやってみて思いましたがユーチューバーの方々はもっと凄い編集や撮影時間、音声入りだったりするので尊…
www.city.higashihiroshima.lg.jp こんばんは、新米席主です。 東広島の新型コロナ感染者数が一気に増えてきましたね。 本日は151人と過去最多の感染者数だったようです。 今のところ7月23日(土)のサロン棋縁は通常営業の予定です。 ただ8月の営業に関してはすこし考えなければならないかもしれません。 サロン周辺の学校でも結構感染が広がっている様子なのでサロンの常連の子たちも体調が心配です。 みんな元気にしてくれていたら良いのですが...。 とりあえず今まで以上に消毒や換気などの感染症対策を進めていきます。 いい加減この騒ぎも終わってほしいですね....。
こんばんは、新米席主です。 今日は蒸し暑くじっとりと汗をかくような1日でしたね。 僕は仕事も少なめだったので終わってからは駒サプリの「寄せの手筋」でマラソンに挑戦。 さっきテストがてら全問チャレンジしてみました。 もはや暗記してしまうくらい解きました(笑) なかなか年齢と共に記憶力に陰りを感じるようになってきましたが、僕は数を解いて体で覚える系なのでひたすら詰将棋と手筋本を解いています。 あとどれ位頑張れば5手詰がひと目になるのやら。 途中で飽きて寄田珈琲研究所さんへ突撃し練習将棋も指してきました。 美味しいアイス珈琲をお供に涼しい場所で指す将棋は楽しいです。 ついでにサロンで出す水出し用の豆…
こんばんは新米席主です。 本日の営業は無事に終了しました。 本日は久しぶりのお客様0人の日でした。 午前中は雨もかなり降っていましたし、午後からも大雨注意報は発令されていたので想定内。 まあ午後から穏やかな陽気で一安心、また次回開場日に期待という事で...。 今日は準備していたアイスティーを片手に1日詰将棋や手筋本の日としてのんびり自習時間を過ごしました。 少しずつ5手詰に挑戦したり、携帯アプリ駒サプリで寄せの手筋を解いたりと充実した自習時間になりました。 次回開場日は7月23日(土)14時からです。 皆様のご来場心よりお待ちしております!
こんばんは、新米席主です。 今日の夜からの雨は恐怖を覚える勢いですね。 明日朝周りに被害が出ていないとよいのですが...。 4年前の大雨、僕はちょうど広島空港の周辺を走っていて目の前で川があふれたり、パニックになった車が玉突き事故を起こす場面に遭遇しました。 どこに行っても水があふれていて自宅まで10分で帰れるくらいの場所を2~3時間近く走った気がします。 物凄く怖かった経験でした。 ですからあれから雨が降るたびにドキッとします。 今夜もたぶん外から雨の音が聞こえている間は眠れないでしょうね💦 明日7月19日(火)はサロン棋縁開場日です。 午後には雨も止むという話を聞いたので開場予定です。 皆…
こんばんは、新米席主です。 本日の営業も無事に終了しました。 本日は10名の方にご来場いただきました。 少しコロナが増えてきて来場者数も減るかと思っていましたが変わらず賑やかなサロンとなりました。 次回開場日は7月19日(火)14時からです。 皆様のご来場心よりお待ちしております(^O^)
こんばんは新米席主です。 明日7月17日(日)はサロン棋縁開場日です。 明日も14時から19時まで開場予定です。 今回からサロン和室入り口にタペストリー風の書を出すことにしました。 先日の指導対局会用に書いていただいたものですが看板としても利用できるので設置します。 また、上川香織女流二段の色紙を入れる額が到着しました。 飾り棚の上は蛸島先生、上川先生、堀先生とLP SAの先生エリアになりました☺️ サロン本棚にも新しい棋書が入りました。 初心者向けの本なので是非読んでいただけたらと思います。 詰将棋の本は上川先生にお薦めいただいた棋書です。 明日も皆様のご来場、心よりお待ちしております!
こんばんは、新米席主です。 最近ずっと忙しかったりアクシデントばかりだったのですが今日はようやくのんびりとした一日になりました。 仕事を終えてから寄田珈琲研究所さんに遊びに行きぼ~っと珈琲を飲みながら将棋を指して先日の指導対局会のお互いの対局の感想戦を覚えてるところまでやってみました。 とりあえずお互いある程度力を出せたということにしようと決めてから本日の一局をスタート。 人生初アヒル戦法に挑戦しました。 慌てながら指していたので駒大の駒が乱れていますね(;^ω^) 3つとも優秀な戦法ですよね....。 将棋ウォーズなどで当たると毎回酷い目にあってしまいます💦 どこかにこの3つの戦法の特効薬に…
こんばんは、新米席主です。 今日は以前からお願いされていた囲碁盤の引き取りに隣町まで行ってきました。 車で30分強のドライブでしたがギリギリ天気も持ちこたえてくれたのが幸いでした。 今回、寄付していただいたのがこの立派な囲碁盤と囲碁関係の書籍です。 もう使う方がいなくなったけど捨てるのは忍びないという事でご連絡をいただき引き取ることになりました。 おそらくいまサロンにある囲碁盤で一番大きなサイズになるのではないかと思います。 囲碁の棋書に関しては次の一手が主な棋書ですが、当サロンは圧倒的に囲碁の本がなかったので本当にありがたい事です。 という事でいただいた盤や本を整理し次回サロンの準備をするべ…
こんばんは、新米席主です。 今日は僕の32歳最後の夜です。 あっという間の1年でした。 さっきFBの思い出を見たらちょうど1年前の今日くらいからLPSAさんに連絡して話し合っていたようです(笑) 明日が誕生日ということで家族がお祝いにと焼き肉に連れて行ってくれました。 しっかり食べたので明日の33歳1日目からまた頑張ります(^O^)
こんばんは、新米席主です。 昨日からの腰痛はロキソニンのおかげでかなり楽になりました。 まだ違和感はありますが痛みがないだけ助かりますね。 痛くないと周りを見る余裕も出てきました。 雨上がりに薔薇が開きはじめたり...。 睡蓮鉢に植えてある蓮から小さな花が咲いているのを見つけたり。 心の余裕って大切だなーと感じた時間でした。 とりあえず仕事が忙しいあと二日誤魔化して、終わったら必ず整体に行きたいと思います。
こんばんは、新米席主です。 今朝は割と調子良く起きて駒サプリの詰将棋を全問正解し...。 意気揚々と仕事に向かい...。 ギックリ腰になりました。 なんでなんだーーー!?😭 仕事先で振り向き様にパキッと言う音共に金属的な痛みが走りその瞬間やったなと思いました。 明日から本業が忙しくなりますから整体に行けるのは週末。 たぶん今週末のサロンでは動きが鈍いと思いますが腰が痛いだけなので気にしないでください。 あとたぶんサロン内の掃除が足りないかもしれませんがそれもご了承いただければ幸いであります...。 とりあえず早く治るように努めます!
こんばんは、新米席主です。 今日は昨日やり残した片付けをする予定だったのですが朝から微熱...。 これはもしかして流行にのって感染したのかと思いましたが昼過ぎには平熱に戻り食欲も爆発し回復しました。 1年かけたイベントが終わった疲れが出たのでしょう。 若干燃え尽き気味ですがよく考えてみたらまだ7月なので燃え尽きるには早すぎますね(笑) 明日からは本業の仕事が忙しくなってくるので体調に気を付けて頑張りたいと思います。 とりあえず今日も寝る前に日課の3手詰を解こうと思います。
こんばんは、新米席主です。 今日は1年前から計画していたサロン棋縁指導対局会当日でした。 前日の大雨で開催できるか不安でしたが朝の7時ごろには雨も止み始めたので一安心。 上川香織女流二段を迎えに最寄り駅まで行くと聞いていた電車到着前なのに上川先生が到着されていてびっくり。 なんと雨のことを心配されて少し早い電車でいらっしゃっていたとのこと。 結果的に駅でお待たせしてしまい申し訳ありませんと謝ると「詰将棋を解いていたらあっという間でした」(意訳)と笑顔で答えてくださいました。 その言葉、凄くかっこよくてちょっと感動していた席主でありました。 さて指導対局会は二部構成。 まずは午前で級位者・小学生…
こんばんは、新米席主です。 いよいよ明日は上川香織女流二段をお迎えして、サロン初の指導対局会です。 今日は最後の準備、机や椅子を搬入しました。 机や椅子、駒などを並べていくと一気に指導対局会の会場ぽくなりますよね(笑) 並べているだけでテンションが上がってきました。 サロンに置いてあった将棋のフリーペーパーも並べておきました。 明日はご自由にお取りいただければと思います。 ちょっと休めるように椅子の配置も変更しました。保護者の方がいらっしゃった場合はここに座ってお子さんの奮闘を応援することが出来ます。 あとの問題は雨だけです。 広島県は現在大雨の影響で警報が出たり電車が止まっている場所があった…
こんばんは、新米席主です。 今日は昨日に引き続き会場準備をしました。 昨日の本堂がこちらで....。 今日の本堂がこちら....。 仏具や演台などを移動させてスペースを確保。 本堂にある仏具は貴重なものもあるので慎重に動かしました。 こうやって撮影すると凄く広々としているように見えますね。 イベントの表題幕を設置して、講師の紹介ボードなんかも置いてみました。 明日はいよいよ机と椅子を搬入していきます。 明日も蒸し暑くなりそうですが良い運動と思って頑張りたいです。
こんばんは新米席主です。 今日は指導対局会の表題とサロンの室内用看板になる軸装した書が無事に到着しました。 カッコ良い作品だったので設営本番が楽しみです。 白砂カンナさん(instagram:@canna_fude)ありがとうございました! ついでに会場になる本堂の片付けも少しだけしました。 ざっと椅子だけ片付けたので後は前日搬入を終わらせればOKです。 写真左側の扉を全部開けると意外と風が通って涼しいです。 ついでにお縁を少し掃き掃除して置いてあった古いロッキングチェアも掃除したりしていました。 夕方涼しい時間帯にここでぼ~っと座っているのが意外と好きな席主です。 明日は久々に予定がない日な…
こんばんは、新米席主です。 本日の営業も無事に終了しました。 本日は2名の方にご来場いただきました。 初めて遊びに来てくださった方もあり嬉しい1日でした。 世間では台風の話題がちょいちょい出ていましたね。 今日は中国地方も雨が強く降るみたいな話があったので土砂降りで風が強いのではと戦々恐々としていましたが、終わってみれば雨はほとんど降らず風も穏やか。 昼過ぎには温帯低気圧に変わっていて台風は消えていました。 とりあえず大雨にならなくて一安心。 ただ雨予報は週末にずれ込んでいるので指導対局会の日の天気が少し心配です。 その指導対局会の準備ですが一応暑さ対策の氷柱は業者さんに発注しました。 当日暑…
こんばんは、新米席主です。 明日7月5日はサロン棋縁開場日です。 明日も14時から19時まで開場予定です。 最近、ネット将棋の主戦場をウォーズから将棋倶楽部24に移しました。 将棋ウォーズも81道場も初段まで行ったので次は24で初段を目指すべくチャレンジ。 今は「指す将順位戦」という将棋倶楽部24を舞台にしたネット棋戦に参加させていただいています。 81道場の時にも思ったのですが切れ負けではなく秒読みがある分、指していても余裕があるように感じます。 今日ようやく12級に上がりました。 もし将棋倶楽部24をやっていて「kien0609」というIDを見かけたら今日も頑張ってるんだな~と思っていただ…
こんばんは、新米席主です。 本日の営業も無事に終了しました。 事前の天気予報では雨との事でしたが開場時間になっても雨は降らず蒸し暑い1日となりました。 そんな中で今回、なんと16名の方にご来場いただきました。 おそらく去年の夏休み以来の人数です。 席主は子供たちとリレー将棋を指して遊んだり、初心者の方とコマ落ちで対局したりとドタバタしておりました。 久々の大人数にちょっと余裕がなくてご迷惑をおかけした点もあったかと思います。 こちらでは子供たちが10秒将棋で遊んでいました。 対抗系の将棋だったようです。 最初は和やかなんですが中盤以降は真剣な表情で時計を叩く音が響いていました。 次回サロンは7…
こんばんは、新米席主です。 今日も暑い一日でしたね。 正直すでに夏バテしている席主です。 去年からご来場いただいたお客様ならご存じかもしれませんがこの半年で席主は23kgのダイエットをしていました。 体が軽くなったのは良いのですが暑さに負けて体が常に精神と時の部屋状態なので困ったものです。 さて昨日無事に将棋フリーペーパー駒doc.2022夏号がサロンに到着しました。(将棋フリーペーパー駒doc. についての情報はこちらをクリック!) 東広島市では当サロンに設置されています。 今回は増刊号との事で全国のおススメ将棋スポットが紹介されているのですが、、、。 な、なんと!! サロン棋縁も掲載してい…
「ブログリーダー」を活用して、新米席主さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。