【楽しくお金と付き合い、心豊かに暮らす】 をテーマに ・お金のこと ・家計管理のこと ・生活のこと ・ネットでのお買い物のこと ・時短レシピ ・子育てのこと などを綴っています!
双子妊娠は情報も少なく、不安が大きいもの。こちらの記事の続きです。夫に報告少し落ち着きを取り戻してから、まずは夫に報告の電話をしました。夫は、大事な仕事中でした。電話に出た夫は、「緊急の話??」と聞きました。私は「緊急よ!赤ちゃんが二人いた
我が家は子供が3人います。小学高学年の長女と保育園児の双子です。双子を妊娠した時、それはそれは衝撃的でした。双子妊娠衝撃でした!!!双子(多胎)妊娠は情報が少ないです。妊娠の情報誌などは一人の妊娠が基本で、双子のことは見かけません。そこ..
子供の習い事問題。親にとっては悩むものです。子供の習い事は何をさせるか??何歳から習わせるか??我が家の考えを書いてみます我が家の子供の習い事我が家は子供が3人います。小学校高学年の長女。保育園児の長男、次男の3人です。長女の習い事小学校高
我が家のお金の管理方法について書いてみたいと思います。我が家は、正社員の夫とパートで働く私。家計管理は私がすべて行っています。夫のお給料の範囲内で暮らせるように私もパートをしており、収入がありますが、基本的には手をつけないようにしています(
お互いのお金の価値観私は結婚する前に、貯金をすることができてました。お給料の一部を先に積み立てて、残りを生活費として使っていました。しかし、夫は、どんぶり勘定!その月過ごせればOK!という生活をしていて、貯金はほぼなし。職場で、定期の積み立
はじめまして「rara」と申します。40代パート主婦です。夫と小学校高学年長女、保育園長男、保育園次男の5人家族です。これまで夫の転勤で、4回の引っ越しを経験しています。そのため、転勤先で仕事を見つけて、いろんな職場を経験しています。興味の
「ブログリーダー」を活用して、raraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。