めちゃくちゃ久々の更新過ぎて、なんか編集画面、前と違う??とオロオロしています。皆さん、私のこと忘れないでいてくれてありがとう(って何者?) さて、 明日で2月1日まであと77日!です! 11週間ですね!あっという間です、ほんとに。 もう、
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
【中学受験】神奈川御三家&男子校の評判は?在校生&保護者アンケートまとめ
先日好評いただいた神奈川男子御三家&男子校のアンケートのリンクを1ページにまとめてみました。 各学校の特色がよくわかるアンケートになってると思います。 神奈川は第一志望にしている受験生が多い聖光と栄光が2月2日試験なのもあり、併願の組み方が
サピックス6年生7月復習テスト、我が家の結果です。夏前最後のテスト、さらに最後の範囲ありテストです。 テスト後にやること&夏に向けての考えておくべきことをまとめてあります。この時期どうしたらいいの?という時の参考にしてください。
神奈川県の男子校聖光学院の中身について、実際に在校生ご本人と保護者に質問してみました!最近ぐんぐん伸びている注目の学校です。
神奈川県の男子御三家の1校「栄光学園」の中身について、実際に在校生ご本人と保護者に質問してみました! 栄光学園が気になってる方、必見です!
神奈川県の男子校逗子開成中学の中身について、実際に在校生ご本人と保護者に質問してみました! 逗子開成中が気になってる方、必見です!
神奈川県の男子校浅野中学の中身について、在校生ご本人と保護者に質問してみました! 浅野が気になってる方、必見です!
手元に有名中が届いたけどいつやればいい?そんな疑問に、我が家の実際のスケジュールを公開します。やるべきことがたくさんありすぎて、スケジュールを組むのも苦労をしたので、参考にしてもらえると嬉しいです。天王山、乗り切りましょう!
今回は、在校生の保護者の方とご本人にご協力いただいて、なかなか外からでは見えにくい学校の中身について、教えていただきました! 学校の学習の様子や学校に対して感じていることなどを主にお伺いしてます。 アンケートにお答えくださった保護者の皆様、
子供の姿勢が悪い!自然に猫背矯正ができるRISUのスマート姿勢改善ペン
子どもの姿勢の悪さ、どうにかならないの? と悩んでいませんか? わが子も、特に娘が、勉強中の目と教材の距離が近いことにずっと悩んできました。決して椅子と机の高さが合っていないわけじゃないのに、どうしてこんなに姿勢が悪くなるの?と。 あまりに
昨日今日とアマゾンがセールしてますね。 取り急ぎ、今まで紹介したことのある商品をまとめてみました! どんなグッズがこれから必要? 先輩ママたちが何を使っていたか知りたい 必要ならなるべくお得に買っておきたい そんな受験生パパママさんの参考に
こんにちは、まひろです。 7月の組み分けテストの結果&分析記事をUPしたところですが、今日は進学先の学校の校風がわが子に合っているのか?という事についてまとめてみようと思います。 あくまで私が感じているめちゃくちゃ個人的な感想なので、その前
こんにちは、まひろです。 6年生は7月組み分けテストそろそろですね。 7月はこの組み分けテストと復習テストと続きますので、しっかり理解不足の復習をしてくださいね。 ・この時期にどんな成績をとっていた?・成績がいまいち、何をすればいい?・この
「ブログリーダー」を活用して、まひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
めちゃくちゃ久々の更新過ぎて、なんか編集画面、前と違う??とオロオロしています。皆さん、私のこと忘れないでいてくれてありがとう(って何者?) さて、 明日で2月1日まであと77日!です! 11週間ですね!あっという間です、ほんとに。 もう、
受験生保護者からいただいた質問に 大体の受験番号と退出時間を教えてください というものがありました。 午後受験に向かいたいんだけど、時間が心配 受験番号〇〇番なんだけど、どのくらいで出てくる? 時間によって移動手段を変えないと 仕事の手配も
こんにちは。 昨日本当に久々にブログを更新して、やっぱりブログもいいなーとまたここに戻ってきました。 実は、昨日X(旧Twitter)のスペースという機能でリスナーの方に向けてお話をさせていただいたのですが、その中でいくつか質問を寄せていた
めちゃくちゃ久々の記事です。 ずっとTwitter(X)のほうで、情報発信していたら、こちらがおろそかに…。 埼玉校受験も一段落したところで、ここから役立ちそうな記事をピックアップしておきます。 どんな勉強をした?どんな風に過ごしてた?当日
6年生秋に必ず早めに確認しておくことについて、先日【試験前編】を書きましたが、今回は【試験当日&試験後】について、まとめますね。 すぐにまとめる予定だったのですが、他に書きたい記事があったのでちょっと間が空いてしまいました…。前回の【試験前
2月校が第1志望の受験生で、1月校受験を悩まれてる方、結構いらっしゃるのでは?と思います。 ・時間がない中で半日から1日つぶすのはどうなの?・通わない学校を受けても‥・感染症が心配で行きたくない そんなふうに感じて、二の足を踏んでいる方もい
こんな質問をいただきました。(※質問の掲載はご本人の許可をいただいています) 2月1日に麻布はお考えにならなかったですか?栄光受ける子は麻布を考えることが多いと聞いたので。 万が一2月1日の逗子開成に落ちてたら2月3日、4日、5日はどこを受
1月校、そろそろめどは立った頃でしょうか? 我が家は1月校の候補は漠然とあったものの、11月末の塾面談の時点でもまだ迷っている状態でした。 その中で、佐久長聖と栄東を受験したのですが、今回は佐久長聖の試験当日の動きについて、まとめておきます
受験の当日の動きを各学校ごとに実際のタイムラインで紹介した記事のまとめです。当日のシュミレーションに役立ててもらえればと思います。
併願校決めも、そろそろ本格的になってきますね。 よく聞くのが、 午後校の併願をするから、午前校の受験番号は早めを取りたい! という声。 一例として、我が家の実際の出願状況と受験番号をまとめてみました。 出願日時と受験番号に関係はある? あく
6年の秋、親もなんとなく緊張してくると思います。徐々に各学校の募集要項も出てますね。この募集要項はうちの子のことなんだと、なんだか不思議な気持ちになったのを思い出します。 5年生以下の皆様も、来年はこういう事を気をつけなくてはいけないのね、
ついに9月が終わり10月になりましたね。 少しずつ2月の本番が近づいてきて、〇月1日、、、となると妙に緊張してしまうのではないでしょうか? 今回は、 10月以降のスケジュールってどうなる? これから気を付けておくことは? 手続き関係っていつ
昨日は、学校別サピックスオープンでしたね。 我が家も当時第一志望の栄光の合格力サピックスオープンを受験しました。 この試験、かなり実際の試験問題に似せてきていて、塾の先生たちの本気度を感じます。 結果はまだでしょうけど、自己採点で「うーん」
先日からスペースでいただいたご質問の解答をまとめています。 今回は前回、前々回の記事にまとめられなかったご質問を掲載しますね。 テーマなど行ったり来たりになりますが、実際今受験に向かわれている方の生の質問になるので、同じように不安に思われて
受験校を決めるのにそろそろ現実味が増してきた9月ですが、先日1月校について質問をいただいたので、それにお答えした内容をこちらで記事にしたいと思います。 1月校どこ受けた? 栄東が鉄板? 過去問は解いた? 解いたならいつ? 前泊はしたの? こ
9月に入り、6年生は過去問に本格的に取り掛かるようになります。 目指すのはその年の合格最低点。合格平均点ではなくて、最低点なので、お間違えなく! もちろん、最初から最低点超えてくることもありますが… たいていは超えません。 超えるどころか、
先日リアルアンケートシリーズをやってみましたが、なかなか知ることが難しい生の情報って貴重だなと感じています。 私自身も子どもの進学先については、実際子どもを通わせてみて「思っていたのと違うかも」というところも意外とありました。 そして、受験
在校生保護者&ご本人のアンケートシリーズも第7弾になりました! 今回は鎌倉学園に在籍の高校1年生の生徒さんとお母様にご協力いただきました。 自由で元気な学校というイメージがとても強い鎌学。説明会に参加したことがありますが、先生方も生徒が放課
男子御三家の麻布中学の中身について、在校生ご本人と保護者に質問してみました! 麻布中学が気になってる方、必見です!
先日好評いただいた神奈川男子御三家&男子校のアンケートのリンクを1ページにまとめてみました。 各学校の特色がよくわかるアンケートになってると思います。 神奈川は第一志望にしている受験生が多い聖光と栄光が2月2日試験なのもあり、併願の組み方が
受験生保護者からいただいた質問に 大体の受験番号と退出時間を教えてください というものがありました。 午後受験に向かいたいんだけど、時間が心配 受験番号〇〇番なんだけど、どのくらいで出てくる? 時間によって移動手段を変えないと 仕事の手配も
こんにちは。 昨日本当に久々にブログを更新して、やっぱりブログもいいなーとまたここに戻ってきました。 実は、昨日X(旧Twitter)のスペースという機能でリスナーの方に向けてお話をさせていただいたのですが、その中でいくつか質問を寄せていた
めちゃくちゃ久々の記事です。 ずっとTwitter(X)のほうで、情報発信していたら、こちらがおろそかに…。 埼玉校受験も一段落したところで、ここから役立ちそうな記事をピックアップしておきます。 どんな勉強をした?どんな風に過ごしてた?当日