chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
るんぺんパリ【RunPenParis】 https://lit.link/RunPenParis

詩・詩集・小説・アート・ことばをデザイン・写真 以前は「Kマーホ」の名で活動(1999-2002)、6冊の詩集を出版 令和元年(2019)に「るんぺんパリ【RunPenParis】」の名で活動を再開 詩集・アート集・他出版中

作品  📚Amazonで発売中 2022/12/6 詩集「やくそくは よなかの おひるに」 2022/11/3 詩集「みさんがの ともだちの たまんご」 2022/10/7 詩集「くうきと さんその かつさんど」 2022/9/3 詩集「さついを こめた いもけんぴ」 2022/8/7 アート作品集「やさいに つめる にくえらび」 他

るんぺんパリ【RunPenParis】
フォロー
住所
未設定
出身
伊賀市
ブログ村参加

2022/07/09

arrow_drop_down
  • お年。

    黄色に憧れた事は無かったけど、黄色に日焼けした生き物は沢山いた事がわかった。お年頃だと、黄色ではないでしょうかと進められる事も無く、黄色で良かったと過ごす日々。青よりも赤よりもスピードを上げる、黄色信号は、長く眺める色では無い。ただただ黄色は溢れてる。タツノオトシゴのお年頃かな。

  • 未知に。

    真っ直ぐ行ったつもり。好きな気持ちが、好きすぎるから後から見れば真っ直ぐじゃ無かったなんて素敵な事だよ。相手には伝わらない事もあるけどね。その先を見えない事が道を未知にして、くにゃくにゃと後から見れば可愛く真っ直ぐじゃ無くなる。そもそも真っ直ぐなんて存在するのだろうか。そもそもと

  • うつく。

    美しいとは難しい。美しく見える、または見せるなんて思うと、美しいとはと難しくなる。初めて靴を履いた時は大人が手伝ってくれた。あとは自分で靴を履くと左右が逆でも気にしない美しいさが体にあった。その美しさは大人の美しさには存在しないから大人は優しく直してしまう。美しさは何処かへと行く

  • みんな。

    同じ様に黄色のヘルメットかぶれば、みんなヘルメットと呼ばれ、一員となる。このヘルメットを手に入れるのは簡単だけど、ヘルメットを辞める事は簡単じゃない。もう一つ、ヘルメットを利用すれば、ヘルメットの扱いはもらえる。休憩時間のヘルメットを見た、ヘルメットの持ち主は自由に何処かで休憩中

  • UFO。

    一度は宇宙へ行かなくてはいけない。そして牛乳で地球人は大きくなる事を教えなくては。昔、宇宙人は地球人は牛だと勘違いして連れ去った。地球に帰ってきた牛の牛乳に人は宇宙を感じた。その内、UFOは地球の牛乳人を見に来るだろう。白も黒も無い真っ白な牛乳を飲み続ければ白い旗がスタートになびく

  • 黄味は。

    永遠と何も考えずに生きられたら楽しいだろうな。そんな言葉が詰まったタマゴを探す人生は、半熟じゃダメだからって、納得以上のお湯にならまだしも、熱湯に浸かって、時間をかけ過ぎた君はパサパサで、がっつりと塩で頂けそうな、美味しい美人さんになった。張りのある白味に、いつまでも永遠に玉子。

  • 花火。

    周りが面倒くさいと思うぐらい果実は作れる。だけど、その果実を好んで食べてくれる人は、そう簡単には居ない。本当の事を言うと、誰の気持ちも簡単には分からないよ。でも花火が上がった、その時だけ何となく同じ花火の映像で共感できる。これって何だろう。この気持ちを探す為に、その瞬間の出会いに

  • レンガ。

    世の中って本当にちゃんとした物が多い。綺麗に整えられた事実は、本当に綺麗だけど、この本当は本当の本当じゃ無いかも知れない。工務店に依頼した思惑は、その思惑を超えないぐらいプロの工務店としての仕事をする。人はプロでは無い。だから面白い。わがままに生きて、わがままに明日を生きて笑う。

  • 味方。

    思いとは高く高く行く物だ。青空の中には沢山の高く高く行った物があると思う。それはもう青空に隠れて見えないだろう。なのにまた見たくなるのは、晴れた日の奥にある青空が何かを知ってるような顔を、朝からする時があるからだ。その顔はとても意地悪な優しさがある。今日も明日もその次も味方の青空

  • 謎だ。

    タンポポが、チューリップになりたいとは。ガソリンが必要な自動車が、サラダ油でまかなえる世界が来たら、タンポポは、チューリップになれる気がする。コンセントから電気をもらって生きる生物が増えて来たら、食事の時間は、美味しそうな電気料理に魅了されて、何を満たし、何を空腹とするのか謎だ。

  • 直る。

    風向きを待つのか、どうか。風邪をひいた時に優しくしてくれるのは、優しく無い。風邪をひいた時こそ冷たくしてくれるからこそ、ムカつくチカラで風邪が治る。風向きに合わせるのは、その風を弱めてしまう。風向きをもっと強くさせるには、その風向きに背き、風に煽られて風に乗るんだ。背中を向けて。

  • もしも。

    もしも、自分にいい事ばかりが続いたら。もしも、自分に良くない事が続いたら。もしもとは、もしもの事で、もしもしと問い合わせする事では無いはず。もしもは、もしもという問題集で、これからに役に立つのかどうかは分からない問題集。だから、もしもと考えだしたら、その答えは笑える答えが待ってる

  • 灯り。

    僕のゲップが火を灯す。地球は黄色を作り出す天才なのかも。誰も手を付けない野原に咲いた黄色の花は誰が育てたのだろう。名前がある黄色の花は、何度も毎年、咲く事で名前が付いたと思うんだ。凄いのは名前をつけた方じゃ無い。名前を付けられるほどになった花の生き方だと思うんだ。そう灯りの下で。

  • 扉。

    やあ過去、過去だから今出て来る必要は無いよ。やあ今、今はこうだからって走りだしたら過去が、ちょっかいを出してくるけど、それをどうにかしなきゃって思ったら過去に負けた証拠だよ。大きな扉は開けようとすると、その大きさにビビってしまう。扉が開く瞬間を待つのもありだ。その瞬間まで遊ぼうよ

  • 顔を。

    沢山の顔を使い捨てた人へ。何も必要の無い顔をした事は無いはず。誰かの為に誰かに合わせる必要があったから、誰かを傷つける事が無いように。生まれた時から優しさは誰も同じ大きさと重さでリュックサックに入ってる。その数も自身でですら分からない。今日、誰かの為にその顔を作る。何も悪げも無く

  • 2022年4月のるんぺんパリ。

    2022年4月のるんぺんパリ。 2022年4月のるんぺんパリ。 2022年4月のるんぺんパリ。 2022年4月のるんぺんパリ。

  • 正しい時間。

    乾かない洗濯物は、困るけど、乾かないで欲しい物もある。今の時間が正しいから、今があるのに過去を思い出して巻き戻そうとして、いつまでも乾きそうもない洗濯物が可哀そうに見えて来た。早く天気になあれって、かわいい呪文を教えてくれた幼い頃の先生は、今も優しい顔をしている、記憶の中で。今が正しい時間だと思う、誰もが今が正しい時間だと思って時計を見ている。これから何が起きても正しい時間に間違いは無い。

  • 迷子。

    正しい事なんて誰かに教わるまで知らない。教わっても、それが自分の気持ちに入って来なかったら、迷子。大きな口を開けて食べたい気持ちが収まるまで食べる。お腹がいっぱいになったら眠たくなる。何となく夜空が綺麗だと夜更かしする。ぼーっと一人で静かな時間も欲しい。恐竜は大きく幸せに過ごす。

  • 将棋。

    友達とは何だろうか。これまで出会った、息の合った人達を全部、友達にして将棋の駒のように名人戦で勝ったら、それは輝かしい事なのだろうか。友達は沢山いた、そして沢山笑った、今も思い出せるぐらい笑える、そして友達として残ってる。友達とは一緒に笑った記憶に残る、大事な記録の友達だと思う。

  • お陰。

    今までも、これまでも、これからも、いつまでも、はっきりとしない物であふれ続けるだろう。視覚も、味覚も、聴覚も感覚も、触覚も、みんな優れた感覚を目指してるだけで正解は自分が納得して決めてる。はっきりとしない物の愛のおかげかも知れない。この愛は、いつまでもはっきりしないから愛なんだ。

  • 何だ。

    誰も助けてくれないけど、誰か助けてくれる。何だそれは、意味が分かんないじゃ無いか。その助けは一瞬の霧吹きぐらいだけど、あっという間に何かが解消されるはずだ。意味が分からないが、そんな気がしてきた。だから誰も助けてくれないけど、誰かは助けてくれる。その準備があれば何となくできそうだ

  • 塞ぐ。

    耳を塞ぐのは、大抵は黒だと思う。黒で塞げば、何となく誤魔化せるからだ。そんな黒を大きくしたカラスは、堂々と道を横切るではないか。目を逸らさない猫は黒い猫だと気が付いた時には手遅れだ。耳は何を求めてる。黄色の雑踏から何を引き出すのか。目の前に必要な色とは何色か。感覚が色を選び出す。

  • 手段。

    最終手段は何だろう。研ぎ澄ます物の色は銀色だと思う。銀色は2番と言う意味もある。2番であるとすると1番は最終手段では無いんじゃないかな。2番を研ぎ澄ます時では無さそうだ。1番がこれからを鋭くする物だ。誰も知らない、誰も自分の物で、誰も理解できない、その1番は、最終手段の最高手段だろう。

  • 一滴。

    本当に静かに夜が明ける。砂時計を返すタイミングも忘れるぐらいに。雨も上がった、その街の道には水面が薄く広がってる。天気予報は晴れと言い切った水面は一滴で何もかもが揺れる。その優しい水面の揺れは誰の想いなのか。優しい一滴が欲しいし必要だと思う。水面が乾かない内に、優しい一滴が必要だ

  • 黄色。

    混ざっても分からない物は分からない。あんなに桜が咲いた頃、今度は桜が散って行く姿を見たくなった。その散った桜が雨に流されて集まったピンクに、とても魅かれた。桜は何をしても桜らしく振る舞う。僕は黄色だ、たんぽぽが友達だ。高い所は苦手だ。だけど綿帽子になって最後は飛ぶんだ。高く高く。

  • 一凛。

    お花も一凛と呼ばれたら、一人前のようです。声は美しく、そして言葉は美しく、そしてたたずまいも美しく。三つの美しくは必須のようです。私は、まだまだのようですが、一凛として生きています、美しくはありますが、それは自分の中での美しくです。ありがとう、その気持ちは美しく、そして静かに想う

  • 道具。

    道具は上手に使う。雨の無い日の傘は広げて無くても邪魔になる。広げた傘は、傘を持たない人には、邪魔な存在になる。傘を持ってる事で安心感が溢れてる人には、傘を忘れた人は、間抜けだ。傘は人の何かに振り回されて、雨粒を飛ばしては、雨で少し湿った体が心地よく潤ってる。今日も明日も晴れがいい

  • 好み。

    恋を黄色にするのは難しい。そもそも恋とは何だろう。急に現れては、急にかき乱して、急に何かを支配してしまう。急に何かを動かしてしまうのが恋だ。何だ、つまらないと思う気持ちもあるだろう。その気持ちも恋の仕業だ。ややこしい。恋とは何だろう、スパイスとして恋は万能な調味料だ、好みの確認。

  • 底は。

    運命の3色は、黒か白か黄色だ。このバランスが、その先を左右する。必要なのは自分の底力だ、底力はそこに行かないと分からない。底は見たのか。その底は本当に底だったのか。余裕があるのは底じゃない。そこでくすぶってる気持ちは、底に行く前に何かを決める本能を持ってる。その本能は今、使うんだ

  • 黄色。

    黄色に来い、黄色に来るんだ、黄色から始めろ。真っ黒になったんなら、なおさら黄色に向かうべきだ。理由は真逆だからだ。別ものになる理由なんて考えてる時間があるなら、別ものを楽しんだ方が心がざわつくんだ。黄色につかまれ、黄色なら何とでもなる、理由は黄色だからだ。深く考えたら黒に戻るぞ。

  • 愛は。

    愛は感情を生み出す。ぽこぽこ、ぽこぽこと。いっぱい出て来た、愛のぽこぽこは見ていると投げたくなってくる。その気持ちは愛の感情だと思う。ぽこぽこと愛が作れるなら、それはその内に子供達の遊び場になると思う。その遊び場は、沢山の笑顔で、ぽこぽこと騒がしくなるんだ。愛はぽこぽこと生まれる

  • 落ちる。

    それは落ちそうだ。誰かの基準に乗ったら、自由なんて無いよ。情報が全部、ゴミだと思ったら、君の持ってるゴミ箱は毎日いっぱいになって、そのゴミ箱を毎日捨てに行く、つまらないルーチンに満足してしまう。さあ落ちそうなマグカップ、情報は全部吸収しても死んだりしないよ。そして簡単に落ちないよ

  • レモン。

    哀楽喜怒の順だと思う。哀が愛に変わるほど大きく大きくなれば、楽しいし喜びも増える。怒りとは曲者だ、愛が哀に戻る事なのかも知れない。だから怒りを小さくしようと頑張れば、また哀から愛に変わるんだろうな。じゃあ最初の哀は何から生まれるのか、それはレモンだと思う。すっぱい気持ちだと思う。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るんぺんパリ【RunPenParis】さんをフォローしませんか?

ハンドル名
るんぺんパリ【RunPenParis】さん
ブログタイトル
るんぺんパリ【RunPenParis】
フォロー
るんぺんパリ【RunPenParis】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用