旧庁舎跡地の利活用仮設駐車場と安全管理旧市役所庁舎の解体工事が無事に完了しました。最近では、「跡地はどうなるの?」というご質問を多くいただくようになっています。今後の利活用については、来庁者のための駐車場、防災拠点、水路調整池、市民の憩いの...
始めまして。岐阜羽島の未来を勝手に考えてる男です。この街を良くするためにアレヤコレヤ考えた結果、羽島市非公認で情報発信を始めました。 岐阜羽島に興味あれば是非とも!!
【岐阜羽島の住みやすさ】羽島市の住みやすさを子育ての世代が考える
【岐阜羽島の住みやすさ】羽島市の住みやすさを子育ての世代が考えてみました。メリット、デメリットありますがトータルで見ると良い面の方が多いような気がしますね。是非一度ご検討ください。
【岐阜羽島のコロナ対応】羽島市の支援制度と会社員が必ず注意する事
こんにちは、岐阜羽島.comです。今回は、岐阜羽島の【新型コロナウイルス】について陽性時の対応や支援内容などについて紹介させていただきます。先日コロナに感染した私です。しっかりじっくり説明させていただきます。羽島市民でコロナに罹ってしまった
【岐阜羽島の社長へインタビュー】挑戦し続ける川島社長の次の一手はテスラレンタカー事業
【岐阜羽島の社長へインタビュー】挑戦し続ける川島社長の次の一手はテスラレンタカー。常に新しい分野にチャレンジする川島社長。ゲストハウスの成功の裏話しや次に手掛けるテスラレンタカー事業についてインタビュー。
【岐阜羽島のグルメ】羽島のケーキ屋さんならプー・コニュがおススメ
【岐阜羽島のグルメ】羽島のケーキ屋さんならプー・コニュがおススメです。是非一度行ってみてください。味の虜になる勇気があればですがね。
保護中: 【岐阜羽島の社長へインタビュー】藻から羽島市の未来を作り出す(株)SYさんへ訪問
【岐阜羽島の社長へインタビュー】藻から羽島市の未来を作り出す(株)SYさんへ訪問させていただきました。国連も警鐘を鳴らす食糧問題の解決策は岐阜羽島にありました。
【岐阜羽島のグルメ】兎月園はみそぎ団子が有名だが大福も美味しい
【岐阜羽島のグルメ】兎月園はみそぎ団子が有名だが大福も美味しいってお話しです。変わり種の大福、是非とも一度ご賞味ください。
「ブログリーダー」を活用して、岐阜羽島の未来を勝手に考える人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
旧庁舎跡地の利活用仮設駐車場と安全管理旧市役所庁舎の解体工事が無事に完了しました。最近では、「跡地はどうなるの?」というご質問を多くいただくようになっています。今後の利活用については、来庁者のための駐車場、防災拠点、水路調整池、市民の憩いの...
地域の絆を取り戻す夏の風物詩岐阜羽島駅の開業から60年。このまちを見守ってきた駅前に、今年も夏のにぎわいが帰ってきます。新型コロナウイルスの影響により、人と人とのつながりが希薄になってしまったここ数年。そんな中、「地域に笑顔を取り戻したい」...
令和7年度 緊急政策提言を松井市長へ今回、私が主導してまとめ、市議会の3会派(清和クラブ・清風クラブ・清流政策研究会)連名で松井市長に提出した「緊急政策提言」では、近年の猛暑が子どもたちの安全に与える影響の大きさから、義務教育学校における暑...
おはようございます。先日、山県市で開催された「こどもデータ連携実証事業 成果報告会」に参加させていただきました。山県市は教育や子育て支援において独自性のある政策を実施している自治体であり、今回の取り組みも非常に刺激的な内容でした。成果報告会...
おはようございます。岐阜羽島.comの編集長です。今回は羽島市で2025年7月に子供と遊べるイベント情報についてお伝えいたします。時間が空いているようであれば子供と一緒に出掛けてみませんか?✅今回の記事内容・【2025年7月】の羽島市子供向...
羽島市におけるLRT(次世代型路面電車)の有用性と未来025年7月、江崎禎英知事が岐阜圏域にLRT(次世代型路面電車)の導入検討を始めたと発表しました。岐阜羽島駅や岐阜駅、県庁、観光地を結ぶ南北軸の整備が構想されており、10年後の運行開始を...
羽島市におけるLRTの有用性とその未来についてを考察させていただきました。
未来の学びを支える教科書展示会を見学羽島市内の小・中学校で使用される教科書の採択に向けた「教科用図書展示会」が市役所にて開催されており、私も見学させていただきました。教科書は、羽島市の児童・生徒にとって最もふさわしいものが選ばれるよう、審議...
実践で学ぶ防災力。福寿町防災講座に参加6月15日、午前10時より福寿コミュニティセンター主催の防災講座が開催され、私も福寿防災ネットワークの一員として参加いたしました。当日は、公園に設置されている災害用トイレの場所確認や設置方法について、市...
おはようございます。羽島市議会議員の河﨑周平です。今回は2025年6月定例会における羽島市議会一般質問について、質問の内容と意図についてお話しさせていただきます。羽島市をより良い街にするための一歩として是非ともご一読ください。標題1:幼保小...
おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月17日、一般質問の3日目が開催されます。本日は個別一般質問が執り行われました。安藤 誠 議員物価高騰下における社会的弱者への支援強化について1.年金収入のみの高齢者世帯支援は。 2...
おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月16日、一般質問の2日目が開催されます。本日は会派の代表質問と個別一般質問が執り行われました。佐藤 健 議員公営住宅について(1)各地で判明した公営住宅の家賃の過大徴収の事案を受け...
おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月13日より一般質問が開催されます。本日は会派の代表質問が執り行われました。藤川 貴雄 議員持続可能なまちづくりについて①農業経営意向調査の結果から見る市街化調整区域の将来展望は? ...
羽島市議会6月定例会が開会令和7年6月5日(木)、羽島市議会6月定例会が開会されました。今定例会では、一般質問、議案質疑、常任委員会での審査などを経て、6月27日(金)の最終日に採決が行われる予定です。市政運営に関わる重要な議案が多数提出さ...
羽島市ミナレクデー2025が開催されました5/28、羽島市内において「羽島市ミナレクデー2025」が開催されました。本取り組みは、岐阜県が推進する「体・心・頭」を元気にする“ミナレク運動”の一環として羽島市でも実施されており、今年も5月最終...
羽島市議会2025年6月定例会の議案・日程をご紹介させていただきます
おはようございます。岐阜羽島.comの編集長です。今回は羽島市で2025年6月に子供と遊べるイベント情報についてお伝えいたします。時間が空いているようであれば子供と一緒に出掛けてみませんか?✅今回の記事内容・【2025年6月】の羽島市子供向...
木曽三川連合総合水防演習に参加5月25日、令和7年度木曽三川連合総合水防演習に、羽島市水防団の一員として参加しました。この総合水防演習は、東海3県(愛知・岐阜・三重)が持ち回りで実施しているもので、今年度は岐阜県が開催地を担当し、長良川右岸...
あいさつから始まる安全なまちづくり毎月15日は、羽島市選出の藤本県議会議員とともに、羽島市役所駅前にて挨拶運動を行っております。この活動は、およそ15年前に各小学校のPTAからの呼びかけをきっかけに始まったそうで、現在では羽島高校の生徒会の...
皆さまこんにちは。地域の子どもたちに新しい学びと体験の機会を届ける取り組みとして、このたび上中コミュニティセンター主催で、小学4年生以上の児童・生徒を対象とした「ドローン操縦体験講座」が開催されることとなりました。今後、私たちの暮らしにます...
【羽島市のお祭り】第二回夏の盆踊り大会の開催が決定。日程等をご紹介させていただきます。
羽島市議会2024年6月議会にて可決された議案の内容を一部ご紹介させていただきます
羽島市で子供と遊べるイベントは?2024年7月のカレンダーを公開
【羽島市議会】2024年6月定例会における一般質問の意図と回答をご紹介。
2024年6月羽島市議会における一般質問の内容について
羽島市制施行70周年記念「NHKのど自慢」が開催。参加者も募集中ですので如何でしょうか。
羽島市議会6月定例会、議会初日にて各議案が提出されました
羽島市で子供と遊べるイベントは?2024年6月のカレンダーを公開
羽島市の店舗も登録されているぎふ地産地消フェアに参加しませんか?
岐阜県羽島市のイベント【竹鼻まつり】12両の山車曳航が凄かったんですよ。その興奮をお届けしたいと思います。
羽島市議会2024年5月臨時会の開催。議案の可決と議長改選を実施されました
羽島市で子供と遊べるイベントは?2024年5月のカレンダーを公開
羽島市議会議員【河崎周平】の2023年度活動実績と今後の方針について簡単にではありますがまとめさせていただきました。
羽島市で子供と遊べるイベントは?2024年4月のカレンダーを公開
【岐阜羽島のグルメ】レトロな外観と昭和モダンが息づくティファニーさんにお邪魔させていただきました。レトロな外観と昭和モダンな内装、そしてモーニングではハチミツとシナモンがかかったトーストは美味しいし更にコーヒーのお代わりまを提供してくださる最高の場所でしたってお話しです。
令和6年度より変わる羽島市におけるこども・子育て支援施策についてまとめましたのでご覧ください。
おはようございます。岐阜羽島.comの編集長です。今回は羽島市における子育て支援の一つである「園庭開放」についてご紹介させていただきます。 本記事を読むことで… ✅記事の内容・園庭開放って何?・どの保育園で園庭開放がされてるの? と言ったお
羽島市議会2024年3月定例会、予算決算特別委員会、産業建設委員会開催
羽島市議会2024年3月定例会、予算決算特別委員会、民生文教委員会開催
おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。 2024年3月18日は、予算決算特別委員会の一日目、総務委員会開催が開催されました。 予算決算特別委員会1日目 予算決算特別委員会については下記該当事業において質疑が行われました。 総務部・選