ただ、ひたむきに配当金を積み重ねて自分年金で経済的自立を夢見るアラフォーサラリーマン、そしてDOE投資家のニイ
2023年12月
【DOE銘柄チェック】2023年にDOEを配当方針にした銘柄一覧
ただ、ひたむきに配当金を積み重ねて自分年金で経済的自立を夢見るアラフォーサラリーマン、そしてDOE投資家のニイ
2023年12月
「ブログリーダー」を活用して、ニイマルクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ただ、ひたむきに配当金を積み重ねて自分年金で経済的自立を夢見るアラフォーサラリーマン、そしてDOE投資家のニイ
累進配当で減配リスクを低減させるための銘柄選び 累進配当を配当方針にしている銘柄は減配リスクが極めて低いのが特
2023年6月30日から日本経済新聞社が日経連続増配株指数、日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)の2
中小企業診断士試験の受験を決めた2023年 2023年4月から中小企業診断士試験に集中するため、投資ブログを休
長年、連続増配を続けたは銘柄は注目度が高く、配当金を目的とした投資では必ずチェックしておきたいテーマです。 下
配当投資を目的とした業種の分散投資 二イマルクは配当金での自分年金作りに励んでおり、株式版の強固なポートフォリ
今回は、二イマルクの投資戦略の一つであるテーマ型高配当株の「配当貴族銘柄(非減配編)」のプロローグとして長年、
今回は雑記編の株主優待旅行記です。 二イマルクは旅行をするのが好きで、宿泊に利用できる株主優待銘柄をいくつか保
増配修正が期待できる高配当銘柄に注目!! 2023年3月期も終わりが近づいてきました。 配当投資を実践している
二イマルクは下図のように、主に配当利回り4%以上の①累進配当銘柄、②DOE・配当下限採用銘柄、③テーマ型高配当
二イマルクは2023年の目標の一つに「分散投資を理解」することをテーマに掲げていますが、今回は分散投資の1つで
今回は二イマルクの投資戦略である配当貴族銘柄(連続増配)を記事にしてみたいと思います。 ちなみに二イマルクは6
総還元性向(配当性向)100%銘柄の位置付け 二イマルクは6年後(2029年)の配当金生活を目指して、主に配当
お昼休憩で職場の近くにある大きな公園のベンチに腰を掛け、少しの間でも目を閉じていると頭がスッキリすることを覚え
配当金での経済的自立を目標にしているアラフォーサラリーマン、DOE投資家のニイマルクです。 前回の記事でも紹介
2022年も残すところ、あと2日になりました。 本日は売買する予定がありませんので、2022年の投資結果を振り
前回の「来期予想配当利回りが7%以上のニチモウ(8091)」の記事でも紹介しましたが、二イマルクの高配当株投資
二イマルクは将来の配当金生活を目標に、累進配当・DOE採用銘柄・高配当株への投資を行っています。 今回は高配当
今回は、2022年12月における二イマルクの生活圏で実施しているポイ活やお得なお買物情報です。 特に最近になっ
稲畑産業(8098)から株主優待で3000円分のクオカードが届きました。 クオカードはコンビニなどで現金と同様
ただ、ひたむきに配当金を積み重ねて自分年金で経済的自立を夢見るアラフォーサラリーマン、そしてDOE投資家のニイ