先週の月曜日に加奈丸Ⅱを上架する予定でしたが、交換部品や備品の取り換えのために予定より一週間遅れの月曜日に加奈丸Ⅱを上架しました。…
定年退職して、念願の中古漁船を購入し船釣りを始めましたが、この度、中古艇のヤンマーサルパ26フィートを購入して釣り船を変更しました。新米船釣り師の奮闘と周防大島の景色や旅行の様子をブログにアップして行きたいと思っています。
一週間遅れで加奈丸Ⅱを上架しました。購入してから年数もたつので交換部品が結構あります。
先週の月曜日に加奈丸Ⅱを上架する予定でしたが、交換部品や備品の取り換えのために予定より一週間遅れの月曜日に加奈丸Ⅱを上架しました。…
妻と浮島のアジのポイントの状況調査に行ってみました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
世の中は、ゴールデンウィークですが、特に行くとこもないので妻を誘って加奈丸Ⅱで釣行しました。目的は、今年初めてのアジ、チダイ狙いで浮島のポイントの状況調査です。妻の作ってくれた弁当をもって午前8時すぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。加奈丸Ⅱを走らせること20分で目的地の浮島のアジのポイントに到着しました。
メバルの釣行に行ってきました。激渋でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日、SUEさんとMORIYAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、平郡島の蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
メバルを狙って釣行しましたが、あまり釣れずその代わり32センチのアコウを釣りました。( ^ω^)・・・
今日は、MORIYAさんとSIKUMAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。SIKUMAさんは新しい竿を買って釣り気満々です。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。西寄りの風がやや強かったので最初に行く予定だった平郡島には行かずこのところメバルが好調の上荷内島のポイントに最初に行くことにしました。
広島のHIGASIさんとメバル釣りに行きました。午前中は激渋でしたが、午後に少し盛り返しました。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
広島のHIGASIさんが半年ぶりに加奈丸Ⅱでの釣行に来たので2人でメバル釣りに行きました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、実績のある平郡島の蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
SUEさんと2人でメバルを釣りに行きました。今年初めて型の良いメバルをたくさん釣りました。( ^ω^)・・・
昨日は、SUEさんと2人でメバルを釣りに行きました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年メバルが釣れないハンドウ島と櫛崎のポイントは、行かずに最初から実績のある蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
MORIYAさんとSIKUMAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、MORIYAとSIKUMAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように加奈丸Ⅱの出港の準備を終えて椋野漁港を午前8時に出港しました。前回の釣行で情島方面は激渋だったので、いつも行き慣れている平郡島方面に行きました。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地のハンドウ島に到着しました。
妻を誘ってメバルを釣りに情島方面に釣行してみました。結果は激渋でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、妻を誘って久しぶりに日曜釣行してみました。南寄りの風がやや強く吹くとの予報だったのでいつも行く平郡島方面でなく久しぶりに情島方面に行ってみました。午前8時半に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。 天気予報の通り南西の風がやや強く吹いています。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地の情島に到着しました。
妻を誘ってメバル釣行の6回目に行ってきました。結果は、相変わらず渋かったです。
妻の母の49日の法要が終わったので、久しぶりに妻を誘ってメバル釣行6回目に行ってきました。午前8時半に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年はメバルが不調のハンドウ島に行ってみました。
来週は、天気が悪そうなのでメバル釣行5回目に行ってきました。結果は、まだ渋かったです。
来週は、天気が悪そうなので時間が取れたのでメバル釣行5回目に加奈丸Ⅱで行った来ました。まだ、北寄りの風がやや強く波も少しありましたが、風裏でメバルを釣ろうと思い、午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。平郡島までは行けないと思いましたが、荷内島を過ぎたあたりで海を見ると何とか行けそうなので思い切っていってみました。 最初にハンドウ島のポイントで釣ってみようと思いま…
天候も悪く中々釣行できません。1月と2月の釣行の結果をまとめてみました。
天候がいい日には用事があり釣行できそうな日には、天気が悪い状態が続き中々釣行ができません。そこで1月と2月の釣行の結果をまとめてみました。 1月の釣行日は2日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は13時間でした。 釣果は、小メバルが52匹した。毎年1月は、釣れる魚種も少なく、また、妻の母の病気も重体となり、下旬にはなくなりました。葬儀やその後の手続等…
メバル釣行4回目に行ってきました。やはり小メバルがたくさん釣れました。
昨日は、天気も良く海も穏やかな天気予報だったのでメバル釣行4回目に行ってきました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回は1人での釣行なのでゆっくりと最初の目的地のハンドウ島に行ってみました。
メバルの釣行3回目に行ってきました。結果は、小メバルばかり釣れました。まだ少し早いのかな?
昨日は、釣り仲間のMORIYAさん2人でメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回の目的地は、沖家室島のメバルのポイントに行ってみました。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目指す沖家室島沖のポイントに着きました。
メバルのテスト釣行2回目に行ってきました。小メバルばかり釣れました。
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人で加奈丸Ⅱで今年2回目のメバルのテスト釣行に行きました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年2回目のハンドウ島、櫛崎周りです。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地のハンドウ島に着きました。
タイラバでマダイを狙って釣行しましたが、なにも釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今日は、少し時間が取れたので1人で加奈丸Ⅱでタイラバでマダイ狙いで釣行しました。カメヤ釣具で見つけたイカラバを買ってきたのでそのテストも兼ねています。
今年の初釣行は、妻とメバルのテスト釣行に行きました。結果はいまいちでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今年の加奈丸Ⅱでの初釣行は、妻を誘ってメバルのテスト釣行になりました。昨年の暮れに妻の母が介護施設から救急搬送されて緊急入院をしたためあわただしい新年を迎えました。幸いなことにいまだに入院治療を続けていますが、症状は落ち着いてきました。釣り仲間との釣行を計画しましたが、日程が合わずに中々釣行できませんでした。そこで気分転換に妻を誘ってみると付いてきてくれるというので…
今年最初の釣行の予定でしたが、釣り仲間が風邪のため延期しました。1人で行く予定で弁当は作ってもらいましたが、朝、雨が降っていたので兆釣行を止めました。12月の釣行結果をまとめてみました。
今日は、釣り仲間と加奈丸Ⅱで今年最初の釣行の予定でした、釣り仲間が風邪をひいたので延期にしました。またほかの釣り仲間にも声掛けましたが、用事があるとのことでした。釣りに行く気持ちになっていたので妻に朝弁当を作ってもらい家を出ようとしたらみぞれ交じりの雨がややつよく降っていました。天気アプリで見ると少し待てば上がりそうですが、加奈丸Ⅱもずぶ濡れになっており出港の準備で雨に濡れるのも嫌なので…
新年あけましておめでとうございます。本年も周防大島加奈丸Ⅱ奮釣記をよろしくお願いします。
みなさん新年あけましておめでとうございます。本年も加奈丸Ⅱ奮釣記をよろしくお願いします。 穏やかな年明けを迎えました。昨年暮れの最後の釣行で散々な結果の後遺症が中々抜けずにいる加奈丸Ⅱの船長ですが、新しい年を迎え気分を切り替えて一年間加奈丸Ⅱで釣り仲間たちと楽しい釣行をしていこうと思います。楽しみにしていてください。 元旦に、我が家恒例の嵩山の中腹にある岩屋権現様に…
SUEさんとMASUTANさんの3人でタチウオを釣りに行きました。結果は散々でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、今年最後の加奈丸Ⅱ釣行の予定でSUEさんとMASUTANさんの3人で最近好調なタチウオ釣りに平郡島のポイントに行ってきました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気予報も良かったので期待に胸を膨らませて50分加奈丸Ⅱを走らせて平郡島沖のタチウオのポイントに到着しました。…
SUEさんたちと4人で泳がせ釣りで青物狙いで釣行しました。結果は激渋でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今日は、SUEさんとMASUTANさんとABEさんの4人で泳がせ釣りで青物狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初に餌のアジを釣ろうと実績のある浮島のポイントに行きました。
FURUYAさんと2人でタチウオ釣行に行きました。風と波に翻弄されて大島一周しました。
昨日は、FURUYAさんと2人で今年最後のタチウオ釣行に行きました。天気予報はお昼前から風と波が強くなる予報で何とかお昼過ぎまではタチウオ釣りができるだろうと思い午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。加奈丸Ⅱを走らせること50分で目的地の平郡島の東側のタチウオのポイントに到着しました。
北寄りの風が強くなり波も高くなる天気予報が出ていたので今日の釣行予定を中止にしました。しかし、釣行を中止すると思ったほど風も吹かず波も穏やかでした。中々思うようにいきません。さて、11月の釣行の結果をまとめてみました。 11月の釣行日は6日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は42時間でした。 釣果は、コチが1匹、アジが23匹、タチウオが63匹…
SUEさんとMASUTANIさんの3人でタチウオ釣りに行きました。結果はまずまずの釣果でした。
昨日は、天気も回復し波もあまりない予報でしたので、SUEさんとMASUTANさんの3人でタチウオ釣りに行きました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。、目的地は今年タチウオがよく釣れた平郡島の東側のポイントです。加奈丸Ⅱを走らせること50分で目的地の平郡島のポイントに到着しました。…
冬型の気圧配置が強まり天気が悪くなる予報なので急遽、妻を誘ってタチウオ釣りに行ってきました。結果は( ^ω^)・・・
本当は、今日か明日釣り友達とタチウオ釣りに行く予定でしたが、天気予報で冬型の気圧配置が強まり天気が悪くなる予報が出たので急遽、予定を前倒しにして昨日タチウオ釣りに行きました。急な予定変更だったので約束した釣り友達の予定が取れず、ほかの方にも連絡しましたが予定が合わずに妻を誘ってタチウオ釣りに行きました。釣り友達の皆さん急な予定変更ごめんなさい。どうしてもタチウオを釣りたくなってしまいまし…
SUEさんとMASUTANIさんと友人のABEさんの4人で泳がせ釣りで青物狙いで釣行しました。
今日は、強風と波浪の注意報が出ていましたが、風裏での釣行をしようと、SUEさんとMASUTANさんとその友人でabeさんの4人でアジを釣っての泳がせ釣りで青物を狙いで釣行しました。ABEさんは加奈丸Ⅱの釣り仲間としての初参戦です。 午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。まだ西風が弱かったので、アジ釣りは実績のある浮島のポイントに行ってみました。
今日は、FURUYAさんとSIKUMAさんの3人でタチウオ釣行に行きました。前回のタチウオ釣行のブログをみてFURUYAさんからのリクエストで釣行しました。朝、7時45分の待ち合わせでしたが、7時過ぎに椋野漁港に行くと2人共すでに来ていました。少し慌てましたが、ゆっくりと出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。 目的地は、平郡島のタチウオのポイントです。約45分加奈丸Ⅱを走らせてポイントに到着…
年1回親子で釣行に来る山口市のTさん親子と4人で釣行しました。
年1回親子で釣行に来る山口市のTさん親子と4人でジギングで釣行しました。今年もジギングが不調な場合に備えて前日に萩まで泳がせ釣りの餌のアジを釣りにって持った来られました。朝、椋野漁港でよくジギングにいく知人の船長から情報をもらったので今回はそこに行ってみることにしました。午前7時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、知人に聞いた上関大橋を通って佐合島沖のポイントに行っ…
HIGASIさんと平郡島沖にタチウオ釣りに行ってきました。結果は( ^ω^)・・・
今日は、広島のHIGASIさんとタチウオ釣りに平郡島に釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、前回タチウオがたくさん釣れた平郡島の東側の100メートル前後のポイントに行ってみました。加奈丸Ⅱを走らせること50分で目的地に着きました。
釣り仲間と釣行しましたが、またも大惨敗でした。暫くアジ釣りと落とし込み釣りを封印しようかと考えいます。(´;ω;`)ウゥゥ
土曜日に釣り仲間のFURUYAさんとSIKUMAさんの3人でアジを釣っての泳がせ釣りか落とし込み釣りで青物を狙おうと釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は浮島のアジのポイントです。しかし、天気予報と違って東よりの風では、なく北寄りの風がやや強く吹き波もかなりあります。浮島のポイントは、もろに風と波の影響を受けるので、行くことを断念して風裏になる出井沖のポイントに…
久しぶりの爆沈でした。一緒に行った釣り仲間に申し訳ありませんでした。もう泣きそうでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
6日の水曜日に釣り仲間のSUEさんとMASUTANIさんの3人で泳がせ釣りか落とし込み釣りで青物を釣ろうと加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。風は少しありましたが、浮島のポイントには行けそうなので浮島に向かいました。しかし、出港してしばらくたつと北西の風が強くなり波の出てきました。浮島のポイントに着くころにはとても釣りができそうにありません。仕方ないので風裏…
朝から雨が降っています。ブログを見直していたら6月以降の釣果のまとめをしていませんでした。6月から10月までの釣行の結果を簡単にまとめてみました。
朝から雨が降っています。土曜日に釣行する予定でしたが雨と風が出る天気予報なので延期にしました。ブログを見直していたらなんと6月以降の月別のまとめが出来ていませんでした。簡単にまとめてみました。 6月の釣行結果をまとめてみました。6月の釣行日は3日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は21時間でした。 釣果は、マダイが1匹、チダイが13匹、メバル5匹、アジ…
広島のKUNIHIROさん兄弟と落とし込み釣りで釣行しましたが、結果は、思わしくありませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、広島のKUNIHIROさん兄弟と落とし込み釣りでマダイ、青物狙いで釣行しました。KUNIHIROさんの弟さんは加奈丸Ⅱでの釣行は初参戦です。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初は、長浦・久賀沖に行ってみました。ポイントについてみると釣り船は1隻もいません。マルチスキャンソナーと魚探でイワシの群れを反応の良い場所を捜してみますが、イワシの反応は全然ありません。仕方ないので土井沖…
広島のHIGASIさんと久賀沖の青物狙いで釣行しました。結果は少し釣れました。
明日は、期日前投票所の投票管理者の仕事で12時間仕事をするので近場でもいいというので広島のHIGASIさんと久賀沖に釣行してみました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港して5分で釣り場に到着しました。
泳がせ釣りで青物狙いで釣行しました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日はSUEさんとMASUTANさんの3人で泳がせ釣りで青物を狙って釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。まず、泳がせ釣りの餌のアジの確保のため浮島のアジのポイントに向かいました。途中の長浦沖には遊漁船を含めて10数隻がジグで青物狙って釣りをしていました。その横を通過して一路ポイントに向かいます。
久賀沖に大船団が出来始めました。いよいよ青物シーズンの始まりです。
先月の後半から前島周辺に船団が出来始めました。今月に入り久賀沖や長浦沖に土曜、日曜には船団ができるようになりました。いよいよ久賀、長浦沖の青物シーズンの始まりです。来週は青物狙いで釣行しようと思っています。とりあえず今日はこんな状況でした。
天気予報を信じて広島のHIGASIさんとタチウオ狙いで釣行しましたが、天気が回復せずに散々な結果でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
金曜日に広島のHIGASIさんと2人で天気予報では次第に風と波が治まるとのことでしたので予定通りタチウオ狙いで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。朝はまだ風と波がかなりある予報だったので少し大回りになりますが、平郡島の櫛崎周りでタチウオのポイントに向かいました。三島沖の灯台を回ったところで風と波が高くなりとてもポイントに近ずくことができませんでした。仕方ないので波…
タチウオの調査に行ってきました。ドラゴンを含めて16匹釣りましたよ( ^ω^)・・・
先日から、タチウオが食べたくなったので昨日思い切ってタチウオを釣ろうと加奈丸Ⅱで釣行釣行しました。タチウオが釣れなかった時の用心に撒き餌さも持っていきました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。目的地は、平郡島東側の水深100メートルのポイントです。加奈丸Ⅱを走らせること45分目的地のタチウオのポイントに着きました。
前島周辺に先週から船団が出来ていたので偵察に行ってきました。
先週の3連休から前島周辺にかなりの船団が出来ていました。1日ほど都合をつけて加奈丸Ⅱで釣行しようと思っていたら、右足の太ももに違和感が階段が上がりつらくなりました。痛み止めを飲んで様子を見ましたが、痛みが少し治まったままで寝返りを打つのも難しい状態です。火曜日にいつも整体でお世話になっている柳井の整体屋さんに予約を取っていってきました。整体は大変痛かったですが、症状も軽くなったので今日1…
金曜日に妻を誘って前回型の良い魚がよく釣れた平郡島の三島沖のポイントに行ってみました。結果はいまいちでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
金曜日に天気も良かったので妻を誘って前回型の良い魚がよく釣れた平郡島の三島のポイントに行ってみました。朝、8時半出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。加奈丸Ⅱを走らせること約50分で目的地の三島のポイントに着きました。
釣りごろ釣られごろをみてハゲを釣りに行きたくなり妻と2人で釣行しました。結果は( ^ω^)・・・
テレビの釣りごろ釣られごろをみてハゲを釣りたくなり妻を誘って加奈丸Ⅱで釣行しました。あさ、午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、平郡島の三島沖のポイントです。港を出港して約1時間で目的地に着きました。
妻と2人でアジを釣りに行きました。海上保安庁の巡視艇に初めて免許状等の提示を求められました。釣果は・・・
ものすごい猛暑が続いて先週は、釣行しませんでしたが、思い切って妻を誘って加奈丸Ⅱで釣行しました。いつものように母をデイサービスに送り出してからの出船ですので、午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は出井沖のポイントです。 出井沖のポイントには、釣り船は一隻もいませんでした。
近場でアジとチダイを釣りに行きました。釣果はいまいちでしたが楽しかったです。
昨日は、妻と2人で加奈丸Ⅱで釣行しました。南寄りの風がやや強かったので、出井沖のポイントは諦めて近場の浮島のポイントに行きました。朝、母をデイサービスに送り出してからの出船でしたので午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、最近よく行く浮島のポイントです。
妻と2人でアジを釣りに行きました。結果はあまり釣れませんでした。
昨日は、妻と2人で加奈丸Ⅱでアジを釣りに行きました。母をデイサービスに送り出してからの出船ですので午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、前回型の良いメバルが釣れた出井沖のポイントです。
イカを食べたくなったので釣行しましたが、釣れませんでした。デカメバルを2匹釣りました。喜んでいいのかどうか?
昨日は、イカを食べたくなったので加奈丸Ⅱで一人で釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。コウイカを釣った割と実績のある。日見沖から志佐沖をオモリグで何度も流し変えて釣ってみましたが、イカからの反応が全くありません。2時間近く粘ってみても全く釣れないので、イカ釣りに嫌気がさしてイカ釣りを止めて撒き餌さを持っていませんでしたが、出井沖のポイントに行ってアジを釣ろうと…
熱くなりました。アジを釣って泳がせ釣りをしようと思いましたが、全然味が釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
金曜日にアジを釣って泳がせ釣りで青物を狙ってSUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。浮島のポイントに行こうかと考えましたが、前回ポイントの近くで漁師の人がたたき網漁をしてそれ以降全く釣れなかったので、今回は平郡島の櫛崎のポイントに行ってみました。
アジを狙って釣行しましたが、ドライブエンジンのベルトが緩み何とか低速で椋野漁港まで帰りました。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、妻を誘ってアジとチダイ狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。高齢な母をデイサービスに送り出してからの釣行となるので午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、いつも行く浮島のポイントです。
気分を変えて小水無瀬島まで、アジとイサキを狙って釣行しましたが、大惨敗でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
金曜日に天気が良く風も波も弱い予報だったので、SUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで小水無瀬島まで行ってアジとイサキを狙って釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。約1時間で目的地の小水無瀬島に到着しました。
雨が降っている久賀です。5月の釣果をまとめてみました。椋野漁港には、海上自衛隊の支援艦艇の一般公開を昨日今日としています。
雨の降っている久賀です。昨日、防災放送で海上自衛隊の支援艦艇の一般公開があるという放送があったので出かける前に椋野漁港に行ってみました。 一般公開は午前10時からだったのでまだ準備をしていました。
昨日は、広島のHIGASIさんと2人でアジを釣りに行きました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、八島の平根崎沖のポイントです。北寄りの風がやや強く波もありましたが、1時間かけてポイントまで行きました。早速撒き餌さとアジサビキを用意してマルチスキャンソナーと魚探で反応の良い場所を捜して釣りを始めました。
妻を誘ってアジを狙って釣行しました。アジは厳しかったですが、チダイがたくさん釣れました。( ^ω^)・・・
久しぶりに妻を誘ってアジを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。高齢な母をデイサービスに送り出してからの出船なので、午前9時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、近場で実績のある浮島のポイントです。
金曜日にメバル狙いで釣行しましたが、全然釣れませんでした。大惨敗です。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
金曜日に、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、ハンドウ島の大メバルの釣れるポイントです。
昨日は、広島のHIGASIさんと2人でアジのテスト釣行に行ってみました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、昨年の11月、12月にアジがよく釣れた浮島のアジのポイントです。
風は治まってきましたが、雨が降っている久賀です。4月の釣果をまとめてみました。
昨晩は風が強かったですが、風は治まってきましたが雨が降っている久賀です。 4月の釣行結果をまとめてみました。4月の最初は加奈丸Ⅱを上架して船底塗装やエンジン関係の点検整備をしていた関係で釣行日は3日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は22時間でした。 釣果は、メバル59匹、カサゴが5匹、アジが1匹の合計65匹でした。4月も3月に続いて、ハンドウ島や上荷…
メバル釣りに行きましたが、潮が動かずあまり釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで釣行しました。大潮後の中潮なので期待してのメバル釣りです。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
メバル狙いで釣行しましたが、悲惨な結果でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、岩国市のFさんと同僚のmasuさんの三人でメバル狙いで釣行しました。若潮で潮の動きが気になりましたが、午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、大型メバルの実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
3人でメバル釣りとタイラバでマダイ狙いで出船しました。結果はメバルは、((´∀`))ケラケラマダイは(´;ω;`)ウゥゥでした。
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバルとマダイを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。午前中はメバル狙いなので実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
メバル狙いで4人で釣行しましたが、結果はあまり釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、moriyaさんとsikumaさんとnagaiさんの4人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。目的地は、最近尺メバルが釣れているハンドウ島のメバルのポイントです。
メバルを釣りに行ってきました。数は少なかったですが尺メバルが複数釣れ満足のいく釣行でした。( ^ω^)・・・
先週は、加奈丸Ⅱを上架して船底塗装の塗り替えやエンジン回りの点検整備をしていました。土曜日には上架を終えて椋野漁港に帰ってきましたが、今度は船長の体調が少し悪くなって釣行に行けませんでした。体調も戻ってきたので昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気も良く風も波もあまりない予報でしたのでハンドウ島の…
今週は、加奈丸Ⅱを上架してドライブの整備や船底の塗装の塗り替えをしています。そこで2月と3月の釣行結果をまとめてみました。
今週は、加奈丸Ⅱを月曜から上架してエンジンドライブの点検や整備、そして船底の塗装塗り替えをしています。昨日は、天気が良かったので船体の外側にワックスを塗りました。
2年ぶりに広島のHIGASIさんとメバルを釣りに行きました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、2年ぶりに広島市のHIGASIさんとメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、型の良いメバルが釣れているハンドウ島のメバルのポイントに行ってみました。
アジ狙いで釣行しましたが、全く釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でアジ狙いで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気予報では北東の風がだんだんと強くなる予報だったので最初に行く予定だった浮島のポイントを諦めて出井沖のポイントに行ってみました。
昨日は、4人でメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。結果は( ^ω^)・・・
今日は、午後から南西の風が強くなり波も高くなる予報でしたが、moriyaさんとnagaiさんとsikumaさんの4人で加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、平郡島かハンドウ島のメバルのポイントです。荷内島沖まで行くとまだ風も波も弱かったので最初にハンドウ島のメバルのポイントに行ってみました。
風と波が弱くなる予報だったのでメバルを釣りに行ってみました。結果は( ^ω^)・・・
昨日は、風と波が弱くなるという天気予報だったので広島市のkunihiroさんと2人でメバルを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は平郡島のポイントに行く予定でしたが、荷内島沖から北東の風が強く吹いていて波も高くてとてもいける状況ではありません。前回の釣行に続き上荷内島の西側の風裏でメバルを狙ってみることにしました。
午後から風と波がおさまってくるとの予報だったのでメバルを釣りに行ってみました。結果は( ^ω^)・・・
昨日は、午後から風と波がおさまる予報だったので風裏で小メバルを狙ってSUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。港を出るとすぐに風と高い波で加奈丸Ⅱがかなり揺れますが大島大橋をくぐると風裏になってきて風は強いですが波は治まってきました。荷内島付近までは風裏に裏になり海は穏やかでしたがそこを過ぎると北東の風が強く波も高くてとても…
タイラバとオモリグでマダイとイカを狙ってみましたが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は天気も良く風も穏やかだったので、久しぶりにタイラバでのマダイとオモリグでのイカ狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、出井沖の磯に行ってみました。
SUEさんが33センチの尺メバルを釣り上げました。メバルはよく釣れました。( ^ω^)・・・
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回の目的地は、平郡島の黒崎と赤崎沖のメバルの状況調査に行ってみました。最初に昨年よく釣れた黒崎沖のメバルのポイントです。
寒波とその後の天候の悪化で中々船釣りに行けません。1月の釣行結果をまとめてみました。
寒波とその後の天候悪化で中々加奈丸Ⅱで釣行に行けません。そこで1月の釣行結果をまとめてみました。 1月の釣行日は、2日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は13時間でした。 釣果は、メバル78匹、アジが26匹の合計104匹でした。1月は、天気がいい日には毎年恒例になっている太鼓谷稲荷神社と厳島神社への参拝と連絡船のバイトもあり釣りに行けません。釣り行けそうな日…
加奈丸Ⅱの航海安全と大漁祈願を祈って太鼓谷稲荷神社と厳島神社に参拝してきました。
加奈丸Ⅱの航海安全と大漁祈願に太鼓谷稲荷神社と厳島神社参拝しようと思っていましたが、寒波の影響で大雪のため参拝を先延ばしにしていましたが、土曜日に太鼓谷稲荷神社、月曜日に厳島神社に行ってきました。 土曜日は家族3人で太鼓谷稲荷神社に参拝しました。今回は岩国から国道187号を通って日原で国道9号線で津和野町の太鼓谷稲荷神社に向かいました。心配していた雪も除雪されていて予定通り午前…
平郡島方面にメバルの状況調査に行ってみました。結果は( ^ω^)・・・
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人で平郡島方面にメバルの状況調査に行ってみました。朝8時前に集合して出港の準備をして椋野漁港を出発しました。天気予報では風も弱く波もあまりない予報でしたので一路平郡島に向かいました。 最初は、昨年苦しいときに助けられたハンドウ島のメバルのポイントです。加奈丸Ⅱを走らせること45分でハンドウ島に到着しました。
新しい年を迎えました。本年も加奈丸Ⅱで釣り仲間たちと楽しい釣行をして行きたいと思っています。 12月の釣行の結果をまとめてみました。 12月の釣行日は、6日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は42時間でした。 釣果は、マダイ4匹、チダイが47匹、アジが225匹、ハゲが1匹、イカが1匹の合計254匹でした。12月は、同船した釣り仲間はハマチを釣…
昨日は、2024年の初船釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。久しぶりに上荷内島方面にメバルの調査を兼ねて行ってみました。一人釣行だったので朝8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地に着くまでになぶらが見られましたが、メバル調査のためジグロッドを持っていなくてなぶらうちは出来ませんでした。次回からはジグロッドも忘れずに持っていこうと思います。 2024年初釣行なので荷…
新年あけましておめでとうございます。今年も周防大島加奈丸Ⅱ奮釣記をよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。今年も周防大島加奈丸Ⅱ奮釣記をよろしくお願いします。穏やかな新しい年を迎えましたが、残念ながら夕方に北陸地方で大きな地震がありました。被災者の方は正月早々大変なめに合っています。1日も早く復興が終わり普段の生活が始まるよう祈っています。
今年最後の釣行に3人で行ってきました。結果は前2回と一緒でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人で今年最後の釣行に行ってきました。午前中泳がせ釣りのアジの確保して昼前から泳がせ釣りで青物狙いです。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。目的地は、最近実績のある浮島のいつものポイントです。
泳がせ釣りをしてみましたが、やはり青物からの反応はありませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
明日も釣行するので、今日は早上がりの予定でnagaiさんと2人で加奈丸Ⅱで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。泳がせ釣りの餌を釣るために最近はずれのない浮島のポイントに行きました。
落とし込み釣りと泳がせ釣りをしてみましたが、またも当たりすらなく1匹も釣れませんでした。青物さんは何処に・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人で泳がせ釣りと落とし込み釣りで青物やマダイ狙いで出船しました。いつものように午前8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。最初は、泳がせ釣りの餌の確保で浮島のいつものポイントに向かいました。
広島から新しい仲間のkunihiroさんと一緒に釣行しました。前半戦は好調でしたが後半は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、広島市から新しく加奈丸Ⅱの釣り仲間になったkunihiroさんが来ました。午前8時に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回は、泳がせ釣りの豆アジを確保してからの泳がせ釣りとイワシを掛けての落とし込み釣りで青物とマダイを狙っての釣行です。 最初に豆アジの確保ですが、これは最近アジがよく釣れる浮島のポイントに向かいました。
新しい釣り中も増えて12月の釣行が楽しみですが、11月の釣行の釣果をまとめてみました。
11月にラインを始めて釣り中を捜したところ数名の方が仲間に加わりました。12月は、新しい仲間との釣行も楽しみにしています。その前に11月の釣行の結果をまとめてみました。 11月の釣行日は、4日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は32時間でした。 釣果は、マダイ1匹、チダイが2匹、アジが77匹、タチウオが1匹、ブリが1匹、ハマチが2匹、ヤズが3匹、サワラ…
釣り仲間2人はハマチを釣りましたが船長はダメでした。残念・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで船釣りに行きました。午前8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回の予定は、午前中アジ釣りを午後から泳がせ釣りをします。 最初に向かったのは、最近アジが釣れる実績のある浮島沖のポイントです。
新しい釣り仲間と3人で釣行しましたが、強風と波が高く安全を考えて早めに帰港しました。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、岩国市のnagaiさんと柳井市のmoriyaさんが初めて加奈丸Ⅱの釣り仲間に加わって最初の釣行にきました。風がやや強くなり波も出る予報だったのですが、風裏に行けば釣りができると考えて午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。風はややくよく吹いていましたが、波は高くなかったので浮島のアジの実績のあるポイントに行ってみましたが、途中で風がさらに強くなり波も高くなってきました。ここは北…
タチウオ釣りに行きましたが玉砕でした。今シーズンのタチウオ釣りは終わりにします。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でタチウオ釣りに行きました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は前回よく釣れた平郡島のポイントです。 加奈丸Ⅱを走らせること45分目的地に着きました。しかし、前回と違いタチウオを狙っている遊漁船は1隻もいません。ただ、タチウオを狙っている船が一隻だけいました。早速タチウオ釣りの準備をしてマルチスキャンソナーと魚探で反応の…
年に1回釣行に来る」山口のTさん親子の3人と4人で青物釣りに行ってきました。結果は大変渋かったです。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今日は、年に1回親子で釣行に来る山口のTさん親子と4人で青物狙いで釣行しました。Tさんはジギングが不調な時に備えて昨日の午後萩まで行って泳がせ釣りの餌の豆アジを釣って持ってきました。 午前7時半前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今日は西風が強くなる予報だったので、最初の目的地は西風に弱い前島の西側のポイントです。ポイントについてみると
泳がせ釣り用の豆アジはたくさん釣れましたが、釣れたのはハマチが2匹でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで泳がせ釣りで青物を狙って釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初は泳がせ釣り用の餌の豆アジの確保のため最近アジが釣れている浮島のポイントに向かいました。
迷惑メール対策としてよくわかりませんが、ラインを始めてみました。
加奈丸Ⅱでは一緒に楽しく船釣りをしたい方の参加をお待ちしています。入出港時のロープ取りと釣行後の後かたずけを手伝っていただき燃料費等の負担をお願いしています。基本的に船長の用事のない日に釣行します。土日祝日でも釣行は可能です。今までは、メールアドレスで時々仲間を探していましたが、メールアドレスをブログに書くととかく迷惑メール圧倒的増えます。そこで、いままで使ったことのないライン…
風が強く雨がぱらついています。10月の釣行の釣果をまとめてみました。
風が強く雨がぱらついています。10月の釣行をまとめてみました。 10月の釣行日は、3日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は22時間でした。 釣果は、マダイ2匹、チダイが2匹、メバルが21匹、カサゴが2匹、アジが92匹、タチウオが8匹、カマスが5匹、ハマチが2匹、サバが6匹、の合計117匹でした。10月は、釣行回数が3回あまり加奈丸Ⅱで釣行できません…
泳がせ釣りと落とし込み釣りに行きましたが、大惨敗でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日、SUEさんとMASUTANさんの3人で長浦沖で落とし込み釣りと泳がせ釣りで青物とマダイ狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、泳がせ用の豆アジの確保のため最近アジの実績のある浮島に行ってみました。
タチウオ釣り3回目に行ってきました。小型ばかりですが今回は何とか釣ることが出来ました。( ^ω^)・・・
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人で今年3回目のタチウオ釣りに行ってきました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、気分を変えて平郡島の東側のタチウオが釣れるポイントです。約45分加奈丸Ⅱを走らせてポイント近くまで行くと広島の遊漁船と愛媛の遊漁船の船団ができていました。
アオリイカを狙ってみましたが、全くダメでアジを釣って帰りました。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、アオリイカを狙って加奈丸Ⅱで船釣りに行きました。午前8時過ぎに出港の準備を終えて出船しました。最初に幣振島周辺の磯でオモリグであおり化を狙ってみましたが、潮の流れが速く磯に絡まってエギが切れてなくなりました。すぐに餌木を付け替えましたが今度はリーダーから切れてしまいました。 すっかり、アオリイカを狙う気が無くなり、周りを見ると近くに青物を狙う船団ができていました。…
久賀沖でイワシの群を捜して青物釣りに行ってきました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今日は、老健施設を退所して家で生活し始めた母もどうにか落ち着いてきたので久賀沖のイワシの群の状況観察を兼ねて加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。まずは長浦沖で釣りをしていた船がいたのでその近くに行ってみました。
ここの所サボっていたので7月、8月、9月の釣行結果をまとめてみました。
ここの所月別の釣行結果をまとめていなかったので、7月、8月、9月の3か月分をまとめてみました。 まず7月の釣果をまとめてみました。 7月の釣行日は、3日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は23時間でした。 釣果は、マダイ3匹、チダイが6匹、メバルが21匹、カサゴが2匹、イワシが17匹、アジが197匹、ハゲが1匹、イサキが4匹の合計251匹でした。…
タチウオ釣りに行きましたが、またも大惨敗でした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でタチウオ釣りに行きました。朝、8時前に椋野漁港に集合して出港の準備を終えて出発しました。目的地は、沖家室島沖のポイントです。約1時間ほど加奈丸Ⅱを走らせて沖家室島沖のポイントに到着しました。北寄りの風がやや強く波もありましたが、何とか釣りが出来そうなので早速釣りの準備をして釣り始めました。
久しぶりに1人でアオリイカとマダイ狙いで釣行しました。結果は渋かったです。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、久しぶりに1人でアオリイカとマダイ狙いで釣行しました。妻と子供からはアジとイワシは釣るなと言われたので、アオリイカとマダイ狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、日見沖の岬の磯です。
数か月前に車の買い替えした車が納車されました。( ^ω^)・・・
数か月前に車の買い替えを決めて購入した車が昨日納車されました。職場を退職した時に購入したトヨタシエンタハイブリットを今回スズキのソリオバンデットハイブリットに買い換えました。シエンタもまだ全然よく走りますが、年と共に車の取り回しが嫌になり今回より小型のソリオバンデットに変えました。
妻とタチウオを釣りに来ましたが、全然釣れませんでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、天気も良く波も穏やかな予想だったので妻を誘ってタチウオを釣りに行ってみました。午前8時半過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、先週タチウオが釣れた沖家室島沖のポイントです。
いつもの3人でタチウオ釣りに行ってみました。結果は・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でタチウオが釣れだしたかどうか沖家室島沖のポイントに調査に行ってきました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。1時間で目的地の沖家室島沖のタチウオのポイントに着きました。しかし、天気予報と違い北東の風がやや強く波もかなりありましたが、何とか釣りは出来そうなのでスパンカーを張って加奈丸Ⅱを風にたてて、早速タチウオ釣りの準備を…
ずっと気になっていた椋野漁港(古い方)の国道沿いにある「グリルANCHOR」昼食を食べに行きました。
妻の妹が昼前に来たので、大畠駅まで迎えに行きました。お昼時だったので前から気になっていた椋野漁港(古い)の国道近くにある「グリルANCHOR」に立ち寄って昼食を食べました。
妻を誘ってアジ釣りに行ってみました。結果はまあまあでした。( ^ω^)・・・
昨日は、妻を誘ってアジ釣りに行ってみました。朝8時30分出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、一番実績のある出井漁港沖のアジのポイントです。…
昨日は、MASUTANIさんと2人で大アジ狙いで釣行しました。朝、8時前出港の準備を終えて椋野漁港を出発し一路、平郡島沖の7号浮標です。約1時間かけて到着しました。
妻とアジ釣りに行きました。結果は、いまいちでした。( ^ω^)・・・
土曜日は、台風の接近が予想され暫く船釣りに行けそうにないので妻を誘ってアジ釣りに行ってきました。午前8時出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、実績のある出井漁港沖のアジのポイントに行きました。
いつも行く3人でアジ釣りに釣行しました。結果はまあまあでした。( ^ω^)・・・
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でアジを狙って釣行しました。朝、8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、前回の釣行で妻とアジをたくさん釣った出井漁港沖のアジのポイントに行きました。
妻と2人でアジを釣りにって来ました。たくさん釣れました。やったー!( ^ω^)・・・
昨日は、妻と2人でアジを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、割と実績のある出井漁港沖のアジのポイントに行ってみました。
「ブログリーダー」を活用して、加奈丸Ⅱ船長さんをフォローしませんか?
先週の月曜日に加奈丸Ⅱを上架する予定でしたが、交換部品や備品の取り換えのために予定より一週間遅れの月曜日に加奈丸Ⅱを上架しました。…
世の中は、ゴールデンウィークですが、特に行くとこもないので妻を誘って加奈丸Ⅱで釣行しました。目的は、今年初めてのアジ、チダイ狙いで浮島のポイントの状況調査です。妻の作ってくれた弁当をもって午前8時すぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。加奈丸Ⅱを走らせること20分で目的地の浮島のアジのポイントに到着しました。
昨日、SUEさんとMORIYAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、平郡島の蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
今日は、MORIYAさんとSIKUMAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。SIKUMAさんは新しい竿を買って釣り気満々です。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。西寄りの風がやや強かったので最初に行く予定だった平郡島には行かずこのところメバルが好調の上荷内島のポイントに最初に行くことにしました。
広島のHIGASIさんが半年ぶりに加奈丸Ⅱでの釣行に来たので2人でメバル釣りに行きました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、実績のある平郡島の蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
昨日は、SUEさんと2人でメバルを釣りに行きました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年メバルが釣れないハンドウ島と櫛崎のポイントは、行かずに最初から実績のある蛇が池の祠の前のポイントに行ってみました。
昨日は、MORIYAとSIKUMAさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように加奈丸Ⅱの出港の準備を終えて椋野漁港を午前8時に出港しました。前回の釣行で情島方面は激渋だったので、いつも行き慣れている平郡島方面に行きました。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地のハンドウ島に到着しました。
昨日は、妻を誘って久しぶりに日曜釣行してみました。南寄りの風がやや強く吹くとの予報だったのでいつも行く平郡島方面でなく久しぶりに情島方面に行ってみました。午前8時半に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。 天気予報の通り南西の風がやや強く吹いています。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地の情島に到着しました。
妻の母の49日の法要が終わったので、久しぶりに妻を誘ってメバル釣行6回目に行ってきました。午前8時半に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年はメバルが不調のハンドウ島に行ってみました。
来週は、天気が悪そうなので時間が取れたのでメバル釣行5回目に加奈丸Ⅱで行った来ました。まだ、北寄りの風がやや強く波も少しありましたが、風裏でメバルを釣ろうと思い、午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。平郡島までは行けないと思いましたが、荷内島を過ぎたあたりで海を見ると何とか行けそうなので思い切っていってみました。 最初にハンドウ島のポイントで釣ってみようと思いま…
天候がいい日には用事があり釣行できそうな日には、天気が悪い状態が続き中々釣行ができません。そこで1月と2月の釣行の結果をまとめてみました。 1月の釣行日は2日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は13時間でした。 釣果は、小メバルが52匹した。毎年1月は、釣れる魚種も少なく、また、妻の母の病気も重体となり、下旬にはなくなりました。葬儀やその後の手続等…
昨日は、天気も良く海も穏やかな天気予報だったのでメバル釣行4回目に行ってきました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回は1人での釣行なのでゆっくりと最初の目的地のハンドウ島に行ってみました。
昨日は、釣り仲間のMORIYAさん2人でメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回の目的地は、沖家室島のメバルのポイントに行ってみました。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目指す沖家室島沖のポイントに着きました。
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人で加奈丸Ⅱで今年2回目のメバルのテスト釣行に行きました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、今年2回目のハンドウ島、櫛崎周りです。加奈丸Ⅱを走らせること45分で目的地のハンドウ島に着きました。
今日は、少し時間が取れたので1人で加奈丸Ⅱでタイラバでマダイ狙いで釣行しました。カメヤ釣具で見つけたイカラバを買ってきたのでそのテストも兼ねています。
今年の加奈丸Ⅱでの初釣行は、妻を誘ってメバルのテスト釣行になりました。昨年の暮れに妻の母が介護施設から救急搬送されて緊急入院をしたためあわただしい新年を迎えました。幸いなことにいまだに入院治療を続けていますが、症状は落ち着いてきました。釣り仲間との釣行を計画しましたが、日程が合わずに中々釣行できませんでした。そこで気分転換に妻を誘ってみると付いてきてくれるというので…
今日は、釣り仲間と加奈丸Ⅱで今年最初の釣行の予定でした、釣り仲間が風邪をひいたので延期にしました。またほかの釣り仲間にも声掛けましたが、用事があるとのことでした。釣りに行く気持ちになっていたので妻に朝弁当を作ってもらい家を出ようとしたらみぞれ交じりの雨がややつよく降っていました。天気アプリで見ると少し待てば上がりそうですが、加奈丸Ⅱもずぶ濡れになっており出港の準備で雨に濡れるのも嫌なので…
みなさん新年あけましておめでとうございます。本年も加奈丸Ⅱ奮釣記をよろしくお願いします。 穏やかな年明けを迎えました。昨年暮れの最後の釣行で散々な結果の後遺症が中々抜けずにいる加奈丸Ⅱの船長ですが、新しい年を迎え気分を切り替えて一年間加奈丸Ⅱで釣り仲間たちと楽しい釣行をしていこうと思います。楽しみにしていてください。 元旦に、我が家恒例の嵩山の中腹にある岩屋権現様に…
昨日は、今年最後の加奈丸Ⅱ釣行の予定でSUEさんとMASUTANさんの3人で最近好調なタチウオ釣りに平郡島のポイントに行ってきました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気予報も良かったので期待に胸を膨らませて50分加奈丸Ⅱを走らせて平郡島沖のタチウオのポイントに到着しました。…
今日は、SUEさんとMASUTANさんとABEさんの4人で泳がせ釣りで青物狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初に餌のアジを釣ろうと実績のある浮島のポイントに行きました。
金曜日に、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、ハンドウ島の大メバルの釣れるポイントです。
昨日は、広島のHIGASIさんと2人でアジのテスト釣行に行ってみました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、昨年の11月、12月にアジがよく釣れた浮島のアジのポイントです。
昨晩は風が強かったですが、風は治まってきましたが雨が降っている久賀です。 4月の釣行結果をまとめてみました。4月の最初は加奈丸Ⅱを上架して船底塗装やエンジン関係の点検整備をしていた関係で釣行日は3日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は22時間でした。 釣果は、メバル59匹、カサゴが5匹、アジが1匹の合計65匹でした。4月も3月に続いて、ハンドウ島や上荷…
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで釣行しました。大潮後の中潮なので期待してのメバル釣りです。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
昨日は、岩国市のFさんと同僚のmasuさんの三人でメバル狙いで釣行しました。若潮で潮の動きが気になりましたが、午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、大型メバルの実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバルとマダイを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。いつものように午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。午前中はメバル狙いなので実績のあるハンドウ島のポイントに行ってみました。
昨日は、moriyaさんとsikumaさんとnagaiさんの4人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出港しました。目的地は、最近尺メバルが釣れているハンドウ島のメバルのポイントです。
先週は、加奈丸Ⅱを上架して船底塗装の塗り替えやエンジン回りの点検整備をしていました。土曜日には上架を終えて椋野漁港に帰ってきましたが、今度は船長の体調が少し悪くなって釣行に行けませんでした。体調も戻ってきたので昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気も良く風も波もあまりない予報でしたのでハンドウ島の…
今週は、加奈丸Ⅱを月曜から上架してエンジンドライブの点検や整備、そして船底の塗装塗り替えをしています。昨日は、天気が良かったので船体の外側にワックスを塗りました。
昨日は、2年ぶりに広島市のHIGASIさんとメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、型の良いメバルが釣れているハンドウ島のメバルのポイントに行ってみました。
昨日は、SUEさんとMASUTANIさんの3人でアジ狙いで釣行しました。朝8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。天気予報では北東の風がだんだんと強くなる予報だったので最初に行く予定だった浮島のポイントを諦めて出井沖のポイントに行ってみました。
今日は、午後から南西の風が強くなり波も高くなる予報でしたが、moriyaさんとnagaiさんとsikumaさんの4人で加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、平郡島かハンドウ島のメバルのポイントです。荷内島沖まで行くとまだ風も波も弱かったので最初にハンドウ島のメバルのポイントに行ってみました。
昨日は、風と波が弱くなるという天気予報だったので広島市のkunihiroさんと2人でメバルを狙って加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は平郡島のポイントに行く予定でしたが、荷内島沖から北東の風が強く吹いていて波も高くてとてもいける状況ではありません。前回の釣行に続き上荷内島の西側の風裏でメバルを狙ってみることにしました。
昨日は、午後から風と波がおさまる予報だったので風裏で小メバルを狙ってSUEさんとMASUTANさんの3人で加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。港を出るとすぐに風と高い波で加奈丸Ⅱがかなり揺れますが大島大橋をくぐると風裏になってきて風は強いですが波は治まってきました。荷内島付近までは風裏に裏になり海は穏やかでしたがそこを過ぎると北東の風が強く波も高くてとても…
昨日は天気も良く風も穏やかだったので、久しぶりにタイラバでのマダイとオモリグでのイカ狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。朝8時過ぎに出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。最初の目的地は、出井沖の磯に行ってみました。
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人でメバル狙いで加奈丸Ⅱで釣行しました。午前8時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。今回の目的地は、平郡島の黒崎と赤崎沖のメバルの状況調査に行ってみました。最初に昨年よく釣れた黒崎沖のメバルのポイントです。
寒波とその後の天候悪化で中々加奈丸Ⅱで釣行に行けません。そこで1月の釣行結果をまとめてみました。 1月の釣行日は、2日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は13時間でした。 釣果は、メバル78匹、アジが26匹の合計104匹でした。1月は、天気がいい日には毎年恒例になっている太鼓谷稲荷神社と厳島神社への参拝と連絡船のバイトもあり釣りに行けません。釣り行けそうな日…
加奈丸Ⅱの航海安全と大漁祈願に太鼓谷稲荷神社と厳島神社参拝しようと思っていましたが、寒波の影響で大雪のため参拝を先延ばしにしていましたが、土曜日に太鼓谷稲荷神社、月曜日に厳島神社に行ってきました。 土曜日は家族3人で太鼓谷稲荷神社に参拝しました。今回は岩国から国道187号を通って日原で国道9号線で津和野町の太鼓谷稲荷神社に向かいました。心配していた雪も除雪されていて予定通り午前…
昨日は、SUEさんとMASUTANさんの3人で平郡島方面にメバルの状況調査に行ってみました。朝8時前に集合して出港の準備をして椋野漁港を出発しました。天気予報では風も弱く波もあまりない予報でしたので一路平郡島に向かいました。 最初は、昨年苦しいときに助けられたハンドウ島のメバルのポイントです。加奈丸Ⅱを走らせること45分でハンドウ島に到着しました。
新しい年を迎えました。本年も加奈丸Ⅱで釣り仲間たちと楽しい釣行をして行きたいと思っています。 12月の釣行の結果をまとめてみました。 12月の釣行日は、6日でした。実際の稼働時間(加奈丸Ⅱのエンジンの稼働時間です。)は42時間でした。 釣果は、マダイ4匹、チダイが47匹、アジが225匹、ハゲが1匹、イカが1匹の合計254匹でした。12月は、同船した釣り仲間はハマチを釣…