chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベルク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/12

arrow_drop_down
  • 金沢 尾山神社~金沢駅

    尾山神社の続きです。 尾山神社の池はどこから撮ってもいいよね。 水鏡を撮る練習。 心が落ち着く感じがするでしょ。 境内側から撮った神門。 この写真は神門を抜けてから撮ったけどね。 石段を入れた方がいいかな。 金沢駅まで戻ってきたら、コンコースで北陸新幹線延伸記念イベントをやっていたけど、何のグループがわからないなぁ(笑) マンションに着いてから、部屋のベランダから撮ってみたよ。(3月16日撮影)金沢尾山神社~金沢駅

  • 金沢 玉泉院丸庭園~尾山神社

    次は玉泉院丸庭園です。 この光景は何度見ても飽きないよね。 ズームで撮ると、三十間長屋がこんな風に見えるんだよね。 どこから撮ろうか迷ってしまうよね。 右側の奥に三十間長屋が見えているけど、わかる? 次は鼠多門を抜けて尾山神社に行くんだよね。 鼠多門橋を歩いている時に、振り返って撮ってみたよ。 鼠多門はここから撮るのが一番いいと思うなぁ。 尾山神社に来たら、この光景を撮らないとね(笑) もうすぐ開花すると思うけどね~ 池の方を撮ってみたけど、やっぱり尾山神社はいいよね~(つづく)(3月16日撮影)金沢玉泉院丸庭園~尾山神社

  • 金沢城公園の周り

    兼六園の次は金沢城公園の石垣沿いに玉泉院丸庭園に行きました。 兼六園を出たところから、金沢城公園の辰巳櫓跡がこんな風に見えるんだよね。 辰巳櫓跡のところまで行って下から撮ってみたよ。 この角度から撮ると全体の感じがよくわかるかな。 ここから先はまだ通行禁止だったよ。 石垣沿いを歩けないので、いもり堀の左側を歩いて行くんだよね。 ズームで撮ったけど、地震で崩れた石垣はまだ復旧されていないんだよね。 ここに立つとなんかいい気分になるんだよね~ いもり堀を撮る練習。 玉泉院丸庭園のそばまで来たら、この梅の木に目が止ったんだよね。 近づいて撮ったらこんな感じ。(つづく)(3月16日撮影)金沢城公園の周り

  • 金沢 兼六園その3

    兼六園の続きです。 この眺めもいいでしょ。翠滝がわかるかな。 翠滝をズームで撮ったらこんな感じ。滝の奥に用水があるんだよね。兼六園なので曲水というのかなぁ。 ズーム倍率を上げると滝という感じがしないかも。 いつもは写真の奥の方から瓢池を撮るんだよね。 兼六園にいると、どこを向いても写真を撮りたくなるんだよね。 翠滝の水が落ちているところ。 これだけ撮ったら瓢池の感じがわかったかな。 この橋は新しい感じがするね。 僕が金沢に来たころは、この橋の上からハート型の模様がついた鯉を見れたんだけどね。ガイドブックにも載っていたけどね。(つづく)(3月16日撮影)金沢兼六園その3

  • 金沢 兼六園その2

    兼六園の続きです。 雪吊りも入れてみたよ。 枝垂れ梅はなかなかいい感じだよね。 サンシュユだと思うけどね。 この眺めもいいでしょ。 こんな光景を見ると目が止ってしまうんだよね~ 毎回撮っているけど、何度みても飽きないなぁ。 瓢池のところに来たよ。 少しズームで撮るとこんな感じ。 瓢池の周りを歩いているんだよね。 ここもまだ瓢池だよ~(つづく(3月16日撮影)金沢兼六園その2

  • 金沢 兼六園その1

    金沢で撮った写真の記事を終わらせないと次に行けないので、終わるまでがんばりたいと思います。次は兼六園です。 この日は金澤神社のそばの入り口から入ったので、入るとすぐ梅林なんだよね。 ボリューム感があっていいよね~ 晴れた日の梅林はいいよね。 白い花より赤い花の方に目が止りやすいよね。 誰もいない感じがするでしょ。 梅林は広いので人がいても目立たないんだよね。 肉眼で見た時の方がインパクトがあったなぁ。 黄色いマンサクと枝垂れ梅を一緒に撮ってみたよ。 枝垂れ梅は縦で撮った方がいいかなぁ。 梅の木が何本あるかわからないでしょ(笑)(つづく)(3月16日撮影)金沢兼六園その1

  • 金沢 金澤霊澤、放生池、金沢神社

    放生池の続きです。 水草が出てくるともっといい感じになるけどね~ 池の横にある金城霊澤。 少し角度を変えて撮ってみたよ。 天井の龍はどっちを向いているのかなぁ。 金城霊澤と書いてあるでしょ。金沢の地名の由来になったところだよね。金城霊澤 水鏡を撮る練習。 ここから水が湧いているのかなぁ。 金城霊澤の後ろにあるこれは何だろうね。 この鳥居を通っても金沢神社に行けるんだよね。 放生池で水鏡を撮る練習。(つづく)(3月16日撮影)金沢金澤霊澤、放生池、金沢神社

  • 金沢 飛梅町~金沢神社

    金沢くらしの博物館の次は兼六園の方へ。 辰巳用水沿いに歩いているんだよね。 この辺りは飛梅町と呼ぶんだね。 加賀八家の奥村家の屋敷がこの辺りにあったんだなぁ。 屋敷跡の土塀の奥に金沢医療センターがあるんだよね。2015年12月に前立腺がんの治療を受けてから、ずっとお世話になっているんだよね。 金沢神社に来たけど、こっちから入るのは初めてだったなぁ。 神社の正面側はこんな感じだよ、。 ここは山門。 左側の仁王さんは女性のような感じがするよね。 神社の前にある放生池。金城池とも呼ぶみたいだね、 池の横から金沢神社を撮ったらこんな感じ。(つづく)(3月16日撮影)金沢飛梅町~金沢神社

  • 金沢くらしの博物館その4

    金沢くらしの博物館の続きです。 金沢言葉だけど・・・ 金沢生まれの人は・・・ 全部・・・ 知っているのかなぁ。 これは加賀野菜。 建物の学校時代(金沢二中・紫錦台中)の教室。 昔はこんな教室で勉強をしていたんだね。 歴史を感じる机だよね~ 昔の中学生はこんなのを使っていたんだね。 難しそうな教科書だなぁ(笑) 教壇の先生からはこんな風に見えるんだよね。 外に出たのでもう一度撮ってみたよ。 梅が咲いていたので建物と一緒に撮ってみたよ。(つづく)(3月16日撮影)金沢くらしの博物館その4

  • 金沢くらしの博物館その3

    金沢くらしの博物館の続きです。 子供のころの懐かしいおもちゃがあるかな。 子供のころを思い出すよね~ 子供のころはぺったんと呼んでいたけどね。友だちとよく遊んだなぁ。 階段はこんな感じ。 結構新しい感じがするよね。 展示してあるものは何でも撮るんだよね(笑) こんなのを使っていた記憶がないなぁ・・・ 木地は漆器なんかに使われrるみたいだね。 加賀料理・・・ 全部で8つ紹介されていたけど、いくつ知っているかな。(つづく)(3月16日撮影)金沢くらしの博物館その3

  • 金沢くらしの博物館その2

    ひな飾り展の続きです。 たくさん並んでいるので、全体をうまく撮れないんだよね~ 縦で撮ってみたけど、どうかな。 仕丁(しちょう・じちょう)の三人かな。泣き、笑い、怒りという三つの表情で作られているんだね。 真正面から撮ったら、こんな感じ。 左側からも撮ってみたよ。 ひな飾り展の部屋を出て、常設展の部屋に入ったけど、ここにもひな人形が飾ってあったなぁ。 ちょっと変わった感じがするけど、ひな飾りだよね~ これは花嫁のれん。 この模様の花嫁のれんはよく見かける気がするけどね。 懐かしい感じがするでしょ。子供のころに戻ったような感じがしたけどね~ 子供のころは実家もこんな感じだったなぁ。 パネルを撮ったとは思えないでしょ(笑)(つづく)(3月16日撮影)金沢くらしの博物館その2

  • 金沢くらしの博物館その1

    天徳院の次は金沢くらしの博物館です。 道路沿いに歩いていると辰巳用水が出てくるよ。 奥の建物がくらしの博物館だけど、紫錦台中学校の敷地内にあるんだよね。 飛梅と書いてあったので飛梅の木かと思ったら、この辺りは飛梅町と呼ぶみたいだなぁ。 この角度から撮るといい感じかな。 行った時は、ひな飾り展をやっていたんだよね。 ひな人形がこれだけたくさん並んでいるとすごいよね~ 男雛と女雛。合わせて内裏雛と呼ぶんだね。 真ん中は五人囃子だよね。 内裏雛と五人囃子。 三人官女だよね~(つづく)(3月16日撮影)金沢くらしの博物館その1

  • 金沢 天徳院 珠姫の菩提寺

    県立図書館の次は天徳院です。 山門だけど大きいよね~ 山門の下の置物が気になるでしょ。 人が通るのを邪魔しているように見えるけど(笑)これは何だろうね。 近づいて撮ってみたけど獅子かなぁ。 山門を抜けると本殿が見えるけど・・・ これがまた大きいんだよね~近づくと全体が入らないんだよね。 本殿の前から山門の方を撮ってみたよ。 本殿の前にあったけど風情があるでしょ。雨が降るともっといい感じになると思うけどね。 山門に近づいて撮ってみたよ。まだ境内にいるけどね。 境内の苔もなかなかいい感じだよね。 こうやって撮ると獅子だとわかるよね。足のところにある輪のようなのは何だろうね。 山門の下にこの通路があって墓地に行けるんだよね。 う~ん謎の置物だなぁ(笑)上に乗っている獅子は意外と小さいんだよね。 枝垂れ桜と思うけ...金沢天徳院珠姫の菩提寺

  • 金沢 県立図書館その4

    県立図書館の続きです。 どんな本が並べてあるか興味が湧くでしょ。 連絡通路の上で。 天井は円形でなく楕円形に見えるね。 「本との出会いの窓」なぜか目に止るんだよね~(笑) 「本との出会いの窓」のところに来たけど、太陽の塔が置いてあるのは嬉しいよね。 こんなのも飾ってあるんだよね。 天井を撮る練習。 図書館の中にあるカフェでランチ。HUM&Goというお店が入っていて、これはサーモンとアボガドのセビーチェ丼。セビーチェってなんだろうね~(笑) 図書館から出たところ。奥に見えるのが金沢美術工芸大学なんだよね。 図書館を撮ってみたけど全体が入らないなぁ。 この太い車道を挟んで、図書館と金沢美術工芸大学があるんだよね。元は金沢大学工学部があったみたいだけどね。 こうやって撮ると、主役は手前の木になってしまうなぁ。 ...金沢県立図書館その4

  • 金沢 県立図書館その3

    県立図書館の続きです。 ドミノ倒しのような感じがするよね~ どうゆう構造になっているのかなぁと思うよね。 北のところまで来たよ。 ちょっと撮る角度を変えてみたよ。 ズームで撮ったらこんな感じ。それにしても本がたくさん並んでいるよね~ 何度見てもいい感じがしない?椅子に座る人はいるのかなぁ。 本との出会いの窓っていい感じだよね。 眺めるのはいいけど、本を探すのは大変かも(笑) どの辺りを歩いているのかわからなくなってきたなぁ。 この写真は連絡通路から撮ったと思うけどね。(つづく)(3月16日撮影)金沢県立図書館その3

  • 金沢 県立図書館その2

    県立図書館の続きです。一緒に内部見学を楽しんでもらえれば嬉しいです♪ ここからは3階(一番上)の通路からの眺め。ここは東だけど時計方向に周るよ。 通路に開口部があって、そこから覗くと書棚が並んでいるのが見えるんだよね。 赤い鳥の本を見つけたので撮ってみたよ。本の名前しか知らないけどね(笑)昔は右から書いていたんだよね。 階段の真上に来たので撮ってみたよ。 この辺りは南。90度くらい歩いたなぁ。 ここは西。宇宙船の中にいるような感じがしない? 17世紀の世界地図だって。 外に出る階段があったので、そこから撮ってみたよ。金沢駅前のJALホテルが映っているけど、わからないかなぁ。 ズームで撮るとよくわかるでしょ。金沢駅からバスで30分くらいだけどね。 駐車場はこんな感じ。土曜日のお昼ごろだったからか車が少ないよ...金沢県立図書館その2

  • 金沢 県立図書館その1

    この日の目的地は石川県立図書館です。 金沢駅から乗ったバスを石川県立図書館前で降りて、少し歩いたら手前の大きな木(桜?)が目に止ったんだよね。木の後ろの建物が図書館だと思って歩いている途中。 これが図書館かなぁと思いつつ・・・入り口がどこにあるんだろうと思って・・・ 裏側に回ってみたけど、入り口がないような・・・ 図書館にしては人がいないよね。 そこでふと気づいたことは・・・ここは図書館ではなく、図書館の後にできた金沢美術工芸大学かも??? 道路を挟んて向かい側にこの建物が見えたけど、こっちが図書館だったんだよね~前もって図書館の写真をネットで調べておいたらよかったなぁ。思い込みはダメだよね(笑) 中に入ってみたら、噂通りすごいよね~2階に上がるところ。 2階からの眺め。 真ん中にある連絡通路の光景。なか...金沢県立図書館その1

  • 金沢駅 北陸新幹線延伸

    3月16日と言えば・・・ 11時前に行ったけど、金沢駅の西側には人がいないなぁ。 睡蓮池のカモさんもお昼寝中だしね~ でも、コンコースは違ったよ。 北陸新幹線が延伸した日なので、加賀友禅大使さんたちがお出迎えしているんだよね。 2015年に北陸新幹線が開業した時も、同じように大使さんたちがお迎えしていたけど、あれからもう9年経つんだなぁ。時が経つのはホントに早いよね。 鼓門のところには人がたくさんいたよ。 延伸記念イベントをやっているんだよね。 バッチリ撮れたと思わない?(笑) 太鼓をたたいているのは子供たちみたいだけどね。 写真に撮って動きを止めると、動作があっているかどうかがよくわかるよね。(つづく)(3月16日撮影)金沢駅北陸新幹線延伸

  • 金沢 サンダーバード

    3月15日と言えば・・・ 赤い鼓門。なかなかカッコいいでしょ。 北陸新幹線延伸のカウントダウンは残り1日。 と言うことは、金沢発のサンダーバードの最終日なんだよね。 英語表示になった時も撮ってみたけど、わかるかな。 改札口の前には結構人が多かったよ。 写真を撮っている人もいたけどね~ 西口側の夜景はいいででしょ。 振り返って、駅の方も撮ってみたよ。 JALホテルも撮っておかないとね~(笑) スマイルをいつも忘れないようにしたいよね。この日は午前中に大学の卒業式があって、18時から駅前のホテルで卒業記念パーティがあったんだよね。(3月15日撮影)金沢サンダーバード

  • 金沢駅

    金沢駅の続きじゃなくて、違う日の金沢駅です。 通勤帰りのバスから降りたら、緑の鼓門だったんだよね。 こっち側から撮った方が緑に見えるかな。 西口から出たところだけど、ブルーアワーがいい感じに撮れたと思わない? 睡蓮池のカモさんまだ起きているのかなぁ。 JALホテルの方を撮ってみたけど、なかなかいい感じだと思わない? ズームで撮ったらこんな感じ。(3月13日撮影)金沢駅

  • 金沢駅その2

    金沢駅の続きです。 なかなかいい感じに飾ってあるよね。 ボールを一緒に入れてみたよ。 桜を撮る練習。 これだけ咲いていると、どの花を撮ってあげようか迷ってしまうよね。 何枚も撮ってしまうなぁ。 縦で撮ったらこんな感じ。 ボールとの相性がいいと思わない?(笑) 鼓門を入れてみたけどイマイチかなぁ。 金沢駅の西口を出たところにある睡蓮池にカモのつがいがいるんだよね。お昼寝中~ それにしても器用な寝方をするよね。(つづく)(3月9日撮影)金沢駅その2

  • 金沢駅その1

    次は金沢駅です。 こんな飾花があったら撮ってしまうよね(笑) 花の絨毯を撮る練習。 どう撮ろうかと思ってしまうよね。 飾ってある花は三種類なんだね。 サイネリアだよね。カラフルでいいよね~ 桜を撮る練習。どこで撮ったのかと思うでしょ(笑) なかなかいい感じに撮れたでしょ。 何桜なのかなぁ。 光を撮る練習(つづく)(3月9日撮影)金沢駅その1

  • 金沢城公園その4

    金沢城公園の続きです。 今からこの階段を降りて行くんだよね。 階段を降りたところの右手の景色。桜の木がたくさん並んでいるんだよね。春は花見客が多いんだよね~ 河北門の方を撮ってみたけど、河北門がわかるかなぁ。 新丸広場も広々としていていいでしょ。 誰もいないけどね~ ここをまっすぐ歩いて行って、左に行くと黒門の出口。右に行くと大手門の出口。この日は左に行ったけどね。 ズームで撮ると雪山も見えるんだよね。 こんな風に撮ると、山の中に来たような感じがするでしょ。 枝垂れ桜だけど、花が咲いているような感じもするよね~  黒門を出たところで、大手堀を撮ってみたけど、石垣にへばりついている大きな木の枝先が堀の反対側まで延びているのがわかるかな。(つづく)(3月9日撮影)金沢城公園その4

  • 金沢城公園その3

    金沢城公園の続きです。 旧第六師団司令部のところに来たので、入り口にある切手門と大きな桜を撮ってみたよ。 切手門から出ると、二の丸広場の石垣と桜並木がこんな風に見えるんだよね。 桜並木はこんな感じ。 下の方に新丸広場と湿生園(池)があるんだよね。 新丸広場が下の方にあるのがわかるでしょ。 切手門をもう一度撮ってみたよ。奥に見えるのが旧第六師団司令部。 切手門の向かいにある土橋門の亀甲石。 亀甲石の下にこの説明板があるんだよね。読めるかな。 振り返って土橋門を撮ったらこんな感じだよ。 新丸広場に降りていくんだけど、その手前で冬桜を見つけたよ。 清楚な感じがしていいでしょ。 冬桜を撮る練習。(つづく)(3月9日撮影)金沢城公園その3

  • 金沢城公園その2

    金沢城公園の続きです。 三十間長屋のところから、本丸園地の方へ少し戻って、戌亥櫓跡へ。 戌亥櫓跡からの眺めもいいでしょ。 石川門をズームでとるとこんな感じ。右端に少し映っているのが、鶴の丸休憩館。 橋爪門の方を撮ってみたよ。 五十間長屋の左側に見える二の丸広場は発掘工事中。いずれ二の丸御殿が復元されるんじゃないかなぁ。  三十間長屋のところに戻ってきて、長屋の裏から撮った写真だよ。 鼠多門をズームで撮ったらこんな感じ。 玉泉院丸庭園の玉泉庵をズームで撮ったらこんな感じ。玉泉庵からズームで撮ると、僕はどんな風に映るんだろうなぁ。 尾山神社の方をズームで撮ったら、こんな感じ。鼠多門橋とその奥にある尾山神社の本殿が見えるでしょ。 三十間長屋のそばから五十間長屋がこんな風に見えるんだよね。 今から極楽橋を渡って二...金沢城公園その2

  • 金沢城公園その1

    金沢城公園です。 兼六園を出て石川橋のところに来たら、石川門の方へ行けるようになっていたんだよね。 石川門を抜けたら、この河北門が見えるけど、金沢城公園に入ったのは今年初めて。地震の影響で年明けから入れなかったんだよね。 三の丸広場は広々としていていいでしょ。 右側に見えるのが五十間長屋で、その左端に橋爪門続櫓があるんだよね。 蔓の丸休憩館のガラス越の眺め。橋爪門と続櫓が綺麗に見えるんだよね。 辰巳櫓跡に行く途中だけど、写っているのは鶴丸倉庫。 この辺りは本丸園地。 昔は本丸がこの辺りにあったんだよね。 辰巳櫓跡に行こうと思ったら、この先はまだ通行禁止だったなぁ。 そこで、三十間長屋の方へ向かっているんだよね。 小さな池があるけど、わかりにくいかな。この辺りにはモリアオガエルがいるんだよね。産卵時期になる...金沢城公園その1

  • 金沢 兼六園その8

    兼六園の続きです。 噴水が見えてきたのでズームで撮ってみたよ。 生きているような感じがするよね。 苔を撮る練習。少し暗いかな。 用水がこんな風に流れ落ちているところがあるんだよね。 うまく言葉にできないけど(笑)何か感じるものがあるでしょ。 噴水のところに来たよ~ 日光が当たっているのがわかる? 縦で撮ってみたけど、どう? ものすごく澄んでいるよね。 これで兼六園の写真はおしまい。(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その8

  • 金沢 兼六園その7

    兼六園の続きです。 根上松を前の記事の写真と少し違う角度から撮ってみたよ。 雨降りの後の雁行橋。 霞が池から離れる前にもう一度撮ってみたよ。 唐崎松のそばの展望台から撮ってみたけど、日光が当たっているところがあるのがわかる?この日は晴れたり曇ったりの天気だったんだよね。 逆光で撮ってみたけど、どうかな。 今から噴水のところに降りて行くんだよね。 兼六園の苔はやっぱりいいよね~ ここからの眺めもいいでしょ。 苔を撮る練習。 日が当たっているといい感じに撮れるよね~(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その7

  • 金沢 兼六園その6

    兼六園の続きです。 綺麗な水紋を作るよね~ カモさんのレース場(笑) 日が当たると綺麗に撮れるよね~ 何を考えているのかなぁ。 千歳橋の上から撮ってみたけど、水鏡がわかりにくいかも。 根上松はいつ見ても元気を分けてもらえるよね~ 花見橋は修理中だったよ。「あれま~」と思うでしょ(笑) ズームで撮ってみたけど、この後、どうなって行くんだろうね。 それにしても、根上松の根元はすごいことになっているよね。 ここが花見橋の代わりの端なんだよね。風情はないけどね~(笑)(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その6

  • 金沢 兼六園その5

    兼六園の続きです。 水鏡を綺麗に撮ろうと思うと、景色が暗くなってしまうけどね。 この水鏡はどう? 奥に栄螺山が見えているんだけどね~ 内橋亭は、この角度から撮るのがいいかなぁ。 唐崎松の雪吊りのところに来たよ。 縦で撮った方がいいかな。 蓬莱島と水面の境のところにあるのは石かなぁと思ってズームで撮ってみたら・・・ 人が誰も映り込んでいないこの一枚は貴重でしょ(笑) ホントにこの光景は滅多に撮れないと思うけどね~ レース中のカモさん(笑)(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その5

  • 金沢 兼六園その4

    兼六園の梅林の続きです。 鹿児島紅だけど、なかなかうまく撮れたでしょ。 梅林は広いので、人がいても目立たないんだよね。この日は晴れたり曇ったりで、時々雪も降って寒かったよ。 何度も撮ってしまうなぁ(笑) 逆光で撮ってみたけど、どうかな。  白の枝垂れ桜だけど、ちょっとわかりにくいかな。 やっと梅林から出て栄螺山の方へ向かう途中だけど、曲水がこんな風に下に落ちているんだよね。下に瓢池があるので翠滝になって落ちているのかも。 曲水はこんな風に流れてくるんだよね。 栄螺山のところに来たけど、まだ通行禁止で栄螺山には上がれなかったなぁ。 霞が池のところに来たけど、こんな風に水が流れ出しているんだよね~霞が池にはどこから水が流れ込んでくるんだろうなぁ。 霞が池の水鏡がいい感じに撮れたでしょ。(つづく)(3月9日撮影金沢兼六園その4

  • 金沢 兼六園その3

    兼六園の梅林の続きです。 この写真はどう?  黄色い梅の花じゃないよ~(笑) ロウバイの花なんだよね。 満開だよね~ これは鹿児島紅。 花をズームで撮ったら、こんな感じ。 これは摩耶紅だよ~ 名札がかかっているんだよね。 摩耶紅だけど、なかなか綺麗に撮れたでしょ。 これも摩耶紅。(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その3

  • 金沢 兼六園その2

    兼六園の梅林の続きです。 枝垂れ梅も咲いていたよ。 デジカメを縦にして撮ったみたけど、どうかな。 小さな枝垂れ梅もあるんだよね。 紅白の梅を撮る練習。 枝垂れ梅と雪吊りを一緒に撮る練習(笑) なかなかいい感じに撮れたと思わない? 結構ボリュームがあるでしょ。 白い梅も撮ってあげないとね~ キリがないんだけど、何枚も撮ってしまうよね~ 摩耶紅という梅だよ~(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その2

  • 金沢 兼六園その1

    兼六園です。 いつもと同じように、先ずは瓢池から。 この光景が好きなんだよね。 梅林に向かっている途中だけど、真ん中の木にいつも目が止るんだよね。 ズームで撮ってみたけど、なんとも言えない味わいがあると思わない?(笑) 梅林に来たけど、結構咲いているよね。 梅の花を撮る練習。 いろんな梅の花が混ざっていていいでしょ。 たくさん咲いているのがわかるかな。天気がよかったら、もっと綺麗に撮れたと思うけどね~ たくさん咲いていると、どの花を撮ろうか迷ってしまうよね。 この木は離れたところからでも目立っていたけどね。(つづく)(3月9日撮影)金沢兼六園その1

  • 金沢 尾山神社~兼六園に着くまで

    尾山神社の続きです。 前田家の紋章と梅の花を一緒に撮ってみたよ。どちらも梅なんだよね。 池のところに来たので撮ってみたよ。 やっぱり、定番の一枚は撮らないと尾山神社に来たかいがないよね~(笑) 次は鼠多門の方へ行くんだよね~ 鼠多門橋の端から撮ってみたよ。 鼠多門をくぐり抜けたら玉泉院丸庭園。右端の上の方に三十間長屋が見えているけど、よく覚えていてね。後で出てくるので。 もうすぐ雪吊りは取り外されてしまうんだよね。 撮る角度をちょっと変えてみたよ。 兼六園に向かって金沢城公園の横を歩いているけど、元旦の地震で崩れた石垣はまだそのままみたいだなぁ。 歩いてきた方を撮ったらこんな感じ。左側にしいのき迎賓館が見えているけど、広々としているでしょ。ここから時計周りに90度ずつ角度を変えて撮ると・・・ 金沢城公園の...金沢尾山神社~兼六園に着くまで

  • 金沢 尾山神社

    この日は兼六園に梅の花を見に行きました。先ずは尾山神社から。 神門のところに来たので、まず一枚。山門の両側の屋台が邪魔だなぁ(笑) 石段のところでもう一枚。 拝殿の右側に梅が咲いているのがわかるかな。 ズームで撮ったらこんな感じ。満開という感じがするよね。 梅の花を撮る練習。 梅の花もいいけど、池もいいよね~ 菊桜が開花するのは、まだ先だなぁ。 これも梅だと思うけど、この木はまだ蕾ばかりだったよ。 梅の花と狛犬と神門を入れてみたけど、ごちゃごちゃしてわかりにくいかも(笑) 梅の花を撮る練習。(つづく)(3月9日撮影)金沢尾山神社

  • 新潟県長岡市 出張その4

    長岡の続きです。 長岡の続きと言っても、帰りの特急しらゆきの車窓から撮った一枚。この辺は結構雪が積もっているよね~ やっぱりモノクロ写真のようになるなぁ。 日本海だけど荒れていて、昨日とは全然違う感じがするでしょ。 強風だと思うけど、こんな海をしばらく眺めていたいよね。 上越妙高駅に着いたら、外は吹雪いていたよ。 吹雪いているので、視界が悪くなっているんだよね~ 吹雪いていることがわかるように撮るのは難しいなぁ・・・ 雪が舞っているのがわかるかな。 帰りのはくたかの中で。長岡駅から金沢駅まで2時間ほどなんだよね。(3月2日撮影)新潟県長岡市出張その4

  • 新潟県長岡市 出張その3

    長岡の続きです。 翌朝、ホテルの窓から撮ってみたけど、天気予報どおり雪が積もっていたなぁ。 でも、駅のところにはほとんど雪が積もっていなかったよ。三尺玉がある方と反対側の出口のところだけどね。 駅に行く途中で、重そうな雪を撮る練習。 こんな雪が積もったら雪吊りがあった方がいいと思うよね~ 雪を撮るとモノクロ写真のようになるよね。 駅の中から、三尺玉がある方の出口を撮ってみたよ。やっぱり雪は積もっていないよね。(つづく)(3月2日撮影)新潟県長岡市出張その3

  • 新潟県長岡市 出張その2

    長岡の続きです。 長岡駅の写真をもう一枚。 飾ってあるのは三尺玉なんだよね。四尺玉もあるみたいだけど。 案内図を眺めていたら・・・良寛さんの歌碑があることを発見! どこにあるのかなぁ・・・と探していたら見つかったよ~ 良寛さんはすみれを持っているんだね。肝心の歌碑を撮るのを忘れたなぁ(笑) ここJRの乗り場なんだよね。角度を変えてもう一枚(笑) ホテルにチェックインしたら生け花が置いてあったよ。 桃の花かな~(つづく)(3月1日撮影)新潟県長岡市出張その2

  • 新潟県長岡市 出張その1

    ひさびさに長岡に出張しました。 一枚目は、金沢駅で北陸新幹線のはくたかに乗ったところから。 上越妙高駅で特急しらゆきに乗り換えたけど、途中で日本海が見えたので撮ってみたよ。 こんな海が見えると、海岸まで行って眺めてみたくなるよね~ 日本海らしい感じがするかな。 波の音が聴こえて来そうな感じがするでしょ。 長岡駅に着いたので、駅前にある花火を撮ってみたよ。「さすが長岡~」だと思うでしょ(笑) 花火と反対側の駅はこんな感じ。 小雨が降っていたので、雨を撮る練習。 こっち側から撮ると、上の写真とは違う感じがするでしょ。 久々に来たので(笑)長岡に来たのは、今回で3回目なんだよね。(つづく)(3月1日撮影)新潟県長岡市出張その1

  • 金沢 某所 送別会

    この日は送別会がありました。 会場のホテルの8Fの窓から。 ズームで撮ると県庁がこんな風に撮れるんだよね。 ズーム倍率を上げたらこんな感じ。 真ん中に見えるのは職場の図書館。 ズーム倍率を上げたらこんな感じ。職場の建物がいろいろ見えるなぁ。 金沢駅の方を撮ったらこんな感じ。 ズームで撮ったらこんな感じだけど、JALホテルの左側にあるのが、ANAクラウンプラザかな。 会場の入り口にお雛様が飾ってあったよ。 もうひな祭りの時期なんだね~ 暗くなってから撮ったらこんな感じ。何万ドルの夜景なんだろうなぁ(笑)(2月28日撮影)金沢某所送別会

  • 金沢 長町武家屋敷跡その4

    長町武家屋敷跡の続きです。 夜の老舗記念館。 まだ仕事をしている人がいるんだよね~(笑) 老舗記念館の向かいにある大野庄用水キラキラを撮る練習。 道路の反対側から老舗記念館を撮ってみたよ。 老舗記念館からしばらく歩くと、片町の木倉町通に来るんだよね。 木倉町通には居酒屋がだくさんあるけど、 18時過ぎだったので、人が誰もいなかったなぁ。 ここが送別会の会場。木倉町通の突き当りにあるけどね。 白子の石焼き~(2月20日撮影)金沢長町武家屋敷跡その4

  • 金沢 長町武家屋敷跡その3

    長町武家屋敷跡の続きです。高田家の横側にある門を撮ってみたよ。 武家屋敷跡に戻る途中だけど目に止ったので。 なんかいい感じがしない? ライトアップされた菰がけを撮る練習。 なかなかいい感じでしょ。 長町武家屋敷跡のところまで戻ってきたけど、道路を挟んで反対側にもこんな風に菰がけした家が並んでいるんだよね。 こっちは長町武家屋敷跡の方だよ~ 武家屋敷跡の入り口のところから撮った大野庄用水。 こっちは反対側。キラキラを撮る練習。 老舗記念館のところまで来たけど、雪吊りと菰だけがいい感じだなぁと思ったんだよね。(つづく)(2月20日撮影)金沢長町武家屋敷跡その3

  • 金沢 長町武家屋敷跡その2

    長町武家屋敷跡の続きです。 大屋家の写真をもう一枚。 大野庄用水の方へ歩いていく途中で、振り返って撮ってみたよ。大屋家は突き当りの右側にあるんだよね。 振り返って撮った写真をもう一枚。 出口のところから撮ってみたよ。 大野庄用水沿いに歩いて、野村家のところまで来たら、梅の花が咲いていたよ。 これは梅の花だよね~ 大野庄用水のキラキラと一緒に撮ってみたよ。 薄暗かったので、ピントを合わせるのが少し難しかったけどね。 旧加賀藩士高田家のところに来たけど、門が閉まっていたなぁ。 横の方からも撮ってみたよ。(つづく)(2月20日撮影)金沢長町武家屋敷跡その2

  • 金沢 長町武家屋敷跡その1

    片町で送別会があったので、始まる前に長町武家屋敷跡に行きました。 香林坊でバスを降りて、武家屋敷跡に着いたところ。 同じような写真だけどね~ 雨上がりだったけど、いい感じでしょ。 どこをどう歩いたのかよくわからないけどね(笑) 菰がけはいつまでなんだろうね。 人が誰もいなかったなぁ。 灯りがつくと味わいがあっていいでしょ。 土塀から松の木が突き出ている大屋家。 反対側から撮ってみたよ。 人が入っている方がいい感じかなぁ。(つづく)(2月20日撮影)金沢長町武家屋敷跡その1

  • 金沢 浅野川~いち凛

    浅野川の続きです。 中の橋から浅野川大橋の方を撮ってみたよ。暗くなったので水鏡が綺麗だよね~ 少しズームで撮ってみたよ。 何枚も撮ってしまうなぁ(笑) 中の橋はこんな感じだよ。 いち凛さんに行く途中で、もう一度撮ってみたよ。 主計町茶屋町の方は灯りがないので暗いね。 ここからは、いち凛さんで出てきた料理。 一品ずつ出てくる度に、おかみさんが何の料理が説明してくれたけど、忘れてしまったなぁ(笑)  これはフグだよ。石川県はフグの水揚げ日本一なんだよね。  これは能登牛だったと思うけどね。5人で行って日本酒をたくさん飲んだので、料理の味はよく覚えていないんだよね(笑)(2月16日撮影)金沢浅野川~いち凛

  • 金沢 浅野川~主計町茶屋街

    ひがし茶屋街から移動するところです。 自由軒の向かいにあるけど、なんとなく雰囲気がよかったので撮ってみたよ。  きんつばの中田屋さん。 浅野川大橋のところまで戻ってきたよ。 浅野川大橋の上から、主計町茶屋町を撮ってみたよ。 主計町茶屋町はこんな感じ。 浅野川大橋を撮ってみたけど、だいぶん暗くなってきたでしょ。 この先にあかり坂があるんだよね。 あかり坂と書いてあるでしょ。名付けたのは五木寛之さんだけどね。 ここは暗がり坂だよ。あかり坂より暗いかも。 暗がり坂の上の方から撮ってみたよ。(つづく)(2月16日撮影)金沢浅野川~主計町茶屋街

  • 金沢 宇多須神社~ひがし茶屋街

    宇多須神社へ行く続きです。 この奥に宇多須神社があるんだよね。 宇多那神社に着いたよ。 手水のところだけど、暗くて竜がわかりにくいかな。 違う角度からもう一枚。 ズームで撮ったらこんな感じ。もう拝殿は閉まっているんだね。 ひがし茶屋街まで戻ってきたけど、だいぶん暗くなってきたでしょ。 入り口の方へ歩いているんだよね。 もうすぐ入り口。 入り口の方から奥を撮ってみたよ。灯りが少ないので、日が暮れるとほとんど真っ暗になるかも。 入り口のそばにある自由軒。まだ一度も入ってことはないけどね。(つづく)(2月16日撮影)金沢宇多須神社~ひがし茶屋街

  • 金沢 浅野川大橋~ひがし茶屋街

    夜、主計町茶屋町で懇親会があったので早めに行って写真撮影です。 ここから撮影スタート。 浅野川大橋を渡って反対側から撮ってみたよ。 ひがし茶屋街に行く途中で、こんなのを発見!ひがし茶屋街に着いたよ~まだ明るいけどね。 人が少なかったなぁ。 もう少し暗くなった方がいい感じに撮れると思うけどね。 ひがし茶屋街に来たら、何枚も撮ってしまうよね。 こんな感じはどう? ひがし茶屋街の奥から撮ってみたよ。ひがし茶屋街の突き当り。この後、宇多須神社の方へ行くんだよね。(つづく)(2月16日撮影)金沢浅野川大橋~ひがし茶屋街

  • 金沢 二十一世紀美術館~金沢駅

    散歩の続きです。 歌舞伎座のところからしばらく歩くと、この仲良しさんが見えてくるんだよね。 仲良しさんを通り過ぎると、すぐに二十一世紀美術館が見えるんだよね。 鏡のモニュメント?の方にこれから行くんだよね。奥に見えるのは金沢市役所。  すぐそばまで来たよ~ 分身の術が使えるんだよね(笑) いろんなものが映って楽しいでしょ。 道路を挟んで、市役所と二十一世紀美術館があるんだよね。 市役所の前の道路の反対側にしいのき迎賓館があるんだよね。 四高記念文化交流館のところまで戻ってきたよ。 中央公園を歩いているところ。左側の建物は大和百貨店。 大和百貨店の前の道路の反対側に、日銀金沢支店があるけど、もう使われていないんだよね。 金沢駅まで戻ってきたよ~ 金沢駅は東口側と西口側で、ホントに景色が違うよね。 西口から少...金沢二十一世紀美術館~金沢駅

  • 金沢 大乗寺坂~歌舞伎座

    次は大乗寺坂の方へ。 本多の森ホールのほぼ向かいにあるこの路地を行くと大乗寺坂なんだよね。 まだ雪山が残っていたよ~ ここからが大乗寺坂なんだよね。 大乗寺坂からの眺め。 降りていく途中で撮ってみたよ。 降りてきた方から撮ってみたよ。階段が一枚上と反対側になるので、下から撮ったことがわかるよね。 坂の一番下から撮ってみたよ。 ふと目に止まったので撮ってみたよ。 大乗寺坂を下りて歩いて行くと、この大通りにでるよ。真ん中の少し奥に見えるのは金沢歌舞伎座。 これが歌舞伎座だよ~ 歌舞伎座と反対側にあるこの路地を入ると、旧中村邸のところに出るんだよね。(つづく)(2月12日撮影)金沢大乗寺坂~歌舞伎座

  • 金沢 本多の森公園その4

      本多の森公園の続きです。 赤レンガの歴史博物館だけど、なかなかいい感じでしょ。 歴史博物間のそばで見つけた山茶花。 赤レンガの建物は3棟あるけど、これは真ん中の建物。 国立工芸館も撮ってみたよ。 少し離れたところから撮ってみたけど、右端の建物は県立美術館で、歴史博物館は国立工芸館の左側にあるんだよね。  3棟の赤レンガの建物のうち、2棟が歴史博物館で、1棟が加賀本多博物館みたいんだなぁ。とっちもまだ入ったことはないけどね~ 赤レンガの建物は、元は金沢美術工芸大学だったかなぁ。 歴史博物館の横を歩いているところ。 3棟並んでいるのがわかるかな。 道なりに少し歩くと、本多の森ホールが見えてくるよ。(つづく)(2月12日撮影)金沢本多の森公園その4

  • 金沢 本多の森公園その3

    美術の小径の続きです。 一番上のところからこんな風に流れているんだよね。 横の階段も一緒に撮ってみたけど、僕が写真を撮ってる姿を想像できる?手すりを乗り越えたりしてないからね(笑) 飛び跳ねているような感じがしてすごいよね~ 美術の小径から下りてくると旧中村邸のところに来るんだよね。 梅の木の雪吊りと一緒に撮ってみたよ。春はここの梅の花を眺めるのも好きだけどね。 ここは緑の小径だけど、鈴木大拙館の方へ行くところ。 階段を上がったら奥に鈴木大拙館が見えるけど、この先は通行禁止。鈴木大拙館は地震で被害を受けたようで、まだ入場禁止みたいだなぁ。 鈴木大拙館の方へ行けなかったので引き返すところ。 美術の小径まで戻ってきたので、上からもう一度撮ってみたよ。 美術の小径を上がって少し歩くと、国立工芸館のところに来るん...金沢本多の森公園その3

  • 金沢 本多の森公園その2(美術の小径)

    美術の小径の続きです。 階段を降りて行きながら、流れ落ちる水を撮っているんだよね。 生きもののような感じがするよね。 日が当たっていると光を撮る練習もできていいんだよね。 この日は水流が多くて見とれてしまったなぁ。 写真では水音が聴こえないのが残念だけどね~ 流れ落ちてくるところを見ていると動けなくなるんだよね。 どんな風に撮ってあげようか、迷ってしまうよね。 光を撮る練習。 上の写真をズームで撮ってみたけど、もう少しシャッター速度が早い方が白糸のようにならなくていいんだけどね。 この写真の方がいい感じに撮れているでしょ。(つづく)(2月12日撮影)金沢本多の森公園その2(美術の小径)

  • 金沢 本多の森公園その1

    本多の森公園に行く途中です。 しいのき迎賓館を通り過ぎたところで、金沢城公園の向こうの白雲に目が止ったので撮ってみたよ。 この階段を上がると本多の森公園なんだよね。 階段のところから撮ってみたけど、廣坂の向こうは兼六園だよ。 来た方を撮ってみたらこんな感じ。 兼六園の方をズームで撮ってみたよ。 石浦神社の鳥居をズームで撮ってみたよ。 撮影が終わったので階段を上っているところ。 階段を上がるとこの光景が見えるんだよね~ 美術の小径に行く途中だけど、大きな木が何本もあるんだよね。 美術の小径に着いたので上から撮ってみたよ。(つづく)(2月12日撮影)金沢本多の森公園その1

  • 金沢 香林坊~しいのき迎賓館

    この日は本多の森公園に行きました。 香林坊でバスを降りて中央公園に来たところ。 横に、四高記念文化交流館があるんだよね。 交流館の横を歩いているところ。昔の高校生は大人っぽい感じがするよね。 交流館はこっちから撮った方がいい感じに撮れるよね。 交流館の横のモミジバフウ並木はこんな感じ。秋は紅葉が綺麗だけどね。 モミジバフウ並木のあたりから、しいのき迎賓館がこんな風に見えるんだよね。 近づいてから撮ってみたよ。 迎賓館の前の堂形のしいのきは目立つよね~ 根元のところはすごいことになっているでしょ。 しいのき迎賓館もこっちから撮った方がいいかなぁ。(つづく)(2月12日撮影)金沢香林坊~しいのき迎賓館

  • 金沢 尾山神社~金沢駅

    尾山神社の続きです。 東神門を抜けて道路沿いを歩くところ。道路はお堀通と言うんだよね。 歩いていたら右手に神社のようなのが見えてきたので、入って撮ってみたよ。大谷廟所というみたいだなぁ。 木の向こうに金沢城公園があるんだよね。 尾崎神社のところに来たよ。この後は近江市場まで歩いて、そこからバスに乗って金沢駅へ。 ここからは金沢駅の飾花撮影。 光を撮る練習も兼ねて。 チューリップの季節になったんだね。 こんな撮り方はどう? 光を撮る練習。 もうすぐ咲きそうだね。 こんな花を見れるんだよね。 駅のコンコースを抜けて西口から出たところ。(2月3日撮影)金沢尾山神社~金沢駅

  • 金沢 尾山神社その2

    尾山神社の続きです。 池の写真をもう一枚。 この光景は何度見てもいいよね。 鼠多門のところから尾山神社の方を撮ってみたよ。 玉泉院丸庭園には入れるようになっていたよ。 雪吊りもそろそろ見納めだよね。 こんな風に撮るのもいいでしょ。 ここから先はまだ進入禁止で、金沢城公園には入れないんだよね。 金沢城公園に入れなかったので引き返しているところ。これから下の道路沿いを歩くんだよね。 鼠多門の横の方を撮ってみたけど、石垣の一部が崩れているみたいだね。 東神門から出るところ。(つづく)(2月3日撮影)金沢尾山神社その2

  • 金沢 尾山神社その1

    尾山神社です。 何度来ても、ここから撮り始めるんだよね。 山門の下から撮ってみたよ。 神門を抜けると堂々とした拝殿がこんな風に見えるんだよね。 拝殿の横にある池。いつ来ても静かな感じがしていいよね~ 自然が描いた油絵を撮る練習。 前田利家公の騎馬像は縦に撮った方がいいよね。地震で倒れなくてよかったなぁ。 赤レンガの玉垣の向こうに見えるのは本殿。 毎回撮るけど、何度見ても飽きないなぁ。 少し違く角度から撮ってみたよ。 池に向かって水が流れ落ちているところ。(つづく)(2月3日撮影)金沢尾山神社その1

  • 金沢駅周辺

    金沢駅の続きです。 西口から出たところ。結構雪が残っているでしょ。 雪が残っていると、こんな写真が撮れるので楽しいんだよね。 こんな光景を見ると立ち止まってしまわない? 根元のところから溶け始めるんだよね。根元は温かいのかなぁ。 いつもはこの道を歩いて帰るんだけど、雪が残っていて滑りやすそうでしょ。 だから、雪のないこっちの道を歩いたんだよね。右側の建物は日銀金沢支店だよ。 車道と歩道の間に盛り上げられた雪がまだこんな風に溶けずに残っているんだよね。 講演の中にも雪がたくさん残っているんだよね。 影絵のような感じがしていいでしょ。 絵を描いたのは太陽くんかなぁ。 そうそう、思い出したけど、雪の日はこの写真が撮れるので楽しいんだよね。 落ちているのはモミジバフウの実だけどね~ たくさん落ちているので、どの子...金沢駅周辺

  • 金沢駅その2

    金沢駅の続きです。 鼓門の前の広場にいる人が少なくなっていたので撮ってみたよ。 もてなしドームと一緒に。 鼓門の真下から駅の方を撮ったらこんな感じ。 飾花はこんな感じ。 梅の花が咲いていたよ。 ここに人がいないのは珍しいので撮ってみたよ。ひとり映っているけどね。 ホントに人がいないでしょ。 影を撮る練習。子供のころはよくペケポンと呼んでいた記憶があるけど、意味がわからないかも(笑) ズームで撮ってみたよ。 これもズームで撮ったけど、ギザギザを撮る練習(笑) 見飽きるほど見ているんだけど、見るたびに圧倒される感じがするなぁ。(つづく)(1月27日撮影)金沢駅その2

  • 金沢駅その1

    金沢駅です。 こうやって眺めると、もてなしドームはすごいよね~ 足元の方を入れたらこんな感じだよ。 鼓門のところはこんな感じ。 雪吊りを入れてみたけど、イマイチかなぁ。 鼓門の反対側にある噴水を眺めると、結構楽しんだよね。 生き物のような感じがするよね。 元気に跳ねている感じがするでしょ。光を撮る練習を兼ねて。 なんかかき氷のような感じもするよね~ 噴水の向こうは大通りなんだよね。 噴水の水が止まった時に撮ってみたよ。雪が残っているのがわかるかな。(つづく)(1月27日撮影)金沢駅その1

  • 金沢 雪の夜と雪の朝

       (1月23日の夜撮影)(1月24日の朝撮影)金沢雪の夜と雪の朝

  • 金沢駅~駅周辺

    金沢駅の続きです。 この色の組み合わせには目が止るよね。肉眼で見た時の紫はもっと濃い色だったけどね。 変わった花だけど、スキミアマジックマルローという名前なんだね。 これはラナンキュラスみたいだよ。 うまく言葉にできないけど、何かを感じる光景だと思わない? 影を撮る練習。 ここに来ると無意識に撮ってしまう光景(笑) 金沢駅の西口から出たらこんな感じだけど、なんか感じるものがあるでしょ。 駅の方を振り返ったらこんな感じ。 ここを真っすぐ歩いていくんだよね~ 影がなくなったところでもう一枚。 新しい日銀金沢支店だけど、なかなかカッコいい建物だよね。(1月14日撮影)金沢駅~駅周辺

  • 金沢 大手堀~金沢駅

    大手堀の続きです。 石垣に大きな木の枝先は堀を越えて、手が届きそうなところまで来ているんだよね。 大手堀の水鏡だけど、イマイチかなぁ(笑) ブログをフォローしている人が記事で美味しいと紹介していたので食べてみたよ。近江市場の地下のみなと屋さんの加賀酒粕ラーメンだけど、確かに美味しかったなぁ♪ 金沢駅に戻ってきたところ。 ここからは、もてなしドームの飾花撮影~(笑) 晴れていると綺麗に撮れていいでしょ。 全体はこんな感じ。 葉ボタンを綺麗に撮る練習。光を撮る練習も兼ねて。 こんな花もあるんだよね。 こんな花が飾ってあるんだけど、上の写真の花はクリスマスローズみたいだね。「金沢産葉牡丹」と書いてあるところが金沢らしいよね~(つづく)(1月14日撮影)金沢大手堀~金沢駅

  • 金沢 白鳥路

    白鳥路の続きです。 奥に向かって歩いているところ。 金沢の三文豪が見えてきたよ。 真ん中は泉鏡花だけど、徳田秋声と室生犀星がどっちか迷うんだよね~座っているのが犀星だけど、一度間違って覚えてしまうと、正しく答えるのが難しいと思わない?(笑) やっぱり、ここは人が少ないのがいいね。 白鳥路を出てから振り返って撮ってみたよ。逆光だけど、日光を捕らえる練習になったかな。 白鳥くんも撮ってあげないとね~ 少し離れたところから撮るとこんな感じ。雪吊りは不要な感じがするけど観光用なのかなぁ。 白鳥路をでてしばらく歩くと、金沢城公園の大手門口に着くよ。ここから先には入れなかったけどね。 大手門口から撮った大手堀。堀の右側を通って近江市場に行くんだよね。 こんな風に石垣にしがみつくように生えているので、地震で倒れなかった...金沢白鳥路

  • 金沢 石川門~白鳥路

    石川門の方に行けないので違う方向に歩いています。 石川門の横の坂道を降りている途中で、石川橋を撮ってみたよ。 坂から撮ってみたけど、坂を下りて道路を渡って白鳥路に行くんだよね。雪吊りのあるところに池があるんだよね。 道路を渡って池のところに来たので、石川門を撮ってみたよ、 写真を撮っていたら、大きな鯉が「なんか頂戴~」という顔をして寄ってくるんだよね。 足元まで寄ってきて、こんな顔をされると、エサをあげたくなってしまうけど、池のコイにエサをあげるのは禁止なんだよね。公園の池ではどこも同じだと思うけど。 池は、こんな感じで錦鯉が数匹いるんだよね。何年か前まではもっとたくさんいたんだけどなぁ。 池のところから下りてきた坂の方を撮ってみたよ。坂を下りて少し直進すると横断歩道があるので、そこを渡ると池に来るんだよ...金沢石川門~白鳥路

  • 金沢 兼六園~石川門

    兼六園の続きです。 噴水と雪吊りのツーショット。 噴水の下の方はこんな感じだよ。 噴水のそばに藤棚のようなのがあるんだけど、ぶらさがっているのは藤の美なのかなぁ。 楊貴妃のところに戻ってきたよ。葉がないので、どこが楊貴妃かわかりにくいけど。 なぞの実は楊貴妃のすぐそばにあるんだけど、「何の実だろうなぁ」と不思議に思ってしまうと、何度も見てしまうよね(笑) なぞの実を綺麗に撮る練習(笑) 山茶花の花も見つけたよ。 やっと桂坂口から出たけど(笑)、石川門がこんな風に見えるんだよね。 手前の石川橋を渡ると石川門まで行けるけど、この先は金沢城公園なので通行止めだったよ。 一枚上と同じ写真に見えるでしょ。でも少し違うんだよね~二枚の写真をじっと見比べてみてね(笑)(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園~石川門

  • 金沢 兼六園その8

    兼六園の続きです。 奥に霞が池と内橋亭が見えるけど、ちょっとわかりにくかな。 雨が降っているように見えるけど、写真を撮った瞬間に、溶けた雪が頭上の木の上から落ちてきたんだよね。なかなか貴重な一枚でしょ(笑)少し濡れたけどね~ 琴柱灯篭の横をとおって虹橋を渡ると、霞が池はこんな風に見えるんだよね。 少し離れたところから、琴柱灯篭をズームで撮ってみたよ。片足が石の上に乗っかっているだけの感じがするけど、地震で倒れなくてホントによかったね。 唐崎松の雪吊りの逆光撮り。太陽が隠れているんだよね。 唐崎松の根元はこんな感じだけど、何度見ても「すごいことになっているなぁ」と思うけどね。 唐崎松の横の展望台から一枚撮ってみたよ。 桂坂口の方へ行く途中で撮った楊貴妃。桜の木だけどね。 桂坂口から出る前に噴水のところに行っ...金沢兼六園その8

  • 金沢 兼六園その7

    兼六園の続きです。 明治記念之標に乗っている日本武尊像を撮ってみたよ。左側の木の向こうに太陽が隠れているんだよね。 この木の下を歩くんだけど、すごいことになっているでしょ。 雪吊りと雪のツーショットを撮る練習(笑) 雪化粧の雁行橋。石は11枚あるみたいだけど9枚しか見えないね。 雁行橋のところから唐崎松を撮ってみたよ。 雁行橋のところから金沢市内がこんな風に見えるんだよね。 雪の日は屋根の色が同じになっていいかな。 雁行橋の下の曲水を撮る練習。光を撮る練習も兼ねて。 唐崎松だけど、青空に映える雪吊りを眺めていると、元気が湧いてくるよね。(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その7

  • 金沢 兼六園その6

    兼六園の続きです。 日に当たった石の苔がいい感じだと思ったんだよね。 ここから山崎山に上がれるけど通行止めだったよ。 盆栽のような感じがしていいでしょ。 寒いけど雪景色はいいよね。 菰かぶりした灯篭をズームで撮ってみたよ。菰かぶりしていない時も見たことがあるけど、どんな形の灯篭か忘れてしまったなぁ(笑) この木、根元のところがすごい感じになっていると思わない?何の木だろうね。 僕の影じゃないからね~(笑) 霞が池の方へ戻っているところ。右側に明治記念之標があるんだよね。 日光が当たっているところが鮮やかだったけど、写真に撮るとイマイチかなぁ。(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その6

  • 金沢 兼六園その5

    兼六園の続きです。 ホントに根上松はいつ見ても堂々としていていいよね~ これが明治記念之標だよ。1880年(明治13年)に建立された日本で最初の西洋式銅像で、1877年の西南戦争戦没者の慰霊のために建設されたみたいだよ。 花見橋からの眺め。 どこで撮ったのかなぁと思わない?花見橋の上から撮ったんだよね。水が澄んでいるよね~ 雪の日の水鏡は味わいがあっていいよね。 光を撮る練習。左側の奥に山崎山があるんだよね。 花見橋の近くにある鶺鴒島。「せきれい」と読めたかな? 木のお化け~(笑)雪の日の影を撮る練習なんだよね。 菰かぶりした灯篭。暖かそうでいいでしょ。 山崎山のそばの橋の上から撮ったけど、小さな橋なので名前はついていないみたいだなぁ。ここからの眺めも好きなんだよね。(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その5

  • 金沢 兼六園その4

    兼六園の続きです。 霞が池の内橋亭はこの角度から撮るのが一番いいかも。 唐崎松の雪吊りはここから撮るのがいいよね。 水鏡を全部入れるために、少し離れて撮ってみたよ。 デジカメを立てにして撮った方がいい感じかな。 コトジ灯籠も一緒に入れてみたよ。 ズームで撮ってみたけど、コトジ灯籠の右にある虹橋のところに人が少なくてよかったなぁ。  唐崎松の雪吊りは何枚も撮ってしまうよね(笑) まるまるの雪もいい感じでしょ。 雪の日の雁行橋もいいよね~ 山崎山の方に行く途中で振り返って撮ってみたよ。(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その4

  • 金沢 兼六園その3

    兼六園の続きです。 ここも梅林です。 赤い色が目に入ったのでズームで撮ってみたよ。 何の実だろうね。 梅林で撮った写真はこれでおしまい。 この写真をどこで撮ったかピンと来た人は兼六園通じゃないかと思うけどね。 どこを撮っても感じるものがあると思わない?(笑) 霞が池のところに戻ってきたので、内橋亭を撮ってみたよ。 唐崎松が近づいてきたけど、雪吊りはここから撮るのが一番だと思うけどね。 間違い探しの問題じゃないけど、一枚上の写真と同じじゃないよ(笑) 内橋亭はこの角度から撮るといい感じになるかな。(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その3

  • 金沢 兼六園その2

    兼六園の続きです。 この石が、明治記念之標に乗っている日本武尊の銅像の台座石だったんだよね。 この盆栽のような木(モミジ)と石は、どの季節に見てもいい感じだよね。 梅林で雪を撮る練習。 雪を綺麗に撮るのはなかなか難しいなぁ。 兼六園には雪が結構残っているでしょ。 時雨亭。手前に長谷池があるけどわかりにくよね。 梅林はこんな感じだよ。 ここも梅林。 溶けてシャーベット状になった雪を撮る練習。目に止ったものは何でも撮る性格なんだよね(笑) 雪吊りは青空に映えるよね~(つづく)(1月14日撮影)金沢兼六園その2

  • 金沢 兼六園その1

    次は兼六園です。 いもり堀の方から来ると、真弓坂の入り口から兼六園に入って、最初にこの瓢池が見えるんだよね。 真ん中のつっかえ棒をしてある木は、何年も前からこの状態だけど、地震で倒れなくてよかったなぁ。 瓢池のそばに時雨亭があるけど、屋根の残雪に目が止ったので撮ってみたよ。 栄螺山の方に行く途中だけど、兼六園には雪が結構残っているでしょ。 雪を撮る練習。ずっしりと重い感じがするでしょ。だから雪吊りが必要なんだろうね。 写真の左側が栄螺山だけど、ここから先は地震の影響で通行止めだったんだよね。真ん中の説明札に「親不知」と書いてあるけど、この場所を親不知と呼ぶことは初めて知ったなぁ。 栄螺山には上がれないので、霞が池の周りを歩いて唐崎松の方へ。蓬莱島の眺めはここからが一番だよね。 白雪のキャンパス。いろんな模...金沢兼六園その1

  • 金沢 尾山神社~金沢城公園の横

    尾山神社の続きです。 尾山神社を出ると、この鼠多門橋を渡って鼠多門まで行けるんだけど、この日は橋の手前で通行止め。能登半島地震の安全確認が終わっていないので、金沢城公園はまだ閉園中なんだよね。 鼠多門と鼠多門橋は、この角度から撮るのが一番いいと思うけどね~ 東神門から尾山神社を出て、道路を渡って右方向に歩いて行くと、ここも通行止めだったよ。ここから金沢城公園に行けるので。大きな木が存在感があっていいでしょ。 金沢城公園の石垣沿いに歩けるかと思ったら、同じく通行止め。いもり堀の公園と反対側しか歩けなかったよ。 残雪があるいもり堀の水鏡はなかなかいいでしょ。 ズームで撮ってみたけど、ここが地震で崩れた石垣みたいだね。 いもり堀の端の方の水鏡もいい感じでしょ。 二枚上の写真の場所を少し違うとこから撮ってみたよ。...金沢尾山神社~金沢城公園の横

  • 金沢 尾山神社その2

    尾山神社の続きです。 毎回撮る光景。一日前に降った雪が残っているのがわかるかな。 ちょっと離れたところからも撮ってみたよ。 池の左側(境内と反対側)この写真だけ見ると、市内にある神社という感じがしないと思うけどね~ 油絵のような写真を撮る練習(笑) この光景は何度見てもいいよね。 なんか不思議な感じがしない?水鏡撮りの練習。どこが鏡かわからないかも(笑) 本殿の前にある獅子形香炉。光を撮る練習を兼ねて。 拝殿から、前田利家像と菊桜をツーショットで撮ってみたよ。 右側が金谷神社で、左側が本殿だけど、わかりにくいかな。間にある玉垣はレンガ造りなんだよね。ちなみに、玉垣とは、神社の境内の周りを囲んでいる木や石でできた境界の柵のこと。 鼠多門の方を撮ってみたけど、手前の木でわかりにくいかな。(つづく)(1月14日金沢尾山神社その2

  • 金沢 尾山神社その1

    8日の夕方、金沢に戻ってきました。平日は仕事があって写真が撮れないので、この日が今年の金沢初撮りです。絶好の撮影日よりでした♪ 尾山神社からスタート。初詣の文字が入るように撮ってみたよ。 石段のところから見上げて撮ってみたよ。 境内はこんな感じ。 朝の10時過ぎに行ったけど、人が多いなぁを思ったら、どんと焼きをやっていたんだよね。金沢では左義長と呼ぶみたいだけどね。 反対側から撮ってみたけど、炎ってこんな色だったかなぁと思うよね。火を燃やすのは消防署の人の役割みたいだよ。消防車が止まっていたしね~ 境内から撮ってみたけど、こんな風にどんと焼きを眺めているんだよね。 境内から神門をズームで撮ったらこんな感じ。 少し違う角度から撮ってみたよ。晴れていると綺麗に撮れていいでしょ。 池はこんな感じ。昨日降った雪が...金沢尾山神社その1

  • 帰省中

    午後、ワンコと散歩に行った時の写真です。 小学校の校庭にある木だけど、目に止るんだよね。 この木は茶色っぽい色をしているので、いつも目に止るんだよね。 自宅があるところは高台にあるので、こんな景色が見えるんだよね。 見晴らしがよくていいでしょ。 太陽が隠れているところを撮る練習(笑) 雲を綺麗に撮るのは結構難しいよね~ この眺めが気に入っているんだよね。 白雲を撮る練習。 日光が当たっているススキをズームで撮ってみたけど、もう少しクッキリ撮れたらいいのになぁ。  ススキがたくさん生えているんだよね。 池のキラキラを撮る練習。 光を撮る練習も兼ねているけど、わかるかな。 池のところから戻ってきたので、また撮ってみたよ。 一枚上の写真と似ているけど、撮った場所が2mほど離れているんだよね。山の位置が違うでしょ...帰省中

  • Nice France No.2

    思い出写真の続きです。 夜はライトアップされているけど、建物の間をトラムが通っているんだよね。この道路をまっすぐ歩いて行くと、10分ちょっとで、ニース・ヴィル駅に着くよ。 クリスマスツリーなのかなぁ。 何の像だろうね。カモメが止まっているけどわかるかな。 海水パンツをはいた人が映っているけど、海で泳いできたのかなぁ。カモメが飛んでいるけどわかるかな。 こうやって寝そべって日光浴するのがニース流なのかなぁ。 波の音が聴こえてきそうでしょ。 のどかな感じがしていいよね~ 昼ごろには結構、人が増えてきたよ。 ここでクリスマス市があったと思うけどね。 カモメがたくさん映っているけど、わかるかな。ニースは1年で晴れの日が300日。住んでいたレンヌは反対に晴でない日が300日(笑)同じフランスなのに、別世界に来たよう...NiceFranceNo.2

  • Nice France No.1

    思い出写真です。 元旦の朝のニース海岸。 どこの海もいいよね~ こんな風に撮ったらニース海岸だとすぐわかるかな。 歩いている人は観光客が多いのかなぁ。 PromenadedesANGLAIS(プロムナードデザングレ)沿いにあるネグレスコホテル。有名なホテルみたいだけど知ってる? ホテルのそばの海。逆光だけどいい感じでしょ。 ホテルの辺りから引き返しているんだよね。 元旦の朝だから、海岸には人が少ないのかなぁ。 どこに向かって歩いているんだろう、と思うよね。 PROMENADEdesANGLAIS(2012年1月1日撮影)NiceFranceNo.1

  • 帰省中

    23日に帰省する予定だったけど、大雪で電車が運行中止になったらいけないので、22日に帰省しました。自宅の近くの公園で撮った写真です。 帰省すると、こんな感じで晴れていい天気なんだよね。雪も降らないしね。 ワンコと一緒に散歩に行ったんだよね。 青空の二等分線(笑) 土曜日だったけど、公園には人がいなかったなぁ。 自然のドライフラワー。 こんなところを上がるんだよね。 上がるとそばに古墳があるんだよね。 読めるかな。 古墳の方から撮るとこんな感じ。奥の明るいところの左側に階段があって、下りると公園なんだよね。 光を撮る練習。 これも光を撮る練習。 カキの木が一本あるけど、実を食べる野鳥はいないみたいだなぁ。とても渋いのかも(笑) モミジバフウ並木もあるんだよね。 ズームで撮ったらこんな感じ。 種が中に入ってい...帰省中

  • 金沢 尾山神社~片町

    尾山神社の続きです。 こんな風に水が流れているんだよね。 鼠多門も撮ってみたけど、待ち合わせの時間が近づいてきたので、鼠多門の方へは行かなかったんだよね。 境内にある金谷神社を反対側から撮ってみたよ。 ここを歩いていくと鼠多門橋に行けるんだよね。 ここで記念撮影する人がいるのかなぁ。 菊桜も雪吊りしてもらっているんだよね。 角度を変えて撮ったらこんな感じ。 尾山神社を出て片町まで歩いていく途中で、北國新聞会館の横を通ったので、見上げて撮ってみたよ。 片町のキララの前に着いたけど、ここで待ち合わせ。 クリスマスツリーをズームで撮ってみたよ。 先っぽの方をズームで撮ってみたよ。 この日のランチは本場のインドカレー。4人で行ったんだよね。(12月16日撮影)金沢尾山神社~片町

  • 金沢 尾山神社

    この日は知り合いの人とランチに行ったんだよね。 もてなしドームの地下を通ったら、クリスマス市をやっていたよ。初めて見た気がするけど、毎年やっているのかなぁ。 尾山神社に着いたよ。 いい天気じゃなかったけど、尾山神社まで来たら写真を撮るよね~(笑) 天気によらずいい雰囲気でしょ。 ズームで撮ったらこんな感じ。右端の木の曲がっているところがいい感じだよね。 落ち着いた感じがするよね。 人が映りこんでいる方がいい感じかな。 どの角度から撮ってもいい感じだよね~ いつも撮る光景。金沢赴任が終わったら何枚撮ったか数えてみようかなぁ(笑) ズームで撮ってみたよ。 ここから池に水が流れてきてるんだよね。 この角度からの眺めもいいでしょ。手前の石は、兼六園の雁行橋のようにも見えるね。(つづく)(12月16日撮影)金沢尾山神社

  • 金沢 主計町茶屋街~金沢駅

    主計町茶屋街です。 暗がり坂のところに来たよ。 近づいて撮ったらこんな感じ。昼間に見るとパッとしない坂だけどね(笑) 坂の上から撮ろうと思ったら、人がいたので、先に坂をあがったところにある大きなケヤキを撮ってみたよ。 人がいなくなったので、暗がり坂の上から撮ってみたよ。 大ケヤキの太い幹を見ると、何年生きてきたんだろうなぁと思うよね。 金沢市の保存樹になっているけど読めるかな。幹周りが3.88mもあるんだね。 大ケヤキの横に久保市乙剣宮があるけど、その向かいに泉鏡花記念館があるんだよね。 金沢駅まで戻ってきたよ~ 鼓門はいつ見ても堂々としているよね。 駅の方を撮ったらこんな感じ。 ズームで撮ってみたよ。(12月9日撮影)金沢主計町茶屋街~金沢駅

  • 金沢 浅野川その2

    浅野川の続きです。 梅ノ橋の下をくぐってから、振り返って撮ってみたよ。 浅野川大橋が近づいてきたでしょ。 浅野川大橋の方へ歩きながら撮っているんだよね。 同じような写真だけど(笑)少しずつ近づいているんだよね。 同じ場所で撮ったように見えるかも知れないけど(笑) 一番近づくとこんな感じで撮れるけどね。 主計茶屋街の方から撮ってみたよ。 主計町茶屋街の前を歩きながら新橋の方へ。 新橋から浅野川大橋を撮ってみたよ。 この日の主計町茶屋街はこんな感じ。(つづく)(12月9日撮影)金沢浅野川その2

  • 金沢 浅野川その1

    浅野川の続きです。 石があるところの流れには目が止るよね。 流れは生き物のような感じがするよね。 こんな歌もあるんだね。知らなかったなぁ。友禅流し この日は逆光じゃなかったので、滝の白糸さんを撮ってあげたよ。 もう一枚。 すぐそばに梅ノ橋があるんだよね。 こんなところにあるけど、奥に梅ノ橋が見えるでしょ。 今から川沿いを歩くんだよね。 川沿いを歩くと、梅ノ橋はこんな風に見えるよ。 真下に来たので撮ってみたけど、イマイチかなぁ(笑)(つづく)(12月9日撮影)金沢浅野川その1

  • 金沢 卯辰山モミジ谷~浅野川

    モミジ谷の続きです。 落ち紅葉を撮ってみたよ。 自然が作ったドライフラワー。 次の花が咲くまで、このままなのかなぁ。 卯辰山から下りてきたよ。 何を考えているんだろうね。 天神橋まで来たよ。 浅野川を撮る練習。 天神橋からの眺め。 少しズームで撮ってみたよ。 橋から下を眺めて撮ってみたけど、水のエネルギーを感じるね。(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山モミジ谷~浅野川

  • 金沢 卯辰山 眺望の丘~モミジ谷

    眺望の丘の続きです。 シンボルツリーは葉が落ちると感じが変わるよね。白雲がなかなかいい感じでしょ。 ここからもJALホテルが正面に見えるんだよね。 眺望の丘を下から撮ったらこんな感じ。シンボルツリーは左側にあるんだけどね。 紅葉を撮る練習。 ズームで撮ってみたけど、JALホテルが真正面に見えるでしょ。 紅葉に日光が当たると、とても綺麗な写真が撮れていいよね~ 日光とコラボでできたグラデーション。見とれてしまうよね。 紅葉のどの部分に目が止るかは、人によって違うと思うけど・・・ こんな光景を撮れると嬉しくなるよね。 眺望の丘の横にあるモミジ谷。紅葉は終わっていたけどね。(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山眺望の丘~モミジ谷

  • 金沢 卯辰山 眺湖台~眺望の丘

    眺湖台からの眺めの続きです。 ズームで撮ると大野灯台がよくわかるでしょ。 後でパソコン画面で見たら、何か映っているかなぁと思って撮ったんだよね。 肉眼ではこんな風に見えないもんね。 眺湖台が終わったので、これから戻るところ。 徳田秋声の文学碑をもう一度撮ってみたけど、わかるかな。 実際に見た時は、日光があたって、もっと鮮やかな色をしていたけどね~ 次は眺望の丘。ここは広々としていていいでしょ。 JALホテルが真正面に見えるんだよね。 ここからも県庁と日本海が見えるんだよね。 大野灯台が映っているけど、とても小さいのでわからないかも。(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山眺湖台~眺望の丘

  • 金沢 卯辰山 望湖台

    卯辰山散歩の続きです。 眺め徳田秋声文学碑のそばからの眺め。ズームで撮ると日本海がよくわかるよね。 陸橋みたいな感じがするけど、ここが望湖台みたいだなぁ。何年か前に来た時は木造だったんだけどね。 望湖台からの眺め。 ズームで撮ると日本海がよくわかるよね。 県庁も見えるよね。 大野灯台が映っているけど、わかるかな。 JALホテルをズームで撮ったみたけど、ホテルの部屋から望湖台が見えそうだよね。 何が見えるか書いてあるんだよね。 ここまで来ることは滅多にないので、何枚も撮ってしまうなぁ(笑) ズームで撮ると日本海が近くに見えるよね~(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山望湖台

  • 金沢 卯辰山 玉兎ヶ丘~眺湖台

    卯辰山散歩の続きです。 次は玉兎ヶ丘へ。 ここもなかなかいい感じのところでしょ。 倒れかかっているけど、倒れないところがすごいよね。大きな台風がこなかったらいいけどね。 玉兎ヶ丘から出たら、徳田秋声の文学碑まで近そうだったので行ってみたよ。これが見えてきたけど、これは文学碑じゃないよね~ 奥に行ってみたら、これが徳田秋声の文学碑みたいだね。 文学碑に張ってあったけど読めるかな。 これも貼ってあったよ。秋声の自筆なのかなぁ。 文学碑の周りはこんな感じ。 これも文学碑なのかなぁ。「光を追うて」は読んだことがないけどね~ こんなところに立っているけどね。(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山玉兎ヶ丘~眺湖台

  • 金沢 卯辰山三社

    卯辰山三社の続きです。 天満宮と豊国神社が並んでいるところを撮ってみたよ。 三社のすぐそばにこんな道があるんだよね。山道みたいな感じがするよね。 竹林もあるんだよね。 まっすぐに伸びる竹を眺めていると、この詩を思い出さないかな。萩原朔太郎「竹」(詩集『月に吠える』より) 竹の横を歩いていくと赤い橋が見えてくるよ。 こっちにも卯辰山三社の山門があるんだよね。 山門を出て遊歩道を歩いているんだけど、遊歩道から少し外れたところで撮ってみたよ。足元は崖のようになっているので、これ以上前に進むと、滑り落ちてしまうんだよね。杭の向こうが崖のようになっているんだよね。 また遊歩道に戻って歩いて行ったんだよね。日光にあたった屋根を撮ってみたけどイマイチかなぁ(笑) こんな風に金沢市内を見渡せるんだよね。 この景色はどう?...金沢卯辰山三社

  • 金沢 卯辰山 日暮が丘~卯辰山三社

    日暮が丘の続きです。 秋の空に見えるかな。 日暮が丘の次は、この三之坂をあがって・・・ さらに、二之坂もあがって・・・ 上がったところで、落ち紅葉を撮る練習。日光があたっているけど、わかるかな。 最後の一之坂をあがっているところだけど、天満宮が見えてきたよ。 山門?から入ったらこんな感じ。ふと目に止ったので撮ってみたけど、何を撮ろうとしたかわからないかなぁ(笑)左の木の根っこの上の植物がいい感じだと思ったけどね。 天満宮の右横の豊国神社も周りの景色に溶け込んでいる感じがするよね。 日光があたって狛犬くんは眩しくないのかなぁ。 狛犬くんの奥にある愛宕神社。(つづく)(12月9日撮影)金沢卯辰山日暮が丘~卯辰山三社

  • 金沢 卯辰山 山野草園~日暮が丘

    観音院が終わったので、次は卯辰山です。 今から気合を入れて、この坂を上っていくんだよね(笑) 坂の途中から山野草園に行ったよ。山野草園に入ったら、こんな感じ。 落ち紅葉は茶色になってしまっていたなぁ。 一週間ほど前だったら、まだ赤かったかも。でも、赤じゃなくてもいい感じのところだよね。 光を撮る練習。 紅葉と光を撮る練習。ズームで撮っているんだよね。 山野草園を出てしばらく行くと、葉菖蒲園に着くけど、目に止るものがなかったので(笑)横にある卯辰山三社の方へ。今から、この千杵坂を上るんだよね。 千杵坂を上ったら日暮が丘。 ここからの金沢市内の眺めはいいよね~ 少し逆光気味だったけど、金沢城公園の方も撮ってみたよ。ひがし茶屋街からそう離れていないのに、この辺りには人がいないので、自然を独り占めできていい気分に...金沢卯辰山山野草園~日暮が丘

  • 金沢 観音院

    卯辰山に行こうとしたら・・・ 右側に紅葉が見えたので行ってみたんだよね。 階段をあがったところにあるのは観音院。 紅葉はもう終わりだったけど、こんな写真を撮れたよ。 今から階段を降りるところ。 階段の途中で紅葉を撮る練習。 葉が立っているように見えるのは、風があたっているんだよね。 紅葉が盛りの時に来ていたら、素敵な眺めだったと思うけどね。 それでも晴れていると、紅葉撮りの練習ができていいよね~ ホントに自然の美しさには感動するよね。 何枚撮っても飽きないよね。(つづく)(12月9日撮影)金沢観音院

  • 金沢 浅野川大橋~ひがし茶屋街

    いい天気だったので散歩に行きました。 金沢駅で乗ったバスを橋場町で降りて、少し歩いて浅野川大橋から撮った一枚。12時過ぎだったので逆光にならなくてよかったなぁ。 ズームで撮ったら、こんな感じ奥の天神橋と手前の梅ノ橋が重なって天神梅ノ橋のように見えるよね。 左側は入れてみたけど、高い建物は物見やぐらなのかなぁ。鐘が見えないので半鐘じゃないみたいだね。 ひがし茶屋街に着いたよ~ ここから奥に向かって行くんだよね。 お昼なので人が少ないのかな。 前にいる人がいなかったら、いい写真になったのになぁ(笑) 写真を順番に眺めると、奥に向かっているのがわかるよね。 もうすぐ突き当り。突き当たったら、左側に行って、その先を右に行くんだよね。 そしたら、こんなところに出るけど、この道をまっすぐ歩いていったら卯辰山なんだよね...金沢浅野川大橋~ひがし茶屋街

  • 金沢駅

    金沢駅です。 もてなしドームの下の飾花コーナーがシクラメンに代わっていたので撮ってみたよ。 クリスマスが近づいてくる感じがするよね。 黄色いのは何だろうね。 飾花コーナの全体はこんな感じだよ。 ピンク色のシクラメンはいい感じだよね。 どういう風に撮ろうかと思うよね。奥の白い線は何だかわかる?バス待ち時の整列用白線といったらいいかなぁ。白線がなかった時は整列乗車ができていなかったもんね。 これだけいろんなものを植え付けるのは・・・どうなんだろうね。 反対側から撮ったらこんな感じ。今月の飾花は奥のシクラメンだけみたいだなぁ。 駅側を撮ったらこんな感じ。フェンスの前にひゃくまんさんカウントダウンが置かれていたけど、撤去されてスッキリしたよね。 鼓門の全体が入るように撮ってみたよ。 遊び撮影(笑) 眼があって、鼻...金沢駅

  • 帰省中 紅葉その2

    近所の公園で撮った写真の続きです。 ここからは紅葉撮りの練習。 この撮り方はどう? 光を撮る練習も兼ねて。 はだかんぼうの左の木とは対照的だよね。 手前の葉に日光があっているのがわかるかな。 なかなかいい感じに撮れたでしょ。 こっちの方がいいかなぁ。日光が当たって紅葉が喜んでいる感じもするよね。(11月24日撮影)帰省中紅葉その2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベルクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベルクさん
ブログタイトル
Je pense donc je suis
フォロー
Je pense donc je suis

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用