40代共働き夫婦で小田急沿線をよくふたりで歩いています。そのお散歩コースの紹介と素敵だと思ったお店を記録に残しています。小田急沿線の街紹介もしています。
正月に何となく決めた目標は、夏バテしないでした。毎年のように夏の暑さにバテて、寝込んでしまい職場などに迷惑をかけていたので。しかし、今年もみごとに体調を崩してしまい、そのせいで職場の人間関係にも影響があり、結局退職することになりました。何年
はじめまして、くらげです。神奈川県内のそこそこ緑が多い地域で生きている40代既婚女性です。子供はいないので夫と二人暮らしです。夫婦ともどもあまり稼げていないのですが、節約が苦手です。最近、いろいろと転機があったので、そのことや将来のことなど
小田急沿線自然ふれあい歩道7回目の柿生駅王禅寺コース後編です。王禅寺ふるさと公園から白山神社、グリーンタウン内のジェラード屋「吉田ジェラード」からむじなが公園、茶臼山緑地を歩きました。
小田急園自然ふれあい歩道7回目は、柿生駅から柿生のあじさい寺・浄慶寺、月読神社、琴平神社をめぐりました。梅雨の時期におすすめの瑞々しい自然と触れ合えるコースでした。
降水確率が一日中30〜40%の日、紫陽花で有名な妙楽寺を訪ねてみました。南武線の宿河原駅からも行けますが、向ヶ丘遊園からバスで「切通上」というバス停で降り、そこからぶらぶらと歩いていきました。(コミュニティバスあじさい号というバスも登戸駅か
小田急沿線のお散歩コースを歩いています。今回は、黒川駅から真光寺公園、栗木緑地、鶴見台緑地を経て常念寺へと足を運びました。最後にカフェ「LDK」でケーキを楽しみました。
□新宿まで約40分鶴川駅には快速急行、急行は通過し、準急、通勤準急、各駅停車が停車します。1日の平均乗降人員数が小田急線前駅70駅中16位。急行が通過する駅としては、最も多くの人が乗り降りする駅となっています。鶴川駅から新宿駅までは約40分
小田急線読売ランド前駅からの約6,9キロのハイキングコースを歩きました。後編は、小沢城跡から寿福寺、農業技術支援センター、多摩自然遊歩道を経てカフェ「シュロ」へと足を運びました。
小田急線読売ランド前駅からの約6,9キロのハイキングコースを歩きました。後編は、小沢城跡から寿福寺、農業技術支援センター、多摩自然遊歩道を経てカフェ「シュロ」へと足を運びました。
小田急線沿線の読売ランド前駅コースを歩きました。前編は寺尾台緑地、八角堂跡、玉林寺や子之神社などの寺社仏閣から三沢川沿いに足を運びました。
小田急線の駅を起・終点にしたハイキングコース・小田急線自然ふれあい散歩を実際に歩いてみて、魅力を紹介します。今回は柿生駅から柿生緑地、修廣寺、葉積緑地そして麻生川へと足を運びました。
夕暮れ時、向ヶ丘遊園駅から五反田川沿いを行き、根岸稲荷神社、三峰神社まで散歩しました。
小田急線の駅を起・終点にしたハイキングコース・小田急線自然ふれあい散歩を実際に歩いてみて、魅力を紹介します。今回は、鶴川駅から岡上営農団地、岡上の尾根道を歩きました。約4,4キロのハイキングコースです。
【玉川学園前駅】活気ある駅前と住宅地に点在する自然が残る学園都市
小田急線の駅・玉川学園前駅周辺を実際に歩いてみて、住みやすさについて考えてみました。
夕暮れ時、百合ヶ丘駅から高石神社まで散歩してみました。
読売ランド前駅から徒歩でよみうりランドまで行ってみました。
「ブログリーダー」を活用して、夏雲さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。