将棋の楽しさを伝えていけたらなと思っています 将棋は下手ですが夢中で何かを発見する喜びをブログで伝えていきたいです
横歩取り名局集75〜805局並べ7手詰め将棋1〜2020問解き2022/06/30の勉強量
横歩取り名局集71〜755局並べ2022/06/29の勉強量
第68局の不敗神話崩れるの渡辺先生の指し回しがこの局面先手が攻められてそれをどう受けるかがカギなんですが4八角と受けて以下▲4八角△5六飛▲5七金△5四飛▲6六桂△3四飛▲5六角と↑図5六角が腰の入った攻防手になったここでは私は理解出来なかったが2四飛は3六銀と3五桂が空振りなので△2七桂成▲同金△6九銀▲6八玉△4九竜と↑図になったのですが急にやる気になって来ました▲6二と同金3四角と飛車を取り返し急にやる気が出ました次に4四桂なども有りますしここから感動した手順です△4八竜▲6九玉△1四角▲2五歩△8八歩成▲5八金△7八と▲同玉△5八竜△6八銀打と個人的に5八金と指す手が気に入りましたお気に入りの一手!詰めろなのでこの一手しか無いのですが遊んでる金を最大限に活かしたしかも取られる様な金ですしその金を渡...相手の攻めを利用して自陣を硬くさせたい
引用させて頂きましたこの詰将棋何処かで🤔青野先生の3手詰めの詰将棋と同じだ❗️❗️こうやってどこかで見た筋など確かこの問題は他の本に出てたなぁと思えるぐらい勉強しないといけません昔は7手詰や9手詰めの問題を1日50問と決めて1ヶ月で1000問解けたらと思い毎月1000問を問いてたあの時を思い出して問いてたいかないといけないと思いました2022/06/25の詰将棋メーカーの詰将棋
ゴキゲン中飛車戦法(近藤正和)8p〜78pまで四間飛車だけじゃなく中飛車や三間飛車も覚えたい2022/06/29
ここは色々有るのでしょうが5二玉などここは山﨑流の▲4八銀△6二銀▲3六歩△5一金(中原玉の完成)▲3七桂馬で次の図この形が新山崎流△8六歩(同歩同飛で次に7六飛と歩得を狙う)▲同歩(取るしか無い)△同飛(以下略)▲3五歩(7六飛と指させる訳にはいかない)△8五飛(3五の歩を取りに行く+8六歩と垂れ歩が残ってる)▲7七桂(先手は3五は勿論取らせて2五飛と捌きに行きたい)△3五飛(取りたい歩を掠め取った)▲2五飛(△3四飛(絶対同飛はしてはいけない!同桂で先手で角取りなので角逃げて8二飛の打ち込みが有る)▲4五桂(個人的なお気に入りの手)この図は面白いと思いました横歩取りは振り飛車とか普通?(普通ってなんだろう)とは違い桂馬がバンバン跳ねてる将棋が多く凄く派手な手が飛び交って棋譜並べしていて凄く楽しかった桂...新山崎流についてと学ぶ事は真似る事!
横歩取り名局集66〜70局5局並べ2022/06/25の勉強量
次に3五歩8四飛の時二つの定跡が有るどっちを選ぶ?プロの棋譜からどちらとも指されてる一手です8五飛(捌きに自信がある人向け?)6六歩(穏やかに局面を抑えたい人向け)参考棋譜は少なく横歩取り名局集は途中まで並べているので早く並べ切りたい現在70局横歩取り名局集66局は渡辺先生対羽生先生の第23期名人戦7番勝負第3局(6六歩)横歩取り名局集第65局森内先生対佐藤先生第82期棋聖戦二次予選の対局から(8五飛)勿論四間飛車などの振り飛車を指すつもりですが居飛車の将棋も少しでも覚えて色んな将棋に触れていきたいと思っています8五飛車戦法に対して
横歩取り名局集61〜655局並べ2022/06/21の勉強量
左美濃右四間VS四間飛車の対局私は以下5八金と指してしまい以下△1四歩▲1六歩△9三桂▲1八香と指した局面△8五桂と仕掛けた局面個人的に藤倉先生の右一冊で分かる右四間飛車の本を読んでいたので右四間は得意と思い込んでましたここで△8八角は何の為に香を9八香と空振りにさせのか分から無いのと5三の地点を攻めたいのでどうしても8六角と▲8六角と指したい所以下▲8六角△6五歩▲同銀△同銀▲同歩△7七銀で⤵︎図この局面から▲同桂△同桂成▲6九飛△7八成桂▲6七飛△5五桂▲6六飛4七桂成⤵︎図両方有るのですが(舟囲いの時)この対局は左美濃で3六飛は舟囲いと違い玉が硬いので素直に4七同金と指しました以下△6六角▲6四歩で次に6三銀から同金同飛6四銀と再び打って5筋を狙いこちらは高美濃で勝負!って感じで行くつもりでしたが端...右四間飛車に対して
趣味で本を読んでいた事があり本を読むと違う作者でもやっぱり同じ様な事を書いてあってすごく面白いなと思い投稿させて頂きました 将棋と学校の勉強は全く違いますが努力する方向はどの分野でも同じで何度も何度も繰り返してやっと覚える事が大事だとこの本を読んで思いました人間一回で覚えるなんて器用な事出来ませんい何度も繰り返して覚えれないけど次こそ覚えてやるぞ!って意気込みで少しずつ将棋の事を知れたら良いなっと前向きに将棋と触れ合って行きたいです!エビングハウスの忘脚曲戦
横歩取り名局集56〜605局並べ2022/06/15の勉強量
4回連続王手は反則を逆手に取ってこの詰将棋を作った人は天才だと思いました短手数でも詰将棋が作れる様になれば嬉しいんだけどなぁゆっくり自分のペースで勉強しないといけないと思いました 将棋を指す事より棋譜並べや詰将棋などの勉強する事が楽しいって感情で将棋が好きな人は詰将棋や棋譜並べなど本を見て新しい発見を見つける事が大好きな人だと思ってます詰んで無いのに打ち歩詰め?
2022/06/13は横歩取り名局集45〜505局並べ2022/06/13
横歩取り名局集45〜505局並べ形で覚える寄せ&詰め手筋問題集178問頭金の形1〜18問2022/06/09の勉強量
横歩取り名局集41〜455局並べ2022/06/07の勉強量
2022/06/0236〜405局並べ2022/06/03羽生の善治全局集デビューから竜王獲得No262No244No247No250No252 5局並べ2022/06/02と2022/06/03のの勉強量
平成2年2月13日の▲中原誠先生△塚田泰明先生の将棋が印象に残ったので紹介させて頂きましたこの一手は解説に書いてあったのですがここからの寄せがまさに寄せの手筋っぽく並べていて綺麗な将棋だと感じました以下 以下5三に成り込みは一気に寄せの形になってるので△6二金と受ける手にまた桂馬が手順で跳ねて7七の桂馬が一気に輝いて見えますこれでも綺麗で真似したくなる将棋ですがさらについ金を取ってしまいがちですが桂馬で二重に聞かせていく5四桂馬が寄せの手筋200に出る覚えておきたい将棋だと思い弱い私でもこんな綺麗な将棋を指せればなぁと感動する一手でした第48期A級順位戦
「ブログリーダー」を活用して、7gasaki1kenyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。