なぜか天井にとまる虫。息子と2人でイスを持ちながらバタバタ追いかけていました。何故か一緒にバタバタするぽんさん。一緒に参加してたのかなぁ🤣うるさくしてごめんね🤣 それはそうといつも虫が家に出る時はタツオがいない……… ↓シュパシュパしてたぽんさん🐭ムムーッ!?
大切な家族であるチンチラのぽんさんとの暮らしを中心に、ゆかいな日常を綴るエッセイ漫画ブログです。 チンチラのぽんさんの創作漫画もたまに描きます。
|
https://twitter.com/hinadropsppp |
---|
なぜか天井にとまる虫。息子と2人でイスを持ちながらバタバタ追いかけていました。何故か一緒にバタバタするぽんさん。一緒に参加してたのかなぁ🤣うるさくしてごめんね🤣 それはそうといつも虫が家に出る時はタツオがいない……… ↓シュパシュパしてたぽんさん🐭ムムーッ!?
私としては汗ばむ陽気だったのでエアコンを付けたかったのですが、ぽんがヒーターから動かなかったのでやめました。24°C近くになるときは問答無用で付けますけどね💦何だか年々私の方が暑さに敏感になってないかな…?※もちろんぽんの様子(耳が赤くなってないかなど) よく
↓最近はケージの外に回し車を置いてます ぽんは回し車を軽く回したあと、そのままおしっこをしてしまうことがあります。おしっこをしたあとにまた回し車を回すと飛び散ってしまうことも🤦♀️とりあえず回し車の下に吸水マットを敷いてみました。 いつもと違う場所に
毎回免許証の写真は当然ブスです。写真の持ち込みも出来るようですが、その日に足掻いて出来るだけまともに写ろうとする免許証チャレンジをしています。まぁ大体ブスに仕上がるのでそれも込みで楽しんでいるのですが…。今回は顔面の左右差がひどすぎて笑えませんでした……
↓前回のお話はこちら! 今回もドリルのようなもので歯を削ってもらいました。一部ペンチのようなものでもパチッと切ってもらっています。(そういえば前回はやらなかったな) 帰宅してからのぽんは前回と同様、チモシーの極みなら食べられそうとアピっていたので数粒あげ
↓前回のお話はこちら! ほんの少しだけ歯が伸びていないことを期待していましたが…………まぁその期待は儚く打ち砕かれ、いつもの右上と左下が伸びていました。もう3.4回同じところが伸びているので、ぽんの噛み方の癖がありそれが原因であることがほぼ確実です。 先
↓これまでのぽんの不正咬合の歩みはこちら! 誰がどこをどう見ても健康にしか見えないぽんさん。適度にむちりあげ、ごはんももりもり食べてチモシーは一番刈り。散歩は長いと2時間以上(しかも朝晩) 、そして暇さえあれば甘えて来て…。歯の定期検診の日がやってきたので、
久しぶりにぽんが部屋んぽスペースから脱走。今回はすぐにキッチンへ逃げ込んだので、キッチンのドアを閉めて追い込みに成功。すぐに捕まえることが出来ました。その後普段はくつろがないハウスの上で、しばらく考え事をしているようなポーズをしていたぽんさん。たぶん次脱
キャベツとピーマンを炒めていたので頭の中が緑でいっぱいでした(?)なので何も考えずホイコーローと言えば緑…とでも思ったのでしょうか、緑色のパッケージのレトルトカレー(常備してる私がお昼に食べるやぁつ)を投入していました🤦♀️なぜか入っているじゃがいも、スパ
たまーーーに走ってますが😥ほとんど揺れているだけでやりきった顔をしてます。むちりあげてるからしっかり運動してほしいんだけどな…↓揺れてるだけ🐭ふぅ…↓手で揺らしてるだけ🐭疲れるし…↓回し車はケージから撤去しました ↓私も運動不足です ↓ランキングに参加
↓先にこちらを読んでください! わたしの一番皮膚薄いところに気づいてる?♪そんな君(ぽん) がひどいひどいよひどすぎる♪なんでわざわざ皮膚薄いところ(手首の内側)を狙って噛むのでしょうか…というかなぜブチギレてるくせに抱っこを求めてくるのか…怒るなら梱包させて
なんか横目でこっち見てたからチッスさせてほしかったのですが…顔をぺちぺちされて拒否られました。当然です。私がケモノだったらケージまで入ってくるニンゲンなんて嫌だもの…😂😂😂↓ここにいたらチッスしたくなる🐭やめろし↓ついにオンラインショップ開設しました‼️
ぽんは部屋んぽが長いので、私がお腹を痛めた時などの対応に困ります。早く戻れそうな時はすぐにトイレに行って戻ってくるのでぽんは大人しく待っていますが...ちょっとすぐに戻れそうにないな?といった感じのときは丁重にケージに帰ってもらうことにしています。これまで半
最近なぜか車道側を歩こうとする息子。まだまだキッズで危ないので私が車道側を歩きたいのですが言うことを聞かず…毎回路上でマーモットのように取っ組み合いをしてしまいます😥疲れる必要のないところでめちゃくちゃ疲れます…たぶん車道側に行くのは優しさからだとは思う
私が足痛くてもそんなことはお構い無しに自分が中心になりたいぽんさん。ほんとにかまちょなんだから~😂足は2日ほどで治りました!一体なんだったんだろ?🤔↓真ん中に来てもみくちゃにされるぽんさん🐭オレが一番なんだしな!↓おふとんに入る時も真ん中 ↓タツオと私だ
川越にあるチラズランドさんに商品を納品させていただきました!チンチラちゃんとの触れ合いも出来ますし、色んな作家さんのグッズもありますよ🐭契約の準備を待っている間、チンチラちゃんたちを見させていただきましたが…幸せ空間すぎました。くっついてムギュムギュしな
ぽんのカリカリは獣医さんから指定されたグラム数を与えています。毎朝測るのは大変なので、時間があるときに3.4袋分ほどまとめて測っています。袋から袋に移すだけなのでほとんどカリカリは触りませんが(たまに落ちたカリカリを拾うくらい) 、それでもぽんは匂いにすぐ気づ
洗い物が増えるのがまっっじで嫌いなので、ほとんどレシピの言うこと聞きません。大さじ一杯とか測ったことなくて目分量だし、事前に合わせ調味料を作っておきます的なのは全部無視です😂フライパンの隅っこで混ぜればOK🙆♀️あとよくあるのが「卵を炒めて一度取り出す」
服の中に手を入れてボリボリと膝をかいていたらぽんがじゃれてきました。昔猫ちゃんを飼っていたとき、こうやって布の中に手を入れて遊んだな~と思い出しました🐱それにしても乾燥かなんかで肌が荒れていてカユカユです。困った😫↓じゃれてきたネズミ🐭なんやこれ!?↓お
かわいそうな息子…😅その技を使うのは反則だと思うよぽんちゃん😅😅↓苦しむ息子の背中と犯チラ🐭オレなんかやっちゃったのか…?だし↓息子とぽんは仲良し ↓私はけっこう忙しい ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村 ↓
壁(というかクローゼットの扉部分)をぽんが噛まないように、ジョイントマットを2枚挟んでいる箇所があります。ぽんはなぜかここのマットが気に入らない?らしく、ケージの後ろからわざわざ同じジョイントマットを持ってきて3枚にします。(ケージの後ろは、壁におしっこ等が飛
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む というわけで2回目のイベント参加も無事終わりました!今回も次回に向けての反省や課題があったので、次に活かしていきたいです。チンチラチラチラの会場は割と近かったので帰りはそこまで遅くならなかったのですが…なぜかぽんは留
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 初めてブースに来てくださった方に、普段は漫画を描いていると伝えても見せられるものがなかったので…次は何ページか印刷して誰でも見られるようにサンプルを用意したいです。いつか本も作りたいんですけどね!そしてぽんさん
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 素晴らしい接客を見せてくれた息子、開場から2時間ほど経ったところで疲れてしまったようでした。今回もたくさん手伝ってくれたので助かりました。チンチラチラチラではブースの横にLINEスタンプの案内を飾っていました。これを意外
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む トートバッグのサンプルに対するプチトラブルはありましたが、なんとか陳列も終わりついに開場となりました。前回のチラフェスでは金庫がなくて大変でしたが、今回はこの金庫のおかげでお支払いもスムーズになりました。私とタツオが
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む スムーズに設営が出来たと思ったら…2種類あるトートバッグの陳列をどうするか考えていませんでした!トートバッグは大きいので机にそのまま置くことが出来ず…(かなりスペースをとってしまいます) 来てくれた方に見てもらうには、高
↓前回のお話はこちら! 準備までにだいぶゆっくりしてしまいましたが、前回の失敗やら反省を踏まえて荷造りが出来たと思います。息子が風邪気味で心配していましたが、前日までに良くなったので一安心。息子は最近ゲスの極み乙女をよく聴いているので、鼻声のゲスボイス
↓先にこちらをどうぞ! というわけで!3月22日に人生2回目のイベント出展をしました。今回は1月にチラフェスに参加したこともあり、流れがわかっていたのでだいぶゆっくりしてしまいました…😂しかし、さすがに2日前にもなるとやばいと焦ってきました。 今回の出展も反
お米高すぎますね〜。お米大好きなのでかなりの痛手です。とにかく1粒でも無駄にしないように慎重にお米を研いでいます。シンクに落ちてしまった時は3秒以内に拾ってよく洗っています😅もったいない…↓最近描いた日記お米を節約するために押し麦足してるけど、余計美味しく
ごはん入れの正面から食べれば確実なのに、わざわざごはん入れを動かし狭いところに入り、背面からチモシーを取ろうとします。本当に何がしたいのかわからん😂このあとすぐごはん入れを元の位置に戻しましたが、すぐにまた同じことを繰り返す始末。単純なところも多いけど、
チンチラチラチラまであと3日です!!!いやぁ…前回のチラフェスから何も成長していない私…準備が追いついていません😅😅大体午前中はぽんに時間を取られてしまうので…😂ここから追い込んでいきますよ!!💪【第2回チンチラチラチラ】 3月22日(土)11:00〜18:00大宮ソニッ
↓最近我が家はUNOばかりやってる 家族でよくUNOをプレイします。この日もいつも通り3人でUNOをするぞ、と準備を始めたら…ぽんが外に出たいとアピり始めました。ちょっと待っててと言いましたが全く聞く気がなかったので、私だけぽんのお散歩スペースから参加することに…。
休みの日に3人揃ったらよくUNOをやる我が家。和気あいあいと仲良く…ではなく、体育会系のように真面目にプレイします。特に誰かが手札を落とした時は普段の何倍も素早く反応したり😂殺伐プレイですが、かなり楽しんでいます笑↓運動神経や反射神経が上がる時 ↓もうすぐPTA
相変わらず抱っこ大好きなぽんさん。私が前傾姿勢になって全身包まれるのが特に好きなようですが、腰が痛くなるので途中で上半身を起こします。すると、温められていた時間が長ければ長いほどぽんは寝ぼけているのか?その後フリーズします笑フリーズするときは解せない顔を
チンチラの毛はふわふわでみっしり生えています。毛をめくってもめくっても地肌が見えないのですが…暖房でぽかぽかのお部屋でもヒーター大好きなぽんさん。抱っこして温めてもらうのが大好きなぽんさん。けっこう寒がりぽいな〜と思っています。地肌見えないのに何で……?
ムギュムギュしながらぽんたまが当たるのはもう慣れましたが…たまにうんちが出てる時があるんですよね😂チンチラのうんちは固くて無臭のカプセル状ですが、出たてはそれなりに温かくてしっとりめなので…😂全然汚いとは思わないけど、なんだか複雑🤣↓ムギュムギュしてくれるぽ
温泉=浸かるもの温泉=男湯このイメージが強かったのでしょう。 使用済みの温泉は調理に使わないと思うのよ😥↓息子によるハラスメント ↓2人とも大切な息子 ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村↓アプリでフォローもよろし
平日タツオは出張に行ってしまうことが多いです。毎回帰ってくる日はお土産を楽しみにしています。タツオがスーツケースから洗濯物等を出して荷解きをしていると…なぜか期待して待っているぽんさん🤣ぽんのお土産は残念ながらないんだよ〜😅↓るんるんで待ってる🐭オレのお
冬は大体ヒーターの上にいるぽんさん。ゴロンと横になっていることも多いですが、なぜか上半身だけヒーターに乗っておててあたりを温めていることがあります。なんでだろう?と思っていたら、その後前に少し進んでいました😂ちょっとずつヒーターに進む理由は未だにわからず
何かを要求するときにケージの網目を噛んでしまうことがあるので、タツオが噛むのを防止する木の板を買ってくれました。早速設置!この壁はウォールマリアだよと説明しておきました。(ウォールマリアとは、進撃の巨人に出てくるでっかい壁のことですね) 寸足らずなので壁の
2人がかりでブラッシングしてもらうぽんさん。まるで王子様みたい…🤴至れり尽くせりですね。冬毛が抜けて春毛になりつつあるのか?最近はブラッシングするとよく抜けます。 ↓ブラッシングされるぽんさん🐭ふむふむ…よし!↓換毛期はタツオとオソロ ↓息子もよく毛を収
こう見えて毎晩5体くらいのぬいぐるみと一緒に寝てる息子。花粉用の目薬するとか乾燥してるからリップ塗るとか色々やらなきゃいけないのに、ぬいぐるみセッティングに忙しくてなかなかこっちを向きません。ファンサは求めてねーのよ!あと最近息子がハマっているのは「鉛筆が
ぽんの動物病院受診の際にする、事前受付。まずは患者であるぽんの名前を入力するのですが、なぜか私のスマホのキーボードアプリでは「ぽん太」が一発で変換出来ません…。普段はなかなかぽんの本名を使わないので不便は無いのですが、この事前受付のときだけは本名を入力し
↓前回のお話はこちら! 毎回歯を削った後は2.3日は引きこもってごはんを食べるスピードもゆっくりになるぽんさん。しかし、今回は帰った瞬間からカリカリをおねだり。試しにチンチラの極みを5.6粒あげたら即食べ終わって寝始めました。ふやかすこともせず、バリバリと食
↓前回のお話はこちら! 前回の診察からこの日にかけて、目やにが気になったのは3回くらいととても少なくなりました。そして毎日とても元気で散歩もよくするしよく食べるし…今回は歯が伸びていないんじゃないかな?と淡い期待を抱いて病院へ連れて行きましたが…前回と
↓これまでの不正咬合話についてはこちらからどうぞ!! ぽんの歯を削ってもらってから早1ヶ月半。経過を診てもらう時期となりました。ぽんは相変わらずよく食べ、散歩は毎日朝に2時間と夜も少々、目やにもおさまっているという状態でした。この元気なぽんをまた病院へ
↓先にこちらの漫画をご覧下さい〜! そんな毎回タイミングよく写真に収められるわけがなくない〜〜!?!?と、反論させてください。息子だっておケツがぴっとりしてたって言ってましたから🤔まさかの家庭内アンチにびっくり!↓審議されていた写真 ↓タツオとは相変わ
抱っこと同じくらい足の間に潜り込むのも好きなぽんさん。いつまで経ってもケージに帰らないので、眠くなった私はぽんに帰ってとお願いしますが…。ぽんは抗議をしてさらに股ぐらに入り込んでいきます。それはそれはモグラのように…こうなってしまったらもう出てきません🥴
※絶対にケモノをマジックハンドで挟んではダメです🙅♀️マジックハンドを見るとなぜかどこまでも追いかけてくるぽんさん。 私がケージの掃除中、ぽんが離れたところでいたずらをし始めたらタツオにデカケツフィッティング(マジックハンドをぽんのでっかいおケツに沿わ
どんなに気をつけていてもごはん入れに入れる時に散らばるチモシー。ぽんが行くはずがない部屋になぜか落ちているチモシー。拾おうとしただけなのに意志を持ったかのように私に突き刺さってくるチモシー。 うちのチモシーは生きている…とても新鮮………※部屋に落ちている
なぜか息子とよくおケツをくっつけ合っているぽんさん。おケツが温かいのでしょうか…🤔息子が学校へ行く時間になって離れてしまうと「おケツが寒し!」 になってしまいます。代わりに私が温めようか?と聞いても私とはやりません。。 息子限定の行動のようです。なぜ??↓
※下品な表現があるため食事中の方はお気をつけください なぜか汚ったないクソデカゲップをしたあと「チルい…」 という息子。全然チルくないしそもそもどこでチルいを覚えたのか🤔こんなエピソードしか最近はないけど、どうしても息子漫画を描いて欲しいようです。ぽんの話
ぽんは抱っこされながら温められている間、私の都合でやめてしまうと不満そうにします。なので毎日身体を痛めながらぽんが満足するまで付き合っているのですが…どうしてもチャンネルを変えたかったとき。ぽんが寝ぼけて何が起きたか気づく前に任務を遂行しました。おそらく1
ぽんにとって靴下にタグのようなものがついてたら気になって仕方ないんだろうな😅かなり執拗に狙ってきました。せっかくのオシャレ?ワンポイントなのでもぎ取られないようにしないと😣↓止められてるぽんさん🐭気になるしまじで!↓カサブタは剥くもの ↓タコも許さない
息子が学校をお休みした日。「普段学校に行ってるオレはママちより忙しい」と言ってきました。私もそれなりに忙しいと答えても納得しない様子。その日はぽんが午前中何回も散歩に出てきたりごはんを要求してきたり…その合間に溜まっている家事をこなしてさらに風邪の息子の
右左バランスよく噛んで〜ということを伝えたり、チモシーをたくさん食べたときはいっぱい褒めて声がけをしています。ケモノはけっこう私たちの話をよく聞いているので、伝わっていると思っています😊(言うことを聞くかどうかは別で…笑) この日はぽんがチモシーを食べ終え
横向きに寝転がっていたらぽんが腕の中に入ってきました。いつもの抱っこは身体中が痛くなるので、この体勢なら楽だな〜と考えていたらすぐに出てしまいました。やはりいつもの抱っこのほうがぽんの全身が包まれて気持ちいいんだろうな😅抱っこを求められるのは嬉しいけど、
↓これの続き? なんJ民を知らない方は全然調べなくても覚えなくても大丈夫です!😂2ちゃんねる(現5ちゃんねる) の一部の用語だと考えていただければ…最近なぜかねらーになりつつ息子、どこからこういう知識をつけているんでしょうね…↓息子VS漢字シリーズ ↓ランキン
↓創作漫画のお友だち ↓前回の創作漫画はこちら! ↓クリスマスのお話 カラースプレーいっぱいだと特別感が増しますね🍫お友だちにチョコをあげられてよかったねぽんさん🐭↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村↓アプリでフォロ
↓先にこちらの漫画たちを読んでください〜! ビニールのカサっとした音がすると全て自分のごはんやおやつだと勘違いするぽんさん。最近はぽんの近くでビニールの包装のものを触らないように気をつけています。ぽんのケージの横に棚があり、そこに色んなものを置いている
鼻をかみたかったりなにか飲みたかったり…用があって少し部屋んぽスペースから出ると、ぽんはいつも怒ります。なので散歩中は極力出ないようにしています。朝のかなり忙しい時間。洗濯機を2回回すので1回目をすぐに干したかったのですが…洗濯物スタンドが部屋んぽスペース
息子がお腹の風邪にかかってしまい、夜中バタバタして寝られませんでした。そんなことはおかまいなしで次の日の朝は長時間散歩するぽんさん。しんどかったので横になっていたらなぜか顔面プレスしてきて…🤔至近距離にぽんさんのおケツ。しっぽの裏はおしっこが着いてるし…
冬は外に出る時にコートを着ますよね。いつも着ているコートを用意して袖を通した瞬間…ぽんは必ず私のお出かけを察知します😥ぽんは平日朝から2時間は散歩するので、たまに私が午前中に出かける予定があると怒り狂います。 冬の我が家の風物詩なのです…😅↓気づいたぽんさ
なぜか古の2ちゃんねる用語を使っている息子。今北産業→今来たから3行で何が起こってるか教えて〇〇定期→何度も繰り返されることこのあたりのスラングを使っています😅なので微レ存という言葉を教えてあげました。微レ存→微粒子レベルで存在(可能性は限りなく低いけどゼロ
電車ではうんともすんとも言わず、大人しく寝ているぽんさん。しかし病院から帰ってきたあとはよく警戒鳴きをしています。外ではよそ行きモードで頑張っていて、家に帰ったらその反動で警戒鳴きをするのでしょうか…病院の日は片道1時間半の道のりを頑張って移動して受診して
チラフェスが終わり、やる気(?)に満ちあふれていたタツオはXのアカウントを作りました。「オレもチラ飼いのみんなと絡むぞ〜」と張り切っていましたが、いざ作ってみるとなかなか飼い主さんの名前が覚えられない様子。チラちゃんの名前がアカウント名の場合は、〇〇ちゃんマ
ぽんはシリンジから勝手に薬を飲んでくれるので保定の必要もなくとても楽なのですが…なぜかシリンジを歯でくるくる回してくる癖?があり、難易度を上げられてしまいます。シリンジの指を引っ掛けるところでバランスを取らないと、なかなか中身の薬を押し出すことが出来ませ
↓前回のお話はこちら! 一生付き合っていくかもしれないし、急に治るかもしれないし…確かに今後どうなるかはぽん次第で私たちにはわからないことですよね…。なんとか癖がなくなって、しっかり交互に噛んでくれるようになることを祈るばかりです。 最近はぽんがチモシ
↓前回のお話はこちら! ・ぽんはチモシーをよく食べる(フィーダー1杯分は最低でも食べて、おかわりもします) ・体重も増えているそれなのにまた少し歯が伸びているとのことでした…。先生が今のところ考える原因は「噛む癖」ではないかとのことです。バランスよく噛め
↓この話の続きになります! 12月に不正咬合の処置をしてもらったぽんさん。1ヶ月半ほど経ったらまた来てと言われていたので、落ち着いたタイミングで経過を診てもらいました。ここまでのぽんはとても元気で相変わらず一番刈りのチモシーももりもり食べていました。しか
たまーにある、一日中甘えていたい(らしい)日。午前中2時間も抱っこしたからもう用済みかと思いきや、お昼寝挟んで午後も1時間…腰や肩がバキバキです。。部屋は暖かかったし寒いわけではなさそうだから…そういう気分の日があるようです。月に2日くらいある気がするな🤔でも
帰宅し、勝手にリビングに入ってくるかと思いきや…玄関で一人で何やら怒っていました😅本人的にはサザ〇さんの波平的なのをイメージしていたのでしょうか🤔↓以前あったハラスメント ↓息子が悪いと決めつけてはいけない ↓ランキングに参加しています!よろしければクリッ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 今まで自分に価値なんてないと思っていましたが、チラフェスに参加して少しだけ自信がつきました。私の作品を楽しんでくれている方がいることがとても嬉しかったです。同時に物作りの楽しさにも目覚めました。これからたくさんのグッ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 外も暗くなりだいぶ人出が減ったタイミングで帰ることとなりました。行きはびっくりするくらい重かった荷物が、帰りにはかなりスッキリしてスーツケースにはほとんどゴミしか入っていませんでした。始まる前には予想もしていなかった
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 息子が疲れてしまったのは仕方ないとして…。私も初めてのイベントいうことでテンションが上がり、体力の配分を間違えてしまいました。ありがたいことに隣のブースのゆみさんがイスを貸してくれたので、座らせてもらいました🙏
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 来て下さる方たち一人ひとりとたくさんお話をして感謝を伝えたかったです。しかし並んでくれている方をお待たせしたくなかったし…臨機応変に動けていなかったと思うのでとても反省です💦 途中自分でも何を言っているかわからな
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 来てくださった方によく言われたお言葉が「全身タイツ着てないですね!」 「タツオさんデカい!絵のまんま!」 「息子くんホンモノ!?」 でした🤣家族全員でたくさんの人に会えて本当に嬉しかったです。「とても大きい人がいるか
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む ありがたいことに、列が出来るくらいたくさんの方がブースに来てくれました。初めての出展で慣れていない私は、スーツケースに置いてあったグッズを取りに行くのにバタついてしまいました。 すぐに商品を用意できなくて申し訳
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 開場してすぐに来て下さる方がいて、とてもハッピーと思ったら…同じように並んで待っていらっしゃる方が何人もいました!😭 この時点ですでにパニクってしまっていたので変なことを口走っていないか今さら心配です…😅そんな中、特
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む やっと開場!お待たせしました💦みなさん思い思いのチンチラ愛溢れる格好をしており、見ていてとても楽しかったです。うちわを持っていると「〇〇ちゃんの飼い主さんだ!」と気づいて声をかけられるからいいですよね。SNS等で知って
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む サンプルの配置をなんとなくしか決めていなかったのでだいぶ手間取りましたが、何とか開場時間前には形になりました。そしてとてもラッキーなことに、隣のブースはチラ友のゆみさんでした。私の漫画を初期から読んでくださり、
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む なんと会場は私が昔一人暮らししていた場所の目と鼻の先…(再開発により住んでいたマンションはなくなってしまいましたが) 途中からタツオと住み始めて、たくさんの思い出があるのです。これも運命だと勝手に感じています😆も
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 結局ソワソワしてしまって朝4時に起床。。二度寝も出来ませんでした😭ぽんの掃除とごはんの補充、自分の身だしなみの準備などがゆっくり進められたのでよかったですが…さすがに散歩する時間はなかったので、出せ出せと暴れるぽん
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 12月中、世間でのインフルエンザの感染が多すぎてかなり心配していました。大切で楽しみなチラフェス…私が体調を崩してもダメだし、もちろんタツオと息子にも元気でいてもらわないと困ります😭ひたすら免疫を上げるためにR-1ヨ
↓前回のお話はこちら! グッズに関しては共同出展したチラ友のもちともさんのおかげで、秋には大体揃っていました。まだ2ヶ月くらいあるし…と余裕をぶっこいていた私。気づいたら寒くなり、チラフェスまで1ヶ月切っていました。 作家として出展するには商品を揃えるだ
1/12に行われたチラフェス2025に参加&出展してきましたよ〜!! この日のことを忘れたくないので漫画にしていきます。…が、ほとんどが私のやらかし備忘録となり、次のイベント出展までに改善することを目的としています。話の都合上ぽんさんがあまり出ないことと、何話に
毎年お正月休みはゆっくり家族で過ごしています。今年はそれなりにゆっくりしつつも、家族で分担してグッズ作成のラストスパートをかけていました。私と息子はバッジやポストカードを1枚1枚袋に入れたり…タツオは巾着の紐を付けてくれました。グッズ紹介のために写真撮影が
長めに出してもらっていたぽんの不正咬合のお薬がやっと終わりました!ありがたいことにぽん的に美味しかったらしく、全く苦労せず飲ませることが出来ました。 美味しすぎて薬を飲み切ると、毎回シリンジをケージに持ち帰ろうとしていました。こう見えて力が強いので、引っ
いつもは抱っこ中にとても甘えてくるぽんさん。しかし、この日はなぜか自分から抱っこをされにきたくせに、ブブブ…と怒っていました。怒りながら私の腕から出ていきました。そこまでは分かるのですが…そしてすぐにブッ!と怒りながら腕の中に帰ってくるぽんさん。何がした
私は全く動かず座ってただけなのに…ぽんが自分から突撃してきてぶち当たりました。その後は部屋のすみっこに行きなぜかこっちをガン見👀え?もしかして文句言ってる!?やってることが当たり屋じゃん 🤣(ぽんは無傷です)↓部屋の隅に移動してこっち見てた🐭あいつのせいでぶつ
書き初めアンチです。ごめんなさい😭学校でやってくるときは筆を洗うのが大変だし(一生墨が出てくる) 、家でもやるとなると書くスペースと書き終えた半紙を干すスペースが必要になります。書くスペースはともかく、干すスペースはなかなか見つからなかったのでとりあえずぽん
今年は𝑵𝑬𝑾 𝑲𝑨𝑾𝑨𝑰𝑰息子でいくそうです。何でもかんでも言い訳は𝑵𝑬𝑾 𝑲𝑨𝑾𝑨𝑰𝑰で済ませるようです…🤦♀️今年も彼のこともよろしくお願いします🐍↓今年もこんな感じでしょうね ↓息子とぽんの絡み中に… ↓ランキングに参加しています!よろしければク
チラフェスまであと1週間…ニンゲンたちはとてもバタバタしています。(普通に年末年始なのもありますが)そんな中ぽんもなぜか負けじと忙しさを演出していて…部屋んぽ時におしっこ吸水マットをロールケーキの如くくるくると丸め、その横でおしっこをします😅丸めるな!余計な
もう良くなりましたが、年末に息子が風邪をひきました。病院でもらった薬が粉薬、シロップ、錠剤と見事に全種類違うもので…さらに息子は粉薬は水で溶かさないと飲めません❌なので元々与えていたぽんの薬とごっちゃになってしまいました💦ぽんは粉薬を水で溶いてシリンジで
↓前回のお話はこちら! スタンダードグレーゾーン…🤔ぽんさん抜け殻もらいましたね。金運が上がるみたい。今年は巳年🐍今年もたくさんよろしくお願いします🎍↓去年のお正月 ↓冬休みシフトのぽんさん ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いし
↓前回のお話はこちら! お友だちのチラりんちゃんがお散歩をしていました。チラりんちゃんと一緒なら安心だ〜☺️今年も最後の更新です!漫画を読んでくださった方、本当にありがとうございました。2025年もヘビのように粘り強く頑張っていきます!良いお年を😄↓続きは
↓この話を先に読んでくださ〜い!! はちゅうるいタウンという遠いところから、おネズミタウンに向かう貨物船に乗って迷ってしまったヘビさん。はたしてはちゅうるいタウンに戻れるのか!?※本物のチンチラはお風呂に入ってはダメですよ〜!!! ↓続きはこちら! 〜
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 最後に病院に駆け込んでから2週間ほど経ちますが、今のところ食欲も元気も元通りです。1ヶ月くらい経ったら経過を見せに来てねと言われたので、また病院に行ったら報告させてください。あれからもぽんの目やにには注意していま
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 頓服としてひとつ上の強さの痛み止めと目薬をもらいました。この薬が効かなかったり食欲が落ちたり、口から膿の匂いがしたらまたすぐに来るよう言われました。新しい薬は少しだけ苦いかもしれないと…😅お薬のシリンジを見てる
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 麻酔をかけてもらい奥歯の処置をした日からちょうど1週間。ぽんの右目からまた目やにが出ていて、まぶたが開きづらそうでした。ぽんは元気そうでしたがまだ処置したてなので心配になり、すぐさま病院へ…奥の歯茎から血が出てい
「ブログリーダー」を活用して、ひなさん。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
なぜか天井にとまる虫。息子と2人でイスを持ちながらバタバタ追いかけていました。何故か一緒にバタバタするぽんさん。一緒に参加してたのかなぁ🤣うるさくしてごめんね🤣 それはそうといつも虫が家に出る時はタツオがいない……… ↓シュパシュパしてたぽんさん🐭ムムーッ!?
私としては汗ばむ陽気だったのでエアコンを付けたかったのですが、ぽんがヒーターから動かなかったのでやめました。24°C近くになるときは問答無用で付けますけどね💦何だか年々私の方が暑さに敏感になってないかな…?※もちろんぽんの様子(耳が赤くなってないかなど) よく
↓最近はケージの外に回し車を置いてます ぽんは回し車を軽く回したあと、そのままおしっこをしてしまうことがあります。おしっこをしたあとにまた回し車を回すと飛び散ってしまうことも🤦♀️とりあえず回し車の下に吸水マットを敷いてみました。 いつもと違う場所に
毎回免許証の写真は当然ブスです。写真の持ち込みも出来るようですが、その日に足掻いて出来るだけまともに写ろうとする免許証チャレンジをしています。まぁ大体ブスに仕上がるのでそれも込みで楽しんでいるのですが…。今回は顔面の左右差がひどすぎて笑えませんでした……
↓前回のお話はこちら! 今回もドリルのようなもので歯を削ってもらいました。一部ペンチのようなものでもパチッと切ってもらっています。(そういえば前回はやらなかったな) 帰宅してからのぽんは前回と同様、チモシーの極みなら食べられそうとアピっていたので数粒あげ
↓前回のお話はこちら! ほんの少しだけ歯が伸びていないことを期待していましたが…………まぁその期待は儚く打ち砕かれ、いつもの右上と左下が伸びていました。もう3.4回同じところが伸びているので、ぽんの噛み方の癖がありそれが原因であることがほぼ確実です。 先
↓これまでのぽんの不正咬合の歩みはこちら! 誰がどこをどう見ても健康にしか見えないぽんさん。適度にむちりあげ、ごはんももりもり食べてチモシーは一番刈り。散歩は長いと2時間以上(しかも朝晩) 、そして暇さえあれば甘えて来て…。歯の定期検診の日がやってきたので、
久しぶりにぽんが部屋んぽスペースから脱走。今回はすぐにキッチンへ逃げ込んだので、キッチンのドアを閉めて追い込みに成功。すぐに捕まえることが出来ました。その後普段はくつろがないハウスの上で、しばらく考え事をしているようなポーズをしていたぽんさん。たぶん次脱
キャベツとピーマンを炒めていたので頭の中が緑でいっぱいでした(?)なので何も考えずホイコーローと言えば緑…とでも思ったのでしょうか、緑色のパッケージのレトルトカレー(常備してる私がお昼に食べるやぁつ)を投入していました🤦♀️なぜか入っているじゃがいも、スパ
たまーーーに走ってますが😥ほとんど揺れているだけでやりきった顔をしてます。むちりあげてるからしっかり運動してほしいんだけどな…↓揺れてるだけ🐭ふぅ…↓手で揺らしてるだけ🐭疲れるし…↓回し車はケージから撤去しました ↓私も運動不足です ↓ランキングに参加
↓先にこちらを読んでください! わたしの一番皮膚薄いところに気づいてる?♪そんな君(ぽん) がひどいひどいよひどすぎる♪なんでわざわざ皮膚薄いところ(手首の内側)を狙って噛むのでしょうか…というかなぜブチギレてるくせに抱っこを求めてくるのか…怒るなら梱包させて
なんか横目でこっち見てたからチッスさせてほしかったのですが…顔をぺちぺちされて拒否られました。当然です。私がケモノだったらケージまで入ってくるニンゲンなんて嫌だもの…😂😂😂↓ここにいたらチッスしたくなる🐭やめろし↓ついにオンラインショップ開設しました‼️
ぽんは部屋んぽが長いので、私がお腹を痛めた時などの対応に困ります。早く戻れそうな時はすぐにトイレに行って戻ってくるのでぽんは大人しく待っていますが...ちょっとすぐに戻れそうにないな?といった感じのときは丁重にケージに帰ってもらうことにしています。これまで半
最近なぜか車道側を歩こうとする息子。まだまだキッズで危ないので私が車道側を歩きたいのですが言うことを聞かず…毎回路上でマーモットのように取っ組み合いをしてしまいます😥疲れる必要のないところでめちゃくちゃ疲れます…たぶん車道側に行くのは優しさからだとは思う
私が足痛くてもそんなことはお構い無しに自分が中心になりたいぽんさん。ほんとにかまちょなんだから~😂足は2日ほどで治りました!一体なんだったんだろ?🤔↓真ん中に来てもみくちゃにされるぽんさん🐭オレが一番なんだしな!↓おふとんに入る時も真ん中 ↓タツオと私だ
川越にあるチラズランドさんに商品を納品させていただきました!チンチラちゃんとの触れ合いも出来ますし、色んな作家さんのグッズもありますよ🐭契約の準備を待っている間、チンチラちゃんたちを見させていただきましたが…幸せ空間すぎました。くっついてムギュムギュしな
ぽんのカリカリは獣医さんから指定されたグラム数を与えています。毎朝測るのは大変なので、時間があるときに3.4袋分ほどまとめて測っています。袋から袋に移すだけなのでほとんどカリカリは触りませんが(たまに落ちたカリカリを拾うくらい) 、それでもぽんは匂いにすぐ気づ
洗い物が増えるのがまっっじで嫌いなので、ほとんどレシピの言うこと聞きません。大さじ一杯とか測ったことなくて目分量だし、事前に合わせ調味料を作っておきます的なのは全部無視です😂フライパンの隅っこで混ぜればOK🙆♀️あとよくあるのが「卵を炒めて一度取り出す」
服の中に手を入れてボリボリと膝をかいていたらぽんがじゃれてきました。昔猫ちゃんを飼っていたとき、こうやって布の中に手を入れて遊んだな~と思い出しました🐱それにしても乾燥かなんかで肌が荒れていてカユカユです。困った😫↓じゃれてきたネズミ🐭なんやこれ!?↓お
かわいそうな息子…😅その技を使うのは反則だと思うよぽんちゃん😅😅↓苦しむ息子の背中と犯チラ🐭オレなんかやっちゃったのか…?だし↓息子とぽんは仲良し ↓私はけっこう忙しい ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村 ↓
↓前回のお話はこちら! 学校に行く日は気配を消す私。私が誰かに嫌われたりするのは別にいいのですが、私がやらかしたことによって息子に迷惑がかかるのが一番嫌です。なので上手くやる自信がないので極力誰とも絡まないようにしています...😌 それでも優しいママさん
季節の変わり目の気温差でニンゲンも体調崩し気味ですが...ぽんさんも異変がないかよく観察。今のところ食欲がモリモリで、おかわりを入れても入れてもすぐ食べきってしまいます...🤦♀️元気なのはいいことですがわりとムッチリボデーなので欲しがるだけあげたらブーデー
なんと!今年度からPTAの役員になりました!!コミュ力が一切ない私が無事にPTAを全う出来るのでしょうか...まだ役員になって間もないですが、しばらく続くのでよろしくお願いします。※学校によって違うことが多々あると思いますので、フェイクを入れつつ描きます!↓続きは
ぽんさんは最近どこを触っても大丈夫だし嬉しそうにします。しっぽやおててもとりあえず大丈夫。ブラッシングになるとおケツはダメなんですけどね...😅お触りマップにしたらめっちゃシンプルになってしまいました。↓シンプルネズミ🐭どこでもこねろし↓ちゃんと誘導も出来る
ポストに限らずですが、忘れないように呟いたり歌ったりしてても結局忘れる...手に手紙を持ってポストポスト言ってても忘れるからどうしたらいいのやら。何か忘れない工夫がある方は教えてください😇タツオに至っては目の前に手紙が置いてあってもスルーしていきましたが!↓
↓先にこちらを読んでください〜! いずれ噛まれちゃうだろうな〜と思っているネームプレート。(噛んでもいい素材ですからね) なぜかタツオがぽんに噛まれないようにずっと警察していました。すごくお気に入りのようです。家族が気に入ってくれてよかった!初日だけ気に
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 辞めることを決めた時は自分にがっかりしてかなり落ち込みましたが、今は長い人生の中でこんなこともあるだろうと開き直れるようになりました。 ゆっくり自分に合う職場を探そうと思っていますが...🤔バリバリ働いているお母さんは
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 作品作りとっっても楽しかったです!チラステージの皆様、チラ友たち本当にありがとうございました!色んな方がグッズ欲しいと言ってくださっているので(ありがたい😢) 今年はたくさんグッズ作ってみたいなと思います。新学期
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 以前勤めていた会社では、社員さんの休みには人員補充がありますが...パートにはほぼありませんでした。(シフトに元々入ってない人でその日に来れる人がいたらラッキーという感じ) この頃は長く勤めているパートが多かったので
↓前回のお話はこちら! ヒートペンで木材に絵を描くのはとても難しかったです!紙に描くのと違い、焼き付けるような感じなので均一な線が引けませんでした😅でも温かみのある作品が出来てよかったです✌️楽しかった!なぜかタツオがめちゃくちゃ楽しんでいて、強欲になって
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 去年まで働いていた職場。就職のため退職したのは、学生で土日や夜の時間のシフトに入れた先生。(しかも専門的な知識あり)その先生の退職後に採用されたのは、私たちと同じ主婦で平日昼間のシフト希望の方。 社員さんはA先生の後
なんと!チンチラ界隈ではほとんどの方がお世話になっているチラステージさんの工房にお邪魔させていただきました‼️しかも家族3人で、です。ありがとうございます😢工房はたくさんの木材でとてもいいかほり...見たことある!これ欲しかったやつ!というステップやタワー等
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 別の事業所で働くこともお断りして、改めて辞めることを伝えることが出来ました。繰り返しになりますが、本部と事業所(現場)で求めることに相違があったり...連携を取ることやすり合わせが出来ていなかったのだと思います。そこで私
↓先にこちらを読んでください〜!! ぽんがいるリビングは、冬場のエアコンで湿度が低くなるので洗濯物を部屋干しします。チンチラは多湿に弱いですが、あまりにも湿度が低いと足の裏がひび割れたりするそうです。冬場の部屋干しでも湿度は40%いかないのでこのようにし
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 電話のシーンなので私の顔ばかりですみません💦辞めることを伝えたら、まさかの他の事業所に移ったらどうかと提案をいただきました。↓こんな感じで他にも働くところがあります。 仕事自体はずっとやってみたかった職種だったの
ぽんがキレた時に「ぶっ」と言うのはよくあることなのですが、おケツを連打したら明らかに「ブーブブ!」と言ったので息子と盛り上がりました。どう聞いてもボーボボのイントネーションだったので🤣↓ブチ切れぽんさん🐭やめろまじで!!↓怒り出す発情期 ↓おケツ克服しち
↓前回のお話 ↓最初から読む 夜、寝る前に何か考えるのは良くないですよね〜悪いことをどんどん考えてしまって落ち込みます。昔はその気持ちを次の日にまで引きずってしまいましたが、最近は起きたらスッキリしています。なので夜は何も考えないようにして(これが難しい
片手でステップを支えながらネジのような部品で留めます。完全に着け終える前からぽんが乗ってくるので、片手にぽんの重みが集中して大変なタツオ。大好きなタツオにかまってもらいたい&早くステップに乗りたいんだろうなぁ🤔↓大掃除邪魔ネズミ🐭推し…💗↓ステップのチェ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 精神的に落ち込んでいたのでタツオにも呆れられてしまうと思っていました。しかし、しっかり話を聞いてくれて味方になってくれました。最初にレインコートを買ってもらっていたので、無駄にしてごめん…の気持ちでした。ずっと抱え
手の親指と人差し指の間の水かき?のところをよく甘噛みしてきます。噛みやすいのでしょうか…😅ぽん的には毛づくろいの延長のようです。同様にアキレス腱も…😅ちょっと噛まれると怖い…😅↓この皮膚の薄いところ…↓犯チラ🐭ムム?↓毛づくろいシリーズ ↓ランキングに参