↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 結局ヒビが入っていても、安静にする他出来ることはあまりないようです。 こんっなに痛いのにヒビ入ってなくて打撲だなんて…もし骨折していたらどれだけ痛かったのか。想像しただけで痛みが増しました😂地味に大変だったのは
大切な家族であるチンチラのぽんさんとの暮らしを中心に、ゆかいな日常を綴るエッセイ漫画ブログです。 チンチラのぽんさんの創作漫画もたまに描きます。
|
https://twitter.com/hinadropsppp |
---|
↓前回のお話はこちら! 揉めることなくスムーズにシフトを決めることが出来ました。PTAの良くない話をたまに聞く中、本当に人に恵まれたと思いました。…が。どんなにいい人に囲まれていても、気疲れで帰宅後に倒れ込みました😅輪に入りにくそうな方に話を振ったり、場
私は約10年ぶり、息子は約5年ぶりにインフルエンザの予防接種を受けました。私は打ったその日に高熱が出た記憶があり…針を刺すのも嫌いだから憂鬱な気持ちで挑みました。予防接種を受けるのは久しぶりだったので全く知らなかったのですが、なんと息子の年齢は注射じゃなくて
↓前回のおはなしはこちら! 委員会が本格的に動き出し、心配で胃が痛かった日々。PTAの経験談の中で、中には役員なのに一度も出席しなかったり連絡が返ってこない人もいる…というトラブルがあると聞いた事があります。私が所属して副委員長を務める委員会では、委員のメン
ぽんが怒りだしたら私も一緒になって「ブッ!」と怒るようにしています。ぽんは引いて「何してるんだこいつは…」 という顔をして私の勝利となります(?)それにしてもチンチラが怒るとき、なぜ「ブッ!」というのでしょうか🤔怒り方が独特…🐭↓ドン引きぽんさん🐭なんやこい
↓前回のお話はこちら! 10人前後いる、他の委員のメンバーに連絡を取る必要がありました。運動会当日の動きの説明やシフトを決めるために一度集まりたかったのです。引き継ぎがある委員長はとても忙しそうだったので、分担して進めることに。副委員長という立場の難しさ
ハンモックが顔の近くをかすめると、カイカイとかなでなでだと勘違いしちゃうみたいです😅あごを出して待ってるのでカイカイしないわけにもいかず…こうなってしまうとカイカイの時間が長くなり、なかなかハンモックのうんちは取れないですけどね😥 ↓カイカイ大好き🐭ホヨヨ…
↓前回のお話はこちら! ※何度もお伝えしていますが、各委員などフェイクアリアリです!運動会に向けて大変だったこと。本部の会議に加えて、当日の動きの説明をしたり仕事のシフトを組むために各委員で集まる必要があったり。マメに連絡をとったり集まる予定がちらほら
この話けっこう前にも描いたような…😣被ってるかもです、ごめんなさい🙇♀️最近やっと涼しくなりましたね。ぽんさんは大体ホカッチャして過ごしています。窓を開けて入ってくる風に当たるのも好きみたいです。部屋んぽ中に窓が開いていると風をあびています。ホカッチャ
↓先にこちらから読んでくださいね〜!! コミュ障母、私。夏休みはPTAの仕事や連絡がなくて落ち着いていましたが、2学期が始まり活動が再開…🤦♀️というわけでまたしばらくPTA記録にお付き合いください。前にも記載しましたが、PTAは学校によって活動や中身が違うので
なぜくしゃみは良くておケツを掻く音はダメなのか…🤦♀️複雑なぽんの事情はイマイチわかりません。これからは静かに掻くから許してね😣↓びっくりぽんさん🐭まじで驚かせるなし↓お腹の音も許せない ↓驚くと猛獣になる ↓工事の音もNG ↓ランキングに参加しています!よ
私がぽんのおやつを取ったことなんてないんですけど…?そもそもいらないし…。笑なぜかタツオは取らないと安心してるようだし🤦♀️いつもお世話してるのに扱いの悪い私、かわいそう😭↓最初は隠れてガジガジ🐭絶対に取られたくなし…↓私がトイレ行ったら出てきてた🐭あ
どのチンチラちゃんも、どのケモノもみんな可愛いのですが…やはりうちの子は特別。タツオもぽんが1番かわいいと思っているようです。ぽんはおめめが大きくてかわいいね〜とよく言っています。おめめだけでなく全体的にデカイんですが…。全てがデカイぽんさん。↓意外とおめ
真夏以外は夜中にトイレに起きがち…。ここで目をしっかり開けてトイレに行ってしまうと目が覚めて寝付けなくなってしまいます。なのでトイレには半目で行き、自分はまだ夢の中だと思い込んで用を足します。そしてまた半目で寝室に戻る…とかやってたら普通にドアにぶち当た
当たり前のようにホカッチャホカッチャ言ってますが、ぽんがヒーターでぬくぬくと温まっているところを勝手にそう呼んでいます。2年ほど前からホカッチャし始め、最初は近くに寄っただけで警戒していたぽんさん。去年から近寄っても動じなくなり、至近距離で見ようが写真を撮
ヒーターつける前は午後に1時間ほど抱っこしてたのに!!腰は痛いし何も出来なくなるから大変でしたが、全く呼ばれなくなるのはそれはそれで寂しい😣自分勝手でごめんね😭でも冬になってもう少し寒くなったらまた抱っこさせてもらえるかも??↓毎日ホカッチャ🐭ホカッチャ…↓寂しくな
何度か漫画に描いていますが、私は息子の学校の仕事(PTAとかパトロールとか旗当番とか…)がある日はとても疲れてしまいます。大事なことなのでしっかり参加はしますが、気疲れですかね…ひどい時は終わったあとに寝込んでしまいます😢なので家を出る前にぽんに、私の代わりに
ここのところ涼しくなってきました。エアコンをつけずに窓を開けたりして、室温は23°C台でした。それでもぽんはぬくもりを求めるくらい少し寒かった…?夏もエアコンをつけて23℃台なので、そこまで変わらないと思っていましたが…同じ室温でも夏と今の時期で体感温度が違う
たまたま流れた政治のニュースで「政治家」の漢字をカンニングしようとした息子。勉強中はテレビ消さないとですね…😮💨4年生になってから息子がやっと漢字練習に取り組むようになったので、私もしっかり付き合っています。↓息子と林先生 ↓リコーダーも頑張る息子 ↓
私がぽんをぎゅっとして、ぽんがしっぽでしっかりホールドしてくれて…なんだか幸せなひとときです。しっぽがくるんとしたら、しっぽの裏側が見えます。その裏側をクンクン嗅ぐのが大好きなのですが、ちょっとくちゃいです笑でもクセになってやめられない…☺️🐭くるりん↓
度々ぽんに言葉が通じているように感じる場面がありますが、今回もばっちり理解していたように思えます。すぐに戻るから待っててね!と伝えたら、ちゃんと待っていてすぐに抱っこの続きを求めました。それにしても抱っこの時間が1時間ほどある日がほとんどなので、トイレに行
足の間に入るのが好きなぽんさん。さすがに1時間ほど続くとこちらも不都合があるので、途中で起こしてケージへの帰宅を促します。起こされたときのぽんさんは毛がぼさぼさで目も開ききっておらず、まるで冬眠から目覚めたような姿です😂この姿を見るためだったら長時間抱っこ
なぜかやたら社会人のマナーを守れなかったと謝っていた息子。小4ですが…しかも今どきそんなマナーやルールないと思うんですけど…🤔どこで覚えたのやら。。↓なぜか脳内に林先生がいる息子 ↓息子とぽんとの夏の思い出 ↓大人ぶる(?)息子 ↓ランキングに参加してい
↓前回のお話はこちら! ぽんのケージの中はこんな感じになっております!日中は八割型コーナーステップにいます。 暑い時はひんやりハウス、寒い時はヒーターと使い分けたりもします。気温調整ができる場所があるといいと思います✌️ レイアウトを変えるとぽんも戸惑
ぽんのケージのレイアウトを知りたいとコメントくださった方がいたので描いたのですが…最初に茶番を入れたらムダに前後編に分かれてしまいました💦すみません、次の話でしっかり紹介させていただきます🙇♀️🐭楽しみにしておけよ!だし↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜
おしりの抜け毛をむしるとフリーズするので、いたずらをしているときはこの技で強制的に止めます。ケモノにダメ!と言ったり無理やり止めても逆ギレされることがありますからね😅むしられたあとはいたずらのことをすっかり忘れていることが多いので、本当に単純で助かります
↓こちらの続き?読んでくださーい! 相変わらず平日は出張ばかりのタツオ。夜はテレビ電話をしますが、ほぼ毎日ぽんも参加をしていました。タツオのスマホの画面ではこちら側が大画面で映るため、テレビ電話を嗜むぽんのスクショを何枚か撮って欲しいとお願いしました。
「ブログリーダー」を活用して、ひなさん。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 結局ヒビが入っていても、安静にする他出来ることはあまりないようです。 こんっなに痛いのにヒビ入ってなくて打撲だなんて…もし骨折していたらどれだけ痛かったのか。想像しただけで痛みが増しました😂地味に大変だったのは
今までは正面から正々堂々絆創膏を剥いてきたぽんさん。今回は何故か抱っこされながら隠れて噛んできました。やっちゃダメなことで、隠れてやらなきゃって思ってる…?(たぶん何も考えていません)てかここのところ体調不良や怪我が続いていて呪われてるのか?という気持ちで
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む おケツ丸出しでレントゲン撮るかと思いきや、ズボンが用意されていました。よかったー!丸出しが嫌で病院に行きたくなかったので…どこの整形外科も同じということではないと思いますが、尾てい骨を痛めた際は安心してレントゲ
↓アンニュイとは 暑い日はひんやりハウスの上にいることが多いので、最近はここでアンニュイしています。いつもぽんのケージの横でアイロンをかけるので、めっちゃアンニュイしながらこっち見てきます…😂↓この表情🐭アンニュイ…↓ぽんのお部屋はこんな感じ ↓ラン
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む ちゃんと病院へ行きました。私が住んでいるのはわりと田舎のため、ほとんどの病院が予約システムを導入していません。並んだ順番で全てが決まります。ご老人の方が朝早くから並ぶので、朝イチで行っても大体負けます。だから病院嫌い
階段から転がって尾てい骨を痛めました。重いものを持ったり運んだり、座ったり立ったりする動作がキツイのですが。そんなことはおかまいなしにぽんは散歩を要求→めっちゃ暴れたくせにすぐ帰るこんなことをしています😅フェンス用意したり床に座ったりするの大変なんだから
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 病院が嫌いすぎて…夜までに少しでも痛みが引いたら病院は行かなくてもいいかなと思っていました。しかし、そんな考えとは裏腹に夜までにどんどん痛みが増し…さすがの私も病院に行かないとまずいと思いました。尾てい骨が痛い
↓ぽん太界隈、とは 最近よく肩に乗るぽんさん。なんとお友だちのぽん太くんも最近肩乗りブームだそうで…🤔やっぱりぽん太界隈って何か繋がってる!?もしかしてぽん太グループLINEとかあるんじゃないの?と盛り上がってしまいました☺️(勝手に) ぽん太界隈…あるとい
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 定期通院をしなきゃいけない婦人科以外、滅多に病院へ行かない私。息子とぽんは躊躇いなく連れていきますが…病院の待ち時間が嫌いすぎて、本当にやばい時しか行きません😅でもヒビの恐れもあるし病院…行かなきゃだめなのか!?と
↓最近よく外でしっとりしてるぽんさん 夜の21時頃に必ず外に出てくるぽんさん。なんで毎回時間がわかるのでしょうか??体内時計?こっそり腕時計でも着けてる?何でもいいけど出てきてもただぼーっとするだけ…何のための時間なの?! ↓しっとりタイム🐭………↓やっ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 立ち上がれず、体勢を変えるだけで激痛でした。とりあえず玄関から動けなかったのでX(旧Twitter) にて尾てい骨を痛めたことを報告すると…ヒビが入ってたら大変だとコメントをもらいました🥲人生で一度も骨折したことがないので
推しだけ特別ということはないのです。外に出たいのに出してもらえなかったら普通に噛みます。自分の欲求>>>推し↓推しと遊べたよ🐭ルンルン♪↓事故で推しを噛むことも… ↓タツオはレアキャラ ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪に
↓前回のお話はこちら! 本当に予想外なことが起きたり、衝撃を受けたりすると痛みってすごく後からやって来ますよね…一瞬何が起きたかわからず10秒ほど階段の天井を見ていましたが、しばらくして痛みを感じて階段から落ちたことを理解しました。マンションの階段なので
最近朝はよく肩に乗ってくるぽんさん。(重い)(800g)ただ高いところに乗って脱走の機会をうかがっているだけですが…😅ある日私の髪を結ぶシュシュに気づいたぽんさん。それが欲しくて私の肩の上で暴れ始め…ぽんを落とさないように必死でしたが、ぽんは私の背中を滑り落ちて
とんでもない胃痛があった翌日、事件が起きました。胃カメラ出来る病院とか調べようと思った矢先……早速漫画にします、消化させてください😭無駄に続きます!↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓粉瘤と戦ったことも… ↓ワイ、うんち以下 ↓ランキングに参加してい
何かでたまたま出たビニールの包装ゴミをとりあえずポッケに入れておきました。それを忘れてぽんのお散歩エリアに入ったら…カサっという音にすぐ反応!自分のおやつだと思うよねぇ😅ビニール類はなんでも自分のおやつが入ってると勘違いします😅(ゴミです) ↓見つかった🐭
脱走の成功体験が忘れられないのか、毎日ネズミ返しの下で何度もジャンプをしています。逆にハンモックの端っこに座って落ちた時のことは忘れているのか、未だに端っこに乗ります…(ケガはありませんよ!) 頭がいいのかそうでもないのかわかりません😥チンチラはポジティブ
↓この日の話です! ぽんを病院に連れていく日はめちゃくちゃバタバタします。いつもなら息子の持ち物に不備がないか確認する時間もありますが…この日は時間に追われていました。息子がその日に学校で使う大事なもの(特殊なものだったので一応伏せますね🙏)をランドセル
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 毎回イベントに参加する度思いますが…作家さんってみんなすごいですよね😳細かい作業を感じ取ることが出来る手作りのもの、3Dプリンターで作られたオリジナル作品…はたまた陶器で出来た作品や刺繍、羊毛フェルト、アクセサリ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 今回のチンチラマーケットでは、チンチラ飼いの俳優・佐藤祐吾さんのブースもありました。そちらのブースにファンの方がたくさん並んでいました。佐藤さんファンの女の子がぽんに興味を持ってくれたり…チンチラを通して色々な輪が広
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む ススス…スイカが出来た〜!!🍉やはり夏はスイカ!(飼い主はあまり好きではありません) ↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓みんなでお花見をしたこともあるよ ↓自分で調整出来る天才おネズミぽんさん ↓ランキングに参加して
↓前回のお話はこちら! ぽんさんのコ●ンくん並の推理力が冴える!↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓年越しぽんさん。帽子がカワイイネ ↓エボ兄との思い出のタピオカ ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村 ↓アプリでフ
↓創作漫画のぽんのお友だちたち ↓なぜぽんのお庭に作物が出来るようになったかは、こちらを読んでね! ↓前回はみんなで種について調べたよ! これは…なんとかゲーム!?!?🍎🍇🍋🍐↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓食いしんぼぽんさん ↓なんとかゲームとは
音にびっくりしたら大体自分でケージの扉を開けて帰って行くのですが、この日はなぜかパニックになりながらも開け閉めだけ繰り返していました。なんで!?おててや体を挟んだら大変だからやめようねと止めに入ったら、扉を強く閉められて挟まれたし…😣5年近く一緒にいて初め
↓先にこちらを読んでください〜! 朝ちょっとでも私の姿が見えなくなると健気に待っているぽんさん。帰ってきたら甘えんぼモードでずっとなでなでを要求します。ぽんが寝つくまでなでろと言われることも…😅ぽんが寝たことを確認して私がソファで横になっていたら、ぽんが大
ぽんはあまりおててをペッ!ペッ!として嫌がらないので、長時間でもぽんのおててを(勝手に)支えています。おててを上げたタイミングでスッ…と指を差し出したら、そのままおててを置いてくれます。この時ズシッと重みを感じるのが幸せでたまりません。ぽんのおてて置き場に就
暑いからささみの酒蒸し作りがち!きゅうり(オクラとか入れても🙆♀️)と鶏ガラとごま油で和えるのが好きです。 チンして冷ましてる間にだいぶ減ってる…誰が食べちゃってるんだろう🤔↓美味しそう!↓舞茸炒めただけで喜ばれる ↓ごはんがおいしいぽんさん ↓ごはん
給水器を取るためにケージにかけてあるブランケットをめくると、おケツがふわっとしてびっくりしてしまうようです。ぽんが寝てる時は、起こさないようにそっとブランケットをめくるようにしています。 変なところだけデリケートだなぁ🤔↓こんな感じでブランケットがかかっ
やたら足の小指だけ噛んでくるんですよね。なぜ?小さめで噛みやすいから?あとは親指の横に何故か出来ているタコ🐙これをもぎ取ろうとしてくるのもなぜ??タコは出っ張っているから気になるんですかね、、痛いです。↓めっちゃ匂いかいでくる(臭くないよ)🐭クサッ🐭カミカミ…↓カ
テレビを見ていたら梅雨型熱中症に注意をしろとのことでした。気温が高くなくても湿度が高いと、この熱中症になる可能性があるようです。コメンテーターの方が「普段湿度はなかなか気にしない」 「湿度が高いくらいではエアコン入れない」と言っていましたが…高湿度に弱いチ
なぜか息子の脳内には林先生がいて、わからない漢字を教えてくれたそうです(?)「旗」 だけ何も教えてくれなかったみたいですが…現実の林先生は難しい漢字もたくさん知っていますからね!それにしても一生分の林先生描いたな🤔↓4年生にしてやっと勉強する気になった息子 ↓
梅雨になかなか入らず、すでに朝から暑いです。旗当番は日陰がないのでずっと太陽が当たっており、汗が吹き出していました。 朝から私が少し外に出ていたので、思うように朝んぽが出来なかったぽんさん。私が帰ったら早速出せ出せとアピっていました😅汗でビショビショ&肌
めっちゃ好きなのにミントグリーン…私が着たら入院患者になるのはなぜ ↓点滴が似合いそうめっちゃ着るつもりだけどね!!!!↓出産前にガチ入院してた話だよ ↓ポスト寄るの忘れる日々 ↓ラップを許さない ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いしま
全然絡めなかったり、ぽんに注意したりした日は夜に後悔します。たまに寝る前落ち込んじゃうじゃないですか😭寝る度にぽんと過ごせる日が1日ずつ減っていくのが悲しいです。時が止まればいいのになぁ。あと50年くらい一緒にいてほしいなぁ😢 ↓ずっと一緒にいてね🐭仕方なし
タツオとケージの近くで盛り上がっていたら、寝ていたのに会話に参加するため起きてきたぽんさん😍すぐさま作業の手を止めてぽんにかまいました。どうでもいいけど学校の体操着とか水着とかのゼッケン着けるのが苦手です。(裁縫元々ダメ) アイロンでくっつけても結局取れる
↓先にこちらを読んでね〜! おしっこ吸水マットを使ってくれるのはいいことなんですけど、わざわざ私を呼んで出せと暴れて、出たらおしっこだけしてさっさと帰ることがあります。ケージでおしっこすればいいじゃない…😂まぁ、ちゃんと場所は守ってるからいいんですけど
4年生にしてやっと勉強すれば結果が出ることに気づいたようです。ずーーっと私が言い続けてきたけど…?勉強が出来る学校のお友達の影響もあったようです。親が色々言っても結局は本人次第だし、何がきっかけになるかはわからないなぁと思った出来事でした。このまま勉強を頑
暑い日はエアコンをガンガンにかけてぽんを冷やすのは当然ですが、西日が当たったり湿度の関係だったりで「ぽんのところだけもう少し冷やしたいな…」という時があります。その時は保冷剤をタオルに包んでぽんのケージの上に置いています。普段私が家にいる時はこまめに確認
↓PTA始めました!読んでね〜! 平日はちゃんとルーティンが決まっているぽんさん。私が時間に余裕があるので、午前中はぽんの望むとおりに部屋んぽをさせています。買い物等もぽんが寝てから行っているので、今回のように7時くらいに私が家を出てしまうのはとても珍しか
普段私は元気にぽんのアテレコをしたり歌ったりしています。それを見てタツオはHAHAHAと笑っているのみですが...最近はノリノリでぽんのアテレコをしています。しかもちゃんと自分が推しだという自覚があるようで😂ぽんは推しと相思相愛でよかったねぇ🐭タツオが楽しそうなの