chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/20

arrow_drop_down
  • 『金の角持つ子どもたち』に中受母、号泣

    中学受験がテーマの小説『金の角持つ子どもたち』を読みました。 小6の4月から突然受験勉強を始め、筑駒(小説では東駒)を目指すという、大胆な設定でしたが、面白かったです。 主人公の小6男子がすばらしくて、これだけの地頭と粘り強さと優しさを併せ持つ11歳、眩しすぎます…爪の垢を煎じて飲みたい。 塾の先生がまた、子ども想いで信念も実力もある素晴らしい先生。 他にも家族や友達などが登場しますが、基本みんないい人。 何度か泣かせる展開があり、外で読んでいると涙を堪えるのに必死でした。 家で読む時は号泣。 年なのか、ただでさえ涙脆い上に、我が家も当事者なのでね… リアルさで言うと『二月の勝者』(漫画の方)…

  • サピックス新6年生のスケジュール

    5年生の2月から授業が火・木・土曜日に 2月から新6年生になり、通塾日が火、木、土の週3回になります。 時間帯は以下の通り。 【火・木:平常授業】 16:30〜 算数授業前小テスト(基礎力定着テスト) 17:00〜21:00 80分授業×3コマ 【土:土曜志望校別特訓、通称『土特』】 14:00〜19:00 75分授業×4コマ 算数授業前小テストなし 例えば 火曜:算数80分×2コマ+理科80分×1コマ 木曜:国語80分×2コマ+社会80分×1コマ 土曜:4科目それぞれ75分×1コマ といった時間割になります。 9月からは日曜日のSS特訓も加わります。 習い事などの予定は変更が必要な場合も 新…

  • サピックス5年1月 新学年組分けテスト結果(成績速報)

    1月の新学年(新6年)組分けテストの採点結果と平均点をマイページで確認しました。 平均点 4科目合計 279.3 / 500点 算数 86.7 / 150点 国語 82.2 / 150点 理科 56.8 / 100点 社会 53.6 / 100点 国語と社会がやや難しかったでしょうか。 社会は最近授業で歴史ばかりやっていましたが、組分けテストは地理の問題が多く、忘れてしまった子も多いかもしれません。 娘は自分の字を写し間違える、問われていることと違うことを答えるなどのミスを乱発していました。 人間はミスをするものですが、筆算の字をもう少し丁寧に書く、問題文に線を引く、最後に質問に答えられている…

  • サピックス5年1月 新学年組分けテスト自己採点

    今日から埼玉入試がスタートですね。 ニュースでは成人式の様子と共に、栄東中学校のコロナ対策の様子が映し出されていました。 5年生は今日、1月度組分けテストでした。 今日の結果で2月からのコースが決まります。 「新6年生」なんて言われるとちょっとドキドキします。 2月の初めにマンスリーテストがあるので、またすぐにコースが変わるかもしれないんですけどね。 年末年始に遊び呆けてしまったので、昨日、一昨日は頑張って苦手単元の復習をしましたが、所詮、付け焼き刃。 自己採点した結果では、おそらく成績は3月、7月の組分けテストと同じくらい。 あまり嬉しくない立ち位置で安定してきました(^^;) 社会は最近歴…

  • 角川まんが学習シリーズ まんが人物伝

    最近我が家で大流行中の角川の『まんが人物伝』シリーズ。 長女(小5)も次女(小2)も大好きで繰り返し読んでいます。 分かりやすく、面白く、感情移入してしまうようで、読んだ後は色々な感想を聞かせてくれます。 試しに数冊買ってみたところ、娘たちから 「次はこの人物のものを買ってほしい!」 とのリクエストがやまず、今のところ14巻そろえました。 (現在、全20巻出ています。) 絵もきれいですし、大人が読んでも勉強になります。 まんが人物伝のおすすめポイント 子どもたちが共感しやすい。国内外の偉人たちが子ども時代をどのように過ごし、どのような過程を経て偉業をなし得たのかを丁寧に描いている 巻頭・巻末に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンさん
ブログタイトル
仕事+子育て+2026中学受験
フォロー
仕事+子育て+2026中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用