chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地球PF運用ブログ(FIRE生活中) https://chikyu-pf.hatenablog.com

2.8億円の「地球ポートフォリオ🌏」でFIREした氷河期無職のブログ

■姉妹サイト お金と労働と地球株 ~無能が30代で資産1億円を達成した方法~ https://chikyu-kabu.com ■日経新聞インタビュー記事 URTKさん、リスクを取った地球株運用で資産2億円に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00009_S3A710C2000000/

URTK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/15

arrow_drop_down
  • 米債務上限問題、基本合意

    バイデン米大統領とマッカーシー下院議長は先日、米政府債務の上限引き上げで基本合意しました。これで米国債のデフォルトは避けられます。合意を受けて日経平均は上昇、バブル後の最高値を更新しました。 この問題は恒例行事化していて、ネット上では「プロレス」などと揶揄されています。どういうことでしょうか。債務上限の引き上げとは、要するに借金の枠を拡大することです。これをやって良いのか、ということで民主党と共和党が揉めていました。しかし、自国通貨を発行できる国の政府は、個人や企業と異なり、ある意味でいくらでも借金できます。政府が自国通貨の借金で破綻するとは考えにくく、単に枠を拡大すれば済む話です。その意味で…

  • ぐっすり眠りたい

    クローズアップ現代「ぐっすり眠れていますか?徹底分析!日本人の寝不足」を視聴しました。たまたまリアルタイムで番組を見ましたが、かねてより関心のあるテーマでした。というのも、ここ最近、いや、社畜になってから慢性的にぐっすり眠れていないからです。 当ブログでよくFIREについて書いていますが、FIRE後に何か特別にやりたい事があるわけではありません。しかし、社畜から解放された暁には、とりあえず毎日ぐっすり眠りたいと思っています。 さて、日本は世界ダントツの寝不足大国だそうです。たいていの国では平均睡眠時間が7時間を超えています。首位のニュージーランドでは7時間40分です。一方、日本は最下位で僅か6…

  • 地球PF:2.03億円、前週比103万円増

    地球PFは先週末から1,032,062円増加し、203,161,264円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/05/27) (参照:先週末の状況) 過去最高額を更新しました。完全に円安のおかげです。地球PFは大半が外国資産なので為替の影響をモロに受けます。現在1ドル140円。ここまで円安になれば地球PFの評価額も上がります。 ただし、先週からそれほど大きくは上昇していません。また、各地球資産が一様に上がっている状況でもありません。地球株、地球債、地球商品はプラスとなりましたが、地球不動産とゴールドはマイナスでした。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地…

  • 一時1ドル140円台

    円安が続いています。一時、1ドル140円を突破しました。昨年11月以来、約半年ぶりの円安水準です。 3月頃は1ドル130円を割っていたと思います。たった2か月で約10円も円安となりました。現在は139円台後半を推移しています。今後が全く見通せません。 円安の要因は、第一に日米金利差拡大の懸念です。FRBは利上げを継続するものと観測されています。一方、日銀はしばらく緩和継続の見込みです。両国の金利差拡大が注目され、円売りドル買いが進んでいます。 第二に、米国債のデフォルト懸念です。米債務上限問題が未だ燻っており、米国債が売られています。長期金利は上昇傾向です。もっとも、米国債がデフォルトする可能…

  • 収入増より支出減

    ネット証券の口座開設数が急増しているそうです。日経平均株価が3万円を超え、投資に注目が集まっています。さて、投資するにも原資が必要です。入金力を上げるには、基本的に収入を増やすか支出を減らすしかありません。両方実行するのが望ましいですが、どちらに重点を置くべきでしょうか。 個人的には「支出を減らす」、つまり節約の方が良いだろうと思います。収入を増やすよりラクだし、誰かと競争する必要もありません。そして、節約した分ダイレクトに原資が増えます。 それに対して、収入を増やすのは大変です。仕事を頑張っても昇給するか分かりません。同僚との競争になります。それに、頑張って何とか昇給しても、その分だけ税金が…

  • ETFに対する投資信託のデメリット

    インデックス投資は通常、投資信託かETFを通じて行われます。厳密に言えばETFも投資信託ですが、このうち上場していないものを「投資信託」、上場しているものを「ETF」として一般に区別されます。ETFの方が投資信託よりも総じてコストが安いですが、近年、両者の差はかなり縮まって来ています。今ではどちらで運用しても、運用成果に大差は生じないものと思います。ちなみに地球PFは、ほとんど米国ETFで構成されていて、投資信託を一部含んでいます。 先日、地球債に充てる資金を確保するために、その他地球資産を一部売却しました。地球債を買うためのドル資金が枯渇しかかっていたからです。地球株と地球不動産からは投資信…

  • 地球PF:2.02億円、前週比567万円増

    地球PFは先週末から5,670,115円増加し、202,129,202円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/05/20) (参照:先週末の状況) 2億円台に返り咲きました。すべての地球資産が増加しています。率直に言って円安のおかげです。 先週の報告で、一部資産の売却で得た円預金をドル転し、地球債の購入に充てると言いました。しかし、急速に進んだ円安のせいでドル転を躊躇してしまい、当該資金は未だ円預金のままです。ドル転のタイミングを逸しました。よって、地球債の一括購入が膠着しています。 chikyu-pf.hatenablog.com どうも円安に翻弄されており、あまりよろしく…

  • ドル転待機

    昨日、日経平均株価が3万円を突破しました。3万円台回復は1年8か月ぶりです。今日の終値でも30500円を超えています。喜ばしいですね。 報道によると株高の要因として、日本の景気が底堅いこと、緩和継続で為替が安定していること、などが挙げられています。確かにそれらも要因かもしれませんが、個人的には「円安」に尽きると思います。というのも、円ベースでは絶好調の日経平均ですが、ドルベースで見ればトントン程度です。日本株が円安で割安になったので、海外投資家の買いが入っているだけだと思います。 ところで先週、地球債に投資するための資金を確保するため、他資産を一部売却する旨の記事を書きました。 chikyu-…

  • オルカン非保有

    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(以下、オルカン)の純資産額が1兆円を突破しました。ファンド設定以来、わずか4年5か月でここまで大きくなりました。喜ばしいですね。さすが大人気ファンド、オルカンです。 現在、日本人が世界全体の株式に投資するために投資信託を保有しようとする場合、一般にオルカンが筆頭候補かと思います。日本円で手軽に投資でき、信託報酬は最安クラスです。twitterを見ていても、全世界株=オルカン、というくらいの勢いです。 一方、もう1つの有力な選択肢として、米国ETFの「VT」があります。こちらの方がオルカンよりもカバー範囲が広く、ファンドの規模も大きいです…

  • 全世界株:米国株=ラーメンセット:ラーメン単品

    インデックス投資において「全世界株か米国株、どちらに投資すべきか」はお馴染みのテーマです。twitter(の株クラ)でもしょっちゅう話題になっています。私はこんなブログを運営しているくらいなので、どちらかと言えば全世界株派です。以前これに関して記事にしました。 chikyu-pf.hatenablog.com 両者の比較において、時々モノや食べ物で例えられることがあります。最近twitter上で目撃した事例は、サッポロ一番の袋麺に例えた比喩表現でした。いわく、全世界株か米国株かの選択はサッポロ一番みそラーメンか塩ラーメンかを選ぶくらい難しい、と。割とありがちな比喩ですが、個人的にどうも引っ掛か…

  • 地球PF:1.96億円台半ば、前週比568万円増

    地球PFは先週末から5,684,938円減少し、196,459,087円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/05/13) (参照:先週末の状況) 割と大きく減りました。すべてのカテゴリで減少しています。ただし、地球株、地球不動産、ゴールドについては一部売却したことが減少の主要因です。 chikyu-pf.hatenablog.com その分、キャッシュが増加しています。通常は各地球資産が増えてキャッシュは減少するのですが、今週は資産売却という特殊要因で逆パターンになっています。なお、キャッシュの増加分は地球債の購入に充てるため、現時点のキャッシュポジションはあくまで一時的な…

  • 地球債の資金確保

    地球PFでは目下、地球債の割合増に力を入れています。とりあえず20%超を目標としています。昨年の割合ゼロ状態から、直近で17.52%にまで増えました。金額としては35,418,814円です。 chikyu-pf.hatenablog.com 結構大きく積み立てて来たため、キャッシュがそれなりに減ってきました。このままのペースでは1000万円を切ってしまいます。もう少し地球債を増やしたいのですが、そろそろキャッシュは温存モードにしておきたいところです。一方で、私のささやかな給料から充当するだけでは、まさに「焼け石に水」で、地球債の割合が一向に増えません。 そこで、断腸の思いでリバランスに踏み切る…

  • マリオ映画

    映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観ました。GWに友人と観に行きました。めっちゃ楽しめました。 マリオ映画、いま世界中で大ヒットしています。興行収入は1560億円を突破し、アニメ映画では歴代世界興行収入4位、全映画でも歴代24位を記録しています。既にミニオンズを超えて、アナ雪に迫る勢いです。 一方で、映画評論家は「ストーリーが薄い」「中身がない」「説明がない」などと酷評していました。まあ確かにそうですけど、誰もマリオ映画に重厚なストーリーなんて期待していないと思います。それに、そもそもオリジナルのゲームの方も説明が全くないです。「?」ブロックを頭突きするとアイテムが出て来て、キノ…

  • GW最終日の憂鬱

    いよいよGW最終日です。今年のGWは無事9連休を取ることができました。5/1はメーデーで元々休日、5/2は年休を取り、9日連続で休みとなりました。SEだった頃は何だかんだでGWも年末年始も仕事をしていました。こうして丸々休みを取れる今は幸せかもしれません。しかしそれも今日で終わりです。 連休中は実家に帰ったり、数年ぶりにスーパー銭湯に行って岩盤浴やサウナで身体を整えたり、友人と映画を観に行って軽く飲んだりしました。それ以外は自宅でゴロゴロしていました。特に旅行等の大きなイベントはありませんでしたが、やはり仕事から解放されているためか、とても気楽で幸せな日々でした。 また、当ブログに関連するトピ…

  • 地球PF:2.02億円、前週比439万円増

    地球PFは先週末から4,394,738円増加し、202,144,025円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/05/06) (参照:先週末の状況) 集計開始以来、過去最高値となりました。先日2億円の大台に乗りましたが、それより少々(721,884円)増えています。 chikyu-pf.hatenablog.com なお、増減の比較はあくまで前週比(あるいは前月比)で行っています。上記は平日に臨時で確認した数字なので、非公式的な感があります。今日を含め、毎週末に確認している数字が一応公式という位置付けです。まあ個人が趣味でやっている投資ブログなので、公式か非公式かの区分けは本来…

  • 2023/05 FOMC、0.25%利上げ

    先日のFOMC定例会合で、FRBは0.25%の利上げを決定しました。これでFF金利の目標レンジは5~5.25%となります。2007年以来の高水準だそうです。 実はFOMC会合について昨日まで全く知りませんでした。twitterでボロボロと情報が流れて来て初めて知りました。ありがたいことです。日本のGW中にこういう重要イベントがあるんですね。 今回の利上げについては大方の予想どおりです。問題は、今回で利上げが最後になるのかどうかです。これに関して、パウエル議長は会合後の声明で「利上げ打ち止め」を示唆しました。ただし、あくまで示唆止まりです。今後の引き締め要否は事前に決め打ちせず、会合ごとに都度決…

  • FIREのイメージの悪さ

    先月、NHKの「クローズアップ現代」でFIRE特集を放送していました。FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的に自立した上で早期リタリアする、というライフスタイルです。私はFIREに関心があるので面白く拝見しました。感想記事がこちらです。 chikyu-pf.hatenablog.com しかし、後日twitterで番組に対する感想を見てみると、ほとんど批判一色という様相でした。FIREという生き方、あるいはFIREを実践している人は、世間から見てかくもイメージが悪いものなんだな、とあらためて認識しました。興味深いのは、FIREに関…

  • ブログ開設1周年

    当ブログ「地球PF運用ブログ」が1周年を迎えました。読者の皆さま、いつもありがとうございます。 はてなブログを開設し、初めて記事を投稿したのが昨年5月2日でした。 chikyu-pf.hatenablog.com いやー、懐かしいです。 初投稿の記事で「このブログは、地球PFの運用報告をメインに、関連する内容や日々の雑感をエントリーしていくものになると思います」と書いています。この1年を振り返ると、まあ大体そんな感じのブログになっているかなと思います。毎週末に地球PFの運用報告を行い、それ以外では投資に関する記事や日常的な雑記を書いています。 数か月前までは基本的に毎日記事を書いていました。我…

  • 地球PFが2億円を突破

    地球PFは201,422,141円となり、正式に2億円を突破しました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/05/02) 内訳は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:201,422,141円 地球株:139,704,260円(69.36%) 地球債:34,691,846円(17.22%) 地球不動産:4,702,283円(2.33%) 地球商品:135,829円(0.07%) ゴールド:11,046,423円(5.48%) キャッシュ:11,141,500円(5.53%) 「正式に」というのは、これまで微妙に2億円に届いていなかったからです。通常、資産をチェックするのは基本的…

  • twitterで「通貨発行権」がトレンド入り

    昨日、twitterのトレンドに「通貨発行権」が上がっていました。通貨発行権とは、文字通り通貨を発行する権利のことです。日本は通貨発行権を有する国です。私たちは日本の通貨「円」を用いて生活しています。 通貨発行権は近代国家にとって死活的に重要な権利です。そして地球PFにとっても非常に重要です。というのも、地球PFの成長の前提は、地球上の各国が自由かつ無制限に通貨を発行して、地球上でお金が増え続けることだからです。そのお金の行き先を極力捕捉するために、地球PFを通じて地球全体の資産を保有しようとしています。 そういうわけで「通貨発行権」のトレンド入りは個人的に少々嬉しいのです。しかし気にかかるこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URTKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URTKさん
ブログタイトル
地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
フォロー
地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用