楽天ブログが突然使えなくなったので、こっちに移行しました。 5年前まで金沢市の小学校教師でした。 1年生から6年生まで「ツッチー」と私は呼ばれていました。
2022年5月
休み時間になると、普通の話は、ほぼしなかった。 子供と話をするとき、 たいていの人が口にすることをしゃべるというのが、私の趣味ではなかった。 「そこの、なんていう名前やったか忘れたけど、算数の勉強分からんげんろ。」 「分かるわいね。」 「強がりを言っても無駄じゃ。」 「分かるげんて。」 「うそをついたらいけませんよ。し〇〇、ほんとは分からんげんろ。」 「ツッチー、しつこいげんて。」 「教室やったら...
特に、男性の方にお聞きしたい。 私は、読んだことはない。 読むに堪える内容ではない。 「・・・が大切です。」 「・・・・を大事に育てていきたいと思っております。」 「・・・・ではないでしょうか。」 こんな説教じみたことを恥とも知らずに、人様の前にさらす無神経さ。 傍若無人な行為である。 母親の中には、 「学校からのお知らせだから、ちゃんと読まないとね。」 という、強迫神経症ともいえる感じの保護者が...
これまで、こんなことを言ったことがなかった子供が こんなことを言い出す。 毎日、毎日、しつように。 それは、担任の責任です。 95パーセント間違いありません。 担任の、 「細かいことまでうるさい」 「なんでもかんでも、かんぺきでないとだめという性格」 「宿題の出し方」 「目つき」 「しゃべり方」 「くだらないことに、こだわる」 「授業中、つよくしかる」 「差別する」 「怖い」 「時間を守らない」 「...
22枚組のレコード・・・なんと550円。ワーグナーの「ニーベルングの指輪」ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーンフィル 1958年から1965年の7年間で録音盤面は、傷一つなし。しかも、とてつもなくいい音質!!おそらく、持ち主が亡くなり家族がただ同然でハードオフに買い取ってもらったのだと思う。たまに、ハードオフに行くと、こういうものが売られている。今日も行ってこようっと。...
2022年5月
「ブログリーダー」を活用して、satosou818さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。