ゆっくりじわじわ育ってボリューム感たっぷり ★コベントリー 成長記録 2025年4月 DE:八重早咲き※オンラインショップで「マシュマロ」というチューリップの球根を購入して植えたのですが、咲いてみたら違うチューリップで、後から「コベントリー」だと判明しました。背丈が高くなく、コンパクトな花びらが凝縮したボリューム感ある八重咲きのチューリップです。じっくりとじわじわ成長していって花が咲くまで...
自分の育てたチューリップや撮影したチューリップの写真で作る「チューリップ図鑑」です。蕾から開花、花が変化して散るまで。様々なチューリップの魅力をたっぷり紹介していきます♪
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 12,111位 | 12,982位 | 13,066位 | 11,689位 | 10,179位 | 10,227位 | 11,822位 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 30 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 30 | 350 | 300 | 140 | 180 | 310 | 250 | 1,560/週 |
写真ブログ | 484位 | 504位 | 507位 | 458位 | 426位 | 428位 | 467位 | 32,773サイト |
植物・花写真 | 36位 | 38位 | 37位 | 34位 | 34位 | 34位 | 35位 | 1,474サイト |
花・園芸ブログ | 582位 | 617位 | 622位 | 593位 | 561位 | 562位 | 587位 | 19,937サイト |
チューリップ | 1位 | 1位 | 圏外 | 圏外 | 1位 | 1位 | 1位 | 1サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 22,209位 | 22,847位 | 25,763位 | 22,562位 | 20,197位 | 20,060位 | 21,827位 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 30 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 30 | 350 | 300 | 140 | 180 | 310 | 250 | 1,560/週 |
写真ブログ | 657位 | 699位 | 788位 | 696位 | 624位 | 621位 | 680位 | 32,773サイト |
植物・花写真 | 36位 | 37位 | 44位 | 38位 | 33位 | 33位 | 34位 | 1,474サイト |
花・園芸ブログ | 1,023位 | 1,036位 | 1,084位 | 987位 | 937位 | 969位 | 1,012位 | 19,937サイト |
チューリップ | 1位 | 1位 | 圏外 | 圏外 | 1位 | 1位 | 1位 | 1サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 5,870位 | 5,848位 | 6,032位 | 5,825位 | 5,455位 | 5,233位 | 5,321位 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 30 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 30 | 350 | 300 | 140 | 180 | 310 | 250 | 1,560/週 |
写真ブログ | 160位 | 161位 | 160位 | 163位 | 153位 | 144位 | 144位 | 32,773サイト |
植物・花写真 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 10位 | 10位 | 10位 | 1,474サイト |
花・園芸ブログ | 244位 | 248位 | 251位 | 246位 | 236位 | 229位 | 233位 | 19,937サイト |
チューリップ | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1サイト |
ゆっくりじわじわ育ってボリューム感たっぷり ★コベントリー 成長記録 2025年4月 DE:八重早咲き※オンラインショップで「マシュマロ」というチューリップの球根を購入して植えたのですが、咲いてみたら違うチューリップで、後から「コベントリー」だと判明しました。背丈が高くなく、コンパクトな花びらが凝縮したボリューム感ある八重咲きのチューリップです。じっくりとじわじわ成長していって花が咲くまで...
ゆっくりじわじわ育ってボリューム感たっぷり ★コベントリー 成長記録 2025年4月 DE:八重早咲き※オンラインショップで「マシュマロ」というチューリップの球根を購入して植えたのですが、咲いてみたら違うチューリップで、後から「コベントリー」だと判明しました。背丈が高くなく、コンパクトな花びらが凝縮したボリューム感ある八重咲きのチューリップです。じっくりとじわじわ成長していって花が咲くまで...
2年前に魅了された2品種が今年も素敵に咲きました ♬ ★ミステリーバレーとクランベリーシスル 成長記録 (3年目 )※一昨年 (2023年) に育ててとても印象的だった ミステリーバレー (フォステリアナ系) とクランベリーシスル (フリンジ咲き)。この年は、いつもより多く40品種ぐらいを育てて、特別にその年の グランプリを選んだのですが、この2品種が1位と2位でした。どっちも初年度はたくさんの写真を掲載...
小ぶりながらも魅力をしっかり発していたお気に入りの2品種 ★アプリコナとスプリングタイド 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※一昨年 同じプランタで5球ずつ育てたこの2品種、どちらも爽やかな春らしい雰囲気でとっても素敵に咲いてくれました。背丈も花型も似ていて色の相性も良く、ほぼ同じ時期に咲いてくれるので 相性も抜群なかんじでした。で、昨年も同じプランタで一緒に育てて 成長記録をコラボで...
★マーラ 成長記録 2025年4月 原種系名前も似ている同タイプの ジャラ とプランタを上下に並べて植えました。どちらとも2月中に芽が出てきて、ほぼ同じような速度で成長してきました。3月26日、葉がだいぶんしっかり成長してきていました。上段がジャラで、下段がマーラですが、ほぼ見分けがつきません。ジャラとマーラの葉は見た目は同じですが、ジャラの方にだけ葉の縁にうっすらピンクになっていました。...
濃淡ピンクの色合いが柔らかで 優しい雰囲気が魅力...
ベッド オブ ローゼス ( Bed of Roses ) ※更新中
ほんのり差してきた色が濃くなり くっきりした花色に変化 ★ベッド オブ ローゼス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※咲き始めはクリーム色で、ほんのり差してきた色がどんどん濃くなり、くっきしした色に変化していくのが特徴です。 花だけでなく葉も美しく、全体的にロマンチックな雰囲気が漂います。同じ八重遅咲きの レッツダンス と同じプランタで育てましたが、見頃も同時期でうまく調和して素敵に...
★ジャラ 成長記録 2025年4月 原種系※名前も似ていて色違いの姉妹品種かと思われるジャラとマーラのプランタを並べて育てました。ジャラ中心でたまにマーラと一緒の写真を掲載しています。植えたチューリップの中でも早めから育っていたのに、花が咲いたのは一番最後の方で、小さいけどじっくりゆっくり育ったかんじです (^^♪ 品種名の「Jyara」は「ヤラ」と呼ばれることもあるようです。2月中...
ロイヤル センテニアル ( Royal Centennial ) ※更新中
やわらかな色の融合とふんわり美しいシルエットが魅力的 ★ロイヤル センテニアル 成長記録 2025年4月 FR:フリンジ咲き※ほんのりしたオレンジ色にピンクが差した色合いが絶妙で、ほんわかした雰囲気が特徴。ほど良いボリュームの八重咲きで、さりげないかんじのフリンジが華やかさをアップしています。「センテニアル」という言葉にあまりなじみがないですが、調べたところ「100周年」とか「100年間」の意味の...
レッツダンス ( Let's dance ) ※更新中
★レッツダンス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※ピンクの花びらに白い縁のついたエレガントな雰囲気の八重咲きチューリップ3月24日、葉の間にそろそろ蕾が見えてきてる頃です。 左側の3つがレッツダンスで、残りの5つがベット オブ ローゼス。同じ八重咲き同士で植えました。★★★4日後の28日、葉の間から丸い蕾が顔をのぞかせていました。背後に大きな葉があって、蕾の両脇に短く先の尖った葉がちゅん...
今週あたりからぐっと春めいてきまして、我が家のチューリップも一気に成長してきました。2012年のまとめ記事が途中なのですが、リアルタイムに今年の成長記録をスタートさせたいので、ここで今年に切り替えていこうと思います。 毎年 まとめページなども少しずつ変えているのですが、今年はその日その日の様子を随時このページにアップしていこうかなと思っています。どの品種が開花したとか、見頃になったとか、随時書い...
飛んでる龍のイメージ ? すらっと背の高い赤黄のチューリップ...
ボルロイヤルピンク ( Bolroyal Pink ) ※更新中
ほんのりピンクから ピカピカの蛍光ピンクへ 少しずつ色変化 ★ボルロイヤルピンク 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に薄ピンクで咲き始め、だんだん濃いめのピンクになっていく 色変わりが見ごたえのあるチューリップ。細長くシャープな形をした葉も特徴的ですが、蕾から咲き始めの頃は、その葉に隠れるようになっていて、外から見えないかんじなのも個性的でした。最後は茎も伸び、いつの間にかスラリとし...
フレンドリーファイアー ( Friendly Fire ) ☆
独特の変わった咲き方をするグレーギー系のミニチューリップ...
どっしりと優雅な葉と繊細でやわらかい色合いの花の調和が魅力的 ★クンユン 成長記録 2025年4月 DH:ダーウィンハイブリッド※クンユンは昭和記念公園で一昨年と昨年の2年連続で撮影していて、その夢見るような美しい世界に魅了されました。(クンユン 撮影フォト集) 一面にたくさん植えられる公園花壇向きの品種かなと思いますが、自宅栽培では花だけでなく葉の優美さなど1つ1つをじっくりと堪能できました 。...
フラワーパワー ( Flower Power ) ※随時更新中
花も葉もパワフルで個性的で 自由奔放な咲きっぷり ★フラワーパワー 成長記録 2025年4月 P:パーロット咲き※早くからグイグイ成長していたのですが、1つ咲き進んだだけで なかなか開花しなかったですが、個性的なパーロット咲きらしく 成長過程も見ごたえたっぷり。咲き始めてそのパワフルさに圧倒されました。花だけでなく葉もパワフルで個性的で、まさに「自由奔放」というかんじの咲きっぷりでした ♬ ...
★プリティラブ 成長記録 2025年4月 L:ユリ咲き※華奢で可憐な女の子のイメージのユリ咲きチューリップ。名前も似てる プリティレディという品種と同タイプで、姉妹品種かと思われます。 ※最新 4月2日、蕾がほんの少し色づいてきたのに気づいて 写真を撮りました。芽が出てきてからボリューム感がなくて どちらかというと貧相で 撮り映えしないかんじでした (#^.^#) ここにきて、ようやくそれなりに育っ...
フレーミング プリシマ ( Flaming Prissima ) ※随時更新
★フレーミング プリシマ 成長記録 2025年3~4月 F:フォステリアナ系※プリシマというフォステリアナ系を代表する白のチューリップがありますが、その枝替わり品種かと思われます。※最新 3月27日、葉もゆったり大きく成長していますが、蕾もふくらんできました。特に中央前列のものが大きく育っています。5球植えたのですが、右側の1つだけ黄緑いろで艶があって、少し違う色をしているのが気になります。★★★3日...
★トンプーシュ 成長記録 2025年3~4月 T:トライアンフ※これまで昭和記念公園のチューリップガーデンで何度か撮影していますが、一面に咲く姿はロマンチックで、独特の世界を作り出していました。紹介済みの撮影フォト集は「トムポース」という呼び名になっています。今まで色鮮やかな見頃期のしか見たことなかったので、咲き始めの淡い色合いからの色変化はとても新鮮 (^^♪ ※最新 2月中に芽が出てきていましたが、...
★ロレンツォ 成長記録 2025年3~4月 DE:八重遅咲き ※最新 3月24日のロレンツォ。3月下旬に一気に暖かくなり、ロレンツォもグッと成長してきました。葉が躍動するような雰囲気で見ごたえが出てきました。その奥の方に隠れているのですが、蕾が少しずつ大きくなってきています。1つだけ外に見えていたので、写真を撮っておきました。緑の丸い蕾がすこしだけ黄色になっています。葉が上下左右に開いていて十字の...
「ブログリーダー」を活用して、YUMIMINさんをフォローしませんか?
ゆっくりじわじわ育ってボリューム感たっぷり ★コベントリー 成長記録 2025年4月 DE:八重早咲き※オンラインショップで「マシュマロ」というチューリップの球根を購入して植えたのですが、咲いてみたら違うチューリップで、後から「コベントリー」だと判明しました。背丈が高くなく、コンパクトな花びらが凝縮したボリューム感ある八重咲きのチューリップです。じっくりとじわじわ成長していって花が咲くまで...
2年前に魅了された2品種が今年も素敵に咲きました ♬ ★ミステリーバレーとクランベリーシスル 成長記録 (3年目 )※一昨年 (2023年) に育ててとても印象的だった ミステリーバレー (フォステリアナ系) とクランベリーシスル (フリンジ咲き)。この年は、いつもより多く40品種ぐらいを育てて、特別にその年の グランプリを選んだのですが、この2品種が1位と2位でした。どっちも初年度はたくさんの写真を掲載...
小ぶりながらも魅力をしっかり発していたお気に入りの2品種 ★アプリコナとスプリングタイド 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※一昨年 同じプランタで5球ずつ育てたこの2品種、どちらも爽やかな春らしい雰囲気でとっても素敵に咲いてくれました。背丈も花型も似ていて色の相性も良く、ほぼ同じ時期に咲いてくれるので 相性も抜群なかんじでした。で、昨年も同じプランタで一緒に育てて 成長記録をコラボで...
★マーラ 成長記録 2025年4月 原種系名前も似ている同タイプの ジャラ とプランタを上下に並べて植えました。どちらとも2月中に芽が出てきて、ほぼ同じような速度で成長してきました。3月26日、葉がだいぶんしっかり成長してきていました。上段がジャラで、下段がマーラですが、ほぼ見分けがつきません。ジャラとマーラの葉は見た目は同じですが、ジャラの方にだけ葉の縁にうっすらピンクになっていました。...
濃淡ピンクの色合いが柔らかで 優しい雰囲気が魅力...
ほんのり差してきた色が濃くなり くっきりした花色に変化 ★ベッド オブ ローゼス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※咲き始めはクリーム色で、ほんのり差してきた色がどんどん濃くなり、くっきしした色に変化していくのが特徴です。 花だけでなく葉も美しく、全体的にロマンチックな雰囲気が漂います。同じ八重遅咲きの レッツダンス と同じプランタで育てましたが、見頃も同時期でうまく調和して素敵に...
★ジャラ 成長記録 2025年4月 原種系※名前も似ていて色違いの姉妹品種かと思われるジャラとマーラのプランタを並べて育てました。ジャラ中心でたまにマーラと一緒の写真を掲載しています。植えたチューリップの中でも早めから育っていたのに、花が咲いたのは一番最後の方で、小さいけどじっくりゆっくり育ったかんじです (^^♪ 品種名の「Jyara」は「ヤラ」と呼ばれることもあるようです。2月中...
やわらかな色の融合とふんわり美しいシルエットが魅力的 ★ロイヤル センテニアル 成長記録 2025年4月 FR:フリンジ咲き※ほんのりしたオレンジ色にピンクが差した色合いが絶妙で、ほんわかした雰囲気が特徴。ほど良いボリュームの八重咲きで、さりげないかんじのフリンジが華やかさをアップしています。「センテニアル」という言葉にあまりなじみがないですが、調べたところ「100周年」とか「100年間」の意味の...
★レッツダンス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※ピンクの花びらに白い縁のついたエレガントな雰囲気の八重咲きチューリップ3月24日、葉の間にそろそろ蕾が見えてきてる頃です。 左側の3つがレッツダンスで、残りの5つがベット オブ ローゼス。同じ八重咲き同士で植えました。★★★4日後の28日、葉の間から丸い蕾が顔をのぞかせていました。背後に大きな葉があって、蕾の両脇に短く先の尖った葉がちゅん...
今週あたりからぐっと春めいてきまして、我が家のチューリップも一気に成長してきました。2012年のまとめ記事が途中なのですが、リアルタイムに今年の成長記録をスタートさせたいので、ここで今年に切り替えていこうと思います。 毎年 まとめページなども少しずつ変えているのですが、今年はその日その日の様子を随時このページにアップしていこうかなと思っています。どの品種が開花したとか、見頃になったとか、随時書い...
飛んでる龍のイメージ ? すらっと背の高い赤黄のチューリップ...
ほんのりピンクから ピカピカの蛍光ピンクへ 少しずつ色変化 ★ボルロイヤルピンク 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に薄ピンクで咲き始め、だんだん濃いめのピンクになっていく 色変わりが見ごたえのあるチューリップ。細長くシャープな形をした葉も特徴的ですが、蕾から咲き始めの頃は、その葉に隠れるようになっていて、外から見えないかんじなのも個性的でした。最後は茎も伸び、いつの間にかスラリとし...
独特の変わった咲き方をするグレーギー系のミニチューリップ...
どっしりと優雅な葉と繊細でやわらかい色合いの花の調和が魅力的 ★クンユン 成長記録 2025年4月 DH:ダーウィンハイブリッド※クンユンは昭和記念公園で一昨年と昨年の2年連続で撮影していて、その夢見るような美しい世界に魅了されました。(クンユン 撮影フォト集) 一面にたくさん植えられる公園花壇向きの品種かなと思いますが、自宅栽培では花だけでなく葉の優美さなど1つ1つをじっくりと堪能できました 。...
花も葉もパワフルで個性的で 自由奔放な咲きっぷり ★フラワーパワー 成長記録 2025年4月 P:パーロット咲き※早くからグイグイ成長していたのですが、1つ咲き進んだだけで なかなか開花しなかったですが、個性的なパーロット咲きらしく 成長過程も見ごたえたっぷり。咲き始めてそのパワフルさに圧倒されました。花だけでなく葉もパワフルで個性的で、まさに「自由奔放」というかんじの咲きっぷりでした ♬ ...
★プリティラブ 成長記録 2025年4月 L:ユリ咲き※華奢で可憐な女の子のイメージのユリ咲きチューリップ。名前も似てる プリティレディという品種と同タイプで、姉妹品種かと思われます。 ※最新 4月2日、蕾がほんの少し色づいてきたのに気づいて 写真を撮りました。芽が出てきてからボリューム感がなくて どちらかというと貧相で 撮り映えしないかんじでした (#^.^#) ここにきて、ようやくそれなりに育っ...
★フレーミング プリシマ 成長記録 2025年3~4月 F:フォステリアナ系※プリシマというフォステリアナ系を代表する白のチューリップがありますが、その枝替わり品種かと思われます。※最新 3月27日、葉もゆったり大きく成長していますが、蕾もふくらんできました。特に中央前列のものが大きく育っています。5球植えたのですが、右側の1つだけ黄緑いろで艶があって、少し違う色をしているのが気になります。★★★3日...
★トンプーシュ 成長記録 2025年3~4月 T:トライアンフ※これまで昭和記念公園のチューリップガーデンで何度か撮影していますが、一面に咲く姿はロマンチックで、独特の世界を作り出していました。紹介済みの撮影フォト集は「トムポース」という呼び名になっています。今まで色鮮やかな見頃期のしか見たことなかったので、咲き始めの淡い色合いからの色変化はとても新鮮 (^^♪ ※最新 2月中に芽が出てきていましたが、...
★ロレンツォ 成長記録 2025年3~4月 DE:八重遅咲き ※最新 3月24日のロレンツォ。3月下旬に一気に暖かくなり、ロレンツォもグッと成長してきました。葉が躍動するような雰囲気で見ごたえが出てきました。その奥の方に隠れているのですが、蕾が少しずつ大きくなってきています。1つだけ外に見えていたので、写真を撮っておきました。緑の丸い蕾がすこしだけ黄色になっています。葉が上下左右に開いていて十字の...
ぐいぐい背が伸びて 初年度とほぼ変わらない成長ぶり...
特徴が薄まりながらも レトロモダンで個性的な魅力は健在...
★クルシアナ ステラータ & シンシア 成長記録( 2年目 ) 2024年4月 原種系※昨年 クルシアナ ステラータとクルシアナ シンシアを同じプランタで育ててそれぞれの成長記録をアップしました。掘り上げた球根を今年も一緒に植えて育てましたが、今年は両方の成長記録をまとめて紹介しています。3月30日、細い葉が入り乱れるように生えているので わかりにくいですが、クルシアナ シンシアの蕾が...
色合いも形も超個性的で 日々の変化がおもしろすぎ ♪ ★ラスターパーロット 成長記録 (2年目 ) 2024年4月 P:パーロット咲き※昨年 超個性的な姿を楽しませてくれた ラスターパーロット。今年は掘り上げ球根6球を植えましたが、すべて咲いてくれて 初年度同様の見事な咲きっぷりでした♫ 花の咲いている時期が比較的短く、一気に咲いてどんどん変化して、パサッっと一気に終わっていく、日々オ...
昨年に続き 今年も素敵にコラボレーション ♫...
小さな球根から独特の不思議すぎる世界が今年も展開 ★ミステリーバレー 成長記録 (2年目 ) 2024年3月~4月 FO:フォスティリアナ系※新しい球根を植えて育てた2024年咲きのチューリップは主なところ紹介し終わりましたので、昨年咲いた後にできた球根を堀り上げて植えた2年目のチューリップたちいくつか紹介します。一番バッターは、昨年その独特な世界をじっくり紹介したミステリーバレーです。植えた球根は...
★バタリニー ブライトジェム 成長記録 2024年4月 原種系※ブライトジェムは「輝く宝石」だそうで、天気の良い日はまばゆいほど鮮やかに輝いていましたが、少し白っぽくなってからも光るように咲いていて、宝石のようでした。花だけでなく 葉にも見ごたえがあったので、成長の過程を載せています。同じバタリニーシリーズに「ブロンズチャーム」があり、イエロー系の色違いのようです。写真で見るとそんなに大...
光加減でピンクの見え方がいろいろ変わるシンプル系チューリップ...
★アイスクリーム バナナ 成長記録 2024年4月 DL:八重遅咲き※八重咲きのチューリップは蕾の頃から魅惑的なものが多いのですが、アイスクリーム バナナは芽が出てからなかなか蕾が見えてこなくて、ちゃんと育ってるのか心配なかんじでした。4月6日、ようやく蕾が見えてきて、撮り甲斐のある状態になってきました (^^♪ずっと蕾が葉っぱの中に隠れているようなかんじでしたが、見えてきた時には少し黄色っぽくなっていま...
微妙に変化していく紫の色合いの美しさに惚れ惚れ...
品種名に「ルージュ」とついているので勝手に赤い口紅💄を頭の中で思い描いていたのですが、芽が出てきてしばらくの頃、細長くて下の方が赤いので、これは口紅っぽい♫ と写真を撮っておきました。(3月3日撮影 )★★★3週間たった3月30日のキャンドルルージュです。細長い葉がしっかり成長しています。後ろにある白のプランタに植えているのはホワイトスワン ( 新潟7号 ) です。★★★1週間ほどたった4月7日です。細長い蕾が色づ...
★グレースランド 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ4月6日、緑の葉っぱがうねうねと立派に育ってきて、蕾の頭がちょこっと見えてきました。プランタに10球植えたので、なかなか壮観です♬★★★翌7日、しっかりとした蕾がどんどん顔を出してきました。この日は斜め横から撮りましたが、迫力があります。★★★3日後の4月10日、半分ぐらいが開花しています。淡いイエローからクリーム色で、太陽が当たって輝いていま...
★パンプローナ 成長記録 2024年4月 DE:八重早咲き※昨年、昭和記念公園で撮影してとても素敵だったパンプローナ。今年は自分で育てましたが、蕾から花が見頃になるまで見ごたえたっぷりでした 💕1月に入ってから球根を入手して植えるのが遅かったので、早咲きにしては成長が遅かったのですが、4月6日、丸くてしっかりした蕾が出てきていました♫丸い蕾にはガクのようなものが横から出ているほか、葉っぱがおもしろ...
★ホワイトスワン 成長記録 2024年4月 L:ユリ咲き※ホワイトスワンは、2009年に品種登録された新潟生まれのユリ咲きのチューリップで、「新潟7号」と併記されることが多いです。赤系のユリ咲きチューリップ「レッドシャイン」と「ジャクリーン」を掛け合わせて誕生したそうです。冬の新潟を訪れる白鳥が群れをなして羽ばたいている様子をイメージさせることからつけられたのだとか。「新潟6号」の...
★アフェア 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に紫の縁のある花びらがひらひらして、大人っぽくロマンチックな雰囲気のチューリップ。「Affaire」という単語には「情事」「色ごと」などの意味があるようですが、少し色っぽい雰囲気もあるので名前がマッチしてるように思いました。 開花直後 見頃期 一緒に植えたビオラの方が良く育っていて 圧倒されがちだったアフェアでしたが、4月に入るぐらいから...
★アフロディーテ 成長記録 2024年3月下旬~4月中旬 T:トライアンフ※「アフロディーテ」はギリシャ神話の美と愛の女神の名前。芽が出て葉が成長し始めた頃、アフロディーテの葉が普通のチューリップとは違ったかんじで 自由奔放な形になっているのに気づき、写真をたくさん撮っていきました ♪ (3月19日撮影 )まさに「美と愛の女神」といった雰囲気 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆★★★6日後の3月25日...
★カラーフュージョン 成長記録 2024年4月 FR:フリンジ咲き※我が家のチューリップも見頃ピークになり、どのチューリップもどんどん咲き進んでいますが、2日間ほどチューリップの撮影に出かけていましたので、なかなか更新できずにいました。素敵なのがたくさんなので、ここから急ピッチでいきたいと思います♫6球植えましたが、そのうち4球しか育たず、芽が出てからしばらくはあまり見栄えがしないかんじでした。ちゃん...