2年前に魅了された2品種が今年も素敵に咲きました ♬ ★ミステリーバレーとクランベリーシスル 成長記録 (3年目 )※一昨年 (2023年) に育ててとても印象的だった ミステリーバレー (フォステリアナ系) とクランベリーシスル (フリンジ咲き)。この年は、いつもより多く40品種ぐらいを育てて、特別にその年の グランプリを選んだのですが、この2品種が1位と2位でした。どっちも初年度はたくさんの写真を掲載...
自分の育てたチューリップや撮影したチューリップの写真で作る「チューリップ図鑑」です。蕾から開花、花が変化して散るまで。様々なチューリップの魅力をたっぷり紹介していきます♪
2年前に魅了された2品種が今年も素敵に咲きました ♬ ★ミステリーバレーとクランベリーシスル 成長記録 (3年目 )※一昨年 (2023年) に育ててとても印象的だった ミステリーバレー (フォステリアナ系) とクランベリーシスル (フリンジ咲き)。この年は、いつもより多く40品種ぐらいを育てて、特別にその年の グランプリを選んだのですが、この2品種が1位と2位でした。どっちも初年度はたくさんの写真を掲載...
小ぶりながらも魅力をしっかり発していたお気に入りの2品種 ★アプリコナとスプリングタイド 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※一昨年 同じプランタで5球ずつ育てたこの2品種、どちらも爽やかな春らしい雰囲気でとっても素敵に咲いてくれました。背丈も花型も似ていて色の相性も良く、ほぼ同じ時期に咲いてくれるので 相性も抜群なかんじでした。で、昨年も同じプランタで一緒に育てて 成長記録をコラボで...
★マーラ 成長記録 2025年4月 原種系名前も似ている同タイプの ジャラ とプランタを上下に並べて植えました。どちらとも2月中に芽が出てきて、ほぼ同じような速度で成長してきました。3月26日、葉がだいぶんしっかり成長してきていました。上段がジャラで、下段がマーラですが、ほぼ見分けがつきません。ジャラとマーラの葉は見た目は同じですが、ジャラの方にだけ葉の縁にうっすらピンクになっていました。...
濃淡ピンクの色合いが柔らかで 優しい雰囲気が魅力...
ベッド オブ ローゼス ( Bed of Roses ) ※更新中
ほんのり差してきた色が濃くなり くっきりした花色に変化 ★ベッド オブ ローゼス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※咲き始めはクリーム色で、ほんのり差してきた色がどんどん濃くなり、くっきしした色に変化していくのが特徴です。 花だけでなく葉も美しく、全体的にロマンチックな雰囲気が漂います。同じ八重遅咲きの レッツダンス と同じプランタで育てましたが、見頃も同時期でうまく調和して素敵に...
★ジャラ 成長記録 2025年4月 原種系※名前も似ていて色違いの姉妹品種かと思われるジャラとマーラのプランタを並べて育てました。ジャラ中心でたまにマーラと一緒の写真を掲載しています。植えたチューリップの中でも早めから育っていたのに、花が咲いたのは一番最後の方で、小さいけどじっくりゆっくり育ったかんじです (^^♪ 品種名の「Jyara」は「ヤラ」と呼ばれることもあるようです。2月中...
ロイヤル センテニアル ( Royal Centennial ) ※更新中
やわらかな色の融合とふんわり美しいシルエットが魅力的 ★ロイヤル センテニアル 成長記録 2025年4月 FR:フリンジ咲き※ほんのりしたオレンジ色にピンクが差した色合いが絶妙で、ほんわかした雰囲気が特徴。ほど良いボリュームの八重咲きで、さりげないかんじのフリンジが華やかさをアップしています。「センテニアル」という言葉にあまりなじみがないですが、調べたところ「100周年」とか「100年間」の意味の...
レッツダンス ( Let's dance ) ※更新中
★レッツダンス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※ピンクの花びらに白い縁のついたエレガントな雰囲気の八重咲きチューリップ3月24日、葉の間にそろそろ蕾が見えてきてる頃です。 左側の3つがレッツダンスで、残りの5つがベット オブ ローゼス。同じ八重咲き同士で植えました。★★★4日後の28日、葉の間から丸い蕾が顔をのぞかせていました。背後に大きな葉があって、蕾の両脇に短く先の尖った葉がちゅん...
今週あたりからぐっと春めいてきまして、我が家のチューリップも一気に成長してきました。2012年のまとめ記事が途中なのですが、リアルタイムに今年の成長記録をスタートさせたいので、ここで今年に切り替えていこうと思います。 毎年 まとめページなども少しずつ変えているのですが、今年はその日その日の様子を随時このページにアップしていこうかなと思っています。どの品種が開花したとか、見頃になったとか、随時書い...
飛んでる龍のイメージ ? すらっと背の高い赤黄のチューリップ...
ボルロイヤルピンク ( Bolroyal Pink ) ※更新中
ほんのりピンクから ピカピカの蛍光ピンクへ 少しずつ色変化 ★ボルロイヤルピンク 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に薄ピンクで咲き始め、だんだん濃いめのピンクになっていく 色変わりが見ごたえのあるチューリップ。細長くシャープな形をした葉も特徴的ですが、蕾から咲き始めの頃は、その葉に隠れるようになっていて、外から見えないかんじなのも個性的でした。最後は茎も伸び、いつの間にかスラリとし...
フレンドリーファイアー ( Friendly Fire ) ☆
独特の変わった咲き方をするグレーギー系のミニチューリップ...
どっしりと優雅な葉と繊細でやわらかい色合いの花の調和が魅力的 ★クンユン 成長記録 2025年4月 DH:ダーウィンハイブリッド※クンユンは昭和記念公園で一昨年と昨年の2年連続で撮影していて、その夢見るような美しい世界に魅了されました。(クンユン 撮影フォト集) 一面にたくさん植えられる公園花壇向きの品種かなと思いますが、自宅栽培では花だけでなく葉の優美さなど1つ1つをじっくりと堪能できました 。...
フラワーパワー ( Flower Power ) ※随時更新中
花も葉もパワフルで個性的で 自由奔放な咲きっぷり ★フラワーパワー 成長記録 2025年4月 P:パーロット咲き※早くからグイグイ成長していたのですが、1つ咲き進んだだけで なかなか開花しなかったですが、個性的なパーロット咲きらしく 成長過程も見ごたえたっぷり。咲き始めてそのパワフルさに圧倒されました。花だけでなく葉もパワフルで個性的で、まさに「自由奔放」というかんじの咲きっぷりでした ♬ ...
★プリティラブ 成長記録 2025年4月 L:ユリ咲き※華奢で可憐な女の子のイメージのユリ咲きチューリップ。名前も似てる プリティレディという品種と同タイプで、姉妹品種かと思われます。 ※最新 4月2日、蕾がほんの少し色づいてきたのに気づいて 写真を撮りました。芽が出てきてからボリューム感がなくて どちらかというと貧相で 撮り映えしないかんじでした (#^.^#) ここにきて、ようやくそれなりに育っ...
フレーミング プリシマ ( Flaming Prissima ) ※随時更新
★フレーミング プリシマ 成長記録 2025年3~4月 F:フォステリアナ系※プリシマというフォステリアナ系を代表する白のチューリップがありますが、その枝替わり品種かと思われます。※最新 3月27日、葉もゆったり大きく成長していますが、蕾もふくらんできました。特に中央前列のものが大きく育っています。5球植えたのですが、右側の1つだけ黄緑いろで艶があって、少し違う色をしているのが気になります。★★★3日...
★トンプーシュ 成長記録 2025年3~4月 T:トライアンフ※これまで昭和記念公園のチューリップガーデンで何度か撮影していますが、一面に咲く姿はロマンチックで、独特の世界を作り出していました。紹介済みの撮影フォト集は「トムポース」という呼び名になっています。今まで色鮮やかな見頃期のしか見たことなかったので、咲き始めの淡い色合いからの色変化はとても新鮮 (^^♪ ※最新 2月中に芽が出てきていましたが、...
★ロレンツォ 成長記録 2025年3~4月 DE:八重遅咲き ※最新 3月24日のロレンツォ。3月下旬に一気に暖かくなり、ロレンツォもグッと成長してきました。葉が躍動するような雰囲気で見ごたえが出てきました。その奥の方に隠れているのですが、蕾が少しずつ大きくなってきています。1つだけ外に見えていたので、写真を撮っておきました。緑の丸い蕾がすこしだけ黄色になっています。葉が上下左右に開いていて十字の...
★タイムレス 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※カンフーという赤に白縁のチューリップの枝替わり品種で、2023年のフラワーバルブ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。タイムレス (Timeless) は「永遠の」「時代を越えた」などの意味を持つ形容詞ですが、ずっと愛され続ける品種になってほしいという願いが込められているのかなと思いました。 杏仁豆腐のような甘い香りがするそうですが、例えがおもしろい 😘 ...
咲き始めからずっと変化を続ける ラブリーなフリンジチューリップ ★ヤスミン 成長記録 2025年4月 FR:フリンジ咲き※思ってたより小さめで、花壇に一緒に植えたビオラたちに溶け込むように咲き、キュートでラブリーな雰囲気が魅力的。大きさはあまり変わらないのに、少しずつ色変化していくので、咲き始めからずっと目が離せませんでした♬「ヤスミン」は植物のジャスミンのことで、中東から欧米にかけて女性名として...
リガバリケーズ ( rigas barricades ) ※更新中
★リガバリケーズ 成長記録 2025年3月~4月 F:フォステリアナ系※2025年のチューリップで一番早く咲いたのが、このリガバリケーズでした。紫がかった縞模様が入る葉が特徴的でシルエットも美しいので、まだ葉が小さい頃から目が釘付けでした。オレンジ色の花も色鮮やかで先のチリチリねじれた花型も独特です。個性のすごさに圧倒されながら 美しさも感じられて見ごたえたっぷりでした ♫ ※最新...
昭和記念公園チューリップガーデン/撮影フォト 追加更新情報 (2024年 )
現在、今年 撮影してきたチューリップの写真で品種紹介のページを作成してアップしていますが、過去に紹介済みの品種については追加更新をしています。昭和記念公園のチューリップガーデンで撮影した写真を追加更新した際にこのページに写真を1枚だけ掲載していき、リンクから他の写真をチェックできるようにしていきます。臨海副都心と羽村で撮影してきたものは別ページに情報をアップしています。キャンディクラブ 3月26...
1月から2012年に自宅栽培したチューリップの成長記録のページをアップしてきましたが、個別に紹介しきれなかったものをこのページにまとめたいと思います。日にちを追って順に紹介していきます。 4月5日 この年は、1球ずつ別々の品種を植えたプランタがいくつかありました。その中の1つです。手前右が特にしっかり育って蕾が大きくなってきていますが、これは白雪姫という白のチューリップです。こちらは2~3年目...
臨海副都心 & 羽村/ 撮影フォト 追加更新情報(2024年 )
現在、今年 撮影してきたチューリップの写真で品種紹介のページを作成してアップしていますが、過去に紹介済みの品種については追加更新をしています。更新のたびにこのページに写真を1枚だけ掲載していき、リンクから他の写真をチェックできるようにしていきますこのページでは 臨海副都心のチューリップフェスティバルと 羽村のチューリップまつり で撮影したものをアップしていきます。昭和記念公園のチューリ...
爽やかなレモンイエローの花びらがひらひらして清楚で華やか ★アキラ 成長記録 2012年4月~5月 DL:八重遅咲き※前年2011年にも3球を植えて育てましたが、とても気に入ったのか 続けて翌2012年にも球根を購入して植えました。前年と同じか、それ以上に素敵に咲きました .゚+.(・∀・)゚+.「Aquilla」はいくつかの呼び方があり、2011年の成長記録 と 撮影フォト集は「アキュラ...
花型が美しく上品な雰囲気漂う ピンク×白のチューリップ...
花だけでなく 葉も見ごたえある 赤黄の八重咲きチューリップ...
ナチュラルで爽やかな色合いと特徴ある花型が魅力のビリデ咲き ★スプリンググリーン成長記録 2012年4月 V:ヴィリティフローラ系※花びらの中央にグリーンの入るビリデ咲きの代表品種。クリーム色にグリーンが入ってナチュラルで爽やかな雰囲気が魅力。すっと細長いシルエットでシンプルに咲き始めますが、いつのまにか 花びら全体にウエーブが出てきて独特の花型になっていきます。最初から1球だけしか植えなかった...
ほど良い特徴のある 赤のシンプル系チューリップ...
イエローとオレンジの融合した独特の色合いが魅力的 ★フリーマン 成長記録 2012年4~5月 DL:八重遅咲き※「Freeman」は「自由民」という意味もありますが、アメリカの名字として使われることも多いようで、検索すると有名なプロ野球選手や俳優の名前も出てきます。チューリップのフリーマンは、イエローの花びらにうっすらオレンジ系の色が融合した独特の色合いが特徴の八重咲きチューリップです。3月中旬ぐ...
大胆に色変化していく様が 華やかな劇場のイメージにマッチ ★ムーランルージュ 成長記録 2012年4月~5月 SL:一重遅咲き※淡いクリーム色の花びらにピンクの色がどんどん出てきて、最終的に濃いピンクのチューリップに ♫ 短い期間でダイナミックに色変化していくので、自分で育てて日々の変化を楽しみたいタイプのチューリップ。1つの球根から複数の花が咲くことが多いので、期待以上に華やかな花壇になるのも魅力...
ジョイント ディビジョン ( Joint Division ) ☆
フリンジがチリチリして 明るくはじけるような雰囲気が魅力3月末に芽出し球根6つが丸のプラ鉢に植えられているのを購入しました。そこそこ葉が育っていますが、まだコンパクトサイズで 鉢の土が見えています。(3月29日撮影 )★★★...
小ぶりながらも色も形も魅惑的で 見ごたえたっぷり ★紫水晶 成長記録 (2年目 ) 2012年4月 T:トライアンフ※堀り上げ球根を植えた2年目の紫水晶です。1年目の紫水晶は、その名にふさわしい紫色の宝石のような花が咲きました。2年目は前年より花が小ぶりで全体的にスリムに育ちましたが、それでも十分美しく 変化も見ごたえがあったので、たくさんの写真を撮っていました ♪3日後の16日、4輪が紫に色づ...
明るい朱色に黄色が鮮やか ☆ 元気いっぱいのコンパクトチューリップ...
少しずつ変化していくピンクの花色と美しくウエーブした葉が魅力的 ...
日々の変化にワクワク★見ごたえたっぷりの赤のパーロット咲き ★ロココ 成長記録 2012年4月 P:パーロット咲き※2003年の「フラワーバルブ オブ ザ イヤー」を受賞しているパーロット咲きの人気品種。撮影フォト集の方に掲載しているチューリップガーデンに一面に咲いている写真も圧巻なのですが、1日1日の変化をじっくり楽しみたいタイプの個性派チューリップなので、自宅栽培がおすすめ ♪ 初めてパーロ...
2年目も変わらず 大きく立派に魅力的に ♡...
ハーツ デライト ( Heart's Delight ) ☆
咲き始めてから日々の変化にワクワク 見ごたえたっぷり...
エキゾチック エンペラー ( Exotic Emperor ) ☆
2年目も上品に美しく咲いて その魅力を堪能4月5日、蕾がふくらんできて、1つ咲き始めました。 すらっと背が高くて、花は小ぶりで八頭身以上あるかんじでスタイルが良いです。葉も美しく、全体的に気品のある雰囲気です。1つだけ開花しているものですが、初々しい雰囲気です。花は小ぶりですが、ヒゲのようなガクが長くて目立っています。花びらにはイエローと黄緑の混じったような色合いの部分がありますが、これから色が変...
小粋でスタイリッシュな桃紫色のミニチューリップ...
3色がやさしく調和した爽やかな雰囲気のコンパクトチューリップ...
プルケラ フミリス ( Pulchella Humilis )
花底のイエローが印象的なピンクのミニチューリップ...
2024年も残りわずかになってきましたが、少し前に 今年 チューリップガーデンなどで撮影した写真による品種紹介 ( 撮影フォト集 ) が一段落したので、ここからは過去に自分に育てたチューリップの成長記録を作成してアップしていきたいと思います。「撮影フォト集」は遡るかんじで紹介していますが、「成長記録」は古い方から順番に紹介していて、一昨年に2011年分を紹介して以来なので、次は2012年に育てたチューリッ...
7月から今年 (2024年) の春に昭和記念公園・臨海副都心チューリップフェスティバル・羽村チューリップまつりの3カ所で撮影してきたチューリップを中心に撮影フォト集を作成して品種紹介をしてきました。※過去に紹介済みの品種については、追加更新作業を同時並行で行なっていました。少し前からは2013年に昭和記念公園で撮影してきたチューリップの写真を織り交ぜながら更新していたのですが、ほぼ紹介し終わったので、...
キュっとコンパクトな花型が特徴のピンクチューリップ...
シティ オブ バンクーバー ( City of Vancouver )
淡いイエローから美しい純白のチューリップへ変化 ★シティ オブ バンクーバー 撮影フォト集SL:一重遅咲き※淡いイエローで咲き始めてクリーム色に変化していき、最後は純白の美しい色合いに。花型はシンプルですが、茎や葉が細く、全体的にすらっとしたシルエットなのが特徴です。バンクーバーは、カナダ南西部のブリティッシュコロンビア州に属する港湾都市で、観光や林業が盛んな国際都市。2024年4月11日 臨海副...
リーンファンダーマーク ( Leen van der Mark )
赤黄から赤白への色変化とコロンとした花型が特徴...
ダブル フレーミング パーロット ( Double Flaming Parrot )
花びらがぎゅっと凝縮した 圧倒的ボリュームの八重のパーロット咲き ★ダブル フレーミング パーロット 撮影フォト集 P:パーロット咲き※少し前に紹介したフレーミング パーロットの八重咲き?系品種。 ダブルと付いていますが、2倍どころではない数の花びらが凝縮しています。花にばかり目がいきますが、美しいウエーブの入った葉にも注目です。チューリップガーデンでは密集してたくさん植えられていて圧倒されましたが、...
発色の良い オレンジがかった赤のチューリップ...
ふんわり柔らかい雰囲気が魅力の ピンク×白のラブリーチューリップ...
シンプルで爽やかな雰囲気のイエローチューリップ...
少し蛍光した明るめピンクの八重咲きチューリップ...
爽やかな雰囲気が漂う 白のシンプル系チューリップ...
花底の白とのコントラストが見事な 鮮やかな赤のパーロット咲き...
ボルロイヤル ドリーム ( Bolroyal Dream )
濃ピンクの落ち着いた色合いに 白い縁取りがほど良い華やかさ...
爽やかコンパクトに咲き始めて いつのまにかゴージャスな雰囲気に変身...
レンブラント模様や葉に特色のある 赤のビリデ咲きチューリップ...
どっしりとしていて可愛さもある ピンクの枝咲きチューリップ...
くっきりした濃淡ピンクの色合いとカチッとした花型が印象的...
燃えるように明るく輝く パーロット咲きチューリップ ★ブライトパーロット 撮影フォト集 P:パーロット咲き※「Bright」は「明るく輝くような」という意味合いの形容詞ですが、パーロット咲き独特のシルエットから炎のようにも見える個性的なチューリップです。2013年4月12日 昭和記念公園チューリップガーデン少し遠めの位置にブライトパーロットがびっしり咲いていました。隣のムスカリとのコントラストが鮮やか...
透き通るような美しい純白が目を引くシンプルチューリップ...
アイスクリーム バナナ ( Ice Cream Banana )
黄色いバナナ味のアイスクリームがモコモコ ♪...
白い部分が少しずつ染まっていく 赤×白のチューリップ...
変化に見ごたえのあるロマンチックな八重の枝咲きチューリップ ★ベリシア 撮影フォト集 DE:八重早咲き※モコモコした丸い蕾が複数つく八重の枝咲きで、薄黄で咲き始めて白くなっていき、縁にピンクが入ってくるのが特徴です。早咲きの分類になっていますが、開花期が比較的遅いようです。2013年のチューリップガーデンでたくさんの写真を撮りましたので、写真満載でたっぷり紹介しています ♫ 2013年4月...
ほど良く個性的で 混植でも人気の紫チューリップ...
イチゴ味のアイスキャンデーのように見えるピンクのチューリップ...
コンパクトな花がたくさん咲く 赤色の枝咲きチューリップ...
1輪1輪見ごたえたっぷり 華やかなオレンジの八重咲きチューリップ ★ラヴィ 撮影フォト集 DL:八重遅咲き※自宅で育てているラヴィがちょうど開花を始めた頃に、チューリップガーデンで一面に咲いているこのラヴィを撮影しました。プランタに咲いた3輪のラヴィもとても素敵でしたが、たくさんのラヴィが順々に咲いていくかんじも見ごたえたっぷりでした ♫ 2024年4月に2度撮影 昭和記念公園チ...
フレミング パーロット ( Flaming Parrot )
イエローにくっきり赤の入る パーロット咲きチューリップ...
マスカラのように見えるフリンジがチャームポイント ★アイラッシュ 撮影フォト集 FR:フリンジ咲き※アイラッシュとは 本来「まつげ」のことだそうですが、「まつげのおしゃれ」全般を指す言葉として使われているそうです。チューリップのアイラッシュは内側の花びらがピンクに染まっていくのが特徴ですが、真ん中の部分のフリンジだけしっかりしていて目立っていて、まさにマスカラのようです。ナイスなネーミング...
鮮やかな赤の色合いとどっしりとした花型が魅力...
ビューティ オブ アペルドーン ( Beauty of Apeldoorn )
イエローに赤が差した 絶妙な色合いが美しい ★ビューティ オブ アペルドーン 撮影フォト集 DH:ダーウィンハイブリッド※赤い アペルドーン という品種から このイエローに赤の差してくるビューティ オブ アペルドーンが生まれ、さらにイエローの ゴールデン アペルドーン が生まれたそうです。花びらはあまり開かずシンプルな花型ですが、1輪1輪の色の入り方が繊細で美しく、まと...
咲き始めから個性的で 白になっていく過程も魅惑的...
プリティ プリンセス ( Pretty Princess )
美しいレンブラント模様とレトロモダンな雰囲気が魅力...
個体によって 色や模様の入りが違うのが楽しい ♫...
濃ピンクの強い色彩がインパクト大の八重咲きチューリップ...
個体によって様々な色合いに変化する 爽やか系チューリップ ★カラテ 撮影フォト集 T:トライアンフ※色変化していくチューリップは数多いですが、個体によって色も柄も異なるという個性を持った少しめずらしいチューリップです。「カラテ」というネーミングも気になりますが、カラテの帯のようにいろんな色があるところから名付けられたそうです。今年 自宅で育てましたが、葉や蕾が成長していくところから花...
花びらの先がくるんとしていてキュートな雰囲気...
紫への色変わりが格別に美しい 富山を代表するチューリップ...
ふっくら ふさふさ☆サンタクロースのイメージの和み系チューリップ...
色変化する淡い花びらの色合いと葉の美しさが魅力...
ロイヤル プライド / ザンツランド ( Royal Pride/Zanturand )
濃淡2色のピンクがくっきり ♡ 丸みのある整った花型も魅力的...
明るく発色の良い赤色が印象的で シンプルに整った花型が美しい...
桜が激しく舞い散るイメージのトゲトゲしいフリンジが特徴開花が始まると 黄緑の蕾の縁から白いフリンジが出てきて、その後、蕾が白くなっていくとともにフリンジの白がピンクになっていくようです。そして、花びらの外側からピンクの色が少しずつ濃くなっていくようです。桜吹雪というとヒラヒラしたイメージですが、トゲトゲが尖っていて激しい雰囲気です。ちょい痛そう 😅白とピンクでフリンジがトゲトゲというと、一昨年 (20...
蛍光ピンクの色合いが輝くように美しい ♡ ★ルシリオン 撮影フォト集 T:トライアンフ※2013年にチューリップガーデンで撮影した時には「ルーション」と表示されていましたが、調べたところ 今年表記されてた「ルシリオン」と呼ばれているようなので、その名前にしました。花はコンパクトで形がシンプルですが、輝くような蛍光ピンクの美しさが魅力的。すっと細長く伸びた茎の色がグレーという特徴もあり...
ミステリアス パーロット ( Mysterious Parrot )
色も形もエキゾチックな紫のパーロット咲きチューリップ ★ミステリアス パーロット 撮影フォト集 P:パーロット咲き※パーロット咲きらしい形をした蕾の頃から風変りで、咲き始めるとエキゾチックで美しい紫の色合いに魅せられます。見頃過ぎにはねじれも出てきて自由奔放に咲き乱れるかんじになり、1つ1つに目が釘付けになっちゃいます。アラビアンミステリーの枝替わり品種。2024年4月に2度撮影...
丸みのあるシルエットと艶のある赤色の輝きがチャームポイント...
ハッピージェネレーション ( Happy Generation )
赤いレンブラント模様が印象的で溌溂とした雰囲気...
透明感のある薄ピンクの輝きが美しく ラブリーな雰囲気も魅力...
アイボリーから純白への色変化と見頃期の美しいシルエットが魅力的 ★アイボリープラウド 撮影フォト集 SL:一重遅咲き※咲き始めは淡いイエローだったのがアイボリーになり、見頃期には純白のチューリップへ変化。花びらが反り返ってふんわり揺らめきを感じる見頃期の美しいシルエットが魅力的です。咲き進み度の違いからくる入り混じりが見ごたえあるので、どちらかというと 一度にたくさん植えれる 公園の花壇向きの品種...
トロピカル インプレッション ( Tropical Impression )
オレンジ + ピンクの色合いが美しく 落ち着きと華やかさが調和...
優雅な赤いドレスのイメージのクラウン咲きチューリップ...
落ち着きと華やかさを兼ね備えた紫のフリンジ咲き...
ほんのりと淡いピンクがいじらしいほどに愛らしい...
温かみのあるオレンジ色が印象的なシンプルチューリップ...
風車で有名な街の名が付けられた イエローのユリ咲きチューリップ...
白にピンクの花びらがラブリーで フリンジがキラキラ...
キャンディ アップル デライト ( Candy Apple Delight )
リンゴ味のキャンディのようなキュートな雰囲気が魅力...
咲き始めから見頃期まで宝石のように見える紫系チューリップ...
「ブログリーダー」を活用して、YUMIMINさんをフォローしませんか?
2年前に魅了された2品種が今年も素敵に咲きました ♬ ★ミステリーバレーとクランベリーシスル 成長記録 (3年目 )※一昨年 (2023年) に育ててとても印象的だった ミステリーバレー (フォステリアナ系) とクランベリーシスル (フリンジ咲き)。この年は、いつもより多く40品種ぐらいを育てて、特別にその年の グランプリを選んだのですが、この2品種が1位と2位でした。どっちも初年度はたくさんの写真を掲載...
小ぶりながらも魅力をしっかり発していたお気に入りの2品種 ★アプリコナとスプリングタイド 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※一昨年 同じプランタで5球ずつ育てたこの2品種、どちらも爽やかな春らしい雰囲気でとっても素敵に咲いてくれました。背丈も花型も似ていて色の相性も良く、ほぼ同じ時期に咲いてくれるので 相性も抜群なかんじでした。で、昨年も同じプランタで一緒に育てて 成長記録をコラボで...
★マーラ 成長記録 2025年4月 原種系名前も似ている同タイプの ジャラ とプランタを上下に並べて植えました。どちらとも2月中に芽が出てきて、ほぼ同じような速度で成長してきました。3月26日、葉がだいぶんしっかり成長してきていました。上段がジャラで、下段がマーラですが、ほぼ見分けがつきません。ジャラとマーラの葉は見た目は同じですが、ジャラの方にだけ葉の縁にうっすらピンクになっていました。...
濃淡ピンクの色合いが柔らかで 優しい雰囲気が魅力...
ほんのり差してきた色が濃くなり くっきりした花色に変化 ★ベッド オブ ローゼス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※咲き始めはクリーム色で、ほんのり差してきた色がどんどん濃くなり、くっきしした色に変化していくのが特徴です。 花だけでなく葉も美しく、全体的にロマンチックな雰囲気が漂います。同じ八重遅咲きの レッツダンス と同じプランタで育てましたが、見頃も同時期でうまく調和して素敵に...
★ジャラ 成長記録 2025年4月 原種系※名前も似ていて色違いの姉妹品種かと思われるジャラとマーラのプランタを並べて育てました。ジャラ中心でたまにマーラと一緒の写真を掲載しています。植えたチューリップの中でも早めから育っていたのに、花が咲いたのは一番最後の方で、小さいけどじっくりゆっくり育ったかんじです (^^♪ 品種名の「Jyara」は「ヤラ」と呼ばれることもあるようです。2月中...
やわらかな色の融合とふんわり美しいシルエットが魅力的 ★ロイヤル センテニアル 成長記録 2025年4月 FR:フリンジ咲き※ほんのりしたオレンジ色にピンクが差した色合いが絶妙で、ほんわかした雰囲気が特徴。ほど良いボリュームの八重咲きで、さりげないかんじのフリンジが華やかさをアップしています。「センテニアル」という言葉にあまりなじみがないですが、調べたところ「100周年」とか「100年間」の意味の...
★レッツダンス 成長記録 2025年4月 DL:八重遅咲き※ピンクの花びらに白い縁のついたエレガントな雰囲気の八重咲きチューリップ3月24日、葉の間にそろそろ蕾が見えてきてる頃です。 左側の3つがレッツダンスで、残りの5つがベット オブ ローゼス。同じ八重咲き同士で植えました。★★★4日後の28日、葉の間から丸い蕾が顔をのぞかせていました。背後に大きな葉があって、蕾の両脇に短く先の尖った葉がちゅん...
今週あたりからぐっと春めいてきまして、我が家のチューリップも一気に成長してきました。2012年のまとめ記事が途中なのですが、リアルタイムに今年の成長記録をスタートさせたいので、ここで今年に切り替えていこうと思います。 毎年 まとめページなども少しずつ変えているのですが、今年はその日その日の様子を随時このページにアップしていこうかなと思っています。どの品種が開花したとか、見頃になったとか、随時書い...
飛んでる龍のイメージ ? すらっと背の高い赤黄のチューリップ...
ほんのりピンクから ピカピカの蛍光ピンクへ 少しずつ色変化 ★ボルロイヤルピンク 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に薄ピンクで咲き始め、だんだん濃いめのピンクになっていく 色変わりが見ごたえのあるチューリップ。細長くシャープな形をした葉も特徴的ですが、蕾から咲き始めの頃は、その葉に隠れるようになっていて、外から見えないかんじなのも個性的でした。最後は茎も伸び、いつの間にかスラリとし...
独特の変わった咲き方をするグレーギー系のミニチューリップ...
どっしりと優雅な葉と繊細でやわらかい色合いの花の調和が魅力的 ★クンユン 成長記録 2025年4月 DH:ダーウィンハイブリッド※クンユンは昭和記念公園で一昨年と昨年の2年連続で撮影していて、その夢見るような美しい世界に魅了されました。(クンユン 撮影フォト集) 一面にたくさん植えられる公園花壇向きの品種かなと思いますが、自宅栽培では花だけでなく葉の優美さなど1つ1つをじっくりと堪能できました 。...
花も葉もパワフルで個性的で 自由奔放な咲きっぷり ★フラワーパワー 成長記録 2025年4月 P:パーロット咲き※早くからグイグイ成長していたのですが、1つ咲き進んだだけで なかなか開花しなかったですが、個性的なパーロット咲きらしく 成長過程も見ごたえたっぷり。咲き始めてそのパワフルさに圧倒されました。花だけでなく葉もパワフルで個性的で、まさに「自由奔放」というかんじの咲きっぷりでした ♬ ...
★プリティラブ 成長記録 2025年4月 L:ユリ咲き※華奢で可憐な女の子のイメージのユリ咲きチューリップ。名前も似てる プリティレディという品種と同タイプで、姉妹品種かと思われます。 ※最新 4月2日、蕾がほんの少し色づいてきたのに気づいて 写真を撮りました。芽が出てきてからボリューム感がなくて どちらかというと貧相で 撮り映えしないかんじでした (#^.^#) ここにきて、ようやくそれなりに育っ...
★フレーミング プリシマ 成長記録 2025年3~4月 F:フォステリアナ系※プリシマというフォステリアナ系を代表する白のチューリップがありますが、その枝替わり品種かと思われます。※最新 3月27日、葉もゆったり大きく成長していますが、蕾もふくらんできました。特に中央前列のものが大きく育っています。5球植えたのですが、右側の1つだけ黄緑いろで艶があって、少し違う色をしているのが気になります。★★★3日...
★トンプーシュ 成長記録 2025年3~4月 T:トライアンフ※これまで昭和記念公園のチューリップガーデンで何度か撮影していますが、一面に咲く姿はロマンチックで、独特の世界を作り出していました。紹介済みの撮影フォト集は「トムポース」という呼び名になっています。今まで色鮮やかな見頃期のしか見たことなかったので、咲き始めの淡い色合いからの色変化はとても新鮮 (^^♪ ※最新 2月中に芽が出てきていましたが、...
★ロレンツォ 成長記録 2025年3~4月 DE:八重遅咲き ※最新 3月24日のロレンツォ。3月下旬に一気に暖かくなり、ロレンツォもグッと成長してきました。葉が躍動するような雰囲気で見ごたえが出てきました。その奥の方に隠れているのですが、蕾が少しずつ大きくなってきています。1つだけ外に見えていたので、写真を撮っておきました。緑の丸い蕾がすこしだけ黄色になっています。葉が上下左右に開いていて十字の...
★タイムレス 成長記録 2025年4月 T:トライアンフ※カンフーという赤に白縁のチューリップの枝替わり品種で、2023年のフラワーバルブ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。タイムレス (Timeless) は「永遠の」「時代を越えた」などの意味を持つ形容詞ですが、ずっと愛され続ける品種になってほしいという願いが込められているのかなと思いました。 杏仁豆腐のような甘い香りがするそうですが、例えがおもしろい 😘 ...
ぐいぐい背が伸びて 初年度とほぼ変わらない成長ぶり...
特徴が薄まりながらも レトロモダンで個性的な魅力は健在...
★クルシアナ ステラータ & シンシア 成長記録( 2年目 ) 2024年4月 原種系※昨年 クルシアナ ステラータとクルシアナ シンシアを同じプランタで育ててそれぞれの成長記録をアップしました。掘り上げた球根を今年も一緒に植えて育てましたが、今年は両方の成長記録をまとめて紹介しています。3月30日、細い葉が入り乱れるように生えているので わかりにくいですが、クルシアナ シンシアの蕾が...
色合いも形も超個性的で 日々の変化がおもしろすぎ ♪ ★ラスターパーロット 成長記録 (2年目 ) 2024年4月 P:パーロット咲き※昨年 超個性的な姿を楽しませてくれた ラスターパーロット。今年は掘り上げ球根6球を植えましたが、すべて咲いてくれて 初年度同様の見事な咲きっぷりでした♫ 花の咲いている時期が比較的短く、一気に咲いてどんどん変化して、パサッっと一気に終わっていく、日々オ...
昨年に続き 今年も素敵にコラボレーション ♫...
小さな球根から独特の不思議すぎる世界が今年も展開 ★ミステリーバレー 成長記録 (2年目 ) 2024年3月~4月 FO:フォスティリアナ系※新しい球根を植えて育てた2024年咲きのチューリップは主なところ紹介し終わりましたので、昨年咲いた後にできた球根を堀り上げて植えた2年目のチューリップたちいくつか紹介します。一番バッターは、昨年その独特な世界をじっくり紹介したミステリーバレーです。植えた球根は...
★バタリニー ブライトジェム 成長記録 2024年4月 原種系※ブライトジェムは「輝く宝石」だそうで、天気の良い日はまばゆいほど鮮やかに輝いていましたが、少し白っぽくなってからも光るように咲いていて、宝石のようでした。花だけでなく 葉にも見ごたえがあったので、成長の過程を載せています。同じバタリニーシリーズに「ブロンズチャーム」があり、イエロー系の色違いのようです。写真で見るとそんなに大...
光加減でピンクの見え方がいろいろ変わるシンプル系チューリップ...
★アイスクリーム バナナ 成長記録 2024年4月 DL:八重遅咲き※八重咲きのチューリップは蕾の頃から魅惑的なものが多いのですが、アイスクリーム バナナは芽が出てからなかなか蕾が見えてこなくて、ちゃんと育ってるのか心配なかんじでした。4月6日、ようやく蕾が見えてきて、撮り甲斐のある状態になってきました (^^♪ずっと蕾が葉っぱの中に隠れているようなかんじでしたが、見えてきた時には少し黄色っぽくなっていま...
微妙に変化していく紫の色合いの美しさに惚れ惚れ...
品種名に「ルージュ」とついているので勝手に赤い口紅💄を頭の中で思い描いていたのですが、芽が出てきてしばらくの頃、細長くて下の方が赤いので、これは口紅っぽい♫ と写真を撮っておきました。(3月3日撮影 )★★★3週間たった3月30日のキャンドルルージュです。細長い葉がしっかり成長しています。後ろにある白のプランタに植えているのはホワイトスワン ( 新潟7号 ) です。★★★1週間ほどたった4月7日です。細長い蕾が色づ...
★グレースランド 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ4月6日、緑の葉っぱがうねうねと立派に育ってきて、蕾の頭がちょこっと見えてきました。プランタに10球植えたので、なかなか壮観です♬★★★翌7日、しっかりとした蕾がどんどん顔を出してきました。この日は斜め横から撮りましたが、迫力があります。★★★3日後の4月10日、半分ぐらいが開花しています。淡いイエローからクリーム色で、太陽が当たって輝いていま...
★パンプローナ 成長記録 2024年4月 DE:八重早咲き※昨年、昭和記念公園で撮影してとても素敵だったパンプローナ。今年は自分で育てましたが、蕾から花が見頃になるまで見ごたえたっぷりでした 💕1月に入ってから球根を入手して植えるのが遅かったので、早咲きにしては成長が遅かったのですが、4月6日、丸くてしっかりした蕾が出てきていました♫丸い蕾にはガクのようなものが横から出ているほか、葉っぱがおもしろ...
★ホワイトスワン 成長記録 2024年4月 L:ユリ咲き※ホワイトスワンは、2009年に品種登録された新潟生まれのユリ咲きのチューリップで、「新潟7号」と併記されることが多いです。赤系のユリ咲きチューリップ「レッドシャイン」と「ジャクリーン」を掛け合わせて誕生したそうです。冬の新潟を訪れる白鳥が群れをなして羽ばたいている様子をイメージさせることからつけられたのだとか。「新潟6号」の...
★アフェア 成長記録 2024年4月 T:トライアンフ※白に紫の縁のある花びらがひらひらして、大人っぽくロマンチックな雰囲気のチューリップ。「Affaire」という単語には「情事」「色ごと」などの意味があるようですが、少し色っぽい雰囲気もあるので名前がマッチしてるように思いました。 開花直後 見頃期 一緒に植えたビオラの方が良く育っていて 圧倒されがちだったアフェアでしたが、4月に入るぐらいから...
★アフロディーテ 成長記録 2024年3月下旬~4月中旬 T:トライアンフ※「アフロディーテ」はギリシャ神話の美と愛の女神の名前。芽が出て葉が成長し始めた頃、アフロディーテの葉が普通のチューリップとは違ったかんじで 自由奔放な形になっているのに気づき、写真をたくさん撮っていきました ♪ (3月19日撮影 )まさに「美と愛の女神」といった雰囲気 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆★★★6日後の3月25日...
★カラーフュージョン 成長記録 2024年4月 FR:フリンジ咲き※我が家のチューリップも見頃ピークになり、どのチューリップもどんどん咲き進んでいますが、2日間ほどチューリップの撮影に出かけていましたので、なかなか更新できずにいました。素敵なのがたくさんなので、ここから急ピッチでいきたいと思います♫6球植えましたが、そのうち4球しか育たず、芽が出てからしばらくはあまり見栄えがしないかんじでした。ちゃん...