2022年子宮頸がん(腺がん)と診断されました(2022年5月現在ステージⅠb3もしくはⅢc1r)。主に検査・手術・治療にとメンタル面、時々趣味(ロードバイク・お酒・グルメ・旅行)のブログです。
仕事や私生活の予定もあるため、がん告知後どのようなスケジュールで手術や治療をしていくのか気になりました。 ネットで検索していましたが、やはり病院やがんの種類、ステージ等様々なようです。 自身の記録のためでもありますが、他の方の参考に少しでもなればと随時書いていきます。 症状発覚 2022年1月下旬:子宮頸がんの症状により受診 2022年4月上旬:子宮頸がん症状継続 2022年4月中旬:子宮頸がん症状ありにより再受診 2022年4月下旬:子宮筋腫(筋腫分娩)の手術を受ける がん告知 2022年4月下旬:病理検査結果より子宮頸がん告知 2022年4月下旬:転院準備 手術・治療のため転院 2022年…
ブログを始めてから記事を書いている間、ブログ名と内容が合っていないようなとふと思いました。 取り留めない内容ですが、書いていきます。 そもそもブログとは ブログの名称からわかること 手術まで待機期間が長い 痛みや出血といった症状がない 現在闘病記として書けることは食生活のみ 自己血輸血のため 禁酒 そもそもブログとは コトバンクさんより引用させていただきます。 継続して更新される日記形式のウェブサイト(ホームページ)の総称。また、そうした個人の日記形式のサイトを公開するためのソフトウェアや、それを使ったサービス名称をもいう。 ブログとは - コトバンク 日記形式がブログとなりますと、お役立ち情…
平均寿命ならば自身の人生にゆっくりと考えたり、やり直そうしたりできる時間があるかと思います。 がん等の病気になられた方は、病気が判明した際にご自身の人生を振り返る方が多いのではないでしょうか。このような状況になってしまった自分には残されている時間が短いかもしれない、と。 私も人生を振り返りつつこれからどうしていこうと考えました。 その際、考えたことの多くが後悔でした。 できるだけ生きていけるよう頑張りますが、今回の主な内容は後悔したことについてです。 達成したかったことがない ロードバイクのイベントにもっと参加したかった もっと読書をすべきだった 友達が少ない 達成したかったことがない 小さい…
まだ手術日が決まらず、やきもきした毎日を送っております。 がんの告知から期間が開いてきているため、冷静になってきました。 覚悟はできた“つもり”だったのですが、悶々と考えることが増えてきました。 そのため気持ちが落ち着いてきたがために生じてきた手術・治療に対する思いを書いていこうと思います。 色んな意味で早く手術してほしかった 目に見える変化 生活は続いていく 色んな意味で早く手術してほしかった 勢いそのままで手術してほしかったと思っています。 結婚でも言われていますが勢いは大切だと感じているからです。時間が空いてしまうと、考えている時間が生じてしまいます。 冷静に考える時間があると、体験した…
皆様、定食はお好きですか。 焼き魚定食、唐揚げ定食、ハンバーグ定食、ミックスフライ定食、お刺身定食等々、本当に様々な定食がありますね。 お気に入りの定食屋さんで、日替わりランチはどれにしよう心躍らせる方も多いかと思います。 しかし悲しいかな、私は定食が苦手です。 焼き魚だけ、唐揚げだけ、ハンバーグだけいったように単品は好きなのですが、定食は苦手です。 もっと言えば、丼物も苦手なものが多いです。 食べることは大好きなのですが、どうしても定食が苦手なのです。 雑記ですので、私が定食が食べられないことに対して常々考えていたことを書いていこうかと思います。 定食が苦手になった根源 一人暮らしは習慣を確…
手術まで運動を控えてほしいという忠告がインパクトがあったため、今回はこちらについて書いていこうと思います。 初診後の質問 私の楽しみはどうしたらいいのだ 手術・治療に向けて体力を高めるべきか 初診後の質問 手術をする病院で初診を受けた後、何か注意をした方が良いことはあるかと質問すると、NG項目は以下でした。 運動 飲酒 性交渉 体重増加 2~4については納得できましたが、1の運動については理由を確認しましたところ、 血流が良くなり出血が増えるからダメとのことでした。 確かに子宮頸がんの症状として不正出血はあるため理解はできましたが、子宮筋腫の疑いで塊を捻出した後は出血がなくなっています。 だか…
がん告知後、紹介していただいた病院を受診したお話です。 初診、検査、結果の診察についてになります。 初診 手術に向けての検査 結果の診察 初診 前の病院から渡されたものと共に、受診しました。 紹介状 腫瘍を染色したプレパラート 診断書 MRI、CTデータ 既に告知されているので多少気持ちの整理ができており、後は粛々と手術・治療に向けて動くのみと考えておりました。 初診は診断書とMRI、CTの確認をして、ステージの推定、手術の種類について説明を受けました。 ステージはⅠb3かⅢC 腫瘍は広がっていないが4cm以上あると思われるため、Ⅰb3であろう しかしCTよりリンパ節が2個所腫れているため、Ⅲ…
ネット社会になって早何年、何十年でしょうか。 私自身もニュースをテレビで観ることはなくなり、ネットで知ることがほとんどとなりました。 コロナ禍になり、芸能人の心苦しくなるニュースが多くなったような気がします。 病気が判明してから以前とは異なる精神状態になっているため、このニュースについて少し書こうと思います。 悲しいニュースはより目を引く 寛解されている方々も、もちろんいらっしゃる ネット徘徊の理由 悲しいニュースはより目を引く お亡くなりになられたというニュースの方がインパクトがあるためか、テレビで長く報道されている気がします。 マスメディアとしては自分の番組に注目してもらいたいから、衝撃的…
告知後の心境を書こうかと考えていたのですが、先に子供に関する話です。 子供に関しては各々の考え・価値観があると思いますので、もし不愉快な気分になられたら申し訳ございません。 所謂小梨選択 社内の方から印象深い言葉 この言葉を忘れずに、前向きに 所謂小梨選択 私たち夫婦は子供と作らないという選択をしています。 結婚前後に確認をし、2人で楽しく暮らしていきましょうと話し合っていました。 趣味もあり2人で遊ぶことが大好きで、子供が欲しいと熱望したこともないため、あっさりとこの選択は決まりました。 そのため、子宮頸がんの治療のため子宮や卵巣を摘出することに迷いはありませんでした。 医師もびっくりの即答…
子宮頸がん(腺がん)が告知されるまでの経緯は、少しだけ変化球でした。 気にも留めていなかった症状 不正出血だが子宮頸がん検診異常なし 症状の悪化 筋腫分娩の疑い 再度の細胞診の結果と子宮筋腫としての手術 子宮筋腫としての手術 病院からの電話 病理検査の結果、がんの告知 気にも留めていなかった症状 今思えば、2021年9月の健康診断の婦人科検診で出血があったことが初期症状だったのかもしれません。 婦人科検診時は医師から 「生理ですか?検査できませんよ」 と怒ったように言われたことが印象的でした。 この時内診でしっかりと確認していただければ、早期発見できたかもしれないのにと少々思ってしまったりもし…
初めまして、青色3号と申します。 アクセスしていただき、ありがとうございます。 2022年4月に子宮頸がん(腺がん)と診断されました。 告知後情報を得るためネット検索をしていると、闘病の様子や元気になられている方々の姿をブログで拝見でき、メンタルが少しずつ落ち着くことができました。 また私自身はどのような経過になるのか、どこかに残せたらと思うようになりました。 そのためこのブログを始めることにいたしました。 青色3号について 子宮頸がん発覚の経緯 子宮頸がん(腺がん)のステージ 青色3号について 2022年5月時点、30代前半です。 健康診断で引っかかることはなく、いたって健康でした。 婦人科…
「ブログリーダー」を活用して、青色3号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。