chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビジネスパーソンの仕事センス ~ ヒューマンスキルの提案 ~ https://mitsuya-blog.com/

職場で良好な人間関係を築きたい、コミュニケーション能力を高めたい、という方に、ヒューマンスキルを厳選してお届けしています。また、“セルフケア”と題してプライベートなテーマについて記事を綴っています。

mitsuya-support
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/06

  • リスク時代のビジネストレンド:知っておきたい3つのキーワード!

    不確実性に満ちたリスク時代、どのような危機を想定し、将来に備えるべきか?今回は、2023年版の「グローバルリスク報告書」をもとに、3つのキーワードをとおしてリスク時代を読み解いていきます。

  • 【働く人の知恵袋】問題解決力を高める方法 part3:できる人には、解決策の○○力があります!

    本記事は、問題解決力の第3回目にあたります。今回は、解決策の創出力について解説。解決策で問われるのは、その「質」の高さです。質とは「目的・目標への貢献度」のこと。判断軸の確かさとアイデアの豊富さがクロスするところに、答えがあります。この詳細を記事にしました。

  • 【働く人の知恵袋】問題解決力を高める方法 part3:できる人には、解決策の○○力があります!

    本記事は、問題解決力の第3回目にあたります。今回は、解決策の創出力について解説。解決策で問われるのは、その「質」の高さです。質とは「目的・目標への貢献度」のこと。判断軸の確かさとアイデアの豊富さがクロスするところに、答えがあります。この詳細を記事にしました。

  • 【働く人の知恵袋】問題解決力を高める方法 part2:できる人には、問題を〇〇〇〇力があります!

    本記事は、問題解決力の第2回目にあたります。今回は、問題の認知について解説。問題を解決するためには、問題を発見し、その原因を分析するという作業が必要です。一言で言えば、問題を見極める力。この問題の見極め方を3ステップで解説します。

  • 【働く人の知恵袋】問題解決力を高める方法 Part1:できる人には〇〇〇〇力があります!

    職場で「あの人は、頼りになる」と言われる人たちを思い浮かべてください。共通点に『問題解決力が高い』という特徴を見出せるはずです。本記事のテーマは、この問題解決力。3回シリーズで問題解決スキルを解説します。今回は、仮説構築力。「なるほど」と思った考え方があれば試してください。

  • 【続・秋旅】たとえば、こんな京都の旅:庭園景と癒しの深い関係〔アラフィフのセルケア〕

    京都の旅と言えば、アラフィフは「そうだ 京都、行こう。」というキャッチコピーを思い起こします。今回、東京出張の帰り、帰福を一日延ばして半日京都の旅にあてることにしました。結果、「錦秋」にはやや早く、11月下旬にかけて見ごろが続くであろうと思われ…これより京都を旅する予定の方に間に合うよう、あわてて記事にした次第です。

  • アラフィフのセルフケア【秋旅】たとえばこんな一人旅:「離れる」と「癒し」の深い関係とは?

    秋旅の楽しみは、季節の顔「紅葉」との再会です。赤茶のパレットを広げたような景観が、日常を遠くに押しやってくれます。さて、多忙なビジネスパーソンにおかれましては、「ヒト」相手に心の擦り切れる毎日をお過ごしのことと拝察します。しかし、忙しいときほど、「仕事」や「ヒト」から距離をとることが大切。本記事は、公私ともに忙しいアラフィフのセルフケアとして、秋の旅を紹介します。目的はシンプルに、心が休まる「ひと時」の提供。

  • 【働く人の知恵袋】時間という資源を増やす行動学:幸福度を上げる行動修正とは?

    時間の使い方は、修正・改善を起こしにくい、という特徴があります。時間には貯蔵性がない、したがって時間管理の効果は検証困難、というのが理由。ではどうすればよいか。本記事では、「時間のムダを削る行動」をテーマに取り上げました。ねらいはビジネスパーソンの幸福度の向上。

  • 【キャリアの停滞・副業の行き詰まり】打つ手がないときに実践してほしい「コミュニティの活用」

    「個人のキャリアは自己責任のもと、自力で切り開く」これは正論に聞こえますが、最良の方法ではありません。行き詰まったり停滞したりすると、孤立に陥るからです。本記事では、キャリア形成や副業における孤立を回避する方法を解説します。カギは、第3のコミュニティへの参加。ただし、良質なコミュニティかどうか見極めが必要です…

  • 仕事で部下を育てたい!:育て上手のマネジャーがこっそりやっている育成メソッド

    マネジャーは誰しも、自分を成長させてくれた仕事との出会いが、これまでにあったと思います。自分の成長曲線を上昇に導いてくれた仕事との出会いです。自身がマネジャーなれば、今度は「部下にやりがいと成長をもたらす仕事を出会わせる側」にポジションが変わります。本記事は、この「出会わせ方」がテーマです。具体的には、目標の共有、ジョブアサイン、やり切らせる支援の3つの柱で育成スキルの要点をまとめました。

  • 【副業・再就職の関連記事】離職期間からの復帰、副業さがしにおすすめ:未経験から始めるクラウドワークス〔始め方の基礎知識〕

    副業のスタートや再就職への足がかりに、クラウドソーシングサービスの利用をおすすめしています。本記事では、クラウドソーシングサービスの中でも、最も利用者の多い「クラウドワークス」をとりあげて解説します。利用のメリットは、仕事の選択幅が広い、確実に報酬を得られる仕組みがある、ロールモデル(お手本になる人)を見つけやすいなど、未経験の方でも始めやすいことです。在宅ワークを始めるにあたって、必要な情報をコンパクトに整理してお届けします。

  • ブランク(離職期間)の不安を乗り越えて再就職へ!:就活を成功へと導く3つの行動を紹介!

    介護や出産・子育てなど、何らかの理由で離職されたビジネスパーソンに対して、再び仕事に就き活躍してほしいという期待が高まっています。その「期待」を押し上げているのが、Withコロナの加速であり、それにともなう経済活動の再開・活性化です。今が再就職の好機。しかし、ブランクもあり再就職の一歩が踏み出せない、不安が先立つ…。そんな悩みを抱えている方に向けて、ブランクを乗り越えて再就職を果たす具体的な行動を紹介。

  • 成果を出すプレイング・マネジャー:できるマネジャーはプレイング業務をデザインしてます‼

    「自分も隣の部下と同じような日常業務をこなしているような日本のプレイング・マネジャーの働き方は間違っている」と海外から批判を浴びる、日本型プレイング・マネジャー。 しかし、業務量の増加や人手不足、業績目標達成などの諸事情から、マネジャーがプレイン業務を担う状況は、今や常態化しています。多忙なプレイング・マネジャーに向けて、今回はプレイング業務をどのようにデザインすれば成果に結びつくのか、解説します。

  • 成果を出すプレイング・マネジャー:できるマネジャーはプレイング業務をデザインしてます‼

    「自分も隣の部下と同じような日常業務をこなしているような日本のプレイング・マネジャーの働き方は間違っている」と海外から批判を浴びる、日本型プレイング・マネジャー。 しかし、業務量の増加や人手不足、業績目標達成などの諸事情から、マネジャーがプレイン業務を担う状況は、今や常態化しています。多忙なプレイング・マネジャーに向けて、今回はプレイング業務をどのようにデザインすれば成果に結びつくのか、解説します。

  • リスキングとは?:自社も導入!→ それで、マネジャーは何をすればいいの?

    企業がいよいよ本格的にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み始めるなか、それにともなう必須の人材投資として、リスキリングの必要性が高まっています。各職場では求められるスキルの大幅な変化に適応するために、すでにリスキングのプログラムを展開しているところもあると思います。このような中、マネジャーはどのような役割を果たすべきか…今回はリスキングの概略とともに、そのマネジメントの要点を記事にしました。

  • パーパス経営&パーパスマネジメントとは? → それで、マネジャーは何をすればいいの?

    近年のパーパス経営導入の背景の一つに、若者の生き方や働き方に対する変化があります。例えば、会社の目的と自身のキャリアとのつながりを感じられない、という理由で若手が簡単に転職の道を選択するケースの増加。そこで今注目されているのは、人生の価値観と企業のパーパスを重ねる、というパーパス・マネジメント。今回はパーパス経営&マネジメント及びマネジャーの役割について解説します。

  • 【働く人の知恵袋】ビジネスパーソン必須の思考習慣:不安解消のスキル!

    新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの人の生活は一変しました。感染してしまわないだろうか。雇用や給与は今後、大丈夫だろうか。生活資金の準備は十分だろうか。そうした不安とうまく付き合い、厳しいときをしのぐために、どのように考え、行動すべきか。そこで今回は、不安解消のスキルを記事にしました。

  • 職場のモチベ―ションを上げる方策 :スポット・オーナーシップ・ジョブデザインの3方策

    企業が金銭的報酬やポストというモチベーションの源泉を提供しにくくなった現在、現場を預かるマネジャーにできることは何か。この記事では、複雑化するモチベ―ション問題の知識とともに、有効な方策を3つに整理して提案し、そのポイントについて解説します。

  • 輝く社員と色あせる社員の分かれ道:今日から3つのオーナーシップを発揮しよう!

    「輝く社員」とは、企業やステークホルダーから、職務機会やビジネスチャンスを得て、想像を超えたキャリアを手に入れるビジネスパーソンのこと。よく「あの人が○○になるなんて…」と羨望を集める人は、日ごろから3つのオーナーシップを発揮しています。本記事を機に、希望するビジネスライフを手に入れてほしいと願っています。

  • 「ポータブルスキルを活かして副業!」その夢をサポートします:低価格でプロに相談できるキャリア相談サービス『coachee』〔紹介〕

    「ポータブルスキルを活かして副業!だけど不安」というモヤモヤを解消するには、すでに「できている人」から学ぶ方法が、近道であり、確実です。2時間かけて出した不安な答えより、3分で得られる確かな答えのほうが、多忙なビジネスパーソンにとっては価値があるからです。しかし、社内には相談できる人がいない、ましてや副業を含めた内容を相談できる人はいない、というのが現状だと思います。そんな方に、個別の不安に応じて専門家に、ハンドルネーム(匿名)で、そして手ごろな料金で相談できるキャリア相談サービスを紹介します。

  • 副業への完全ロードマップ ~ あなたのポータブルスキルを副収入に変える【進め方】 ~

    現在、ライフプランのベースとなる資金について、多く方が不安を抱いています。企業環境の急激な変化により、キャリアップにともなう昇給も不確かさが増しているからです。人生のリスクに備えるためには、将棋のように二手先、三手先まで読んでキャリアを磨くことが大切です。人生全体をタイムマネジメントし、キャリア開発と同時に、これをアウトプットして収入を得る道を歩めば、人生のリスクは回避できます。そこで、今回は、ビジネスパーソンの皆さまが具体的なイメージを描けるように、そのロードマップをお届けし、解説をしていきます…

  • 【ヒューマンスキルを磨く】保存版:豊かな生活を手に入れる働き方 ~ ポータブルスキルという知恵&ポイント〔まとめ〕~

    前回まで3回にわたって「ポータブルスキル」をテーマに記事を綴ってきました。今回は、そのまとめ記事になります。要点を簡潔に整理して、ポータブルスキルの重要性と内容をお届けします。早く知っていたら、豊かな生活を手にできる働き方ができたのに…、と筆者自身も感じているところです。読者の皆さんは手遅れにならないように、早い時期からアクションを起こして、幸せをつかんでください。お役に立ちましたら幸いです。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】活躍し続けるためのスキルとは? ~ ポータブルスキル「人との関わり方」に注目![詳細リンクあり]

    前記事のポータブルスキル「仕事のし方」に続き、2つ目の構成要素「人との関わり方」をテーマに解説します。第1回目の記事「豊かな生活を手に入れる方法とは?…」(mitsuya-blog/potableskill-1)の中で示した資料「採用時に企業が評価する項目について…」では、「人柄」重視の傾向が明らかになりました。このことから「人との関わり方」の重要性が今後ますます高まると予想されます。本記事では、ヒューマンスキルとの関係を明らかにしながら、ポータブルスキル「人との関わり方」を身につける方法について整理していきます。お役に立ちましたら幸いです。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】活躍し続けるためのスキルとは? ~ ポータブルスキル「仕事のし方」に注目!〔例解あり〕 ~

    端的に言えば、ポータブルスキルとは「環境変化に対応できる汎用性・再現性のある能力」のことです。ビジネスパーソンが活躍し続けるために必要なスキルのエッセンスとも言えます。その要素は、「専門知識・技能」「仕事のし方」「人との関わり方」の3点。ポータブルスキルの重要性を認識し、早い段階からこれを高めることが大切です。そうすることによって、異なる産業・職業・他のセクションでも活躍できるなど、あなたは様々な可能性を手に入れることができます。本記事では、ポータブルスキルの要素である「仕事のし方」を取りあげ、どんな能力を高めるとよいか、解説いたします。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】豊かな生活を手に入れる働き方とは? ポータブルスキルという知恵〔詳細データあり〕

    ビジネスパーソンとして活躍し続けるためには、業種や職種が変わっても「持ち運び可能な能力」を身につけることが大切になります。いわゆるポータブルスキルを身につけることを心にとめて目標を設定することが重要。本記事では、データを示しながら、その理由を明らかにします。この記事に出会った人は、自分のキャリアに対する考え方が大きく変わると思います。なお、前述のとおり「業種や職種が変わっても…」という想定で記事を書きますので、上司には秘密にしておいてください。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】新入社員の皆さんへ ~ 知っていると安心!ストレス・コミュニケーションの対処法3STEP ~

    コミュニケーションによって社内で良好な人間関係を築きたい、そう思いながらビジネスパーソンは、毎日を過ごしています。また、その重要性を深く理解し、努力もしています。しかし、意図に反してストレス・コミュニケーション(ストレスを発生させるコミュニケーションのこと)に陥り、当惑、混乱、不安、怒り、心痛、恐怖といった感情に心を支配される場面も毎日のように起こっています。コミュニケーションによる被害から「とにかく逃げる」、時が来るまで「我慢する」と考える人も多いと思います。全てのケースに対処できる正解はありませんが、今回は有効な対処法を記事にします。お役に立ちましたら幸いです。

  • 【アラフィフのセルフケア】人事評価を高めるメンタルヘルスツーリズムとは? ~旅行計画のポイントと、おすすめ日帰り温泉スポット(一人旅) ~

    「旅行経験が豊富な人ほど人事評価が高い」という研究成果を発表されたのは、立教大学の小口孝司 教授(現代心理学部心理学科)です。研究の進展により、旅と日々の生産性との関係がさらに明らかになると思います。さて、ビジネスパ-ソンが旅に求めるものは、その開放性にあります。会社の束縛から解放され、心を開放できるというよさです。そのためのポイントは、距離感・空間・心の自由度の3点です。一人旅でこそ、この3点が満たされます。本記事では、「日常からの開放」をテーマに、旅のポイントと、筆者がおすすめする福岡発日帰り温泉スポットを紹介します。九州にお越しの際は、今回提案する温泉にぜひお立ち寄りください。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】新入社員の皆さんへ ~ できる人には説得の技術がある まとめ&実践例 ~

    新入社員の皆様におかれまして、入社したての段階で、「自分のアイデアを実現したい…」など、自分の将来には意識が向いていないことでしょう。しかし、今後、あなたがキャリアパスを描き、その実現に向けて歩み出すときに、この説得の技術がとても役に立ちます。また、説得に至るプロセスを知っておくことは、営業やプランニング、プレゼンや交渉など、多くの場面で役立ちます。できる人の必須のスキルです。

  • 【ヒューマンスキルを磨く】新入社員の皆さんへ ~ できる人には説得の技術がある Part2 ~

    新入社員の皆様におかれまして、入社したての段階で、「自分のアイデアを実現したい…」など、自分の将来には意識が向いていないことでしょう。しかし、今後、あなたがキャリアパスを描き、その実現に向けて歩み出すときに、この説得の技術がとても役に立ちます。また、説得に至るプロセスを知っておくことは、営業やプランニング、プレゼンや交渉など、多くの場面で役立ちます。できる人の必須のスキルです。第2回は「Step2 戦略の策定」「Step3 論拠の選択」「Step4 感情に訴えるアプローチ」の記事です。

ブログリーダー」を活用して、mitsuya-supportさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsuya-supportさん
ブログタイトル
ビジネスパーソンの仕事センス ~ ヒューマンスキルの提案 ~
フォロー
ビジネスパーソンの仕事センス ~ ヒューマンスキルの提案 ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用