積水ハウスで注文住宅をたてたいと考えてる人間が、心の平穏のために打ち合わせ中のトラブルとか愚痴とかをたれながしてます
次はショウルームの話かなとおもってたけども先に打ち合わせの続きの話で 毎回1-2時間の間のうちあわせを細々やるので、まとめて3-4時間で回数少なくしたいナァと思う毎度の打ち合わせ・・・ 契約後打ち合わせ③回目、ここでようやく我が家も3DCGで間取りをみせてもらえました! 前回窓が全くイメージわかなかったものの、CGで家の中を進んで一応イメージはわきました 洗面所の窓が絶対これ開け締めしねーわって高さに横長にあったので、FIX窓にできませんか?ってきいたらこの窓のFIX版はないので無理っていわれて、「何でもできる積水ハウスっていってたやん営業くん!こんなこともできないの???」ってちょっと思った…
積水ハウスとの契約後打ち合わせ2回目 契約後1回目打ち合わせまでのあらすじ:大雑把な外構、外部コンセントの位置、エアコンの位置、間取りの気になる部分の細かい修正を行う そのときに契約前にお願いしてたMYZOOの取り付けはできないので引き渡し後自分でやってほしい、と突然言われた我が家、1回目の打ち合わせからテンションだださがり またトイレの中に猫トイレを入れたいため階段下スペースを使ったりできないかときくが検討などなしにスペースが足りずできないと却下だけされる 1回目打ち合わせのあとに、担当営業に長々と契約前の話と違ってキャットウォークが設置できないこと、猫トイレも契約後相談と聞いていたのに代案…
営業さんの好感度は圧倒的に住友不動産が上で、提案力、また猫と住む家に関しても親身に相談にのってくれたのは住友不動産の営業さんだったのですが、永年保証や鉄筋という点で泣く泣く今回は積水ハウスと契約した我が家 そのうち時間ができたら住友不動産の契約前見積もりのお話とかも書きたいなぁ とりあえずまだ契約後初回打ち合わせしかしてない段階ですでに担当営業の嫌な面ばかり目に入り憂鬱になる・・・ 積水ハウスの場合は契約後は設計士さんたちとの打ち合わせ中心になるようなので今だけの我慢かとおもってはいますが・・・ お客様は別に神様でもなんでもないので、イラっとしても直接営業さんに怒るのも別だよなと言う最後の理性…
このブログにかんして 実家では小さなころからずっと猫と暮らしていたものの、大学進学とともに県外に出て、そのまま実家には戻らず猫のいない生活を過ごす日々 2021年9月頃に仕事も落ち着いたしそろそろ家を買って猫とゆっくり暮らしたいと思って住宅展示場巡り開始(コミュ障なので紹介してくれるような知り合い0) 土地探しからゆっくりスタート 最終的には有名猫ブロガーさんで話題だった住友不動産、たまたま展示場でお邪魔した積水ハウスの2つに絞って見積もりを出してもらい、積水ハウスと契約し現在打ち合わせなどをしています 打ち合わせ途中の後悔や営業担当へのグチ中心です 現時点では 40坪前後の2階建て イズロイ…
「ブログリーダー」を活用して、とすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。