chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デザインキャッチャー http://design-catcher.com/

UFOキャッチャー好きなグラフィックデザイナーのブログです。 デザインを独学で習い始めた人、デザイン系の職種に就いたばかりの人にアドバイスする記事や、UFOキャッチャーの攻略記事などを主に書いて行きます。よろしくお願い致します。

駿
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/01

arrow_drop_down
  • デザイナーが学校から会社に入社した時のギャップ

    駿デザイナーになる為の学校生活は課題はあるものの、わりかし好き勝手に作品を作って良い為、とても楽しい授業が多いです。ですが、そのままの感覚で会社に入ってしまうと、ギャップが沢山ある為に、新卒の離職率も凄く高いです。。。。ギャップの原因と少し

  • UFOキャッチャーで稼ぐコツ

    駿UFOキャッチャーも上手く活用すれば、景品を売って、お小遣いを稼げたり、一部ですが、生活している人もいます。周りでもそれで稼いでるような人を見て来ました。ある程度腕には左右されますが、簡単に稼ぐコツをまとめてみました!結論から言うと、フィ

  • デザイナーは強みを持とう!

    駿デザイナーとしてやってくなら何か業務に需要がある強みがあると、自信にも繋がるし、後から入社しても先輩達や社内に無いスキルですぐ活躍出来ます。強みを持つといい理由!社内のリソースが少ないのですぐ活躍出来る仕事が出来ないのを負い目を感じにくい

  • デザイン独学最速上達法

    駿Twitterを見てると、最初から独学でデザインを学ばれて、そのままフリーランスを目指している方が多いので、こうすれば最速でデザインが上手くなるんじゃないかと思う方法をお伝えします。本当は、一番いいのは一回会社員になって揉まれた方が、デザ

  • UFOキャッチャー台数日本最大級ゲーセンで1万円企画やってみた!

    駿UFOキャッチャーが沢山あるゲーセンに行って来ましたー。人気YouTuberさんも沢山訪れている、タイトーステーション府中くるる店です!なんとUFOキャッチャーの台数が400台以上あります!めっちゃ広いです!ぬいぐるみ、雑貨、フィギュア、

  • デザイナーのインプット不足は死活問題

    駿デザイナーは自分の経験や体験や見たことから作品を生み出します。そのためのインプットがとても重要になります。何もない所からは基本的に生み出せません。インプットを怠ると何故死活問題なのか解説します。怠った場合の問題点経験値のみでデザインするよ

  • デザイン批評家にはなるな

    駿デザイナーを続けて行くと、作品の良し悪しを判断する目はどんどん養われていきます。見る目を鍛えるのは良い事なんですが、それと並行してデザイン制作や技術や腕を磨かずにいると、自分がいい作品を生み出せないのに、他の人が努力して作った作品を批判ば

  • デザイン批評家にはなるな

    駿デザイナーを続けて行くと、作品の良し悪しを判断する目はどんどん養われていきます。見る目を鍛えるのは良い事なんですが、それと並行してデザイン制作や技術や腕を磨かずにいると、自分がいい作品を生み出せないのに、他の人が努力して作った作品を批判ば

  • デザイナー転職は転職エージェントを使おう

    駿今の職場は転職エージェント経由で推薦で入って満足しています。デザイナーをやっててスキルが付いて来たら転職エージェント経由で転職する事をオススメします。理由を解説します。直接応募の場合競争率が激しいデザイナーは一応人気の職業の為、直接応募案

  • デザイン制作はいきなり作るのはNG

    駿学生時代などは、そのまま好きな物を自分の思うままに作る事が多かったですが、社会人になると人の為にデザインするのが多いため、デザインを手がける為の準備が必要になります。今日は、どんな準備をしてデザイン制作をすればいいか解説します。話をよく聞

  • 小さい会社に就職する際のチェックポイント

    駿7回の転職する際に、社長が仕切ってるような小さい会社にも何社か行きました。今日は、小さな会社に就職する際、気をつけて欲しい事、注意喚起を伝えて行きます。社長がワンマン過ぎないか小さい会社は社長一人が決定権を持ってるパターンが多いです。困っ

  • 小さい会社に就職する際のチェックポイント

    駿7回の転職する際に、社長が仕切ってるような小さい会社にも何社か行きました。今日は、小さな会社に就職する際、気をつけて欲しい事、注意喚起を伝えて行きます。社長がワンマン過ぎないか小さい会社は社長一人が決定権を持ってるパターンが多いです。困っ

  • デザイナー目指すならまずは会社員をオススメする理由

    駿最近はそのままスクールとか、独学でそのまま未経験からデザイナーになるという方や広告でもそのような触れ込みを良く見るようになって来ました。特に資格があるわけではないので、未経験から!という方が増えてると思いますが、結論から言うと、一旦会社員

  • デザイナーに向いていない人とは

    駿私は15年デザイナーとしてなんとかやって来れてますが、デザイナーに向いてないなと言う人も周りを見て分かって来ました。今日は、デザイナーを諦めた人を参考に、デザイナーに向いてないなと言う人を書いて見ます。こだわりが強すぎるデザイナーは自分の

  • デザイナー必須のコミュニケーション力をアップする方法

    駿昔は全然自分の意見を人に伝えられなくて、対人トラブルも絶えなかった駿です。クリエイター職の多くは、自分の殻に閉じこもって自分と向き合って作品を作るので、他者と意見を交わす、コミュニケーションが苦手な人が多い印象があります。デザイナーの仕事

  • デザイナー必須のコミュニケーション力をアップする方法

    駿昔は全然自分の意見を人に伝えられなくて、対人トラブルも絶えなかった駿です。クリエイター職の多くは、自分の殻に閉じこもって自分と向き合って作品を作るので、他社と意見を交わす、コミュニケーションが苦手な人が多い印象があります。デザイナーの仕事

  • 創作物においてのパクり問題

    駿最近有名イラストレーターが他の人の構図や写真の雰囲気をまんまパクって問題になりました。検証動画等見たのですが、どれもパクり元の面影を残してて誰が見てもパクったと思える物でした。ではイラストではなくてデザインをパクるのはいいのでしょうか?結

  • UFOキャッチャー好きあるある

    駿UFOキャッチャー好き(中毒)な人は、普通の人と違う感覚でUFOキャッチャーをプレイしてます(笑)今日は、UFOキャッチャー好きのちょっと理解し難い?思考を紹介します。景品はいらない攻略するのが好きなので、基本、景品はいりません(笑)本当

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿さん
ブログタイトル
デザインキャッチャー
フォロー
デザインキャッチャー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用