ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日常で意識すれば出来る!デザイン力をアップする行動
駿私は3社目まであまりデザインが出来ず、4社目に入った会社でデザインに厳しい上司に当たり、出来ない不甲斐なさで悔しい思いをしました。今でこそ合格点を出せるデザインが出来るようになったのですが、そんな私が当時何とか上司を納得させるデザインが出
2022/07/29 00:15
wonder Festival 2022 Summerレポート
駿7月25日に幕張メッセで行われたワンフェスに参加して来ました!主にフィギュアなどの立体物を扱う展示即売会。UFOキャッチャーで取ったフィギュアを沢山飾ってて、フィギュアは好きです(°▽°)旦那が前日止まりで友達と出店するので、私も前日の夜
2022/07/26 00:11
ゆるゆるデザイン勉強すすめ
駿デザインを仕事にする一番大事な事は楽しんでデザイン制作が出来ているか。これに尽きると思います。楽しんで仕事してるデザイナーの作品は、やっぱり上手だな、綺麗だなと感じる事が多いです。ゆったり楽しんでとデザインが上達する方法をテーマに解説しま
2022/07/21 23:45
デザイナー未経験者向けデザイナー面接攻略法
駿私は転職7回もしたので、面接もその数だけ受けて来ました。他の人より面接の場数が多いと思うので、面接の事について書いて見ます。私は、専門学校からの就職だったので、厳密的には未経験からの就職ではないですが、最初のうちは作品も壊滅的な出来だった
2022/07/16 21:59
デザインの学校って行く必要あるのか?
駿私は、専門学校からそのままデザイナーになりました。でも今考えるとあまり学校って意味なかったなと思いました。理由をいくつか説明します。専門学校卒業時点ではデザイン力が皆無だった今振り返ると卒業時点でのデザイン力は散々な物でした。しかもデザイ
2022/07/11 23:57
日常でのデザインインプットの方法
駿デザイナーは日々様々なテイストのデザインをこなす為に、日常で常日頃からデザインをインプットしていく必要があります。会社で仕事が早いと言われてる私が、気軽に出来るデザインインプット方法を解説します。琴線に引っかかったデザインは記録街中で歩い
2022/07/08 00:01
流通チラシ制作の裏側
駿3社目にどうしても制作がやりたくて、夜勤の流通チラシ制作を初めて、そこからも転職はして来たのですが、約10年ほど流通チラシ制作の仕事に関わってます。流通チラシとはいわゆるスーパーとかデパートとかの新聞に折り込まれてる売り出しチラシです。主
2022/07/04 19:11
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、駿さんをフォローしませんか?