人工授精5回だめで、助成金と保険をフル活用して体外受精を頑張っています。多嚢胞性卵胞症候群・慢性子宮内膜炎・子宮内フローラ悪(ラクトバチルス90%未満)です。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 移植4回目は化学流産として終わって、治療はお休み周期の年末年始。 とても楽しい年末年始を過ごしました。 目次 年越しは旦那の友達たちと。 年始はワンコ連れてたくさん遊びました。 ホルモン剤の影響?顔中ニキビだらけ。 // 年越しは旦那の友達たちと。 旦那の友達の2家族が、我が家に集まりました。 にぎやかな年越しです。 最初に来たママから、「はいっ」って赤ちゃん渡されました。 3ヶ月の赤ちゃん。 とても軽い。 普段、5~10歳くらいの子たちを背負ったりしながら遊んでいるので、とても軽く感じます。 かわいいですねぇ。 ママは私より若…
《不妊治療》保険適用により『助成金』はどうなるの?いつ終わるの??
こんにちは。 不妊治療がんばり中の、30代後半主婦のブログです。 いよいよ、保険適用が決まりましたね! でも、 保険適用によって 今までの助成金はどうなるの? 助成金の上限回数6回をフルに活用してもダメだったらやめるゾ! と思っていた私には重大問題…。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/アワアワ ・助成金は完全になくなるの? ・助成金はいつのタイミングでなくなるの? について調べてまとめました。 保険適用の詳しい内容については別記事で…⇒コチラ 不妊治療のお勉強コーナーこちら ⇒初心者向け☆不妊治療の基礎あれこれ《目次》 目次 保険適用はいつから? 保険適用で助成金はどうなるの? どのタイミングで助成金…
「ブログリーダー」を活用して、buuuyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。