公認会計士のくまの助です。 簿記・ファイナンスブログでは、簿記の勉強法、公認会計士試験の勉強法、M&A(FAS)業務、転職に関するブログです。 会計やM&Aに携わる方に役に立つ記事を書いていきます。
FASへの転職は、BIG4 FASをおすすめします。BIG4 FASの魅力は何と言っても案件の幅広さです。BIG4 FASに転職することで他のファームでは経験できないような案件を多数経験することが可能です。FASの転職で迷っている方はこの記事を参考にしていただけますと幸いです。
BIG4のFAS(KPMG、デロイト、PwC、EY)を年収ランキングで比較
BIG4 FASの年収水準はご存知でしょうか?この記事を読むことで、BIG4 FASの年収水準のランキングが分かります。BIG4 FASへ転職を検討されている方は、是非ご覧ください。
BIG4 FASをランキングで徹底比較【FAS出身会計士が解説】
BIG4 FASのランキングを知りたくありませんか?この記事では、BIG4 FASを業務内容、従業員の会社評価、労働環境、リーグテーブルによりランキングにして比較しているので転職の参考にしてください。
公認会計士向け転職エージェントおすすめ5選【転職エージェントを徹底比較】
公認会計士向けのおすすめの転職エージェントをご存知ですか?この記事では、転職を検討されている公認会計士の方におすすめの転職エージェント5選を紹介します。エージェントを利用して、転職を成功させましょう。
FASの転職難易度を下げる方法とFAS向け転職エージェントを徹底解説
FASの転職難易度は高いと思っていませんか?もちろん希望する業務内容や前職経験に左右されますが、この記事を読めばFASの転職難易度と対策が分かります。FASへの転職を成功させたい方は是非ご覧ください。
【公認会計士の転職】30代 未経験ならFASへの転職をおすすめ~失敗しないために~
公認会計士で30代・未経験でもFASに転職可能です。この記事では、キャリアに迷っている30代の公認会計士の方に、未経験でもFASに転職できる理由、おすすめの理由を解説します。キャリアに迷っている会計士の方はご覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、くまの助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。