chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日不穏日記gooブログ版 https://blog.goo.ne.jp/hibifuon

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

haikyotansaku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/16

arrow_drop_down
  • 外壁塗装は、足場にメッシュシートが掛けられ、本格的になってきた

    にほんブログ村朝一番にテレビを付ける。歴史総合を(歴史講座と書いていたが、正式名称はこっちだった)を観る📺。オイルショック、日米貿易摩擦、中国の改革開放政策など現代史そのもの。オイルショック時に新潟県上越市から、長野に引っ越してきたから、「長野ってこんなに物価高いんだ」と思った記憶がある😅。「きょうの健康」は、変形性膝関節症の最終日。膝を切らない手術、再生医療、サプリメントを取り上げるが、色々課題があるみたいだ🤔。根本的な治療にはならない、データが少なく、自由診療なので高額、そもそも医薬品ではない、などの問題点がある。サプリだと、脊柱管狭窄症が治るなんてのを、YouTubeを視聴していると、見掛けることがあるが、効果のほどはともかく、同様なものなのだろう😅。ラジオ体操は、第一と第二。実技をそのまま模倣する...外壁塗装は、足場にメッシュシートが掛けられ、本格的になってきた

  • 戸隠一の人気店でぼっち盛りをお腹いっぱい食べる

    にほんブログ村朝は、少し早く起きてテレビを付ける📺。室町時代の下剋上がテーマなのだけど、昨日は古代メソポタミアだったし、この時間の歴史講座は、どういう基準で放送しているのだろうと🤔。「きょうの健康」は、昨日に続き、変形性膝関節症。今回は保存療法と手術で、サポーター、湿布、鍼灸、薬物などを取り上げ、次の選択に手術が入る🏥。サポーター、湿布は接骨院でいつもしているし、鍼灸の経験もある。投薬はないなぁ💊。手術に関しては、人工関節などがあり、さすがにやりたくない✋。ラジオ体操は、軽い体のほぐしから、第一。比較的楽だったかな。指導している岡本さんは、2003年から、ずっと担当しているそうなので、ネットでは体操指導者と記載されているが、日体大の関係者が歴代務めているそうなので、彼女も教員なのだろう🤔。少し休んで、朝を...戸隠一の人気店でぼっち盛りをお腹いっぱい食べる

  • いよいよ外壁塗装の工事が始まった

    にほんブログ村朝起きて、早めにテレビを付けると、ハムラビ法典の話をしていた。古代メソポタミアの話だが、一般的に思っていることと、細かく法典の条文を観ていると、少し違ってくる📺。そのまま「きょうの健康」に。「変形性ひざ関節症」がテーマで、3日間取り上げる。単純に言えば、膝の痛みで国民的な症状ではある。僕もそうだが、そもそも腰痛の方が酷いので、痛みはあるのだろうけど、正直よく分からない。軟骨のすり減りが原因で、セルフチェック、ひざをいたわる生活術、運動を取り上げる。15分程度の番組なので、間延びせず観ることが出来る。続いてラジオ体操で、みんなの体操と第二。朝の体操を始めるようになって半年経つが、10分とは言え、そこそこの運動ではあるし、ひざの痛みへの対処としては、持続してやっているいい運動だと思っている💡。朝...いよいよ外壁塗装の工事が始まった

  • 一気に気温が下がった。自宅周辺もガラガラ

    にほんブログ村昨日が暑いくらいだったのが、一転して気温が下がった。朝一番に「ハートネットTV」を観始めたが、薄曇り。次第に雨が降ってきた。さて、番組の内容は、権力と性暴力。いわゆる世間的な権力者ではなく、立場的に圧倒的に有利な男性が起こすものを取り上げている💡。社会福祉法人の理事、検察、著名なフォトグラファーなど。中には僕の知っている事例もある。僕の人生では、その手の話を身近で聞いたことはないが、単に知らないだけかもしれない。顔出ししてインタヴューに応じているケースはあるが、殆どはモザイク入り📺。社会福祉法人の理事や、もみ消しに走った役員は解任されているが、フォトグラファーの方は裁判が続いているようだ🤔。ラジオ体操は、体のほぐしから、徐々に負荷を与えて行き、第一で仕上げ。9時頃には雨が徐々に強くなってくる...一気に気温が下がった。自宅周辺もガラガラ

  • 徒歩10分の善光寺に少しばかり散歩に

    にほんブログ村6時前に起床。そのままテレビを付けると、「美の壺」を最初から観ることに📺。テーマは、型染。型紙を通して、染めていくのだが、型染をする職人もいれば、型紙を作る職人もいる💡。とにかく繊細な作業で、オリジナルなデザインから、型染をしてタオルを作る落語家が紹介されている。美術学校を卒業しているので本格的だ😲。フェイスブックには書かなかったが、その分野で人間国宝とされているのが、芹沢銈介(1895~1984)で、その作品が紹介されたり、弟子の証言なども。約30分と結構長かったが、面白く。草刈正雄の小芝居もいつもの感じ。ナレーターは木村多江さんと言う方らしく、名前は聞いたことはあるが、良くは知らない🤔。ラジオ体操は、第一と第二。指導は岡本美佳さんがしているが、40代半ばくらいだと思っていたが、1973年...徒歩10分の善光寺に少しばかり散歩に

  • 自宅周辺は大混雑なので、迂回して買い物へ

    にほんブログ村何とか朝起きて、「NHK短歌」を観る。高校生が出演しているが、他の回と比べると、新鮮な気がする。そのままラジオ体操へ。みんなの体操と第一。間に入ったスクワットがかなり痛い。昨日のいもいで大したことをしてはいないのだけど、あちこちが痛い。四連休の2日目で、朝は薄曇りだったが、徐々に天気は回復するようだ。ナビで確認しても、善光寺界隈は、相当渋滞らしい🤔。デリシアに行くのは、単純に店舗数が多いのと、自分の生活圏に店舗があって便利だから。ツルヤは混みすぎているし、西友は僕の好みと違う✋。いつもは、上松店に行くのだが、善光寺界隈は避けないので、安茂里店に行くことにする。県庁まで裏道を通り、国道19号線に🚙。この辺は小柴見だ。ポスティングをしていた時代が懐かしい。19号線をしばし走って、到着🅿。混雑は想...自宅周辺は大混雑なので、迂回して買い物へ

  • 四連休初日だが、いもい農場は今回も盛況

    にほんブログ村今日は2回目のいもいの活動日。全体集合9時、スタッフ集合8時だったが、ラジオ体操はせずに、真っ直ぐ、いもいの社会会館へ🚙。7時4分到着。受付の準備を一人で進めていく。初回とはかなり違い、肌寒い。受付の一通りの準備をして、他のスタッフが来るのを待つ。40分ほど、ポツンと一人で過ごす。こんなに早く来る必要はないのだが、一度寝てしまうと、間違いなく寝過ごすことは分かっていたので、しょうがない😪。出る時はかなり眠かったが、気温は9度で一気に目が覚める。スタッフが集合し、準備に三々五々💦。事務局と今日の欠席連絡の打ち合わせをし、必要事項を伝える。集合20分ほど前から、徐々に参加者のクルマが来る🅿。僕は受付をしつつ、当日の分担を伝え、飛び入り参加の集金。初参加の人にも顔と名前を憶えて貰ったようだ💡。参加...四連休初日だが、いもい農場は今回も盛況

  • 混みだすのは、明日からだろう

    にほんブログ村朝起きると、「きょうの健康」の前に歴史講座をやっていて、テーマはベトナム戦争。枯葉剤を思い出すが、物心ついた頃のアメリカ大統領がニクソンで、いかにもアメリカ人らしい格好の良い男だと、子どもながらに思っていたのを思い出す🤔。ニクソンの歴史的評価はともかく、この番組でベトナム戦争を取り扱った「ディアハンター」が紹介されていたが、観た筈だけど記憶にない。実際にあった話ではないらしいが、ロシアンルーレットをする場面があって、帰還した兵士が、後遺症(PTSD)に苦しむ場面が出て来るらしい。そして、「きょうの健康」へ。動脈硬化と孤独の関係を論じている。内服薬💊はなく、ペットとのふれあいや、お笑いなどが効果があるのだとか。ペットを飼うつもりは全くないので、外との交流をするくらいだろうか。ストレスとの関係を...混みだすのは、明日からだろう

  • 外壁塗装の挨拶回りを済ませ、本番に

    にほんブログ村朝起きると、歴史講座をやっている。琉球王国の話が出ていて、室町時代の大陸の明との交易の仲介をしていたらしい。足利義満の時代だそうだから、室町幕府初期だろう🤔。そして、「きょうの健康」に移る。動脈硬化防止には、これまで有効とされていたウォーキングや、水泳🏊などの有酸素運動に加えて、よりハードルの低いストレッチが紹介される💡。1日で10~15分程度で、幾つかの運動を組み合わせ、適度に休憩を15秒ほど入れると、血流が良くなるそうだ。ただ、結構膝への負荷があるので、より軽い運動で椅子に座ったまま出来るものをスタジオで実践💺。ラジオ体操は、体のほぐしと第一。珍しく指導する人が2日連続で女性の岡本さん。割合、今日は軽めの運動。味噌汁を使い切ったので、新しく作る。今日は天気が良かったが、明日は日中は崩れる...外壁塗装の挨拶回りを済ませ、本番に

  • 飛び石連休なので、さほど混んではいない

    にほんブログ村目覚ましの音は聞こえたのだけど、珍しく心地いい夢だったので、なかなか起きられなかったので、「きょうの健康」を観始めた時には、後半に入っていた📺。今日から3日間は、一つのテーマを取り扱うのだが、「動脈硬化」で、食事療法を取り上げているようだ🍚。コレステロール対策に青魚、わかめ、昆布、納豆、アボガド、ゴボウなどがお勧めなのだとか。オーソドックスな内容ではあったけど、結構面白かった💡。ラジオ体操は、みんなの体操と第二。指導をする二人で、同じことをやっていても、微妙に違う。さすがに半年近く、ほぼ毎日観ていれば気づく💡。腰が痛いが、少し休む。今日で今月も〆になるので、通帳に記帳をして帰宅。飛び石連休なので、道はガラガラ。まぁ、戸隠とかに行けば別だろうけども💦。金曜日には、接骨院に受診するつもりだけど、...飛び石連休なので、さほど混んではいない

  • ハートネットTVで、24時間介護の頃を思い出す

    にほんブログ村今朝は、「ハートネットTV」を観る。最初は見逃しているけども、介護保険の費用が年々拡大して危機だという話をしている📺。先週に続く討論なんだけど、「介護は人の人生を変える」と言う話が出ていて、僕も半ば介護離職のようなものだったし、在宅介護末期の24時間介護をしている時は、肉体的にも精神的にも限界に近かった😅。色々あったけども、ここに書けていないこともあるし、ケアマネさん以外の誰にも喋っていないこともある。その事がお袋の特養入所の決め手になったのだけど。その当時は要介護4で、月2回の2泊3日のショートステイ利用がなければ潰れていたと思う。介護する側が、ストレスで介護暴力寸前になり、ストレス発散で壁をボコボコに叩き、壁が穴だらけになった、と言う話は、僕もよく分かる。番組では、要介護1以下の比較的軽...ハートネットTVで、24時間介護の頃を思い出す

  • 偶然の再会に少し笑った

    にほんブログ村昨夜、お金を延々を数えている夢を観た。主に1000円札だと思うが、10枚まとめてクラフト封筒に入れている💦。膨大にある小銭を数えているんでうなされて起きる。クラフト封筒が出てくるのは、間違いなく、いもいの会計絡みの夢😅。勿論、ボランティア団体だから、そんなに膨大なお金を管理しているわけがない。クラフト封筒は、お招きした団体への謝礼などで使うもので、セリアで買っている💰。毎回、軽食や食事を用意するので、スタッフに材料を買いだして貰っているけど、それは金融機関の封筒を使う。自分が下ろしたり、いもいの通帳の記帳の際に少しづつ貰っているもので、身内なので、そういう配慮はしていない😅。朝のテレビは「美の壺」でテーマは観音。千曲市、秋田県、滋賀県を取り上げ、特に戦国時代の戦乱に巻き込まれることが多かった...偶然の再会に少し笑った

  • 駅前のウェンディーズにまた行ったが、大分空いていた

    にほんブログ村変な夢を観て起きると、「NHK短歌」を観る📺。日曜日の朝に、この番組をやっていることを思い出せなかったのは、それだけ印象が薄いのだろう😅。別に短歌が悪いというわけではなく、興味がないから。ただ、作文か何かを、即興で短歌にするのは、なかなか面白かった💡。朝ご飯は抜くことに。そろそろ出かけようと思ったら、部長さんが来る。市議会便りと、市報、各種検診のご案内の3つ。加えて回覧板で回す回覧物🤔。」昨日のブログで懸念事項と書いていたのは、回覧板が戻ってこないことだったのだが、新しい配布物が届いてしまった😅。僕は在宅介護末期から、回覧板のルートから外れていて、回覧せず、配布物が纏めて届いていたのだ。組長になった以上、当然、自分が回覧板のスタートになるわけなので、回覧板のルートに復帰💪。部長さんが帰った後...駅前のウェンディーズにまた行ったが、大分空いていた

  • 天気は良いけど、朝は結構冷え込んだ

    にほんブログ村朝起きて、「やさいの時間」を観る📺。先週はいもいに参加するため、時間がないので観ていなかった。土曜日がこの番組だったことも忘れてた。明日が何の番組かの記憶もないんだけど。月曜は、「美の壺」で、以降は「ハートネットTV」「きょうの健康」が3日間と言うのは覚えているんだけどなぁ💡。番組は、とうもろこしと枝豆を植える企画。普段は団地内にある管理された農園での作業だったけども、ここは里山の農園🥬。とうもろこしは、イネ科で、たくさんの肥料が必要だとか。いもいのこどもファームでも確か植える予定だったと思うので、真面目に観ていた🌽。この番組自体、本来の放送が、この時間であったかどうかの記憶もなかったけど、どこかの再放送かもしれない🤔。終わってからラジオ体操。番組名はテレビ体操だけど、敢えてここは、ラジオ体...天気は良いけど、朝は結構冷え込んだ

  • 明日から、ゴールデンウィークセールだそうだ

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を観る。補聴器では対応出来ない場合の治療での人工内耳を紹介する。2時間ほどの手術と1週間の入院が必要だそう👂。耳の奥にインプラントと言うものを設置し、外から電流を流して聞こえるようにするものだそうで、慣れるまでのリハビリが必要となる🤔。年間1200件ほどの手術があり、めまいやふらつき、味覚障害の副作用の可能性があり、忘れてしまったが、重篤な副作用が、ごく稀に起こるとか😅。保険適用があり、インプラントは、ずっと使用することが出来、電流を送り続ける外付けのマグネットは、年々進化していて交換可能だとか💡。MRIは、電流が流れている頭部は難しいが、頭から下は可能だそうで、マグネットを外した場合に検査が可能かどうかには触れられなかった。ラジオ体操は、第一と第二。その間に体をほ...明日から、ゴールデンウィークセールだそうだ

  • ブログの新規投稿は9月末までとか。2台目のパソコン買いますか

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を観る。今日は、加齢性難聴の第2回目で補聴器を取り上げている。その前に集音器と言うものがあり、これは医療器具ではなく、オーディオ機器だそう😲。補聴器は医療器具なので、耳鼻咽喉科を受診して、補聴器相談医という専門職に相談して、補聴器を購入するそうだ🤔。僕の大学時代にも、補聴器を使っていたSと言う友人がいたが、彼が使っていた頃とは、格段に機能がアップしているらしい。まぁ、40年近く前の話だしねぇ💡。疑似体験もあったが、周囲に騒音があっても、それをかなり小さくして、聞き取れるようにしてくれている。完全に騒音を消さないのは、全く聞こえないのは、逆に危険だからだろう。明日は特集の最終日になる。今度は治療であるらしい🍙。ラジオ体操は、体のほぐしと、第一。今日は可燃とプラの日だが...ブログの新規投稿は9月末までとか。2台目のパソコン買いますか

  • iPhoneの充電が格段に早くなった

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を観る。テーマは、加齢性難聴で、そのままの意味で年を取って耳が遠くなることを指す🤔。65歳以上になると一気に増えるらしいのだが、アプリで音楽の微妙な違いを判別できるかのテストがあり、進行していた30代くらいの女性が間違えていて、酷く動揺していた😂。その他問診などがあるが、現時点では僕に当てはまるものはなかった。ただ、生活習慣病の患者はリスクが高まるそうだ😅。難聴自体が命に関わることはまずないが、認知障害の引き金にはなるそうで、気を付けるに越したことはない💡。明日は、補聴器の話になるが、若くてもヘッドフォンで大きな音を聴いていると、難聴の引き金になるというのは納得出来る。僕はプライベートでヘッドフォンを使ったことは一度もないので、それは関係ないけども(耳鼻咽喉科)で、...iPhoneの充電が格段に早くなった

  • 介護保険の特集をしていて目が覚める

    にほんブログ村何とか起きられた。「ハートネットTV」を観る📺。普段ならぼんやり観るところだが、介護保険25年の課題だったかな、をやっていて目が覚めた😲。さすが国営放送。農村部での介護をする奥さんの姿がアーカイブで映っている。1970~80年代だろう。高齢化率7%とか、信じられない数字が出ている。いもいなど、周辺の集落は、殆どが65歳以上の世帯で、限界集落なのに。その当時であれば、団塊の世代でも2~30代。地域で介護をすることは可能だろう💪。介護保険による「介護の社会化」の機運が進んだのが、20世紀末。当時の厚生大臣は小泉純一郎だったが、小泉内閣誕生前年の2000年に介護保険制度が成立💡。が、厚生省(当時)の予想以上に介護保険の利用が進み、小泉内閣での社会保険への支出削減が進む。これが「米百俵」なのかと憤っ...介護保険の特集をしていて目が覚める

  • まだ疲れが残ってるのか、寝過ごした

    にほんブログ村スーパー銭湯に行くと、疲れが溜まるのか、朝起きられない。ラジオ体操も、その前の「美の壺」も見逃した📺。仕方ないので、起きてから可燃ごみを出して、デリシア上松店へ。いつの通り簡単に買い物を済ませる💡。んで、いもいの記帳に行く。近くに支店があるらしいのだが、自分とは繋がりの少ない金融機関なので、よく分からない。馴染みの支店に行く🚙。そのまま帰宅。家計簿の〆をして、味噌汁作り。明後日の生協の注文用紙は出してあるが、そろそろ米の抽選で注文を書きますか🌾。まだ、ストックはあるけども。長野県産コシヒカリは抽選数500らしい。他のコメに比べて、数が格段に少ないが、ここだけ地域米に差し替えているのだろう💡。あと、生産年度、品種関係なしの国産米が企画に乗っていたが、これって何だろう?備蓄米は、新米だそうだし、...まだ疲れが残ってるのか、寝過ごした

  • 急遽、予定変更で広徳の湯で海鮮丼を食べた

    にほんブログ村今朝起きて、「NHK短歌」を観る。何首か紹介され、選評。ぼんやり観る。現代語が結構使われている。そのままラジオ体操へ。みんなの体操と第一。スクワットが結構キツイ。朝、フェイスブックに書き込んだように広徳の湯に向かう🚙。長野マラソンは承知していたが、中御所の交差点近辺で、警察官を結構見掛ける。ノロノロ運転だったので、篠ノ井バイパスに迂回😅。日赤を過ぎた辺りで、スタッフが引き揚げているのを見かけるが、そこら中にコーンがある。正直、8時半スタートらしいから、1時間半経過。ランナーも通過したんだろう。バイパスに入ってからは、クルマは普通に流れているが、それでもあちこちに交通規制はある。ポスティングを離れてしばらく経つから、細かい地域名を忘れてしまっているが、ここには何件のポストがあったな、とか思い出...急遽、予定変更で広徳の湯で海鮮丼を食べた

  • いもい農場の初回活動は、今までにないほど大盛況

    にほんブログ村今日は、いもいの初回活動日。天候に恵まれたというより、最高気温28度と言う夏日。フェイスブックには書かなかったが、かなり暑かった💦。事前の申し込みで、90人を超え、当日のやむを得ない不参加はあったものの、来賓の方を含めれば、約100人の参加があり、受付はてんやわんや。嬉しい悲鳴ではあったが、駐車スペースは大変なことになり、今回から受付スペースを変更することなった💡。朝2番目に到着し、受付場所を桜の木の下に変更🌸。ちょうど桜は満開。社会会館に到着して、一人で黙々と作業。徐々にスタッフが到着し、皆が手伝ってくれたが、腰が痛くなった。これだけの参加人数で活動をするのは初めてだったので、大変だったけど、後方メンバーが手伝ってくれ、助かった。グループチャットで、欠席、遅刻の連絡も来るのだけど、それも引...いもい農場の初回活動は、今までにないほど大盛況

  • 震度5弱の地震と報道されたが、市街地は一瞬揺れただけだった

    <ahref="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667"target="_blank"><imgsrc="https://b.blogmura.com/care/care_zaitaku/88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村介護ブログ在宅介護へ"/></a><br/><ahref="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667"target="_blank">にほんブログ村</a>20時19分頃に地震が起きた。直前にスマホがけたたましく鳴り、すぐにウェザーニュースの...震度5弱の地震と報道されたが、市街地は一瞬揺れただけだった

  • 起立性調節障害と言う思春期の病

    にほんブログ村朝起きると、歴史講座で、「蒙古襲来」をやっている。いつも思うけど、取り上げる時代がバラバラすぎ😅。そのまま、「きょうの健康」に移る。起立性調節障害と言う思春期の病気に移る。自律神経の問題から起きる病気なので、朝起きられないのは、寝坊などではなく、本人の意思は関係ない🤔。不登校の原因で、少なくない割合を示しているようだから、深刻な問題なのだろう。改善のためには非薬物療法と、薬物療法が有効らしいが、かなり深刻な症状らしく、回復には時間も掛かるようだ💊。ラジオ体操に移る。指導者は男性の鈴木さんと情勢の岡本さんが交互に入るのだが、岡本さんは、何曜日であるか、は一切話さない。別に良いのだけども😅。肩入れなどの体のほぐしと、第一。この時間のEテレしか観ていないので、フジテレビ騒動は今でもピンとこない。C...起立性調節障害と言う思春期の病

  • きょうの健康のテーマは、拒食症

    にほんブログ村朝起きて、何となく高校生向けの世界史講座を観る。ギリシャ、ローマ時代をテーマに話しているが、あまりにもザックリしていて、物足りない。って言うか扱う時代の幅が広すぎないか?そのまま「きょうの健康」に移行。テーマは、思春期の病気で、3日連続でまずは拒食症✋。当事者の体験談。100グラム体重が増えるだけでも、許せないらしい。僕には全く理解出来ない感覚だけど、当事者には切実な問題なのだろう😢。治療には数か月から、数年掛かるケースもあり、投薬治療でどうにか出来るものではなく、息の長い治療が必要なのだとか🤔。ダイエットの逆なので、食べることが必要だが、それに苦痛を感じてしまうので、厄介だ。副作用として、月経の問題だけでなく、骨粗鬆症、頭髪が抜ける、脳の萎縮などかなり怖い。規則正しい食事、食事の間隔は4時...きょうの健康のテーマは、拒食症

  • 町の美味しい蕎麦屋が身近にあった

    にほんブログ村朝起きて、「ハートネットTV」を観る。トランスジェンダーがテーマ。戸籍と自覚している性別にズレがある・・・ザックリ言えばそういうもの🤔。よく性的少数者をLGBTと言う言葉で言うけども、その頭文字になっているワードは、昔からあったもので、知ってはいた💡。テーマがテーマなので、出演者の顔は映されていないが、この番組でジェンダークリニックと言うものがあることを初めて知った😲。ジェンダーフリーと言う言葉を最近聞くようになってきたが、人権問題としては理解出来なくはないが、入浴をいざ、一緒にするとか考えると、感情として受け入れられるかは、微妙だ。自分の周囲では会ったことはないが、隠している人がいたかもしれないと、今では思う🍙。その後ラジオ体操で、体のほぐしと第一。そして朝を抜いて、あずま通り沿いにある、...町の美味しい蕎麦屋が身近にあった

  • 11月でブログサービス終了だとか、どうするかな

    にほんブログ村朝起きて、「美の壺」を観る。日本画壇の大御所、横山大観(1868~1958)が登場するが、テーマは富士。大観は富士の絵を多数書いたことで知られ、国粋主義者だったという。戦争協力もあって、絵を献納したり、売却した絵の代金を軍に寄贈していたとか🤔。戦前に第一回文化勲章受章者になり、戦後に創設された文化功労者になっている。格付けでは、明らかに文化勲章が上になるが、設立された時期から、後で文化功労者になると言う、不思議なことに😲。大変な酒好きであったらしいが、没後は大観の脳が、アルコール漬けされた状態で、東京大学医学部で保存されているとか。どういう経緯でそうなったのかは分からないけど🍶。さて、テーマは富士で、コレクターや、富士をテーマに有田焼の作品を作っている人などを取り上げている💡。その後は、ラジ...11月でブログサービス終了だとか、どうするかな

  • 明日は区の総会。見知ったメンバーではあるけど、緊張するな

    にほんブログ村朝起きて、「やさいの時間」。耕運をするんだけど、メチャクチャ土が柔らかい。プロの農家が管理している畑だけのことはある👒。その後は、小松菜を植える。アブラムシが付くので、手間を掛けるのなら、防虫ネットを設置するのだけど、ここではそれはしない✋。潰したり、テープで貼り付けて駆除するらしい。いもい農場でも、小松菜を収穫してるけど、そんなことしたことないな😅。ラジオ体操は、みんなの体操と第二。このくらいの時間と運動量がちょうど良い。接骨院に行き、電気治療⚡。帰りにアメドラのアプリでクーポンがあったけど、このまま素通り。明日またデリシア上松店に行くから、少し足を延ばしていっても良いけど、どうするかなぁ💊。米は、去年の秋と違って、高いが店頭に物はある。量は食べないので、5キロ5000円までは許容範囲かな...明日は区の総会。見知ったメンバーではあるけど、緊張するな

  • きょうの健康から、インディカーの話まで

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を観る。糖尿病の薬物療法で、更に重度の場合のインスリン注射💉までを解説🤔。先生は最新のガイドライン作成に関わった専門家で、僕も薬は飲んではいるが、インスリン注射を受けるほどの重度ではない✋。注射自体は、毎食後に打つケースが多かったが、症状によってだろうけど、週一で打つ新しい注射も出てきたそうだ😲。後天的な糖尿病をⅡ型と言うが、先天的なものをⅠ型と呼ぶ。後者でレーシングドライバーになった選手にチャーリー・キンボール(1985~)がいる💡。朝観ている時は思い出せなかったが、後で思い出した。インディカードライバーで、名門チップ・ガナッシレーシングに所属し、デンマークの製薬企業:ノボノルディスクのスポンサーを受けていた💊。約2時間のドライブは過酷で、キロ単位で体重が減ってし...きょうの健康から、インディカーの話まで

  • ようやくタイヤ交換を終えた

    にほんブログ村朝起きると、「きょうの健康」をやっている。糖尿病の運動療法。有効なものは、ウォーキング、サイクリング、ジョギングなど。水泳は体への負荷は結構大きいよなぁ。大豆島の名前忘れたけど、プールに行っていた時期があったなぁ。歩くだけども、結構な運動になったし。泳ぐ人にはガチで邪魔なんだけど🏊。年齢を重ねて動きにくい時は、そんな体に負荷の掛かることは出来ないのだけども。次回は薬物療法とか💊。ラジオ体操は、ストレッチと後半は第一。10分で軽く息が切れる程度の運動は上手く出来ていると思う。10時からタイヤ交換。少し遅れたが、30分程度で終わった。カードのポイントが、近く無効になるものがあって、割り引いてもらう💳。ディーラーは、去年から全面的にキャッシュレスになっていて、メーカーのカードでずっと精算している。...ようやくタイヤ交換を終えた

  • きょうの健康の話など

    にほんブログ村今日の朝一番は「きょうの健康」で糖尿病の食事療法。3日連続でこのテーマなので、我流でダイエットしていると、低血糖で倒れたりする😅。レコーディングダイエットなんてのもあったかなぁ。岡田斗司夫が本を出してたけど、後で動画チャンネル観てたら、すっかりリバウンドしていた。新しいガイドラインが、厚労省なのかな出来ていて、その紹介をしていた。糖質、タンパク質、脂質のバランスの良い摂取が必要で、食事はゆっくりよく噛んで食べる、常識的だけどね🤔。炭水化物、タンパク質、糖質をバランスよく採る。肉はあまり食べないけど、魚は確かに食べないなぁ。味噌汁にホタテやエビを入れたりするんだけど、それじゃダメだな。明日は運動療法だとか。最終日は何なのかな。ラジオ体操。みんなの体操と第二。何度も書いているけど、すっかり日は長...きょうの健康の話など

  • 組長はまだだが、通夜と葬儀の連絡が来た

    にほんブログ村朝起きると、「ハートネットTV」の時間の筈だったが、他の番組をやっている。大阪関西万博のろう者への配慮と工夫がテーマで、障がいを持った人たちを取り上げる番組なので、取り上げる素材としては間違ってはいない🤔。基本は、万博の取り組みを取り上げているだけなので、批判的な視点は当然ない。まぁ、そういう番組構成なので、文句を言うつもりはないけども😅。その後はラジオ体操。今日は珍しく、指導者と実技をするスタッフのシャツの色が違う。指導者は白。スタッフの色は青だった。当面の生活費を下ろしに金融機関へ行き、檀田のアメリカンドラッグへ。セイムスポイントカードの他に、楽天ポイントカードが使えるようになった💳。その都度訊かれるのが面倒臭かったので、少し前にポイントカードを作ったのだ。楽天はモバイルはボロボロだけど...組長はまだだが、通夜と葬儀の連絡が来た

  • 19年ぶり2回目のコメダ珈琲に行った

    にほんブログ村朝起きて、「美の壺」を観る。繕いの美で、壊れたものを治していき、使い続けるという話。鍋、古着などを取り上げる。草刈正雄の小芝居も健在😂。ラジオ体操は、第一と第二。目に見えて日が長くなってきた気がする。7月なのかな、朝5時企画に起きられるか、と毎回考えている🌃。まぁ、大体この時間に一度は起きるから、何とかなるかな、とは思っている。初回の企画は、19日。参加者受け入れの準備は、ほぼ出来ている💡。参加登録人数は、最終的に数は確定していないが、去年とほぼ同じくらいになりそうだと、事務局からの報告があった🤔。前にも書いたけども、今年から組長になることは決まっているので、去年のように全ての企画回に参加出来ないとは思っている。朝ご飯は抜いて、コメダ珈琲に行く。グーグルマップで検索したら、最近出来たばかりの...19年ぶり2回目のコメダ珈琲に行った

  • 19日のいもいの全体企画の準備は無事終わった

    にほんブログ村朝起きると「NHK短歌」をやっている。メンバーもリニューアル。短歌自体はチンプンカンプンなのだけど、初心者向けの解説をしているので、門外漢の僕にも「少し」は分かる💡。六首が選ばれ、選評。かなり詳しい解説をしていて、分かりやすい。ただ、頭がぼんやりしていたので、「理解」していたのかは怪しいけども😅。ラジオ体操は、みんなの体操と第一。スクワットは結構きつい。短い時間ではあるけども、10分はちょうど良い💡。9時からいもいの企画だったので、そのまま朝ご飯を食べ、すぐに社会会館に向かった🚙。8時に到着したが、当然誰もいない。40分近く一人で待機。19日が初の全体企画なので、受付の準備をする必要もないし。今日はスタッフ会議も兼ねているが、全体企画の準備日でもあって、昨日参加したメンバーもいる。お疲れ様で...19日のいもいの全体企画の準備は無事終わった

  • テレビは観ないが、リール動画はそこそこ観る

    にほんブログ村朝起きて、「やさいの時間」を観る。先週は寝過ごしたので、二週間ぶり。里山菜園有機のチカラSPで、去年の振り返り🤔。ミミズ役の金田朋子さんがとにかく賑やか。微生物を演じる関智一さんの声の演じ分けが凄い。さすが大御所😲。ナレーションで声優さんが起用されるのは珍しくないと思うが、早朝からこのテンションは・・・。最近はアニメはご無沙汰なので、久々に聴いた気がする😅。続いてラジオ体操でみんなの体操と第二。やっぱりストレッチはキツイ。そこそこ天気は良いようで、気温も上がってきている🌞。テレビは全く観ないのだが、過去のリール動画は、フェイスブックを除いていると、そこそこ目にする。権利関係がどうなっているかは知らないが、恐らく無法地帯だろう。コンプラが色々言われているが、過去のバラエティは何だかんだで面白い...テレビは観ないが、リール動画はそこそこ観る

  • 唯一観ている朝のNHK番組の話など

    にほんブログ村朝起きると、高校生向けの歴史講座。戦後処理と冷戦体制。昨日は鎌倉文化だった筈なのに、時代がバラバラ😲。国連設立の経緯や、ソ連参戦、本格的な参戦となる前に、アメリカは原爆投下🔥。終戦となったために戦後統治はアメリカがすることになったが、代償は大きすぎた😢。ソ連が本格参戦していれば、日本は分割統治されていたかもしれないが、だからと言って、原爆投下されて良いわけじゃない。「きょうの健康」は慢性腰痛だったが、原因は腰ではなく、痛みを感じる体と脳のメカニズムに異常をきたすもので、治療は腰ではなく、脳。薬物や運動、認知行動療法などがあり、最後のものはカウンセリング。自分の出来る範囲で、小さな目標を持って、体を動かすように努力するもの🤔。トイレに行って座るなどの日常的な体の動かすことや、孫をバスの発着所ま...唯一観ている朝のNHK番組の話など

  • 在宅介護の末期はこのブログは書いていない

    にほんブログ村朝起きてテレビを付けると、高校生向け日本史講座。テーマは鎌倉文化。最後に鎌倉幕府の設立が出てくると言うことは、それ以前がテーマであったようだ🤔。よく御家人と言う言葉が出てくるが、全国では二千人程度で、エリート集団であったようだ。鎌倉時代の御家人と言うと、徳政令で救済された困窮する御家人がイメージにあったので、少し驚いた😲。そのまま「きょうの健康」へ。腰だけでなく、足の痛み、痺れが出てくる坐骨神経痛がテーマだが、その中の一つが、腰部脊椎管狭窄症だ(>_<)。お袋が晩年苦しんでいたから、生協を退職後に手術、リハビリ、ペインクリニック、整形外科にずっと通っていた🚙。最後は寝たきりになったので、在宅でのリハビリや、下の世話をすることになったが、最後の3年は特養にお世話になることになった。在宅介護末期...在宅介護の末期はこのブログは書いていない

  • 2003年のぎっくり腰の思い出

    にほんブログ村目覚ましで起きる前に、テレビを付ける。高校生向けの世界史番組をやっていたが、ぼんやり観ていた。昨日寝過ごしたのは「ハートネットTV」だったが、仕方ないな😅。番組も新年度でリニューアル。出演者も入れ替わったようだ。詳しく観ているわけではないので分からないのだけど🤔。その後に「きょうの健康」。金曜日まで一つのテーマを3日間取り上げる。テーマは、腰痛。今日は主にぎっくり腰だ(>_<)。僕がぎっくり腰になったのは、2003年秋の水曜日だった。当時は何だか分からず、中野センター勤務だったので、小布施温泉に浸かって帰ったのだが、回復する様子はなく、一晩中、痛みに苦しんだ。階段を這って下って行ったのを覚えている💡。で、当時の支部長に泣きついて、木曜日コースの同乗を頼み、小布施に行ったのだ🚛。2人だったから...2003年のぎっくり腰の思い出

  • 募金や支援が少しでも少なくなることを願う

    にほんブログ村今朝は、目覚ましが鳴っていたけども、起きた時には、ちょうどラジオ体操が終わるところだった⏰。仕方ないので、そのまま少し仮眠😪。起きて朝ご飯を食べ、生協の注文を書いていると、約束していた金融機関が訪問してきたので応対。注文書を書きながら、スマホをいじっていたら、電話が来たのですぐに出る。プライベートの返礼品の話だったので、詳細は避ける✋。注文書を空き箱の中に入れておく。岩手県大船渡市山林火災支援募金のチラシがあったので、気持ちだけだが、募金する💰。募金するような事態は避けたいのだが、スマホをいじっていたら、ミャンマーの地震の募金を募っていたので、またか・・・とうんざりする。実際にはタイにも被害が広がっているのだけど、何処にするかは別にして、募金はしよう。海外となれば、赤十字かユニセフを経由して...募金や支援が少しでも少なくなることを願う

  • 通院に合わせて、戸隠そばに

    にほんブログ村朝起きて、Eテレの「美の壺」を観る。テーマは、いちご🍓。骨董品とかじゃなく、この手のものも入るのかと驚く😲。勿論、ケーキ職人も出てくるが、いちごを使った創作メニューを考えている人や、料理研究家も登場😅。日本食にいちごを使うようで、桜餅などはともかく、いちごと鯛を組み合わせるというのは、少々驚く。どちらにしても、僕が食べる可能性はゼロなのだから、まぁ、良いか。少しだけ仮眠を取り、中野市の心療内科に向かう🚙。いつもであれば、9時には、自宅を出ていて薬の処方を途中で、電話してお願いするところだけど、今回は、味噌汁作りをしてから、現地へ💡。折角中野まで行くのだ。フェイスブックグループで紹介されていた中野市内の蕎麦屋に行こうと思って、出発を遅らせたのだ。到着は11時。処方箋を受け取り、行こうと思ってい...通院に合わせて、戸隠そばに

  • 僕がLINE交換を嫌がるわけ

    にほんブログ村朝起きて、「NHK短歌」を観る。番組のコーナーで最後にやっている言葉のバトンの総集編。短歌自体全く分からないので、ぼんやり観る📺。昨夜の夢は、元同僚が自宅のポストに現金と証書、パンチされた通帳がポスト📪に投函される夢だったが、「何だこれ?」と現金や証書を確認するものだった🤔。僕も結構な変人だが、彼も相当な変人で、LINE交換したら、頻繁にメッセージを送ってきたので、既読スルーをしているうちに届かなくなった📱。LINEはブロックするケースもあるが、既読スルーも結構ある。何せ送り始めると、とんでもない数のメッセージが届くので、親しい間柄でも遠慮したいところだ✋。いもいのグループチャットは、主に欠席や遅刻の連絡が多く、受付をしている僕は、時間のある範囲で返信をしているが、それ以外の用事でのやり取り...僕がLINE交換を嫌がるわけ

  • いもいの準備を予定していたけど、雪で延期に

    にほんブログ村朝起きると、「やさいの時間」をやっている。レタスのプランターでの栽培を取り上げていた。種から苗に育て、バケツや牛乳パックなどで育てるのだが、結構観ていて面白かった🥬。「美味しんぼ」っぽい夢を観たのだが、マンガやアニメを殆ど観ていないのだけど、知る範囲だけでも、僕の周囲では評判は悪く、「フクシマの真実」で決定的になった。で、ラジオ体操をする。みんなの体操と第二。普段と同じ時間だけど、薄暗い。場所によっては、雪が降っているらしい⛄。いもいのスタッフ会議だったのだけど、屋外での作業があり、現地は当然雪で、3月末と言うこともあり、タイヤの履き替えをしている人もあって、安全面を考えて、延期になった✋。僕の場合は、タイヤの履き替えはまだ先で、四輪駆動なので現地に行くのは可能だったが、昨年度の最後の全体企...いもいの準備を予定していたけど、雪で延期に

  • 直接は関係のない「女性の低血圧」がテーマだったが、深刻なようだ

    にほんブログ村朝起きて、Eテレを付ける📺。高校生向けの歴史講座をやっていたが、それをぼんやり眺めながら、「きょうの健康」が始まる🤔。女性の低血圧がメインのテーマだったが、3種類が紹介され、本態性、症候性、起立性の3つが紹介されていたが、最後の起立性は寝ている時は良いが、起きる時に、心臓より下に血圧が行ってしまい、立ち眩みや嘔吐、心拍数が大幅に増えるとか😲。心拍数の増加は、1分間に30ほどで、聞いただけで、立っていることが、相当な負荷になるだろう💔。低血圧は、男性の高齢者でも、薬の飲みすぎで起きることがあるらしいが、女性の場合は、小学生から、高校生までで、思春期の体の成長が関わっているらしい。僕には全く分からないことだけど、小中学生は、小児科、高校生は内科を受診するようにとのアドバイス。色々考えさせられる問...直接は関係のない「女性の低血圧」がテーマだったが、深刻なようだ

  • 明日は、接骨院へ行こう

    にほんブログ村今日も「きょうの健康」を視聴出来た。テーマとしては、僕とは関係のない女性の低血糖だったが、意識があれば、糖分を摂取なのだろうが、倒れてしまえば、さすがに無理✋。薬を鼻から噴霧するらしい。なるほど。接骨院は3週続けて休みであるらしく、ラジオ体操を終えて、可燃、不燃ごみを出しに行き、お向かいさんに外壁塗装の話をしておく🤔。これで、ごみ回収のポスターを貼り換える。それ以外、出掛けることはなく、NASCARの観戦記を書いている🚙。レースはファイナルステージに入っているが、動画も残り1時間を切っている。ここまでのコーションは3回と少なく、ここまでは、ヘンドリック勢が速い予想通りの展開になっている。このまま何事も起きないとは、考えにくいが、もう1回くらいはコーションが起きそうだ。トップは、23Ⅺレーシン...明日は、接骨院へ行こう

  • 今でもスマホでのクーポンの使い方は怪しく、手助けして貰っている

    にほんブログ村今日はきちんと目覚ましをセットして、6時に起きる。何を放送していたか分からないが、しばらくぼんやり眺めてて、「きょうの健康」が始まる🤔。低体重の女性の問題が特集。自分には関係のない話だけど、妊娠・出産への影響、骨密度の低下、貧血などがあり、生まれてくる子どもの健康状態にも影響するらしい😲。若い女性の痩せすぎは、話題になることはあるが、全体の12%弱、男性は3.9%だという。確かに痩せすぎな男性を観たことはない💀。あと2日、どういうアプローチで取り上げるのか分からないが、何となく眺めることにしよう📺。ラジオ体操は、みんなの体操と、第一。その間に体のほぐしがあったが、結構腰が痛かった。そこそこ暖かく、春は近い気はする🌸。今日は生協の配送日だったが、かなり早く荷物が届いている。朝から強風で空き箱も...今でもスマホでのクーポンの使い方は怪しく、手助けして貰っている

  • 目覚まし時計の設定を間違え、寝過ごした

    にほんブログ村朝の目覚まし時計の時間を間違えてしまって、ラジオ体操が出来なかった😢。パソコンの動画で体操をしても良かったけど、止めた✋。今日は「ハートネットTV」だったので、パパゲーノをテーマにしたミニドラマだったか。多分、今日で終わりなんだろう。朝ご飯を止めて、NASCARのスポンサーであるウェンディーズのハンバーガー🍔を食べに行こうかとも思ったけど、もう少し先で良いや、と思い、ストップ🤔。すっかり暖かくなってきたけど、万が一を考えてタイヤ交換をしなかったのは、正解だったと思っている💡。まずは、高見沢で給油。ドライブペイで3円引き、アプリで7円引きで計10円引き。ここも楽天ポイントが併用して使えるのだが、申込書を貰ってきた💳。アメリカンドラッグ、滅多に行かないけど、はなまるうどんとか、あちこちで、楽天ポ...目覚まし時計の設定を間違え、寝過ごした

  • 2週連続の通院だったが、今回はすんなり

    にほんブログ村朝起きて、「美の壺」をテレビを付けたら流れていた。テーマは、木彫で草刈正雄の小芝居も健在。月曜日には欠かせない😅。で、そのままラジオ体操に移行。第一と第二の間に体をほぐす動きが入る。そこそこ腰が痛いんだけど、少し仮眠を挟んで、朝ご飯🍚。ひじき混ぜご飯を食べているのだけど、小盛に。9時半に中央病院の通院が入っているので、そのまま出発🚙。予約時間が早いので、血圧、体重測定をして、受診。早く終わり、会計の待ち時間に。恐らく前回はなかったマイナ保険証のカードリーダーが😲。僕の場合は、マイナカードの是非に関係なく、カードは持ってない。市役所に申請には行ったのだけど、顔認証のところで弾かれて、手続きが面倒なので、そのままになっている✋。混み合うのは嫌だったので、マイナポイントの時期が終わってから行ったの...2週連続の通院だったが、今回はすんなり

  • 3日ぶりにフルにラジオ体操をする

    にほんブログ村朝起きて、「NHK短歌」を観る。まぁ惰性なんだけども、短歌自体全然分からないしね。毎週、言葉のバトンと言うコーナーがあって、前の週の出演者が上の句を読み、今週の出演者が下の句を読むという企画がある🤔。それを来週の出演者に繋げていくようだ。ラジオ体操は久しぶりにまともにやった気がするが、みんなの体操と第一をする。少し仮眠を取って、朝ご飯を食べ、デリシア上松店へ。ザックリと買い物を済ませ、ローソン上松店へ久しぶりに行く🚙。この時点で17度だったので、アイスコーヒーを頂く☕。さすがに暖かい。首都圏もかなり気温が上がったらしいけど、明日は20度と聞く😲。明日は、中央病院への2週間連続の通院になるが、9時半の予約なので、先週のように長時間待たされることはないだろう🏥。心臓病センターへの通院は、一年後で...3日ぶりにフルにラジオ体操をする

  • 今日は、いつものように接骨院に

    にほんブログ村2日連続のラジオ体操スルーは回避出来たものの、半分寝坊😪。第一を辛うじてやる。今日は、「やさいの時間」だったかな🥬。朝を食べて、接骨院に行くことにする。来週も含めて3週間連続で木曜日が休みだったので、今日も土曜日になる🤔。電気治療が始まる前にいもいの事務局から電話が来て、しばらく話をする📱。接骨院でも、何度もいもいの話はしていて、バスの廃止の話も少しする🚌。僕はテレビをラジオ体操以外、全く観ないので、情報が入ってくるの遅いのよ。戸隠方面の路線バス廃止の動きも、フェイスブックの信濃毎日新聞の記事だったしね。今、春の選抜や大相撲春場所が行われているようだけど、全く興味ないしね。よくパソコンに向き合ってるからアベマの無料放送で相撲やってるのは知ってるけど、観ないし💻。横綱が休場したらしいけど、誰か...今日は、いつものように接骨院に

  • 今日は、コスパの良い市内のそば屋さんへ

    にほんブログ村昨日、眠れなかったので、焼酎をコップ一杯、真夜中に飲んだら、朝起きられなかった😅。ま、当然なんだけど。朝起きたのは、7時🕖。当然、ラジオ体操は終わっている。あといもいの事務局から電話が掛かってくる。まぁ、いもい関係の必要事項の確認だけど、ここに書くことじゃない📱。朝ご飯を食べて、パソコンでNASCAR第5戦:ラスベガスの観戦記を少し書き、西和田のわだやさんの開店が11時なので現地へ🚙。開店前に到着したけども、そのまましばし待つ。開店と同時に入店。注文するものは、金曜日に提供されている1000円のランチと決めているので、ゆっくり入る。どこのそば屋でも、カウンターの端なのは、変わらない。まぁ、徒歩圏内のそば屋で日本酒でも飲むのならば、少し変わるだろうけども🍶。一人であればともなく、複数人で来ても...今日は、コスパの良い市内のそば屋さんへ

  • みそ汁の具が切れたので、野菜を買いにアオキに行く

    にほんブログ村朝起きると、まだ「きょうの健康」始まっておらず、高校生向けの歴史講座をやっていた。で、始まったら、偏頭痛がテーマで、患者は1000万人に達するのだとか😲。トップが腰痛で、2位は忘れたけども、いわば病気ではなく、痛みの中での分類なのだろう。偏頭痛自体、働いていて分かりにくい症状なので、職場の理解が必要と言う話はよく分かる💡。ラジオ体操は、みんなの体操と第二。みんなの体操は、いつもの電子オルガンっぽい演奏で、🎹は第二に入ってから🎹。可燃とプラの回収の日なので、可燃だけ出しに行く。今回は、そこそこ生協の注文があったので、明日はデリシアには行かないが、今日はアオキに行く🚙。オタクの某に、野菜が安いと言われたので、野菜だけを買いに行っている。この前の折り込み広告にデカいチラシが入っていたけど、「野菜が...みそ汁の具が切れたので、野菜を買いにアオキに行く

  • 朝起きたら、雪がシンシンと降っていた

    にほんブログ村朝起きるとシンシンと雪が降っている。車検時にタイヤを交換するのは、早いと思ったので、その時点で4月10日に予約をしている💡。昔、生協にいた頃でも、3月末の記憶がある。まぁ、志賀高原のような特殊な地域は、もっと遅かっただろうけども、何度か行ったけども、絶対配達したくないと思ったものだ🚛。佐久センターにいた頃、野辺山の配達に同乗したことがあるけども、冬は突風が吹いていて、寒くてたまらなかったし、一旦、山梨県側に入って、長野県側を配ることもあった⛄。当時は競合ではなかったけども、山梨県側から、パルシステムが入って来ているという話を聞いたことはあった🤔。今は、県域を越えての事業展開が解禁になっているので、堂々と長野県内に配送センターを建設しているけど、どこまで進出してくるのかな。僕がどうこう言う話で...朝起きたら、雪がシンシンと降っていた

  • 生協の配送も抽選制になったようだ

    にほんブログ村朝は「ハートネットTV」で、パパゲーノをテーマにしたショートドラマの2回目。パパゲーノ自体は、以前も紹介したので、改めて解説はしない✋。ドラマはまだ続くらしい。明日からは「きょうの健康」が3日連続になる。テーマは何だろう。で、ラジオ体操は、比較的軽め。男性指導者と女性が入れ替わりにやっているのだけど、昨日は、第一と第二だったので、今日は第一をするようだ。元々は、今日は西和田の蕎麦屋わだやに定食を頂きに行くつもりだったけど、昨日、はなまるに行ったので、2日連続の外食は避けようと中止に。金曜日に行こう🚙。その間にデリシアに最低限の買い物をしに行ったのだが、戻ってきて、インターフォンが鳴ったので出ていくと、貴金属の買取りらしい業者が訪問しに来ている💎。自宅にあるものと言えば、二千円札と金日成とサダ...生協の配送も抽選制になったようだ

  • 待ち時間が6時間、診察1分

    にほんブログ村月曜日になった。可燃ごみを出しに行き、暫く待機。中央病院に行くが、予約時間が11時40分とかなり遅く、ゆっくり出発🚙。時間が遅かったお蔭で、いつもの立体駐車場には入れず、近くの鶴賀パーキングに駐車🅿。いわば、ここが提携駐車場なのだけど、3月31日を以て、そうではなくなるらしい。たまにここに入れることもあったのだけど、無料駐車券で精算していた💳。これが病院の経費削減策なのかは分からない。時間があったので、先だって報道された「横領事件」のお詫びが貼り出されているかと思ってみたけども、見つからず🤔。まぁ、見落としたのかもしれないけど、どっちにしてもかなり待つのは間違いないので、最初から外食することは決めていた💡。病院内にも、食堂はあるのだけど、メニューはありふれているのと、少しは運動になるのでは・...待ち時間が6時間、診察1分

  • 「NHK短歌」でアンネの日記を取り上げていた

    にほんブログ村朝起きて、テレビを付ける。「NHK短歌」をやっている。選者に選ばれた短歌の紹介は、ほぼ終わっていたが、その後、『アンネの日記』に触れ、勘違いしていたが、内容は、アウシュビッツに収監されるまでの隠れ家生活のもので、その生活は2年に及んだのだとか📚。確かに収容所生活で日記を書けるわけはないのだが。過酷な衛生環境の中で、チフスが蔓延し、アンネとその姉は罹患して死去😢。1945年、父親のオットー(1889~1980)は唯一生き残り、ソ連軍により、開放され、戦後、子どもたちの消息を探し続けていたが、その死に酷く落胆したという。日記が出版されるのは、オットーが存命だったことが大きく、日記で公開に相応しくない部分を編集しながら、出版にこぎつけ、オランダ語版を皮切りに各国語に翻訳され、出版💡。隠れ家の取り壊...「NHK短歌」でアンネの日記を取り上げていた

  • どうでも良い夢の話

    にほんブログ村いつの夢か忘れたんだけど、生協の夢を観たわけ。前にも書いたけど、実際にあったことが夢に出てくることはまずないのだけど、配達担当をしていて、戸別訪問をしていたのが、それが篠ノ井塩崎💡。ポスティングでも、軒並み配る時は、公文のチラシを数回配ったことがあって、とにかく縦長のエリアで移動が大変だったのを覚えている😅。依頼主は、稲荷山駅のすぐ近くにあったのだけど、さすがにアパートか一戸建てだったかの記憶はない。公文は、配りはしなかったけど、篠ノ井布施五明や、川中島の上氷鉋で見かけている。妙なところの記憶は良いのだけど、上氷鉋は、川中島駅のすぐ近くのアパートにあって、「チラシ投函禁止」の張り紙がしてあったと思う。上氷鉋は、別の依頼でも頻繁に行ってるからね🚙。話が逸れたけども、塩崎は広くて、配るのに毎回3...どうでも良い夢の話

  • 元気なうちに蕎麦も良いけど、海鮮丼を食べたいな

    にほんブログ村朝のラジオ体操は寝過ごしてしまった。仕方ないので諦める。天気は良いし、気温も上がっている🌞。接骨院は今月の全ての木曜日が休み(予定)なので、今日行くことにする🚙。いつもの電気治療で約一時間を過ごし、デリシアに行く。まだ、生協の商品が残っているので、やや少なめの買い物をする💳。向かいのマックは、相変わらず行列が出来ているけども、マックもモスも値上げをしていて、一方、バーガーキングが値上げをせず、クーポンを発行している、という記事が出ている😲。長野にはないチェーン店なのだけど、マックよりも美味しく、値段には遜色はないらしい。僕は、マックもウェンディーズもNASCARのメインスポンサーなので、推すなら、そっちだと思っているのだけども🤔。家族単位で買い物をするのならば、そりゃ値上げは痛い。僕のような...元気なうちに蕎麦も良いけど、海鮮丼を食べたいな

  • いもいの計画に影響が出てきそうだ

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」で、内臓脂肪型肥満への行動療法の解説がある。3%程度の減量が必要だそうだが、重度肥満の場合は、5~10%とハードルが上がる🤔。明日は、薬物療法を取り上げるそうだ💊。ラジオ体操は、簡単なストレッチとスクワット。合計12回だけど、結構辛い。第二で締める。スマホでニュースをチェックしていたが、いもいに関係のあるものが出てきて、LINEを送る。今年の計画に影響の出てくるものなので、見逃せない🚌。中山間地で活動しているだけに避けられないものだろうし、テレビで放送されているものだろうから、僕が知らなかっただけのことかもしれないが😲。午前中は買い物に。ローソンと綿半で買い物をし、浅川郵便局〠で、確定申告書類を郵送。17日が締め日で、税務署のポスト📮に投函した方が早いが、敢えて郵送...いもいの計画に影響が出てきそうだ

  • 外壁塗装の見積もりが出て、やることに決めた

    にほんブログ村昨日のの朝観た番組は「ハートネットTV」だったらしい。どうもおかしいと思っていたのだが、今日から3日間が「きょうの健康」だったようだ📺。今日からのテーマは、肥満と肥満症で、隠れ肥満も取り上げている。数値的な目安は、BMIであることは言うまでもないが、それ以下でも、隠れ肥満は当然ある💦。自分にも関わる問題でもあるのだけど、明日のテーマはダイエットだそうで、こちらも必見だ💡。少し休んで、暫くしたら、外壁塗装の見積もりの結果が出た。一通りの説明を受ける。築37年で、昭和の末期に建てたところなので、一通りの説明を受けて了承🤔。出費は、割引を含めてもかなり掛かって、新車一台買うくらいの出費にはなるが、クルマと比べれば、耐用年数は長いし、ここのところ大雪にも遭っているから、やるしかないとは思っていたのだ...外壁塗装の見積もりが出て、やることに決めた

  • 久々にラーメン屋「山岡家」へ。

    にほんブログ村朝一番に「きょうの健康」を放送。テーマはパパゲーノで、「死にたいけども、それを選択しない人」らしい。以前は、対象者にインタヴューをしていたが、僕には理解不能だった✋。今回はミニドラマっぽい構成だった。まぁ、当事者へのインタヴューよりも、ドラマの方が少しは分かりやすい💡。その後、朝を抜いて、お昼近くに山岡家へ行くことにする。普段の外食は、蕎麦だけなので、ラーメンを食べるのは久しぶり。数年ぶりになるのかな🍜。ウェザーニュースの戸北美月キャスターが大好きらしく、配信でよく観ていたので、ラーメンには、あまり興味はなかったのだが、走っていて、店舗を見かけて、勧めもあったので、行くことにする🚙。時間がちょうどお昼時だったので、どうするか考えたものの、行くことにする。いつ見ても、駐車場は満席だったので、前...久々にラーメン屋「山岡家」へ。

  • 朝のEテレは何とも緩い

    にほんブログ村朝起きると、「美の壺」をやっている。今日のテーマは炭。最初から観たわけじゃないので、ぼんやり眺めているが、裏千家の人物が出てくる☕。お茶を立てるのだけど、炭に火をつけて、灰になるまでの「移ろい」が大事なのだという。早朝の番組だから、製作費はあまりかかっていないのだろうけど、毎回小芝居をしている草刈正雄は、進行役だろうな😲。美術評論番組らしく、番組開始3年後に草刈が2009年から谷啓の後を継いで今に至っているらしい。NHKBSの番組で、Eテレでも放送しているらしい📺。この手の番組を使いまわすことは別に良い。僕もラジオ体操が始まるまでの時間潰しで観ているだけだしね🤔。明日放送の「ハートネットTV」も再放送番組のようだし。この時間帯で視聴率を期待しているわけじゃないだろう。草刈さんも、トータルで1...朝のEテレは何とも緩い

  • 今日は、いもい現地で初のスタッフ会議

    にほんブログ村昨日は寝過ごしたけど、今日は「NHK短歌」に間に合った。今回で俵万智さんは、降板らしい。去年の「光る君へ」を取り上げていて、話していたが、自社のコンテンツなので、お金は掛からないだろう📺。ラジオ体操前に、早朝時間帯の番組をよく観るが、低予算で作られているのだろう。出演者のギャラが、いくらくらいなのか気になったりする💡。昔、「朝まで生テレビ」に出演していた元東大教授の故・西部邁氏が、あれだけ討論番組をやっても、ギャラは8万円だよ・・・と暴露していたが、所謂、「文化人枠」はギャラが安いらしい😲。よくリール動画で出てくる、ビートたけしや、故・志村けんの豪快な散財は、テレビで優遇されていた時代の名残りだろう💰。今はテレビで優遇されていた大御所芸能人が、お荷物になってきているとの話を聞く。実際に観てい...今日は、いもい現地で初のスタッフ会議

  • 寝坊をして、ラジオ体操は出来なかった

    にほんブログ村目覚ましで起きることが出来ず、ラジオ体操はナシ。パソコンを立ち上げる気もなかったので、何もしなかった💻。土曜日は、「やさいの時間」だったかな。この番組の時寝過ごすこと多いなぁ🥬。少し仮眠をして、朝ご飯を食べる🍚。米の値上げで、道の駅に買いに行くというニュースがあったけども、生協のチラシを観ていても、企画中止も含めて対応するらしい。店舗には少し前に行ったけど、1人1袋限定と張り紙あったし✋。全くの異業種が参入するって、ある種の転売ヤーじゃないの。とは言え、登録米みたいに年間契約して、買い続けるほどお米食べないしね🌾。注文間違いで、手元には10キロはあるし、暫く買うことはないから、様子見するしかないかな。接骨院に行ってくる。いつもと全く同じことの繰り返しで、来週から月末まで木曜日は全部休みになる...寝坊をして、ラジオ体操は出来なかった

  • 車検証の電子化の便利さに正直驚く

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を視聴。慢性副鼻腔炎の手術とセルフケアを取り上げる。その後のラジオ体操は、体の曲げ伸ばしと第一。冒頭にピアニストが紹介されれば、みんなの体操じゃないことは分かる。外はちらちらと雪の降った跡がある⛄。結構寒そうだ。今日は長野トヨタに行って車検だ。詳しくは知らないが、千曲市に行った時に販売店の統合が行われていた😲。トヨタ自体、経営的な不安はないと思うが、それでも色々合理化は行われているようだ💡。僕は一貫して、ディーラー車検を受けてきたわけじゃないけど、ここ十数年はずっとそうだ。最初に買った時は、ホンダのシビックで4年乗ったから、一度は車検を受けている筈だが記憶がない✋。それ以降は、ずっとトヨタ車を乗り継いできている。中古を買ったことはなく、全て新車の乗り換えだ。今回は、...車検証の電子化の便利さに正直驚く

  • 過去の経験が夢に出てくることは全くない

    にほんブログ村夢の記憶はあるけども、どこかのテーマパークのようなところで、ボクシングのタイトルマッチをやっていて、4つの世界タイトルマッチを併催していて、どこの会場にも自由に出入りが出来る・・・と言うもの🥊。会場内には、ラーメン屋なのか、飲食店が立ち並んでいる🍜。格闘技イベントらしくない光景だった😲。日本人の2勝2敗だったのだけは記憶にある💡。選手が誰なのかは、全く記憶にない。目覚ましで起き、「きょうの健康」で、鼻炎がテーマで、感染性、アレルギー性、非アレルギー性に分かれるらしい🤔。感染性にはウィルス性が含まれるので、コロナなどがあるようだ。非アレルギー性には、薬物や、加齢よるものがあり、僕が日常的に飲んでいる薬も含まれる💊。ラジオ体操は、スクワットをして、第二。スクワットは軽めのものを8回、重めのものを...過去の経験が夢に出てくることは全くない

  • いもいの会計も今年度分が動き出す

    にほんブログ村今日から、「きょうの健康」は、花粉症で普段と比べれると穏やかなテーマ。先月の再放送のセレクションらしいが、全く記憶にない。ボケてきたのか。くしゃみと鼻水の頻度で、軽度、中等症、重症に分けられるらしいが、鼻づまりによる口呼吸はない。くしゃみはするものの、軽症と中等症の間くらいかな🤔。ラジオ体操は、みんなの体操と第一。予報は昼から雨だったと思うが、ずっと降っていた気がする☂。いもいの会計担当なので、通帳の記帳をする。参加費が振り込まれている。事務局へ、記帳をした写真をLINEで送る📱。いもいには、幾つかのグループLINEがあって、スタッフ用のLINE、全参加者を対象にするグループチャットがある。勿論、スタッフ間で個人的にやり取りをするケースもある💡。今回のような個人情報は、会計と事務局の個人的な...いもいの会計も今年度分が動き出す

  • 冷え込んだので、暖かい海老天そばが極上に旨かった

    にほんブログ村朝はラジオ体操前のEテレの番組を観るのが恒例だけど、他は一切観ない。「テレビはオワコン」と言いつつ、こそこそ観ている連中とは違い、NHKのこの時間帯しか観ていない📺。ネット配信も、2~3年前に「パリピ孔明」が、アベマの一興配信で、面白かったのでプライムと契約して、一月だけ観て、スッパリ切ったくらいだ✋。今はネットフリックスが話題作を出して勢いがあるらしいけど、契約するつもりは一切ない。テレビ云々はともかく、今のフジテレビ騒動に関する興味もない😅。観てもいないものに対して、あれこれ言うつもりもないので、正直どうでも良い。ただ、病院を受診すると、テレビが映っているので、それはどうしても目に入る🏥。ただ、それが何処の局のものなのかは分からないし、番組自体も分からない。僕のテレビ離れは、30年来なの...冷え込んだので、暖かい海老天そばが極上に旨かった

  • 朝から雪で一気に冷え込んだ

    にほんブログ村朝起きると、「美の壺」。先週は甲冑や槍、最初のは観てなかったけど、兜だったのでは・・・と思う。今回は琴😲。木の選び方から、専門に作る職人の作業。職人に弟子入りして、教えを請うた外国人(どこの人が聞きそびれた)が、歳月を経て、弟子に継承していく・・・と言う流れ🍙。草刈正雄の恒例の小芝居は、なぜか太鼓を叩いて絶叫🥁。この人の立ち位置は何なのだろう、と思うが、毎週面白いので、もっとやれ・・・と思っている😂。朝から結構雪が強く降っていて、一気に気温が下がる⛄。どういうわけかPVが2400を超えている。訪問者数は500人強。何なのだろうか🤔。毎日、何でもない雑感を書いているだけだし、政治系でもないので、「世の中に物申す」視点は微塵もない。別に興味がないわけじゃないけど。Xやインスタなど、SNSもやって...朝から雪で一気に冷え込んだ

  • ボランティアのつどいに行ってきた

    にほんブログ村朝は、「NHK短歌」。先生が選んだ6首を論評をするいつもの構成だけど、番組に参加している俳優、作家さんなどが年度末で総入れ替えらしく、卒業企画を🏫。全員が短歌を詠むらしく、僕はその良し悪しは分からないけど、「卒業認定」を貰っていた。テレビはこの時間帯しか観ていないので、メジャーで活躍している人かどうかは分からず🤔。ラジオ体操は、みんなの体操と第一。みんなの体操はピアノ音声だけではないから、みんなの体操が終わってから、ピアノ演奏者🎹を紹介していたわけだ💡。多少、仮眠を取って、いもい農場も参加する「ボランティアのつどい」へ🚙。長野市ふれあい福センターに行く🅿。出店ブースは5階であったから、階段で昇って行ったらヘロヘロに。事務局と会って、精算分のお金を渡して、打ち合わせ💡。ボランディア団体のコーヒ...ボランティアのつどいに行ってきた

  • アルコール検査の思い出

    にほんブログ村朝起きて、「やさいの時間」はトマトの栽培で、苗からではなく、種から育てるというもの。プランターには、牛乳パックを使い、発芽するための工夫をアドバイス🍅。いもいでも、種から栽培して植えているが、経費削減の意味があって、苗は使っていない。ミニトマトの栽培をしているが、最初から種からの栽培だったかは、覚えていない🤔。僕はホームセンターには行くが、種や苗を観ることはまずない。種から育てるメリットは、好きな品種を選べるところだとか。番組では、ミニトマトから、普通のトマトまで育てていたが、まだ冬なので、収穫や食べる場面はなかった。ま、当然だけど⛄。デリシア上松店に買い物に行く。レモン炭酸水を買い忘れてしまった。明日のボランティアのつどいは、9時には現地に行かないといけないようだ🚙。朝ご飯は無理せず、コン...アルコール検査の思い出

  • 「きょうの健康」は、人工股関節の話だった

    <ahref="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667"target="_blank"><imgsrc="https://b.blogmura.com/care/care_zaitaku/88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村介護ブログ在宅介護へ"/></a><br/><ahref="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667"target="_blank">にほんブログ村</a>「きょうの健康」は3日連続の最終日で、人工股関節全置換術が紹介されていた。運動不足だか...「きょうの健康」は、人工股関節の話だった

  • NASCAR絡みでオープン間もないウェンディーズに行く

    にほんブログ村朝一番に「きょうの健康」を観る。股関節治療で、ストレッチなどの運動療法を一日三回すること。それほどキツイ運動ではないが、一定の間隔で運動をすることが大事だそうだ。ラジオ体操は、膝の曲げ伸ばし。大きく息を吐き、最後は第二で大きく体を動かす。10分程度ではあるのだけど、膝を曲げて両手を前に突き出す運動を連続8回と言うのは、結構きつい。体操が終わった瞬間にテレビの電源を切るので、朝6時から35分までの番組しか観ていない。テレビがオワコンかどうかは知らないが、全く観ていないものを今さらどうこう言うつもりはない✋。長野駅前に出来たウェンディーズ・ファーストキッチンへ行って見る。写真にある通り、ハンバーガーチェーンだけど、マックと並ぶNASCARの大口スポンサー🎉。昨日、オープンしたと聞いたけども、コメ...NASCAR絡みでオープン間もないウェンディーズに行く

  • 大分日が長くなってきた気がする

    にほんブログ村朝、テレビを付けると、「坊ちゃん」のストーリー紹介を経て、「きょうの健康」。変形性股関節症がテーマ。痛みは、股関節だけではなく、別の部位にも出るらしい(>_<)。まぁ、心臓や脳をテーマにするものよりかは、落ち着いて観ることが出来る。去年の再放送らしいが、もう少しすると、再放送を観ることになるのかな📺。ラジオ体操に。みんなの体操と、第一。徐々に日が長くなってきて、もうじき番組中に日の出になるかな🌄。NASCAR第2戦:アトランタの観戦記を書いているが、公式動画ではなく違法動画にアクセス中。公式だと、CMはカットされているんだけど、FOXの動画だと、度々CMが入ってくる💻。それにしてもよく削除されないな、と思う。260周中、160周まで終了し、ファイナルステージに入るところだが、リードラップは、...大分日が長くなってきた気がする

  • 通院ついでに、木島平の蕎麦を食べに行く

    にほんブログ村朝は、「ハートネットTV」を観る。鬱病の支援員をしながら、自分が鬱病になってしまった方を取材。支えになっているのは、奥さんだそう。通常の病気と違い、鬱病は本人の自己申告でしか、医師には分からない。熱が出るとか、具体的な数値で測れるものではないから、僕も20年来、通院をしているけど、受診が物凄く長い人もいる😅。受診している人は、外見では分からない。ごくたまに「いかにもまずいだろう」、と言う人もいるけども。その後は、ラジオ体操。体の伸びをメインにしたストレッチで体をほぐし、第二で終わる。天気が良く、放射冷却で朝は寒い🥶。居間が暖まってから、朝ご飯を食べ、中野の心療内科へ行く。病院というよりはクリニックで、半年に一度、受診をすれば、症状の変化がなければ、同じ薬を処方してくれる💊。先月に続き、今月も...通院ついでに、木島平の蕎麦を食べに行く

  • 今朝は「美の壺」を観た。結構面白い

    にほんブログ村起きて一番にテレビを観る。「美の壺」は途中からで、甲冑を紹介していた。最後は、槍で徳川家康配下で、猛将として知られ、本能寺の変の後に家康に、「伊賀越え」を勧めたとされ、信長や秀吉にその武勇を称えられたとか😲。57度に及ぶ戦いで、一度も傷を負わなかったとされ、娘は、真田信之の正室で、関ヶ原の戦い後に真田昌幸、信繁(幸村)の助命を嘆願し、家康、秀忠の反対を押し切って、九度山に蟄居の処分とさせたのは、忠勝の説得あってのことだったという💡。その面では、この番組で、小芝居を担当している昌幸を演じた草刈正雄にとっても、忠勝は、<恩人>と言って良いのかも。忠勝は、1610年に亡くなっているので、大阪冬の陣、夏の陣には参加していない。子孫には、徳川斉昭や、楽天グループの三木谷浩史がいるという💡。その他に十文...今朝は「美の壺」を観た。結構面白い

  • 気になった川中島温泉に行って見る

    にほんブログ村朝起きて、「NHK短歌」を眺めるが、少し時間が遅かったので、選評は観られず。3人で雑談をしている場面を観ただけ。一人はミュージシャンらしく、短歌を作ったらしい💡。その後にラジオ体操で、みんなの体操と第一。で、以前にフェイスブックに投稿した川中島温泉に行って見る。ポスティングで何度も行っているから、場所は知っているし、ここのチラシも配ったことある。別館にフィットネスがあるようだし、そこそこしっかりした施設みたいだ。下駄箱の鍵を持って行くと、ロッカーの鍵と交換するが、後払いらしい。鍵にバーコードが付いていて、自動販売機や食事処などを使った場合は、バーコードで読み取るらしい💡。温泉は、ずば抜けて大きいわけじゃないけど、広徳の湯よりは、大きい。源泉かけ流しで、加温もしていないから、全体的に温め🤔。露...気になった川中島温泉に行って見る

  • 「やさいの時間」はルポではなく、畑管理のノウハウ

    にほんブログ村今日の起床はやや遅く、「やさいの時間」は始まっていた。土壌改良に混ぜるのが何が良いのかをやっている。場所が何処なのかは分からないが、家計菜園を少し大きくしたくらいの規模だが、よく整備されていて、土もサラサラ。誰が整備しているのかと思ったら、管理をしているプロの農家さんが登場。農具を洗う大切さ‥をしっかり講義。いつもここで作業をする時は、快晴で暖かそう。再放送ではなく、新規収録らしい。とは言え、この時間帯の番組だ、製作費は掛かっていないと思う😅。ラジオ体操は、みんなの体操と第二。つま先立ちはやや辛い。両手を前に出し、膝を曲げること8回と言うのは、結構体に負荷が掛かる。で、デリシア上松店へ。2日分の総菜などを買うが、九州産の弁当フェアで届かない商品が物流の都合で明日以降って、案内があったなぁ🍱。...「やさいの時間」はルポではなく、畑管理のノウハウ

  • ペースメーカーも進化しているらしい

    にほんブログ村日が少し長くなったので、少し早く起きる。「きょうの健康」の前に高校生向けの歴史番組を観ている。この時間帯の番組は低予算で作られているのだろう📺。そして本番に。不整脈シリーズ3日目で脈が遅い徐脈を取り上げる。治療方法は従来のペースメーカーを入れる方法があるが、サイズがそこそこ大きく、入れた部分が少し膨らむようだ😲。従来型と違い、リールを付けることなしに、小型のものが出来ており、従来のものは、リールがあることで、欠陥に炎症が起こることがあるらしい😅。このタイプであれば、外見でペースメーカーが入っていることは分からず、交換時期になっても、古いものを取り出さずに、新しいものを入れれば良いらしい💡。技術の進歩は凄いと思う。ペースメーカーの作動状況を管理する機械があり、インターネットを介して、正常に作動...ペースメーカーも進化しているらしい

  • 歯科で詰め物の交換をして貰う

    にほんブログ村このブログになぜ、日本ブログ村のバナーを付けているのかと言うと、ビジュアルが好きなだけで、それ以上の理由はない🤔。アクセスアップに効果があるかと言えば、正直言ってない。アクセスカウンターを付けているわけではないし、正直、アクセス数を気にしてはいない😅。平凡な日常を綴っているだけで、それ以上の意味はないし、現在のgooに来て、アクセス数はかなり増えたが、内容が内容だけに、こんなものだろう。昨夜は宝探しの夢を観たんだけど、昔の同僚・・・と言うか元上司が音頭取り。僕は乗り気ではなかったのだけど、次回の宝探しのためにタクシーを予約したところで目が覚めた🚕。「きょうの健康」は、心室細動で、昨日より重い症状らしく、体にICDという、埋め込み型の超小型AEDのようなものを入れて刺激するらしい😲。数年から、...歯科で詰め物の交換をして貰う

  • 「きょうの健康」のテーマは、危険は不整脈だった

    にほんブログ村朝起きて、「きょうの健康」を観る。危険な不整脈がテーマで、今日は心房細動。細かくは聞いてはいなかったが、元々は薬物療法がメインだったが、最近はカテーテルなどが増えてきたようだ💡。カテーテル治療は自分も何度か経験しているが、結構痛い。放置すると、脳梗塞にも繋がるそうだから、相当怖い。不整脈をテーマにあと2日放送するそうだ。明日の方が告知によると怖いらしい。無理に観る必要があるわけではないけど、ラジオ体操までに意識をスッキリさせておきたいので、この時間は観ている📺。ラジオ体操は、みんなの体操と、第一。間に入る膝の曲げ伸ばしは、思ったよりキツイ。まぁ、習慣化しているから良いかな。日は大分長くなった気はするが、寒い。可燃とプラは、明日処分なので早めに出さないといけないかな。大した降りではないが、寒そ...「きょうの健康」のテーマは、危険は不整脈だった

  • ハートネットTV「家族を介護する男性」を観た

    にほんブログ村朝起きて、「ハートネットTV」を観る。テーマは、家族を介護する男性で、これはそのまま僕に当てはまる💡。2010年3月20日付で僕は生協を辞めたのだが、色んな経緯があるにせよ、その原因の一つが親の介護であったのは間違いない🤔。後悔するつもりもないし、選択が間違っているとも思わないが、祖母の介護が1990年代前半から始まっていたことを考えると、2020年8月にお袋が特養で亡くなるまで、30年近く自分が直接関わっているかどうかは別にして、約30年間、自分の人生の半分近くが、介護を観てきたことになる😲。特養入所は3年間で、24時間介護になったのは、その直前の2年くらいだけども、祖母から、両親を看取るまでの期間は忘れられない経験になっている。自分は、両親が高齢になってから生まれたこともあって、自分の同...ハートネットTV「家族を介護する男性」を観た

  • いもいの準備で両替を少々

    にほんブログ村朝起きると、Eテレで「美の壺」を放送している。沖縄の陶芸を特集。眠くてぼんやり観ているが、シーサーの置物に話しかけている草刈正雄の小芝居も健在😂。彼のこの番組の立ち位置は何なんだろう。どうやら再放送ではないようだ。そのままラジオ体操へ。第一と第二。出来るだけ、大きく息を吸い、体を伸ばす。今日はそれほど疲れなかった。少し休んで、デリシア上松店へ🚙。ここのところ、ずっと上松店なのだが、すっかり慣れていて、七瀬店に行くこともなくなっている。デリシアは店舗ごとに陳列が違うので、慣れている方が買いやすい💡。ファミマは、フードコートをなくして、衣料品などの販売スペースに変えたらしいが、デリシアは、残っている。まぁ、ここのリニューアルオープンは、パンデミック後と言うこともあるのだけど🤔。店内で買った弁当や...いもいの準備で両替を少々

  • カリフォルニア米で構わないんじゃないか

    にほんブログ村朝、少しだけ早めに起きたけども、仮眠なしでテレビを付ける📺。NHK短歌が始まった。投稿された短歌の選評をする。今回は俵万智はいない✋。何となく眺めていただけだが、ゲストに作家さんがいる。歌川広重について書いた人で、浮世絵師として世界的に有名で、ゴッホやモネに影響を与えたという😲。役者絵から、美人画も描いたが、風景画に移行し、「東海道五十三次」で広く知られている。子どもの頃は、永谷園のお吸い物に付いている風景画を集めたものだ💡。ゲストさんによれば、広重は、葛飾北斎とは違い、派手な人生を送ったわけではなく、どこにでもいる普通の人だあったらしい🤔。僕は広重や北斎の評伝を読んだことはないので、何とも言えないが。そのままラジオ体操へ。今日始動するのは、女性の方で、みんなの体操と第一。体の伸びと大きな呼...カリフォルニア米で構わないんじゃないか

  • ラジオ体操を寝過ごしてしまった

    にほんブログ村目覚まし時計の設定を間違えて、6時前にしてしまったので、灯りを付けて横になったら、ラジオ体操の時間が終わってしまった😢。今日は、「やさいの時間」だったから観たかったんだけどなぁ。仕方ないので、YouTubeでNHKの公式チャンネルで、ネット経由のパソコン画面でラジオ体操をする💻。今、色々困っているフジテレビも過去のアーカイブを再放送したらいいと思うけど、僕が観てるのは、早朝放送で制作費の低い番組だから、明るい時間帯で放送出来ないしなぁ📺。今食べてるのは、丸美屋の松茸ご飯の素だけど、そこそこ美味しい。原料は中国産だけどね。貧乏性の僕は、国産の松茸を今に至るまで食べたことはない🍄。あまり企画はないけども、生協のチラシに載ってくるのだけど、普通に買っているから、値段も飛び抜けたものじゃないんだろう...ラジオ体操を寝過ごしてしまった

  • 今日は外壁塗装の見積もりがあった

    にほんブログ村朝は、目覚まし前に起きたら、世界史の番組をやっていて、それが終わってから、「きょうの健康」で、脳卒中のリハビリと後遺症について話している📺。発症した場合、早期発見、治療が大事だと言うのは一昨日触れていたが、リハビリも早期開始が重要なのだとか💡。48時間後が一つの目安で、半年以上経過すると寝たきりになってしまうとか。まずは、ベッドに座ることから始めて、車椅子への移動♿。歩行のリハビリ、杖を突いての歩行、杖なしの歩行、ロボットを使ってのリハビリ(まだ一部の医療機関)など。リハビリ終了後も散歩は必須。脳卒中ではなかったけど、お袋も在宅介護初期は、長野日赤で歩行訓練をしていて、付き添っていた時期はある。最後は要介護4にまでなって、24時間介護状態となって、特養入所することになったんだけど。特養入所前...今日は外壁塗装の見積もりがあった

  • 目覚ましの設定を間違え、ラジオ体操ギリギリに起きる

    にほんブログ村今朝は目覚ましの時間設定を間違えたので、ラジオ体操ギリギリの時間に起きる⏲。それ故、「きょうの健康」は観られなかった😢。明日の朝、脳梗塞で起きられないことがないように、生活に気を付けよう・・・と思いつつ、ラジオ体操。スクワットと第二をこなして、無事終了。普段動かさないところを動かす体操は、いい運動になる。終わるとともにテレビを消す。他の番組は一切観ない。有料コンテンツのネット配信にも興味はないので、テレビとは無縁だ✋。味噌汁は終わったのでインスタントを使う。ご飯が大分焦げてるが、これで終わり。休憩を挟んで、接骨院に行く。例によって電気治療とマッサージ🍙。終わってから、アメリカンドラッグへ。アプリの医療品15%オフクーポンを使い、+目薬3つ📱。大学時代から目薬をアパートの隣にある薬局に良く買い...目覚ましの設定を間違え、ラジオ体操ギリギリに起きる

  • 介護中のお袋を脳梗塞を判断ミスした思い出

    にほんブログ村朝起きてテレビを付ける📺。「きょうの健康」を今日から3日連続放送。テーマは脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の3つ。解説を聞いているが、脳梗塞は時間との勝負。初期のこのブログで、2004年の長嶋茂雄さんの脳梗塞について軽く書いたことがあるが、発見の遅れが、後遺症に繋がっている🤔。睡眠中に発症する可能性もあり、目安は4時間半という。僕も長嶋さんのことが頭にあり、お袋が意識を失った時に即、救急車を呼んだ🚑。在宅介護中の僕にはそこまでの判断が出来ず、中央病院に搬送され、僕は自家用車でついていったのだが、結果は貧血だった。無知ゆえの判断ミスだったのだけど、それ以降は、救急車を呼ぶことはなく、そのまま寝かせているうちに症状は治まることが殆どで、脳梗塞やそれに類する病気は一度も起きなかった。ただ、完全に力の抜...介護中のお袋を脳梗塞を判断ミスした思い出

  • 来年度は組長のようだ

    にほんブログ村朝起きると、テレビで「ハートネットTV」をやっている。就活応援企画だそうで、趣旨が違うと思ったが、学生2人と会社の採用担当が3人出演📺。学生は、自分の長所、短所を書きだす。それに採用者があれこれアドバイス。自分には無縁な話なので、聞き流していたのだけども、その他にオンラインでの面接のアドバイスもしている💻。明日からは「きょうの健康」を金曜日まで。すっかりEテレのスケジュールも慣れてきたなぁ🤔。ラジオ体操は、体のほぐしと第二。比較的今日は楽だったかな。軽く仮眠をして、朝ご飯を食べる。蕎麦屋に行こうと思っていたが、今日は祝日の上、そこの店主が感染症明けで、オープンかどうかもはっきりしない。混雑は嫌なので止めることにする✋。で、自宅にいたら、電話が掛かってくる。今の組長さんからだ。この時期と言うこ...来年度は組長のようだ

  • NASCAR開幕前哨戦が無事配信された

    にほんブログ村朝起きると、Eテレは「美の壺」を放送。テーマはスーツで、1930年代のスーツの紹介から、イギリス、イタリアで修業をしたテーラーを紹介💡。豊田章男は、そのイタリアで修業をしたテーラーのスーツを着こなして、新車発表。いくらするのか知らないが、そんな下世話は事はどうでも良い😅。僕は、紳士服のアオキか、青山にしか縁がないからね。そもそも着る機会もないし👔。女性のテーラーさんも数は少ないが、いることはいる。女性向けのスーツの仕立てをしている。その他に1930年代のヴィンテージもののスーツの展示即売会もあるらしい😲。例によって、スーツを着た草刈正雄の小芝居も健在。何の意味があって出ているのか分からないけども。その後はラジオ体操。第一と第二。その間に体の伸びをする。体の伸びは心地良い😊。寒いが、3年間の積...NASCAR開幕前哨戦が無事配信された

  • 寒いが買い物必須なので出かける

    にほんブログ村朝起きる。少ししてからお向かいさんが除雪機を動かす。テレビを付けると「NHK短歌」をやっていて、俵万智さんと能楽師さんが、選評をやっている😲。現代短歌に関しては、俵さんの方が、得意らしく独創的な解釈に能楽師さんが苦笑する場面も。入選した短歌は、テキストに掲載されるらしいが、図書カードくらいは、送っているのだろうか。古典に関しては、読む本の9割が古典という、能楽師さんが自分の歌声と共に披露し、解説をしていた。僕にはよく分からないが🤔。ラジオ体操(正確にはテレビ体操だが)は、みんなの体操と第一。体操が始まる時点では大分明るくなっていたから、日は大分長くなっているのだろう🌄。沖縄でも15度というから、長野は当然かなり寒い。その寒さも明後日には、最高気温が10度まで上がるらしく、かなり暖かくなるらし...寒いが買い物必須なので出かける

  • 寒波で出かける気が起きず、引き籠る

    にほんブログ村日本海側や、山陰地方の大雪、冷え込みは、明後日頃まで続くらしい。寒くて外に出られず、用事もないので、引き籠ることにする🥶。テレビを付けると「野菜の時間」で福岡県の伝統野菜を特集していて、途中から見たので、他にもあったのかもしれないが、かつお菜と大場春菊を取り上げている🥬。ともに試食があるのだが、いずれも若手の生産者が取り組んでいる。いずれも聞いたことがないもので、その地域限定ものだろうか😲。大場春菊は、リンゴの皮と呼ばれるほど甘く、収穫にも神経を使う。特殊な鋏を使い、丁寧に収穫していく。ハウス栽培で育て、少しでも傷があると出荷できない。春菊嫌いな子どもでも、食べられるという声が届くとかで、生産量を増やしていくそうだ。春菊は地中海原産のものらしく、販売される大歯春菊も、ローマを模した名前が付け...寒波で出かける気が起きず、引き籠る

  • 地域によっては大雪らしいが、とにかく寒い

    にほんブログ村寒波が来ているとは聞いていたが、とにかく寒い。朝起きてテレビを付けると、歴史ものを少しやっていて、すぐに「きょうの健康」に📺。毛髪シリーズで、ふけ、かゆみで、原因が様々で、カビが原因とか、ペット、柔道やレスリングなどの体の接するものなど。治療法は、症状によっていろいろあり、一概には言えない。明日は、「やさいの時間」かぁ。番組のサイクルで、曜日が分かるようになってきたな💡。ラジオ体操は、前屈と伸び、第一で締め。今日は比較的楽だったかな。そろそろ来週の蕎麦屋を決めなくては。ただ、結構雪が降っているので、木島平や若穂は厳しいかもしれない⛄。若穂の蕎麦屋で検索したら、綿内らしいので問題はなさそう。地元密着のお蕎麦屋さんらしく、繁盛しているお店らしい。ただ、ご主人なのかな、感染症にかかったらしく、今は...地域によっては大雪らしいが、とにかく寒い

  • お向かいさんの除雪機の音で目が覚めた

    にほんブログ村朝は、お向かいさんの除雪機の音で目が覚めた。副区長で再雇用も期間が終わって自宅にいて、犬の散歩に出ていることが多いから、リタイア状況のようだ💡。一昔は、近所総出でスコップで雪かきをしていたから、僕は楽になったが、申し訳ない気持ちは正直ある。おかげで少し早く起きて、テレビを付けると同時にパソコンを立ち上げてウェザーニュースを視聴。テレビは、高校日本史📺。日本の古代史だが、大陸との交易と渡来人の話。大和王権の成立までを論じている。ある程度出来上がったのは、4世紀頃らしいが、だとすると卑弥呼の100年後くらいになる😲。正直、古代史は分からないところが多く、記紀神話に頼っているところがある。神武天皇の「実在」はともかく、皇紀2600年というのは、さすがに盛り過ぎじゃないかと思う🤔。別に文明が古い国が...お向かいさんの除雪機の音で目が覚めた

  • 「きょうの健康」のテーマは薄毛だった

    にほんブログ村朝起きると、「きょうの健康」をやっている。テーマは薄毛。僕も気になってはいるが、特に健康面で問題になるようなものじゃない🤔。ただ、原因はストレスや遺伝などが考えられるが、薄毛自体でストレスを感じる人はいるようだ。自分の昔の同僚が、一気に髪の毛をバッサリ剃ってしまった記憶はあるが🌞。男性はそれでいいが、女性は難しいだろう。昔お袋が、都内の結婚式などにウィッグを付けて行った覚えはある💡。男性と女性は、薄毛に対しては、格段にストレスの感じ方は違うだろうから、大変だと思う。僕には分らないけども。明日からは、円形脱毛症を取り扱うらしい。中学の時だったか、髪の毛の一部分だけが白髪で、悩んでいる奴がいたなぁ🍙。白髪だけ切ってしまうと、そこだけ髪の毛が無くなってしまうから、困っていた。僕も昔から、若白髪のと...「きょうの健康」のテーマは薄毛だった

  • 県民幸福度について少し

    にほんブログ村朝起きて、テレビを付けると「ハートネットTV」が映る。舞台は福井県で、取材者はのうの女子大生で、越前焼の職人に話を聞く🏺。続いて、越前ガニを売る店舗の人、最後にろうの人に優しいゲストハウスを取材。県民の幸福度が高いということで知られているが、映ったカニは実に美味しそうだ🦀。会話は全て手話。今週のテーマはどうやら手話らしい。2024年度は2位が東京都、4位は長野県らしい😲。県の担当者によれば、「今後は新幹線延伸効果も踏まえた各指標の向上も見込まれる」とも言う。ただ、他の調査では、東京都が40位近くだったりするので、一概には言えない🤔。ただ、福井県は総じて高く、県もそれを売りにしているみたいではある。未婚率が低く、出生率が高い、福利厚生が充実し、犯罪、火災、事故が低いらしい🔥。ただ、去年の能登地...県民幸福度について少し

  • 朝のEテレは楽しみの一つ

    にほんブログ村朝起きると、うさぎの彫刻や、うさぎを描いた伊万里焼がある。「美の壺」という番組らしい。その時は分からなかったが、テレビの番組表にはそうあった🐰。ぼんやり観ているので、中身は頭に入ってこなかったが・・・草刈正雄が、何か子芝居をやっていた😂。月曜日がこの番組で、火~金まで「きょうの健康」なのかな。土曜日は「やさいの時間」、日曜日は短歌、という番組構成なのかも📺。ラジオ体操は、第一と第二。間に軽い体操がある。体の疲れは普通かな。テレビは他に全く観ていない。NASCARはシーズンオフだったが、観る気も起きなかった✋。そのNASCARは、今日から、エキシビションレースの「クックアウト・クラッシュ」が行われたようで、レースのハイライトが、公式のハイライトにアップされている💻。クックアウトは、レストランチ...朝のEテレは楽しみの一つ

  • 目覚ましでギリギリ、ラジオ体操

    にほんブログ村昨夜は、千曲市とその手前に金曜日の夜遅く届け物をしている夢を観た。郵便物なのか、ピラピラの紙を配っていたが、ポスティングではない🤔。結構焦っていたから、あまり寝起きは良くない。目覚ましで起きて、すぐトイレに行って戻ったら、ラジオ体操が始まるところだった📺。確かに短歌をやっていたのだけど、殆ど記憶はない。体操は、みんなの体操と、間に今までしたことのない体のほぐしをして、第一で締める。落ち着いてから、ローソン上松2丁目店へ。雪が舞っていたせいか、善光寺界隈もガラガラ。このくらい寒いと、歩いて行って300円の甘酒を飲みたいところだけど、結局コーヒー☕。明日はデリシア上松店に行く予定だけど、野菜が切れてきたのでアオキに行ってみようか。ポイントカードを作ってみたいと思ってる💳。アオキはセミセルフレジで...目覚ましでギリギリ、ラジオ体操

  • Eテレは「やさいの時間」。明日は短歌か・・・。

    にほんブログ村朝起きて、テレビを付けると「やさいの時間」🥬。佐賀県の伝統野菜を取り上げ、自然薯と女山大根の2つ。自然薯は、無農薬、化学肥料を使わない7年間の試行錯誤の上に誕生🎉。育てては、腐るの繰り返しだったらしいが、生産者が20代と若いこともあって、粘り強くふるさと納税の返礼品になるまでに育て上げた😲。女山大根は赤紫の大きな大根で、大きなものは10キロを超え、過去には13キロのものもあったという。糖度もかなり高く、包丁で切って試食する場面も映っていた🔪。流通上、地元以外に出ることはないらしく、「幻の大根」と呼ばれているそうだ。畑も小さく、そもそも数もないんだろうけども🤔。地元では、さまざまな料理に取り組み、煮物があったが、他にもいろんな調理法があるらしい🍳。その後ラジオ体操に。「みんなの体操」と第二の間...Eテレは「やさいの時間」。明日は短歌か・・・。

  • 外壁塗装は見積もり次第

    にほんブログ村いつもより少し早めに自宅を出て、接骨院を受診。スマホはずっと観ていたが、マナーモードに📱。割合空いていて、電気治療を受け、マッサージを終了して、いつものように会計を済ませて出ることにする🚙。マナーモードを解除して、クルマを走らせていたら、電話が来る。外壁塗装の件だ。今の自宅は、1988年の秋に建てているから、ギリギリ昭和になる🏠。友人からの勧めもあり、考えてみようかと。雨漏りして蔵書が水浸しになってもたまらんし、見積もりはしてみようかと。ただ、長野市は外壁塗装に補助金は出ないらしい。やるとすれば、そこそこの出費はあるわけだし、見積もりはする。1時間から1時間半くらい掛かるらしい🤔。クルマは幹線道路ではなく、裏道だったので、その場で停めるまで待って欲しいと言い、停めてから、話をし、日程を決める...外壁塗装は見積もり次第

  • 「きょうの健康」の話を少し

    にほんブログ村朝起きて、すぐにテレビを付ける。「きょうの健康」で心臓病を特集。僕も2度手術をして、ステントを入れているが、最初は狭心症の診断で、鼠径部からステントを入れる大手術になり、医療費の請求は90万近かった😲。病院から聞いたのか、自分で調べたのか分からないが、手術前に長野市役所に行って、高額療養費の申請をしたので、事なきを得た。自分の主治医は、長野中央病院の循環器内科(現:心臓病センター)の医師で、病院関係の雑誌で取材を受ける有名医だそう🏥。あの時は胸の痛みが酷く、体は動かなかった。一時は、亡くなったオヤジの杖を突いて歩いていたくらいだ。かなり昔の記事だけども、「杖を突いて歩こう」で、その時の様子を書いたから、アーカイブには残っている筈。暇な人は探してみて欲しい。さいたまスーパーアリーナにUFC14...「きょうの健康」の話を少し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haikyotansakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haikyotansakuさん
ブログタイトル
日日不穏日記gooブログ版
フォロー
日日不穏日記gooブログ版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用