chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中堅高校からの大学受験 ~2022旧帝大合格 https://ameblo.jp/37384070runs/

この春中堅私立高校から地元旧帝大へ進学した、真面目ではあるが決して要領がいいとは言えない子どもと平凡な母の受験体験を綴っていきたいと思っておりますので、もしどなたかの参考になることがあれば嬉しいです。

受験ブログ / 大学受験(本人・親)

※ランキングに参加していません

amulet
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/16

arrow_drop_down
  • 大学受験期にやめた家事

    大学受験で親ができることは少ない、と言いますが、それでもメンタルは消耗します。受験期もコロナ禍でしたので感染対策、日々の体調管理、大学受験に関わる細々としたサ…

  • 共通テスト、どのくらいとれそう?

    ぷーさんの卒業校では高3の12月に「共通テスト対策講習」がありました。教材は駿台の「パックⅤ」と河合塾の「Kパック」を使用していました。  ご訪問ありがとうご…

  • 実母と子育ての考えが合わない

    亡くなった私の母は、子どもと動物が大好きな愛情深い人でした。ぷーさんのことも大変可愛がってくれて感謝していますが、子育てについての考えは合わないことがありまし…

  • 留学に躊躇する理由

    ぷーさんは今、春休みか来年の夏休みでの短期留学を検討していますが、ややハードルが高そうです。  ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格し…

  • 中堅高校の共通テスト対策

    ぷーさんの卒業した中堅私立高校では、3年2学期の期末考査が終わると全員参加の「共通テスト対策講習」が行われました。  ご訪問ありがとうございます。2022年に…

  • 「自立」への道のりは長く険しい

    この春大学生になったぷーさん。すでに18歳になり選挙権を得ていますので「大人」の仲間入りをしたとも言えますが、「自立した大人」への道のりはまだまだ長そうです。…

  • 入試直前期に変わってしまった友人

    ぷーさんの卒業校、特に文系上位クラスは穏やかな人が多かったためトラブルがほとんどなく、安心して学校生活を送ることができました。でも直前期に入った頃から明らかに…

  • 10月が一番辛かった

    「大学受験で一番辛かった時期はいつ?」とぷーさんに聞いてみました。すると「基本的にはずっとしんどかったけれど、一番辛かったのは10月頃かな。」  ご訪問ありが…

  • 受験と「親の介護」

    ぷーさんは一人っ子ですので、平常時も受験期もほかのきょうだいのサポートとの両立で悩むことはありませんでした。きょうだいがいて、特にW受験をサポートするのは本当…

  • 進路選択に影響したであろう出来事

    本人は覚えていないと言いますが、ぷーさんは小学生のときナイチンゲールに憧れて「看護師さんになれたらいいな」と言ったことがあったのです。 ご訪問ありがとうござい…

  • Me-Naさんにいただいたコメント

    おはようございます。就職事情を熟知されているMe-Naさんが、昨日の記事へコメントをお寄せくださいました。私だけでなくご訪問いただいている方と共有したくて、投…

  • 「ガクチカ」って何?

    ぷーさんは現在大学1年生。後期に入りましたがまだ大学の授業に慣れた、とも、より深く複雑になった学びに対応できている、とも言えない状態です。 ご訪問ありがとうご…

  • 教育費の上限

    「教育はお金がかかる」と言われて久しいですが、他の支出は抑えても教育にはお金をかけたいと考えるご家庭が多いようです。 ご訪問ありがとうございます。2022年に…

  • 「共通テスト対策パック」を大人買い?

    10月中旬から11月末にかけて、受験生は各種模試などが続き過密スケジュールとなります。この時期は日々のことと体調管理で手一杯になりますが、共通テストを受験予定…

  • 進路決定の紆余曲折

    高校の進路指導では「将来を見据えた」学部選択を奨励されます。私もそうあるべきと思います。でも自分の目指したい将来像が描けない人はどうすればいいのでしょう?  …

  • これが大学生になったということか…

    この春入学した人が「大学生になった」とあらためて感じるのはどのような場面でしょう?キャンパス内を移動したり講義室で授業を受けているとき、サークル活動やアルバイ…

  • 中堅高校と いろいろ拗らせる先生

    ぷーさんが所属していた中堅高校・文系上位クラスは、各教科担任の先生から「このクラスはいいね~授業が進めやすい」と褒められるほど、穏やかで勉強熱心な生徒が集まっ…

  • 文系なのに、国語ができない

    ぷーさんが文系選択を決めたとき、私は内心不安でした。なぜなら国語、特に現代文が絶望的に苦手だったからです。そして文系上位クラスのほとんどの人は国語が得意科目で…

  • 文系=楽で、受かりやすい?

    ぷーさんの卒業した中堅高校の進路指導では「安易に理系を選択しないように。」と言われます。文系を選択したほうが楽で、受かりやすいのでしょうか?  ご訪問ありがと…

  • 優秀な「いとこ」たちと義両親

    誰かと比べる子育てをしてはいけない、改めて言われなくてももうみんながわかっていることです。でも、私はできていませんでした。  ご訪問ありがとうございます。20…

  • 旧帝大生とカルト宗教

    大学生を狙ったカルト宗教の勧誘については、各大学で盛んに注意喚起が行われています。特に、入学式直後はサークルを装って新入生に接近するカルト宗教に注意するよう、…

  • 親が子どもを育てない国

    親に代わって子どものお世話をしてくれるシッターさん。日本ではそれほど浸透していませんが、多忙で近くに頼れる人がいない場合、いざというときのためにシッターさんを…

  • 旧帝大生と英語学習

    大学の英語の授業はレベル別になっていることが多いようです。ぷーさんが通う大学でも、クラス分けのために全員がTOEFL  ITPを受験しました。  ご訪問ありが…

  • 中堅高校と指定校推薦枠

    生徒、保護者からの関心が集まる指定校推薦入試。今は校内選考が終わって出願の時期ですね。ぷーさんの卒業した中堅高校では一体どのくらい指定校推薦枠を持っていたのか…

  • WEB出願がなんとなく不安な方へ

    そろそろ大学受験(一般入試)の要項・願書を取り寄せる時期になりました。今はWEB出願が多く、なんとなく不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …

  • 幼児教室の苦い記憶

    新聞の折り込みチラシを畳んでいると、随分学習塾、幼児教室、知育教室の広告が多いなと感じます。この日は、1歳半から小6までを対象とした知育教室の広告が目に留まり…

  • 共通テスト「時間切れ」対策

    ぷーさんは、共通テスト模試や共通テストの演習では時間が足りなくなってしまい、最後まで解き終わらないため思うように点数がとれませんでした。特に数学と国語で時間切…

  • 中学受験 全国区ブランド塾か地元老舗か

    ぷーさんがお世話になった英語教室のカリスマ先生。先日、ある生徒さんの中学受験と塾についてお話したときの様子を再現しました。  ご訪問ありがとうございます。20…

  • 旧帝大の秋学期・1年生の不安

    長かった大学の夏休みも終わり、秋学期がスタート。季節もよくなったことですし、張り切って勉強に部活動に頑張ってもらいたいところですが、ぷーさんはなんだか憂鬱そう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amuletさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amuletさん
ブログタイトル
中堅高校からの大学受験 ~2022旧帝大合格
フォロー
中堅高校からの大学受験 ~2022旧帝大合格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用