初めてのアメリカ・ボストン生活で苦労した経験をもとに役立つ情報や知っておくと便利な情報を発信していきたいと思います。
純日本人の私がTrader Joe’s(トレジョ)でリピート買いしている食品【8選】
私は基本的に日本食や日本のお菓子が大好き人間ですが、好奇心は高いほうなので現地の食材でも口コミやパッケージを見ながら「一度食べてみる」ということを心がけています。その中にはもちろん、一度食べただけで終わるもの、何度かリピートするも「やっぱり違うな」となるものなど様々です。今回は、初回の関門をくぐり、さらにリピートの壁もクリアした食品を6つご紹介します。
ボストンエリアには、沢山の日系&アジア系スーパーがあります。今回は、普段多くの日本人が利用している店舗の最新情報を紹介していきます。
私が初めてベビーシッターさんを探したときは、安心して預けられるシッターさんを見つけるまでに結構時間がかかりました。まずは、父親か母親どちらか一方が家にいる状況でお試しで2時間程度預けてみるのが良いと思います。そうすることで、お互いにウマが合うのかどうなのかをすぐに見極められます。
アメリカ・ホワイトマウンテン国立公園の紅葉(鉄道・ドライブルート解説付)
ホワイトマウンテンはニューハンプシャー州にある国立公園です。ボストンから日帰り旅行も可能です。112号線を中心に絶景が広がっており、各所に絶景スポットが用意されています。周辺には宿泊施設や子供向け遊園地などもあり家族で楽しめます。
アメリカの水道水は飲める?料理には使える? – リスクや法令のポイントを押さえよう
米国当局はアメリカの水道水を「世界一安全」と言っています。実態としては合っている部分と間違っている部分があります。ブリタやペットボトルの水などお勧めの使い方や商品についても紹介します。
マサチューセッツ州での運転免許取得方法 – 全プロセスと筆記試験と路上試験のポイントを紹介
身分証としても使える運転免許をボストンエアリアで取得する際の費用、手順について説明します。筆記試験の対策や路上試験の実態について詳しく説明してきます。
アメリカ・海外で日本のアマゾンプライムを見る方法(VPN 月額わずか2ドル)
アマゾンは国ごとにアカウントを管理しており、米国から日本のサービスを利用しようとしてもブロックされてしまいます。そこで、VPNというサービスを使用すると、お使いの回線をバーチャルに日本からアクセスしているように振舞えますので、アメリカに居ながら日本のアマゾンプライムが視聴できます。
ソーシャルセキュリティナンバー(SSN)申請方法 – コロナ禍用
SSN手続きの詳細をご紹介します。①必要書類を準備する、②最寄りのSSAオフィスに郵送する、③数週間後にアポイントの電話が入り、面談日時を確定させる、④SSAオフィスで面談する、⑤約1週間後にカードが届く
アメリカのお風呂でシャワーヘッドを交換する方法 と注意点(オススメの周辺グッズも紹介)
アメリカで生活を始めるとシャワーが壁に固定されていて使いにくいことに気がつきます。また私の場合は、「子供をお風呂に入れるときに困る」「浴槽が洗いにくい」「水圧が低い」ということが大きな問題でした。ですが、シャワーヘッドをホースタイプのものに交換することで一気に解決します。
ボストンには親子で楽しめる室内アクティビティが充実しています。子供に良い刺激を与えるだけでなく、冬場のエネルギー発散場所としても重宝しますよね。私は繰り返し訪れる可能性がある人には年間パスを強くお勧めします。一回あたりの入場料も参考にしてご検討ください。
ボストンのハイキングスポット(30分で行けて家族で楽しめる)
先日書店で「50 HIKES in Eastern Massachusetts」という本を見つけて購入してみました。この書籍で紹介されているスポットの中で、ボストン中心地から最も近いMiddlesex Fells Reservationに行ってみましたので紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、もりもりさんをフォローしませんか?