|
https://twitter.com/ent_ytk |
---|
土曜日に友人と足つけ神事へ行ってきました。このお祭りは無病息災をするもので、とくに足の病にご利益があると言われているんですが、この日18000歩も歩いた私は足がガクガク筋肉パンパンで、寝る前・就寝中・明け方の計三回こむら返りになりましたとさ…ご利益は…?と思ったんですが、お祈りしていなければもっとひどいケガをしていたかも?こむら返り程度でよかった!!とポジティブに考えることにします。ふくらはぎが張っ...
開始時の体重:93.25kg→10週間後の体重:87.55kg(-5.7kg) 開始時の体脂肪率:50.4%→10週間後の体脂肪率:47.7%(-2.7%)日々の食事の記録はサボってはいますが毎日ちゃんとアンダーカロリーで頑張ってます。二週間に一度のビフォーアフターという名の公開処刑があるので太れない!という気持ちでどうにかこうにか続いています。それはそうとお腹の脂肪が減り始めて、肉割れ線が目立つよ...
7/21の記録体重:87.55kg運動:HIITトレーニング18分、踏み台昇降運動20分ハンガーを買い足したくて無印に行きました。美味しい誘惑に負けて買っちゃったなーチョコパイ買っちゃったなー…たまにはいいんです!だって私は毎日運動して毎日節制して毎日仕事して毎日家事もしてるから!めちゃくちゃ美味しかったです。脳に体に染みわたりました。...
7/20の記録体重:87.55kg運動:HIITトレーニング18分こんにゃくを食べ過ぎて消化不良を起こした朝。糖質0麺を食べるときは別のこんにゃく料理は食べないほうがいいですね。胃痛で転げまわりました。初めて紀文の糖質0麺を食べたんですが、いろんなダイエッターさんがおすすめしてるだけあって美味しい!色んなこんにゃく麺を試しましたがダントツ。まとめ買いしたので色々アレンジしてみよう。...
NEW!開始時の体重:93.25kg→8週間後の体重:88.0kg(-5.25kg) 開始時の体脂肪率:50.4%→8週間後の体脂肪率:48.2%(-2.2%)体重の5%が一か月に減らしていい上限だと聞いたことがありますが、私の体重なら(少なく見積もっても)一か月4.4kg、現時点で8.8kg痩せてもいいくらいなのになぁ。亀の歩みすぎる!これが加齢による基礎代謝量の低下か…でもまあそんなことを嘆いてもし...
毎月恒例の絶不調。昨日今日とトウモロコシ一本しか食べてない。そのくせ体重は減ってないのが納得いかない!もちろん運動する気も起きず。ヨガとストレッチ程度にとどめてます。痛い痛いとソファーから動けずにいると黒い子がスッと膝に。寒い時期以外は乗ってこないのに!心配してくれてるのかな?ほんとに優しい子だ(涙)お腹に伝わる猫のぬくもりでちょっとラクになったという話。心優しき猫シマシマの子は我関せず!なでて!...
7/8の記録夜:ひきわり納豆、生ハムレモンクリームパスタ、サラダ体重:88.05kg(前日比▼-0.6kg)運動:ボクササイズ15分、筋トレ10分、踏み台昇降運動10分初めてマンナンヒカリを使ってみました!レビューでは普通のご飯と変わらないって書いてあったけど変わらないことはないな。笑粘り気はなくてパラパラ。お箸でつかむとポロポロこぼれる。米との比率がよくないのかもしれません。(2合につき150g入れ...
7/6の記録体重:88.65kg(前日比0.0kg)運動:ボクササイズ15分、筋トレ10分、踏み台昇降10分少し前に「毎日ボクササイズと筋トレをしているのにウォーキングをしたら筋肉痛になった」というようなことを書いたんですが、あれから雨だったり暑かったりで全然ウォーキングできていないので踏み台昇降運動を取り入れてみました。たった10分しかしていないのに筋肉痛~!毎日スクワットしているんだけど。一体...
7/5の記録夜はなし体重:88.65kg運動:ボクササイズ15分、筋トレ10分最近は88kg台で安定してきました。ダイエットを開始してから約5kg落ちたことになりますね。5kg太るのはすぐできるのに落とすのは本当に大変だなぁ。11月の人間ドックまでにあと9kg落とす!気が遠くなりそう!...
うるせえ!!!って怒っているのかしら気を使って別室でやってもドアの外で怒ってくる…悲しい。今はまだ腹筋が引きちぎれそうなんだけど慣れたら叫ばなくなると思うのでもう少し待ってね。その頃にはTWICEのモモみたいなお腹になっている…(夢物語)久々の日記。運動も食事制限も相変わらず続けているのですが、食事日記用の画像編集をしてる時に「昨日と同じじゃん」ってなってしまい、更新する意義を見失ってます。毎日同じもの...
「ブログリーダー」を活用して、江夏豊子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。