chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゃすとちりんぐ https://j-chilling.com/

2022年春に10年勤めた会社をノープランで退職。 心を癒やす為バイクで日本一周します。 旅の準備や日々感じる雑記等を残していきます。

ヒロマス
フォロー
住所
寝屋川市
出身
寝屋川市
ブログ村参加

2022/04/06

arrow_drop_down
  • 【ブログ運営報告】12ヶ月目の振り返り【記事数、PV、収益】

    どうも、ヒロマスです。3ヶ月目以来となる、ブログ運営の振り返りをしたいと思います。このブログを始めたのが2022年3月15日。あと半月で1年という、このクソ中途半端なタイミングで振り返ってみます。 ほぼ1年、という事で… なぜこのタイミング

  • 【日本一周番外編】沖縄旅の計画はじめました

    どうも、ヒロマスです。突然ですが(別に突然でも無いんですが)、沖縄に行ってきます。148日間かけてバイクで日本一周してきたのですが、沖縄だけはまだ行ってませんでした。日本一周の定義って人によって違うと思うんですが、出来れば沖縄にもちゃんと行

  • 【コーヒー豆のおすすめ】普段飲みに最適な、とびだす焙煎所のお試しセット【コスパ豆】

    色々と物価が高騰してきているご時世。毎日飲んでいるコーヒーも、出来るだけ安く、美味しく飲みたいと最近強く感じます。そんな中で見つけた、コスパの高いコーヒー豆のご紹介。「とびだす焙煎所」という所のお試しセット、1000円ポッキリコーヒーです。

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいおやつ【東北・北海道編 10選】

    旅おやつのラストは東北・北海道編。日本一周旅で食べた、思い出深いおやつを紹介します。今回もなるべくソフトクリームは控えめに、食べてきた数少ないスイーツの中から淡々と紹介していきます。近くに寄った際には、是非お立ち寄りを。 西日本編から見てみ

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいおやつ【中部・関東編 10選】

    日本一周旅で食べた、思い出深いおやつを紹介します。今回は中部・関東編。今回もなるべくソフトクリームは控えめに、食べてきた数少ないスイーツの中から淡々と紹介していきます。近くに寄った際には、是非お立ち寄りを。 西日本編から見てみてね。 美味し

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいおやつ【西日本編 10選】

    旅メシシリーズ、おやつ編です。日本一周旅で食べた、思い出深いおやつを紹介します。ただ残念ながら、僕はこの旅でおやつ的なものをあまり食べてきませんでした。休憩中の飲食は缶コーヒーやソフトクリームが多かったんですよね…。なるべくソフトクリームは

  • 【Androidカーナビ】ATOTO A6 PF 9インチの取り付けとレビュー【ダイハツ ムーブ】

    純正カーナビがぶっ壊れた為、Androidカーナビに交換しました。ATOTOのA6シリーズの9インチモデルです。カーナビの取り付けを自分でやったのは初めてだったのですが、そんな僕でも割と簡単に出来ました。取り付け手順の様子をまとめておきます

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいご当地ラーメン【東北・北海道編 10選】

    旅ラーメンのラストは東北・北海道編です。今回も10軒のラーメン屋をピックアップ。食べてきたラーメン屋さんは、事前の下調べ無し、フィーリングでぶらっと立ち寄ったお店ばかりです。 西日本編から見てみてね。 美味しかったラーメン(東北・北海道編1

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいご当地ラーメン【中部・関東編 10選】

    旅ラーメンの第2弾、いきまーす!今回は日本の真ん中らへん、関東と中部地方のラーメンをピックアップ。食べてきたラーメン屋さんは、事前の下調べ無し、フィーリングでぶらっと立ち寄ったお店ばかりです。 西日本編から見てみてね。 美味しかったラーメン

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいご当地ラーメン【西日本編10選】

    旅メシシリーズの番外編です。実は僕、大学生時代は友人と年間100杯以上をノルマとして、関西のラーメンを食べまくっていた程のラーメン大好き人間です。(当時好きだったラーメンは、太秦時代の杉千代や北白川の東龍など…)そんなラーメン好きが、日本一

  • 【レビュー】コスパオフィスチェア Steelcase Series1を3ヶ月使ってみた感想

    自宅での作業用椅子をオフィスチェアに買い替えました。Steelcase社のSeries1というオフィスチェアです。日本一周旅から帰ってからは、家に引きこもってブログや動画整理、ゲームなんかをしていたのですが、そこで気になったのが椅子です。長

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【北海道編 10選】

    このシリーズラストの北海道編です。日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメンは別枠っていうルールでまとめます。 九州編から見ていってね! 美味しかったお店10選(北海道編) 北海道は美

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【東北編 10選】

    東北編までやってきましたね。日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメンは別枠っていうルールでまとめます。 九州編から見ていってね! 美味しかったお店10選(東北編) 東北は、広いですよ

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【北陸・関東甲信越編 14選】

    どんどんいきます。今回はちょっとエリアを広げて、北陸・関東甲信越で14選。日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメンは別枠っていうルールでまとめます。 九州編から見ていってね! 美味し

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【関西・東海編 10選】

    今回は関西・東海編。日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。僕は関西出身という事もあるので、関西のお店は少なめです…。東海地方は思い出深いご飯が多かったので、そちらを中心に紹介します。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメ

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【関西・東海編 10選】

    今回は関西・東海編。日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。僕は関西出身という事もあるので、関西のお店は少なめです…。東海地方は思い出深いご飯が多かったので、そちらを中心に紹介します。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメ

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【四国中国編 10選】

    前回に引き続き、日本一周中に出会った美味しいお店を紹介します。今回は四国・中国編。ご当地グルメからB級グルメまでなんでもアリ、ラーメンは別枠っていうルールでまとめます。 九州編から見ていってね! 美味しかったお店10選(四国・中国編) 四国

  • 【旅メシ】日本一周して知った、美味しいお店【九州編 10選】

    日本一周旅で食べた美味しいものをまとめました。ご当地グルメからB級グルメまで、なんでもアリです。ちょっと多すぎるので、日本をエリアごとに分けて絞り、南から北に上がる感じで紹介していきます。第1弾は九州編。正直、何食べても「美味い」としか言え

  • 【手順解説】SWELLでトップページをブログ型からサイト型へ変更する

    以前から悩んでいたのですが、ブログのトップページをブログ型からサイト型にリニューアルしました。(使用テーマ:SWELL) 今のトップページはこんな感じ! サイト型へ変更するにあたって僕が悩んだ経緯や、選んだデザイン、参考にしたカスタマイズ記

  • 【旅風呂】日本一周して知った、最高の温泉15選【また行きたい】

    日本一周旅で行った、メモリアル温泉をまとめました。出来る事ならもう一度行きたい、素敵な温泉ばかりです。 本当は5個ぐらいにまとめたかった…。でも絞りきれねぇ… というわけでざーっと紹介していきます。付近を旅する予定の方は、是非お立ち寄りを!

  • 【日本一周まとめ】旅に持って行った道具たち【電子機器編】

    またまた前回の続きです。今回は電子機器編。カメラや充電機器のお勧めなんかを紹介してみます。これで一通り日本一周旅の荷物が紹介出来たかな…。電子機器と言えるのかは謎ですが、キャンプ用のLEDランタンは2種類持って行き、バイクから充電して使って

  • 【日本一周まとめ】旅に持って行った道具たち【バッグ、服装編】

    前回のキャンプ道具の続きです。今回はバッグと服装編。5月〜10月いっぱいまでのバイク旅で、どういったバッグ類と服装を持って行ったのかまとめます。 バッグ類のお勧め 僕は大きく分けて4箇所、バッグを取り付けていました。ホムセン箱、サイドバッグ

  • 【日本一周まとめ】旅に持って行った道具たち【キャンプ道具編】

    旅に持っていった道具類を紹介します。今回はキャンプ道具編です。他の旅人が持って行ってる道具って、気になりません…?あ、気になりませんか…。…僕が気になるので、ゴリ押しで紹介していきますね。僕はバイクでの日本一周旅148日間の中で、44泊がキ

  • 【日本の端っこ】日本本土四極、本州四極まとめ【アクセス・到達証明書など】

    今回は日本本土の四極と、本州の四極についてのお話です。東西南北の一番端っこを合わせて「四極」と呼ばれますが、旅をしていると何故か端っこを目指してしまいますよね。僕も今回の日本一周旅で四極は踏破してきました。「最○端の地」と書かれた碑の前に立

  • 【旅のルート記録】GoogleMapのタイムライン情報を複数日取り込み、ルートをまとめる方法

    長旅から帰った後、自分がどういうルートを通ってきたのか、旅の軌跡を確認したいですよね。バイク乗りの方なら尚更だと思います。GPSロガーも市販されていますが、なんか難しそう…。という事で僕の場合、旅の期間中は全てGoogleMapのタイムライ

  • 【バイク一人旅】長旅の宿泊施設の種類と特徴まとめ

    前回の快活記事の続きです。ついでにバイク一人旅における、宿泊施設の種類と、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。日本一周旅の間は色々な所に泊まってきましたが、どの宿泊先もそれぞれ良い所が沢山ありました。長旅に出ると、その日の天気

  • 【長旅のお供】快活CLUBを宿泊手段として使うコツ【ネカフェ泊】

    日本一周旅でお世話になりまくった、快活CLUBについてまとめます。僕の場合、旅に出る前は「ネカフェなんか泊まるかよ…」と思っていたのですが、蓋を開けてみると、旅の期間148日中、30泊は快活泊となりました。旅人界隈では「実家」と呼ばれ親しま

  • 【日本一周まとめ】日本一周して気付いた旅のコツ、反省点【250ccバイク旅】

    バイクでの日本一周旅を終え、僕としては満足出来る旅となったのですが、後になって「もっとこうしておけば良かったかな…」と反省する事も多いです。今回は日本一周旅を終えて気付いた点や、僕なりの旅のコツなんかをまとめてみました。これから日本一周して

  • 【日本一周まとめ】ホムセン箱に貼った全国ご当地ステッカーまとめ【全126種】

    今回の日本一周旅で集めた、珠玉のご当地ステッカーを紹介します。いつの間にかステッカー集めも旅の楽しみの一つになり、最終的にはバイクに積んだホムセン箱は、随分賑やかになりました。ステッカー集め、楽しいですよ。入手出来る場所と合わせてまとめまし

  • 【日本一周まとめ】日本一周にかかった費用【250ccバイク旅】

    どうも、ヒロマスです。日本一周にかかった旅費についてまとめました。お金の話が気になる方、多いですよね。道中で話しかけられた人からは、「旅費はいくらぐらい?」と質問される事も多かったです。250ccのオフロードバイクによる148日間の日本一周

  • 【日本一周まとめ】日数、ルート、走行距離

    無事日本一周を終え、大阪に帰ってきました。溜めていた日々のブログ更新に時間がかかってしまったのですが、これからは日本一周旅のまとめ記事を中心に残していこうと思います。どんなルートでどれぐらい時間が掛かったのか、参考にする人(いるのか…?)の

  • 【日本一周】148日目 和歌山県、奈良県、大阪府 【田辺、高野、葛城、生駒】

    最終日です。護摩壇山から奈良を抜け、大阪の自宅へと辿り着きました。思い返せば色々とありましたが、どんな状況でも最終的にはなんとかなってきました。旅先で出会った方々、SNSやブログを通して見守って頂いた全ての方々に感謝。 本日のルート 走行距

  • 【日本一周】147日目 和歌山県 【那智勝浦、串本、由良、和歌山】

    和歌山の海沿いも割と距離がありますね。今日は潮岬に行き、本州四極踏破を達成しました。四極を振り返ると感慨深い…。どんどん地元に近づいています。 本日のルート 走行距離:210km。午前中に那智の滝を見た後は、本州最南端の潮岬へ。そのまま和歌

  • 【日本一周】146日目 三重県、和歌山県 【伊勢、熊野、那智勝浦】

    伊勢神宮に行った後は、海沿いを走って那智勝浦までやってきました。ギリギリ和歌山県入りです。ずっと風が強く、移動に体力が削られました。 本日のルート 走行距離:180km。伊勢神宮を散策した後は、海沿いを南下。和歌山県に入り、那智勝浦に宿泊し

  • 【日本一周】145日目 岐阜県、三重県 【海津、桑名、津、伊勢】

    岐阜県を早々と抜け、三重県に入りました。割と移動中心の一日で、立ち寄った所はあまりありません。天気が良く、昼間は暑いぐらいでした。 本日のルート 走行距離:150km。真っ直ぐ南下して岐阜県を離れ、三重県入り。伊勢湾沿いを走って伊勢の快活ま

  • 【日本一周】144日目 愛知県、岐阜県 【犬山、関、大垣】

    さくっと犬山市を見て岐阜県入りするつもりだったのですが、気づけばかなり長居してしまいました。そんな訳で今日は犬山市中心の一日となります。 本日のルート 走行距離:120km。犬山市内を散策した後は岐阜県入りし、モネの池まで。そこからUターン

  • 【日本一周】143日目 愛知県 【豊田、日進、瀬戸、犬山】

    愛知県を北上し、犬山市までやってきました。Twitterからお誘い頂いたOHAGIさんに味噌煮込みうどんをご馳走になってしまいました。ありがとうございます…。人からの優しさに触れる度に、「親切な振る舞いは自分も回していかないとな…」と感じて

  • 【日本一周】142日目 静岡県、愛知県 【浜松、岡崎、安城】

    念願だったうなぎのさくめは、まさかの連休。かなりショッキングだったのですが、代わりにうなぎの千草で浜名湖の鰻を堪能する事が出来たので結果オーライです。 本日のルート 走行距離:100km。浜松から1号線を通って岡崎へ。安城の宿に宿泊していま

  • 【日本一周】141日目 静岡県 【浜松】

    浜名湖沿いで鰻が食べたいと思っていたのですが、行きたかった鰻のさくめは定休日。浜松にもう一泊して次の日に鰻を食べに行く事にしました。今日は浜松周辺のバイク神社をぷらぷら回って過ごしました。 本日のルート 走行距離:80km。浜名湖沿いを走り

  • 【日本一周】140日目 静岡県 【島田、菊川、磐田、浜松】

    静岡県を西に進み、浜松までやってきました。天気は良く暖かかったのですが、風が強く、結構こたえました。このあたりの季節風は「遠州のからっ風」と呼ばれるそうですね。一面の茶畑など、静岡らしい景色は拝むことが出来ました。 本日のルート 走行距離:

  • 【日本一周】139日目 山梨県、静岡県 【甲府、白州、静岡、焼津】

    朝から森林浴を兼ねて昇仙峡に行った後は、白州の蒸溜所に行ってきました。甲府に連泊するか迷ったのですが、結局富士山を横切り、再び静岡県に入る事になりました。ありがとう山梨県。 本日のルート 走行距離:210km。朝イチで昇仙峡を見た後は、白州

  • 【日本一周】138日目 山梨県 【道志、富士五湖、身延、甲府】

    富士五湖を巡り、山梨県を堪能しました。天気も良く、眺めも抜群に良い一日でした。その分、日が暮れると一気に気温が下がります。今日もゆるキャンの聖地巡りみたいな感じになってしまいました。 本日のルート 走行距離:160km。道の駅どうしまで行っ

  • 【日本一周】137日目 静岡県、山梨県 【伊豆、須走、富士吉田】

    伊豆を楽しんだあとは富士山へと向かい、山梨県に入りました。伊豆は割と風が強かったですが、気持ち良い道が多かったです。富士山の存在感は凄いですね。 本日のルート 走行距離:200km。伊豆半島を南下した後は富士山に向かって北上。富士吉田に宿泊

  • 【日本一周】136日目 神奈川県、静岡県 【小田原、熱海、伊豆】

    4日間お世話になった姉宅を離れ、静岡県に入りました。割と移動がメインになった1日でした。午前中に小田原まで抜ける道がなかなかに大変でしたが、西伊豆からの夕日はとても綺麗でした。 本日のルート 走行距離:200km。東京から小田原を抜け、伊豆

  • 【日本一周】132日目〜135日目 東京、神奈川県 【川崎、町田、府中、姉宅停滞】

    また姉宅を拠点としつつ、停滞していました。お世話になりすぎですね。今回は姉宅での4日間をひとまとめにしちゃいます。本当に快適な4日間でした。感謝…! 本日のルート 132日目は義兄の車で川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムまで。133日目は

  • 【日本一周】131日目 群馬県、東京 【富岡、吉岡、玉村、姉宅】

    富岡製糸場を見学し、青森でお世話になった旅人のあきやまさんとの再会を果たした一日でした。群馬県は魅力的な所が沢山ありますね。時間が足りなかった…。また来ます。 本日のルート 走行距離:170km。富岡製糸場から珍宝館、飯玉屋へ。飯玉屋であき

  • 【日本一周】130日目 群馬県 【八ッ場、草津、高崎、富岡】

    念願だった草津温泉に行き、南下して富岡までやってきました。温泉と群馬県の雄大な自然を堪能した、濃い一日となりました。しかし、宿泊先を間違えて予約するという大失態も犯してしまいました。全国旅行支援にとらわれず、しっかりと事前に住所も調べた上で

  • 【日本一周】129日目 栃木県、群馬県 【日光、前橋】

    栃木県でもう一泊するか迷ったのですが、結局旅行割を利用出来そうな所を見つけられず、日光に行った後はそのまま群馬県入りしてしまいました。初めての日光東照宮は衝撃的なパワースポットでした。 本日のルート 走行距離:160km。宇都宮から鬼怒川温

  • 【日本一周】128日目 埼玉県、栃木県 【三県境、佐野、真岡、那須塩原、宇都宮】

    東京を離れ、栃木県と群馬県をまわります。栃木県の初日は、疾風巡拝がメインとなりました。栃木の道は割と走りやすい所が多く、快適でした。 本日のルート 走行距離:250km。東京から三県境に寄り、栃木県入り。栃木県の疾風巡拝を進めながら、宇都宮

  • 【日本一周】125日目〜127日目 埼玉県、東京 【秩父、姉宅停滞】

    姉宅を拠点としつつ、埼玉県も寄れる所は寄っておこう。という訳で日帰りで秩父まで向かい、バイク弁当を食べて帰ってきました。その後の2日間は天気が悪かった事もあり、姉宅で大停滞を決め込みました。 本日のルート 走行距離:160km。東京からR2

  • 【日本一周】124日目 神奈川県 【横浜】

    関東は雨。バイクは置きっぱなしで姉宅を拠点としつつ、電車で横浜を散策して帰ってきました。横浜はとんでもない雨で、外に出たのを後悔した一日でした。 本日のルート 東京から横浜まで。電車での移動のみです。 電車に乗って横浜へ 新宿から湘南新宿ラ

  • 【日本一周】121日目〜123日目 千葉県、東京 【館山、南房総、富津、姉宅】

    雨の予報だった事もあり、房総半島をまわってからは、東京の姉宅に戻りました。雨の間はかなりのんびりと過ごさせて貰いました。 本日のルート 走行距離:250km。房総半島をぐるっとまわって東京の姉宅まで。帰宅ラッシュの時間帯はかなり疲れました。

  • 【日本一周】120日目 千葉県 【成田、銚子、九十九里、茂原】

    千葉県の右上を走ってきました。ここまで来るとのどかな道が多く、バイクで走っていて気持ち良いですね。 本日のルート 走行距離:180km。成田から犬吠埼へ。海沿いを南下して茂原市までやって来ました。 成田山 新勝寺 朝イチで快活を出発し、成田

  • 【日本一周】119日目 千葉県 【成田】

    姉宅を出発し、千葉県を回る事にしました。出発が遅れ、この日は微妙な移動しかしていません…。 本日のルート 走行距離:100km。東京から成田まで。昼前からゆっくりと出発した為、今日は移動のみです…。 成田へ直行 姉宅を出発してすぐに昼食。吉

  • 【日本一周】117日目、118日目 東京 【姉宅、三鷹】

    この旅が始まる前から遊びに行くと決めていたのですが、東京の姉宅にお邪魔しました。姪っ子と遊びながらの連泊です。東京は宿泊場所はおろか、バイクを停める場所にも困る感じだったので、有り難い限りです…。 本日のルート 走行距離:100km。つくば

  • 【日本一周】116日目 茨城県 【水戸、霞ヶ浦、つくば】

    茨城県残りの疾風巡拝を終え、五刻漫遊が完了しました。霞ヶ浦でなまずバーガーを食べた後は、つくばの宇宙センターを散策しました。 本日のルート 走行距離:110km。水戸の神社を参拝し、霞ヶ浦で休憩した後は、つくばの宇宙センターへ。そのままつく

  • 【日本一周】115日目 茨城県 【北茨城、常陸太田、桂】

    ほぼ疾風巡拝がメインとなった一日でした。茨城県は疾風巡拝プロジェクトに参加している神社が5箇所あり、全て回ると五刻漫遊のステッカーが貰えるのです。結構傾斜がキツい道を進む事になりました。 本日のルート 走行距離:130km。疾風巡拝のバイク

  • 【日本一周】114日目 福島県 【会津若松、下郷、いわき】

    会津若松市内を散策し、いわき市までやってきました。割と移動した一日となりました。福島県も結構広いですね。長く居た東北も今日で最後となりました。 本日のルート 走行距離:230km。会津若松を散策後、大内宿まで。大内宿からは県境を東に進み、い

  • 【日本一周】113日目 福島県 【磐梯吾妻、裏磐梯】

    快晴の磐梯吾妻スカイラインを走ることが出来ました。非常に気持ちよく、日本屈指のツーリングロードだったように思います。昨日まで調子が悪かったバイクも、今日は機嫌が良く、快適に走る事が出来ました。 本日のルート 走行距離:90km。磐梯吾妻スカ

  • 【日本一周】112日目 宮城県、福島県 【蔵王、福島】

    蔵王の御釜を拝んだ後は、福島県入りしました。とうとう東北最後の地、福島県です。宮城県も魅力たっぷりな所でした。ありがとう宮城県。 本日のルート 走行距離:150km。蔵王の御釜まで向かい、そこからまっすぐ引き返して福島県入り。福島の快活に泊

  • 【日本一周】111日目 宮城県 【松島、塩釜、仙台】

    お世話になりまくっていたさんキチさんと別れ、一気に仙台まで向かった一日となりました。石巻周辺や金華山など、気になる所は沢山あったのですが、そろそろ進まないと…。相変わらず天気は良くなかったのですが、仙台まで来ると晴れました。 本日のルート

  • 【日本一周】110日目 宮城県 【石巻】

    雨に怯え、ほぼ停滞といえる一日でした。石巻市から出る事はありませんでした。割と一日の内容薄めです…。 本日のルート 走行距離:10km。雨の為ほぼ移動せず、石巻市の快活と元気の湯への往復のみです。 ダックは連泊出来ず 朝から雨予報だった為、

  • 【日本一周】109日目 宮城県 【気仙沼、南三陸、石巻】

    長く滞在していた大船渡市をついに離れました。お世話になりっぱなしだったさんキチさんとは別々の行動をしていたはずだったのですが、気がつけば殆ど同じ場所で再会していました…。 本日のルート 走行距離:110km。まっすぐ気仙沼を抜け、道の駅大谷

  • 【日本一周】108日目 岩手県、宮城県 【大船渡、気仙沼】

    台風をやり過ごし、只野旅館でかなりゆっくりと過ごす事が出来ました。気仙沼を抜け、宮城県のどこかで宿泊する予定だったのですが、何故か大船渡市に戻ってきてしまいました…。 本日のルート 走行距離:120km。気仙沼市内を散策した後は、また大船渡

  • 【日本一周】106日目、107日目 岩手県 【大船渡、停滞】

    天気が悪く、台風が迫ってきている事もあり、大船渡で停滞を決め込みました。あまり移動はしていません。 本日のルート 走行距離:30km。菊水館からかもめテラスに向かい、かもめソフトを食べた後は碁石浜へ。天気が悪く、バイクの調子も悪かった為、そ

  • 【日本一周】105日目 岩手県、宮城県 【大船渡、陸前高田、登米】

    ゆっくりめに出発し、津波伝承館の周りを散策した後は、若草稲荷神社のバイクイベントを楽しんだ一日でした。お会いしたかった天ぷら饅頭さんにも出会えました。菊水館がかなり気に入ってしまった為、今日も大船渡市に戻ります。 本日のルート 走行距離:1

  • 【日本一周】104日目 岩手県、宮城県 【奥州、気仙沼、大船渡】

    一瞬宮城県に入りましたが、宿泊先を探しているうちにまた岩手県の大船渡市に戻ってきました。大船渡市の宿泊割引が凄まじく、衝撃を受けた一日でした。 本日のルート 走行距離:140km。奥州の及源鋳造さんに立ち寄った後は、一気に気仙沼まで。一瞬だ

  • 【日本一周】103日目 岩手県 【宮古、遠野、花巻、北上】

    本州最東端である魹ヶ崎に到達しました。残る本州の四極は、和歌山県の潮岬のみとなりました。岩手県は広いですね。走っていて楽しい所も沢山あります。 本日のルート 走行距離:180km。宮古市内から本州最東端の魹ヶ崎へ。そこから遠野に向かい、花巻

  • 【日本一周】102日目 岩手県 【岩泉、宮古】

    龍泉洞と宮古の震災遺構を中心に見て回った一日となりました。この旅始まって以来の、警察の厄介にもなるトラウマな一日でもありました。安全運転で、交通ルールはしっかり守りましょう…。 本日のルート 走行距離:90km。ブルートレインから龍泉洞へ向

  • 【日本一周】101日目 岩手県 【盛岡、岩泉】

    盛岡市内を少し散策し、バイクのオイル交換後、岩泉まで向かいました。話しかけてくれるおばちゃんは愛想の良い方が多く、岩手の方は優しい方が多い気がします。とても有り難い…。岩手県もまた長居してしまいそうです…。 本日のルート 走行距離:140k

  • 【日本一周】100日目 青森県、岩手県 【青森、十和田、盛岡】

    青森県でもう一泊するか悩んだのですが、気がつけば岩手県に入っていました。青森県は見どころも多く、ご飯も美味しい素敵な所でした。岩手県も楽しみです。 本日のルート 走行距離:240km。ライダーハウス338から一気に酸ヶ湯温泉まで。そこから南

  • 【日本一周】99日目 青森県 【むつ、三沢】

    寝坊してしまい、かなりゆっくりめのスタートとなったのですが、お陰でライダーハウス338に泊まる事が出来、お会いしたいと思っていたあきやまさんとも出会えました。あまり何もしていませんが、終わりよければ全て良しな一日でした。 本日のルート 走行

  • 【日本一周】98日目 青森 【大間、東通村、むつ】

    日本一周の旅を始める頃から、大間は必ず行きたいと思っていた場所です。今日はそんな大間を満喫し、恐山、尻屋崎と、下北半島を満喫出来た1日となりました。 本日のルート 走行距離:150km。大間から恐山へ。恐山から尻屋崎へ向かい、むつ矢立温泉の

  • 【日本一周】97日目 北海道 【函館、大間】

    とうとう脱北となった一日でした。25日間、療養期間も含めると1ヶ月近く滞在した北海道でしたが、北の大地はライダーに優しく、絶景や美味しいものばかりの土地でした。やはり北海道は強かった…。また来ます。 本日のルート 走行距離:30km。朝市か

  • 【日本一周】96日目 北海道 【函館】

    無事にホテルを退所する事が出来ました。目の前にありながら散策出来なかった函館市内を今日はぶらぶらしつつ、バイクを回収しました。今日はあまり移動していません。 本日のルート 走行距離:10km。バイクでは保健所から朝市までの移動のみです。ホテ

  • 【日本一周】95日目 北海道 【函館、ホテル療養】

    仲洞爺キャンプ場で目が覚めると、熱は無かったのですが、何とも言えない喉の痛みを感じました。これはいよいよか…と感じつつも再度検査を受けるべく、函館を目指しました。 本日のルート 走行距離:180km。仲洞爺キャンプ場からまっすぐ函館へ向かい

  • 【日本一周】94日目 北海道 【登別、室蘭、仲洞爺】

    同泊者からコロナの陽性者が出たという知らせを受け、移動と抗体検査などでほぼ1日が終わってしまいました。この時点では無症状だったのですが、人との接触は極力避け進みました。 本日のルート 走行距離:150km。登別地獄谷へ寄り、室蘭へ。室蘭で抗

  • 【日本一周】92日目、93日目 北海道 【むかわ、札幌、喜茂別、停滞】

    札幌のトリトンに寄り、雨に備えて雪月花廊へと向かいました。雨続きの為、連泊をお願いしましたが、雪月花廊は非常に居心地が良く、停滞も全く苦ではありません。8月最後の日となりましたが、北海道はかなり寒くなってきました。 本日のルート 走行距離:

  • 【日本一周】91日目 北海道 【帯広、えりも、新ひだか】

    ヤドカリを出て北海道のアゴ、えりも岬を目指しました。えりも岬は風もそこそこで天気も良く、とても気持ちの良い所でした。 本日のルート 走行距離:220km。ヤドカリの家からまっすぐ南下し、幸福駅に寄った後は黄金道路を抜けて襟裳岬へ。そこからひ

  • 【日本一周】90日目 北海道 【帯広】

    午前中まで雨が残り、帯広から出られませんでした。しかし帯広の美味しいものや温泉を楽しみ、伝統のある宿に泊まれ、帯広を満喫出来た一日でもありました。 本日のルート 走行距離:10km。帯広市内、と言ってもほとんどばんえい競馬場に居た為、全然移

  • 【日本一周】89日目 北海道 【釧路、帯広】

    ほぼ移動と洗濯、雨宿りのみの一日でした。あまり書く事がありません。雨の日は大人しくしておいた方が良い…。 本日のルート 走行距離:170km。厚岸から釧路を越え、帯広まで。今日は雨宿りと洗濯しかしていません。 朝早めに出発 6時頃に目覚める

  • 【日本一周】88日目 北海道 【根室、厚岸】

    今日で最東端の納沙布岬に到達し、日本本土四極踏破となりました。佐多岬、神崎鼻、宗谷岬と比べると、納沙布岬が一番最果て感を味わえたように思います。今日はほぼそれだけが目的の一日となりました。残りは本州の最北端、最東端にも行ってみたいですね。

  • 【日本一周】87日目 北海道 【野付、中標津、標茶】

    天気も良く、一日中北海道の絶景を楽しめました。途中で日本一周勢とも合流し、楽しいひとときを過ごす事が出来ました。夏の北海道は絶景のオンパレード。旅人達のフィーバータイムでもありますね。 本日のルート 走行距離:150km。午前中に野付半島ま

  • 【日本一周】85日目 北海道 【斜里、羅臼、野付】

    連泊していたクリオネキャンプ場を脱出し、知床峠を越えて野付半島のそばまでやってきました。晩は結構寝れたはずなのですが、終始快晴で風も心地よく、かなり眠たい時間が続きました。 本日のルート 走行距離:180km。知床峠を越え羅臼へ抜けました。

  • 【日本一周】85日目 北海道 【斜里】

    クリオネキャンプ場に連泊し、北海道での海釣りと夏祭りを楽しんだ一日でした。斜里は明け方から結構な爆風で、移動距離こそ少ないものの、結構疲れました。 本日のルート 走行距離:100km。クリオネキャンプ場から天に続く道を抜け、ウトロ漁港まで。

  • 【日本一周】84日目 北海道 【弟子屈、斜里】

    今日は弟子屈から斜里にかけて、湖の絶景を求めて移動しました。斜里の有名キャンプ場、クリオネキャンプ場に宿泊しているのですが、噂通りかなり快適なキャンプ場です。スタッフさんとの会話の流れで、気がつけば連泊が決定してしまいました。 本日のルート

  • 【日本一周】83日目 北海道 【網走、美幌、弟子屈】

    晴天のサロマ湖から始まり、今日は一日中快晴でした。走っていない時は暑いレベルだったのですが、網走を散策し、晴天の美幌峠を走る事が出来ました。 本日のルート 走行距離:160km。かなりゆっくりめにサロマ湖を出た後は、網走へ。網走監獄を観光し

  • 【日本一周】82日目 北海道 【西興部、紋別、佐呂間】

    昨日までの快晴で油断していた事もあり、午前中は雨に泣かされました。あまり移動はせず、近場でもう一泊するか悩んだのですが、雨雲レーダーを見ながら気づけばサロマ湖まで来ていました。 本日のルート 走行距離:200km。雨から逃げるように海沿いへ

  • 【日本一周】81日目 北海道 【宗谷、猿払、浜頓別、美深】

    最北端の宗谷岬から白い道、エサヌカ線と、絶景ロードに恵まれた一日でした。天気も良く、青空と緑、白いプロペラのコントラストが非常に綺麗な道でした。地元のお兄ちゃん曰く、宗谷近辺がここまで晴れる日は珍しいそうで、かなりツイていたと思います。 本

  • 【日本一周】80日目 北海道 【天塩、豊富、稚内】

    朝からオロロンラインを走り、ノシャップ岬までの道を堪能出来ました。常に快晴、とまでは行きませんでしたが、右手に利尻島を臨みながら走る道はとても気持ちの良いものでした。 本日のルート 走行距離:200km。天塩を抜けてオトンルイ風力発電所を通

  • 【日本一周】79日目 北海道 【旭川、留萌、初山別】

    昨日までの雨はどこへやら、一日中快晴の北海道でした。走る道も気持ちよく、至る所で牛の匂いが漂ってきます。雨ざらしになっていたせいか、午前中はバイクのトラブルが発生してしまいましたが、なんとか切り抜けて、傾く夕陽を横目にオロロンラインを拝むこ

  • 【日本一周】77、78日目 北海道 【美瑛、旭川、停滞】

    またまた豪雨の北海道。バンガロー内で停滞している為、ブログを書く時間は充分あったはずなのですが、なぜかこういう快適な環境に居るとだらけちゃうんですよね…。結局遅い時間に2日分纏めての更新になります。78日目の今日は1ミリも外に出ていない(ト

  • 【日本一周】76日目 北海道 【札幌、夕張、富良野、旭川】

    大阪は恐らく地獄の蒸し暑さなのでしょうが、北海道の道は快適そのものです。夜もエアコンいらずで、肌寒いぐらい。この空気を感じられるだけでも、北海道まで来て良かったと思えます。 本日のルート 走行距離:250km。札幌から夕張、富良野へと進み、

  • 【日本一周】75日目 北海道 【札幌 その2】

    予定通り札幌のゲストハウスに宿泊し、サッポロビール博物館で真っ昼間からビールをキメました。かなり酔ってしまい、昼食以降はただ札幌の街中を歩き回るだけとなってしまいました。 本日のルート 走行距離:1km。残りは徒歩と電車、バスです。歩きの場

  • 【日本一周】74日目 北海道 【札幌】

    今日は一気に北上する事も考えていたのですが、結局札幌に連泊する事を決めました。バイクで混雑する観光地を目指すのではなく、のんびりと同じ場所に滞在してお盆休みが過ぎるのを待つ感じです。これが吉とでるかは、よく分かりませんが… 本日のルート 走

  • 【日本一周】73日目 北海道 【積丹、余市、小樽】

    うまくいかない一日でした。もっと北海道を楽しめるはずなのですが…。お盆の混雑を舐めてました。この時期は、行きあたりばったりの旅では破綻しかねない事を学びました。明日以降はもう少し計画的に進めたい所です。 本日のルート 走行距離:170km。

  • 【日本一周】72日目 北海道 【函館、ニセコ】

    深夜の2時半にフェリーから降り、函館に到着すると、おもいっきり土砂降りでした。土砂降りの中バイクを走らせて快活に直行、快活で仮眠をとった後は、雨から逃げるように北上しました。お陰で函館市内は全く見て回れていません…。函館は北海道を一周した後

  • 【日本一周】71日目 青森県、北海道 【ほぼ停滞、青森→函館】

    記録的豪雨の青森県。ほぼ快活に引き篭もっていた一日でした。ですので特に書く事が無いのですが、夜中のこの時間に函館行きのフェリーに乗り込んだので、フェリーの中でブログを書いています。 本日のルート 走行距離:8km。青森の快活から津軽海峡フェ

  • 【日本一周】70日目 青森県 【龍飛、青森】

    今日は青森県の左上を走ってきました。津軽海峡冬景色、龍飛崎を楽しんだ一日となりました。 本日のルート 走行距離:190km。十三湖の横を抜け、竜飛岬まで。竜飛岬からは高野崎に寄り、海沿いの道を下って青森市内に戻りました。 龍飛周辺の道路 西

  • 【日本一周】69日目 秋田県、青森県 【八森、深浦、五所川原、青森】

    朝キャンプ場で目を覚ますと、割と激しい雨。ぐちゃぐちゃに濡れたテントを鞄に突っ込んで出発し、カッパを何度も着たり脱いだりの一日でした。ねぶた祭りの最終日を見ることが出来ませんでしたが、代わりに五所川原市の立佞武多を拝むことが出来ました。 本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロマスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロマスさん
ブログタイトル
じゃすとちりんぐ
フォロー
じゃすとちりんぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
じゃすとちりんぐ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー