chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日も良い天気!

    今日も良い天気!

  • フラガール

    友情、師弟愛、町おこし、サクセスストーリー、チーム一丸、古里、幼なじみ、プロ根性、家族、ユーモア、優しさ、出会いと別れ、成長の物語全ての要素を盛り込んだ最高の邦画です!フラガール

  • 今日の出来事。

    いや~今日は洗濯物がよく乾いた!とてもよきわが誕生日であった~今日の出来事。

  • 不発弾ー乃南アサ

    評価表題作を含めた短編6作品。①かくし味②夜明け前の道③夕立④福の神⑤不発弾⑥幽霊「不発弾」は家庭内で妻や子供に相手をされなくなった主人公が我慢も限界になり、ついに家を飛び出す話。私が好きなのは「かくし味」。常連客が亡くなることが多いもつ煮込みの名店。閉店の時にかくし味の正体が鍋底から姿を現すホラー。やっぱり乃南さんは長編だ、と、つくづく思う私でした。不発弾ー乃南アサ

  • ユリウス・カエサル ルビコン以前(下)-塩野七生

    評価カエサル47歳から50歳まで(紀元前53年~前50年)。属州総督として8年をかけてガリア(フランス)の征服を果たしたカエサルは「ガリア戦記」を著し(全8巻、7巻まではカエサル自らの手によるもの、8巻目は秘書官が記す)、内戦必至のローマへ向けてルビコン川を渡る。いやはや、ガリアの100を超す部族との戦いが長い長い・・・途中、オーヴェルニュの若き指導者・ヴェルチンジェトリックスとの戦い(紀元前52年・アレシア攻防戦)は手に汗握るものがあるが、登場する部族名が多すぎて覚えられない。ま~ガリア戦記その物の方がかなり読みづらいとの噂ですが(笑)。カエサルのガリア遠征中に三頭のうちのクラッススがパルティア遠征(イラク、イラン)に失敗(紀元前53年)、ポンペイウスも元老院派に近づくなどして、帰国を前にカエサルに不利な国内...ユリウス・カエサルルビコン以前(下)-塩野七生

  • 自白ー乃南アサ

    評価警視庁捜査一課係長・土門功太朗が犯人から自白を引き出すシーンを中心に展開する短編連作集。①アメリカ淵②渋うちわ③また逢う日まで④どんぶり捜査警察署内の場面が多く、動きの少ないストーリーなのでかなり地味。乃南さんらしく随所に昭和の世情が出て来て懐かしい想いで読んだ。「アメリカンクラッカー」懐かしい(笑)。乃南さん、これで31冊目だが、そろそろ、別な作家さん探そうかな~自白ー乃南アサ

  • 嘘つきは泥棒の始まり。

    こんな責任逃れの嘘つき、どんな会社の社長にもなれないようなヤツが総理大臣になれるんだから、これこそジャパンドリームだな。口だけの小泉もまだ候補らしいから総理大臣なんて楽勝だ!上手く立ち回れば夢ぢゃない!俺は年齢的に遅いけど・・・(泣)嘘つきは泥棒の始まり。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、続・白堊スポーツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
続・白堊スポーツさん
ブログタイトル
続・白堊スポーツ - since 2004.09.18
フォロー
続・白堊スポーツ - since 2004.09.18

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用