chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てくてくPhoto came 奈良旅と写真とカメラ https://tekuteku-photocame.com/

写真と歩くことが大好き!奈良県をてくてく歩きながら写真に収めています。写真のレタッチなども勉強中!お役にたてる情報があれば、アップしていきたいと思いますので気軽に見ていただければ嬉しいです。

frui2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/31

arrow_drop_down
  • 満開の梅の世界大阪城公園梅園

    2024年大阪城公園梅園満開の梅に心和ませた日々を写真でお届けします。

  • 1月の蝋梅のお花と光

    1月のお花蝋梅を光を使って鮮やかにとってみました。

  • 2023年春日大社ここでしか出会えないかわいい鹿みくじ

    春日大社のかわいい鹿のおみくじ。

  • うさぎの大絵馬 安倍文殊院と橿原神宮

    こんにちは! 今年の初詣はこの3年間でとても賑わった様子が放映されていました。 みなさまはいかがでしたでしょうか。 私は、相変わらず緩やかに、おそ〜い詣でに行ってきました。 今回は、桜井市の安倍文殊院と橿原市の橿原神宮の大絵馬を巡ってきました。 その様子は写真とともにご紹介いたします。 桜井市/安倍文殊院 橿原市/橿原神宮 どちらも存在感あり、迫力満点の大絵馬!! 桜井市 安倍文殊院 ハイキングルート&地図・情報WEBサイト 橿原市 橿原神宮 ハイキングルート&地図・情報WEBサイト (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…

  • 2023年初詣はうさぎとご縁ある大神神社へ

    こんにちは! もう、2月に入りました。 1月のブログ更新"初詣"が、今頃アップすることになってしまいました。(あちゃ〜です) 古いネタですが、よりみちこみちでこちらをご訪問くださった方々、よければ最後まで見ていただけたら嬉しいです。 大神神社は、古事記や日本書紀にその名が記載される日本最古の神社。本殿をもたず三輪山の三つの磐座を御神体とし、第十代祟神天皇時代に、国造りの神として崇められ生活全般の守護神として全国から多くの参拝者が訪れる神社です。例祭である「大神祭」は(年一回の重要な祭)崇神天皇が8年卯の日に始まったとされ、卯の日をご神縁の日として祭りが行われています。 今年のうさぎ年にちなんで…

  • みちくさ日記 雪景色

    雪の中カメラをもってお散歩日記。

  • 2023年うさぎ年!大久野島で出会った2017年のうさぎたち

    2023年うさぎ年にちなんで、広島の大久野島に旅したうさぎさんたちをアップしています。

  • 2023年版撮った写真を卓上カレンダーの出来上がり

    2023年の手作りカレンダの出来上がりをアップしました。

  • Canva で作る2023年カレンダー

    Canvaを使って2023年卓上カレンダーを作成。おしゃれなテンプレートと自分オリジナル画像で簡単に作れました。

  • アイデア豊富なデザイン作成!Canvaの登録

    グラフィク、写真を組み合わせてオリジナルなデザインが素早く簡単に作成できる、Canva。今回は、登録方法のご紹介です。

  • 奈良公園・のんびりハイキング終わり紅葉

    奈良公園の紅葉も終わりゆっくり散策してみました。

  • 今日の1枚 秋も終わったね。

    なんともない、写真日記をぶつぶつと書いています。

  • 色づいた二上山を楽しむなら今が登り時

    秋の色づいた奈良県葛城市の二上山は、今が登り時。とても楽しめるハイキングスポットです。

  • 近鉄吉野駅から宮滝までの森の癒しのハイキング

    奈良県近鉄吉野から宮滝まで約3時間の森の癒しのハイキング。秋の紅葉と鳥と川の心地よい音を聞きながら自分スタイルの素敵な時間を体験できました。

  • Lightroomで葉っぱのかけた部分の修正と画像の明暗の調整

    Lightrroomを使ってみよう!。今回は、葉っぱのかけた部分の修正と、明暗調節です。

  • 奈良県吉野山の紅葉

    奈良県桜で有名な吉野。紅葉も美しく出かけてみました。

  • 奈良県二上山の絶景展望は紅葉にはまだ早かった

    大阪府と奈良県にまたがる二上山。山頂から望む風景は淡路島、大阪府、奈良県を一望出来る癒やしの人気スポット。まだ少し早い紅葉を楽しみました。

  • Lightroom 立体感のある仕上がりにしよう

    Lightroomを使ってみよう!。今回は、立体感のある画像に仕上げる方法など、1枚の画像を最後まで処理する方法です。

  • Lightroom データー整理 スタック作成と解除

    Lightroomのスタック作成を使って、複数の画像データーをグループ化する機能をご紹介します。使い方はとても簡単で便利です。

  • Lightroom 基本補正プロファイル

    使ってみようLightroom!。Rawデーターに色調を表現できる、基本補正、プロファイル。一瞬で簡単にできる作業をご紹介します。

  • ディテールのノイズ軽減

    Lightroomを使ってレタッチをしよう!今回は、画像の、ノイズ軽減です。プリントしてみるとわかる画像のノイズ。ここでは、レタッチする前にできる簡単な操作です。

  • レンズ補正

    Lightroomを使ってレタッチをしよう!今回は、カメラ・レンズのゆがみ、周辺光量補正です。レタッチする前の簡単な操作です。

  • Lightroom 仮想コピーを作成してレタッチしよう!

    Lightroomの仮想コピーを作成してレタッチをサクサク作成しよう!

  • Lightroomを試して白とび黒つぶれ調節

    Lightroomを白とび黒つぶれ調節をヒストグラムで試してみました。

  • Lightroomを試して白とび黒つぶれ調節

    Lightroomを白とび黒つぶれ調節をヒストグラムで試してみました。

  • 今日の1枚 4月最後のチューリップ

    こんにちは ブログをリニューアルして2ヶ月たちましたが、まだうまく更新ができていません! 慣れるのに半年はかかりそう。 なので、今回もチューリップの花ばかりになっちゃいました。 明日から5月、もうすこしレパートリー増やしたなぁ〜と思っています。 今日もみていただきありがとうございました。

  • 今日の1枚はチューリップ畑の妖精

    今日の1枚の写真はチューリップ畑の妖精たち。

  • 今日の1枚 奈良県絵画風写真の馬見公園

    今日の1枚の写真です。奈良県馬見公園で撮った写真を海外風にアレンジしてみました。

  • 今日の1枚 奈良県川岸に豪華に咲く桜

    今日の私1枚の写真からのアップです。奈良県橿原市曽我川の桜から。

  • 今日の私の1枚 明日香村から眺める二上山

    今日の私の撮った1枚の写真からのアップです。

  • 奈良県吉野山桜をハイキング

    奈良県吉野山の桜ははグリーン、ピンク、ホワイトと色とりどりの見ごたえのある桜が続きます。山頂の風に舞う桜の様子は絶景です。

  • おうちでテーブルフォト🎵 日中の光で自然な雰囲気のある簡単節約撮影

    おうちでテーブルフォト。格安で手軽に日中の光で自然にすてきな写真撮影のご紹介です。

  • 写真加工が簡単便利のPhotoScape X

    PhotoscapeXで簡単に写真加工ができました。

  • 明日香村周辺ゆっく〜り歩いて3時間私の体内脂肪浄化旅

    奈良県明日香村ゆっくり歩いて3時間 場所は、飛鳥駅,高松塚古墳,河津桜の丘,朝風峠,稲淵方面展望台,金比羅大神石碑,マラ石,橘寺,鬼の雪隠・俎板

  • ブログを一新しました

    てくてくPhoto cameブログ一新した内容のお知らせ。

  • 奈良県 二上山を歩いて

    しばらく長距離を歩いていないので、歩くたび体が。。。いやいや内蔵が重いので 奈良県の万葉集でおなじみの二上山へ運動をかねて登ってきました。 二上山の山頂では、西を向けば大阪から明石海峡を見、東を向けば、奈良盆地が見ることができ、高さ雄岳 517m、雌岳 474mで、子供から大人までハイキング気分と、素晴らし眺めで人気の山です。 西側に大阪、東側に奈良盆地が観れるので、この山の峠にまつわるお話 ”大和カエルと河内のカエル” があります。 (当時では大和は奈良県、河内は、大阪の東部、二上山を大阪越えあたりだと思われます) 大和と河内のカエル達が、この山頂で相手の町を見た話の場所です。 ”京のカエル…

  • 奈良県明日香村 奇石造を訪ねて NO.1

    こんにちは 今回は明日香村に鎮座されている奇妙な石造を訪ねてきました その中から「猿石」をご紹介します 猿石といっても4体には名前があるそうです 写真奥が女性、手前が山王権現 写真奥が男性、手前が僧(法師) なんと背面にも彫られているそうです 材質は花崗岩で、高取城石付近にも1体花崗岩で同じような石造物の猿石が鎮座されているそうです これらは、梅山古墳(欽明天皇陵)付近の水田から見つかり、今の場所、吉備姫王墓前に移されたそうです これらの石造物の制作理由は不明だそうで、守り神なのか、イベントのオブジェとして制作されたのかいろいろ想像が膨らみますね。 場所 近鉄飛鳥駅下車、国道169号線信号を東…

  • 奈良県明日香村の万葉歌碑を歩いてNo2

    こんにちは 前回、藤原宮跡で少し休憩してから、引き続き香具山周辺をてくてくしてきました 歩いたコースの徒歩時間は、良い天気と彼岸花など目映るするものが多く写真を撮りながらで結構時間がかかっています。 ⑥ 畝尾都多本神社 万葉歌碑を歩くことで探しました。道沿いにあり車の往来が多いのですが神社に入ると静かでひっそりとした感じでした 畝尾都多本神社 歌碑 泣沢の 神社に 神酒据ゑ 祈れども 我が大君は 高日知らしぬ 檜隈 女王 (なきさわの もりにみわす いのれども わたがおはきみは たかいしらしぬ) ⑦ 天香山神社 天香久山神社は占いの神の櫛真智命神が祀られていらっしゃいます 古来に香久山の埴土、…

  • 奈良県明日香村の万葉歌碑を歩いて

    奈良県明日香村香具山 奈良県明日香村の万葉歌碑をてくてく歩いてきました 明日香村 万葉歌碑てくてくコース ① 近鉄 畝傍御陵前駅 近鉄畝傍御陵前駅 近鉄畝傍御陵前で降り、東にかい、畝傍山を背にして本薬師寺跡に向かってみます ② 本薬師寺跡 本薬師寺跡 本薬師寺跡 歌碑 本薬師寺 歌碑 畝傍御陵前駅からゆっくり歩くこと約20分本薬師寺跡に着きました。 歌碑 忘れ草 我が紐に付く 香具山の 古りにし里を 忘れむがため 大伴旅人 わすれぐさ わがひもにつくかぐやまの ふりにしさとを わすれむがため 忘れ草はノカンゾウ、ヤブカンゾウのことだそうです 開花は5月から6月下旬らしいです ③ 鷺栖神社 鷺栖…

  • 中将姫が一夜で織り上げた當麻曼荼羅の寺として知らる當麻寺

    今回は、中将姫が百駄集めた蓮の茎を蓮の糸とし、石光寺で5色に染められた蓮糸で約4メートルある當麻曼荼羅を一夜にして編まれたと言われる中将姫伝説地當麻寺を てくてく歩いてみました。 春先に尋ねた當麻寺 當麻寺 本堂の横に中将姫の銅像がいらっしゃいました。 蓮の咲く頃は見事な銅像の状況が見られるんでしょうね。 中将姫銅像 中将姫が當麻寺に来れれた時に奈良から記念に植えられたという来迎の松だそうです。 中将姫が入寂の時、紫雲がこの松にたなびき、阿弥陀如来に迎えられ、二九歳で極楽浄土に往生を遂げたといわれるそうです。 中将姫の「練供養儀式」は今でも4月14日に行われているそうです。 来迎の松 蓮池があ…

  • 奈良県 相撲の発祥地を巡ってパート3

    相撲の発祥地として、葛城市、香芝市を巡ってきました。最後は、 大和の国の當麻蹶速と出雲の国の野見宿禰(のみのすくね)が対戦し勝利した野見宿(のみのすくね)の塚と五輪塔、相撲神社へと桜井市へ巡ります。 長谷寺駅を下車約20分ぐらい歩きました。遠くに塚らしきものがあり、遠くから眺めてきました。 野見宿禰塚 そして、十二柱神社、ここには五輪塔がありました 十二柱神社 鳥居横にある狛犬を小さな力士達が持ち上げています。力強さがひしひしと感じます。 それぞの表情の違いも感じ、楽しませてくれました。 こちらからか桜井市でもかなり遠いところにある相撲神社へ参ります。 JR巻向駅から歩いて約20分ひっそりとた…

  • 奈良県 相撲の発祥地を巡ってパート2

    相撲の発祥地 當麻から香芝市「腰折田」まで歩いてみました。 出雲の国の「野見宿禰」(のみのすくね)と大和の国の「當麻蹶速」が対戦したと言われる腰折田へ向かいます。 腰折田 こちらは、二上山麓、道の駅ふたかみパーク當麻の家から歩いて約10分ぐらいのところにあります 二上山のを背後に対戦してたんでしょうか。ここにたくさんの人がみにきていただんでしょうね。想像の世界ですが。。わくわくします。 この日は快晴で、雲がいい感じでした。 詳しく説明書きがありました。ありがたいです。 この先 近鉄南大阪線二上山駅近くに 大坂山口神社があります。相撲と関係も深いのでそちらに向かいます。 近鉄南大阪線二上山下車歩…

  • 奈良県 相撲の発祥地を巡って

    秋も深まり、散歩、旅行にはよい季節ですね。 奈良県、相撲の発祥地として、いろいろな場所に神社、石碑があるとのことで 今回は、まとめて行ってきました。 相撲の発祥 葛城市、香芝市、桜井市 日本書紀に出雲の国の野見宿禰」(のみのすくね)と大和の国の「當麻蹶速」力士たちが垂仁天皇7年7月7日に天覧相撲の対戦が行われたことが記されているとのことです。 葛城市には大和国 「當麻蹶速」の五輪塔、 桜井市には野見宿禰の塚と十二柱神社に五輪塔、野見宿禰ゆかりの相撲神社 香芝市には対戦をした腰折田とのこと。 そして、大和志に記されている秋の奉納宮相撲が行われていた大坂山口神社へもいってみました。 今日のブログは…

  • そろそろ9月なので昨年の写真から季節を感じてみました

    久しぶりに書くブログ 自分のブログなので自由なんだけど、またまた放置しすぎで 気がついたら季節はもう秋。 そしてあと4ヶ月で2020年は終わるのであります。 外や家に居るのもピリピリしながらの生活でほんとうにクタクタですよね。 そんな中、自分の撮った写真の整理をしてまとめている最中なんです。 これがかなり楽しい。ランダムにパラパラ見る写真 なんでこんなの撮ったの〜ってのが突然登場。 おんなじ写真が数十枚、飽きるほどの主役ばっかりの写真 ブレブレの写真など その時の思い出の臨場感が伝わって楽しい。 今の時間のあるときに、思い出をつなぎ合わせるのも楽しいな〜なんて そんな中から、過去の写真を一枚ア…

  • 夕焼けまだかなぁ〜

    夕焼け待っているんだけどなぁ♫ なかなか巡り会えないなぁ〜 この日も 夕方少し日が出てきたので、もしかして〜っと期待したんだけど。。。 まぁ〜梅雨だし仕方ないね

  • 夕日をながめて

    梅雨の間に一瞬の夕日を見ることができました。 田んぼの稲も一面に勢ぞろいしました

  • 6月のお散歩写真

    遠出のてくてく歩き&撮影は今年は少し無理なので、身近なところで、花を探しに撮影に行ってきました。

  • 田植えの季節と二上山

    今日の1枚 天気は曇りで、少し蒸し暑かった1日でした

  • 葛城市竹内街道ごく一部のお散歩

    大阪堺市から明日香村までつながる古代の路の一部 奈良県葛城市竹内街道、芭蕉の真弓塚から長尾神社までの一直線沿いを 散歩してみました。 西光院へも立ち寄ってみました。

  • 過去の写真でふりかえる 當麻寺ー石光寺ー専称寺

    こんにちは。新型コロナで自粛の中、いままで撮った写真を振り返っています。 今日は、春の當麻寺ー石光寺ー専称寺の写真をアップします。 (新型コロナウィルスで現在は入山、拝観は出来ないそうです。) 奈良県近鉄南大阪線「當麻寺」駅を下車、麻呂子山の麓に天平建築の東西二基の三重の塔がそびえています。両塔並ぶのはめずらしくここだけだそうです。 當麻寺には、中将姫が蓮糸で織ったいう當麻曼荼羅が祀られています。 この日は、満開の桜で風も強く結構な散り桜でした。 その横にはラクダのコブのような山が二上山で當麻寺から北西にあります。 むかしはフタカミヤマと呼ばれていたようです。 二上山にも桜の枝が多くありますが…

  • はじめまして

    こんにちは はてなブログを登録して書き込むことなく半年以上経過していました(汗) 何を書き込めばと躊躇や方法がわからなくて尻込みでした 歩くこと写真が好きなので、歩きながら気になることを写真におさめていきます。 とりあえず、一言を気楽に好きなことをアップしてみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、frui2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
frui2さん
ブログタイトル
てくてくPhoto came 奈良旅と写真とカメラ
フォロー
てくてくPhoto came 奈良旅と写真とカメラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用