投稿日 2025年5月21日 最終更新日 2025年5月21日 demo版が公開された「稲穂町の物語:放置ほっこりタイム」を遊んでみました。PCディスプレイの隅っこを占有して放置しつつ街づくりしていくゲームです。ボイスロイド実況でお届けし
ゲームの攻略&考察&日記のほか歴史や人生論などについても語る雑記ブログです。ゲームに関してはオンラインゲーム記事(アラド戦記)が比較的多めですが、家庭用ゲームもその時その時プレイしたものについての記事を投稿しています。
【モンハンサンブレイク】属性ライトを始めました(過去形)と第2弾アプデ初日
属性ライト運用開始 サンブレイクの第二弾アプデが来る少し前に、属性貫通弾型のライトボウガンの装備が整ったので、運用を始めてました。 火属性だとこんな感じで、あとはルナガロン武器の氷とライゼクス武器の雷を用意してあります。ワンパン事故は好
【アラド戦記】エネルギーサーチリングとエントの精霊の指輪(状態異常)の効率を考える
カスタムエピックの中で最も強力であると思われる、〇〇ダメージ変換10%の「エントの精霊指」と、固定エピックの中で最も火力的に強力であると思われる、「エネルギーサーチリング」の取捨選択をざっくり見繕ってみました。 計算過程は一応のソースと
エルフ物語 https://arad.nexon.co.jp/news/notice_view.aspx?no=13304 ●タワーディフェンスをクリアしてアイテムをもらおう。 ⇒ミッションの進行状況により各種消耗品配布。 世界樹の三本目
発売当時に一通り遊びきってそのままになっていたモンハンライズですが、サンブレイクの発売前にフレたちがPC版に移住したのでそのまま放置していました。しかし、8月下旬にそこそこ時間ができたので、ふと思い立ってPC版を購入し、1からやり直してみ
【アラド戦記】110キャップ実装2か月&マイスター実装2週間後の近況
アラドの情報や考察、検証に関する記事がようやく一段落したところ、110キャップ実装から2か月が早くも経過済みいうことで、久々に近況記事でも書こうと思います。 メイン級枠 基本的に何があっても稼働する4キャラクター。ただしスピ以外のキャラ
【アラド戦記】状変&速度セッティング運用日記参~実際の装備比較と使用感
一通りの考察が終わったので、後は試してみるしかないということで装備乗り換えを1段階ずつ進めつつ、火力の変動を見ていきます。前回記事は下記より。 【アラド戦記】状変&速度セッティング運用日記弐~自由枠の考察 前回までのおさらい MP過剰消
【アラド戦記】状変&速度セッティング運用日記弐~自由枠の考察
最低限の速度セッティングを行った前回の記事は下記より。 【アラド戦記】状変&速度セッティング運用日記壱~最低限のお試しと考察 指輪について 従来はツートーンリングを採用していましたが、アトミックコアネックレス採用のためにコレクトを精霊か
【アラド戦記】サブディーラーのパーティプレイに最適~中毒特化セッティング
今回は、エピック改変後に研究が進んだセッティングのうち、中毒状態異常に特化した構成についてまとめます。中毒は本来不遇な状態異常でしたが、この装備構成を使う場合は条件やペナルティに左右されずに高いスペックを得られます。 中毒セッティング例(
当ブログの記事では見出し色のほかに、赤&青&桃の3色による色付けを行っています。これに関しての是非をツイッターでアンケートしてみました。元々、黒一色の地の文を読みづらい人向けのサポートという意識でゲームジャンルをメインに運用していたので(
【アラド戦記】状変&速度セッティング運用日記壱~最低限のお試しと考察
状態異常&速度セッティングへの乗り換えを少しずつはじめました。部分部分での考察が必要なので、最終的な状態だけでなくそのプロセスと考察もまとめていこうと思います。セッティングに関しては下記記事より。 【アラド戦記】105エピック組み合わせ例
【アラド戦記】ソロプレイを強力にサポート~“自然の守護者”ことオブジェクト攻撃セッティング
今回は、2022/9/7のエピック改変で大幅に強化された「オブジェクト」、つまりプレイヤーのスキルとは別に発生する攻撃判定(例えばメテオなどの元素攻撃)を主軸に置いたセッティングについてまとめます。 オブジェクトセッティング例(2022/
ファーミング関連 逆にまったり勢は急ぐことなく、死者N⇒死者E⇒マイスターN⇒死者M⇒マイスターE⇒マイスターM(※必要に応じて合間にノーブレス)っていう導線をマイペースにやってれば最低難易度のバカルレイドは余裕で間に合いそうという感じ &
【アラド戦記】最強の持続火力は最強の瞬間火力たり得る~基本技特化セッティング~
今回は、通常攻撃や低レベルスキルに特化したセッティングについてまとめます。なお、基本技熟練が適用されるいわゆる「通常攻撃」に特化した場合と、1~30Lv程度の低レベルスキルに特化したセッティングでは少し構成が異なります。 基本技熟練特化に
今回のアクトクエストは歴代でも上位の出来具合って感じがします。それにしてもミシェルの先祖があの人だったとは…。110キャップのこれまでのアクトクエストは下記より。 【アラド戦記】110レベルキャップ-アクトクエスト視聴動画まとめ
【アラド戦記】マイスターの実験室 新エピックの概要&評価まとめ
先日ツイッターに投稿した内容をベースに、マイスターの実験室固有エピックの評価を抜粋してまとめました。 ●ロボティカコンバットパンツ (パンツ) ・全身の強化or増幅数値でオプション発動。 ⇒高い火力と速度効果を持つ最強エピック。 ●オプテ
【アラド戦記】ダンジョン難易度別 必要名声値&獲得エピックのレベル帯一覧表
110レベルキャップ各ダンジョンについて、必要名声値と拾えるエピックのオプションレベルの範囲を表にまとめました。※2022/9/9更新 ダンジョン 難易度 名声 レベル 一般ダンジョン Expert 8602 1~20 一般ダンジョン M
マイスターの実験室 https://arad.nexon.co.jp/nhn/update/season9_act1/ ●新規上級ダンジョン ⇒だいぶ先のはずの超弱体パッチ実装済み。 ●新エピックも入手可能。 ●ガブリエルや緊急任務での入場
VRニアリの特別なプレゼント https://arad.nexon.co.jp/nhn/news/notice_view.aspx?no=13247 ●それなりの称号、クリーチャー、オーラがもらえる。 ●他にも燦爛エンブレム、+12強化or
【アラド戦記】バッファー向け105エピック装備セッティングのテンプレと他の選択肢
今回は、105レベルエピックのバッファー用セッティングについてまとめます。どこかでまとめようかと思いつつ後回しにしていたら「今更まとめても手遅れかな」となってしまいましたが、コメントをいただいて需要あるようなので投稿します。なお、各種エピ
【雑記】データ化の社会においても、長く残るのは紙なのかもしれない
人が生きるという現象そのものの目的は、「生物であるが故の“種の持続”」に留まるというのが客観的結論ではありますが(逆に主観的結論は「自分でつくるもの」です)、とはいえ自分の死後のことが全く気にならないかというとそういうわけでもない。そんな
【雑記】思考とは言語なのか、音楽とは人なのか、人はみな人なのか。
久々に脳内思考を「他人に通じる汎用言語」に差し替えることなく垂れ流していきましょう。ブレインダンピングの薦めは下記より。 雑記:ブレインダンピング~思考を言語化することの重要性~ ※ブレダン実録に関しての注意点:通常の記事とは違い「誰かに
マイスターの実験室はどうやら、韓国でも最近実装されたばかりの大型緩和パッチが入った状態で実装されるらしいです。そこで過去のレイドコンテンツでもまとめていた、「各モンスターの一言メモをまとめていく」記事をマイスターでもやっておこうと思います
「ブログリーダー」を活用して、クローゼ・Lさんをフォローしませんか?
投稿日 2025年5月21日 最終更新日 2025年5月21日 demo版が公開された「稲穂町の物語:放置ほっこりタイム」を遊んでみました。PCディスプレイの隅っこを占有して放置しつつ街づくりしていくゲームです。ボイスロイド実況でお届けし
投稿日 2025年5月15日 最終更新日 2025年5月15日 3次転職最初の秘境についてまとめます。 狂刀乱舞 ▲3回連続攻撃。ノックバックさせてくるがその他特別な効果はなし。 鋭い刃の光 チャージ完了後に現在のターゲット
投稿日 2025年5月12日 最終更新日 2025年5月12日 新たに実装された装備シミュレーション。便利といえば便利なんですが、数値の扱いがやや難しい。合計ダメージは短クールスキルが圧倒的に不利だし、クールタイムに対してのダメージは覚醒
投稿日 2025年5月5日 最終更新日 2025年5月5日 今回は初見で終わってしまいました。続けて2体やったので後半の初動がおかしなことになってますね。しかし意図せぬキャラチェンジ暴発が複数回あったのでそれがなければ後半ももしかしたら1
投稿日 2025年5月4日 最終更新日 2025年5月4日 ソロ動画は初回攻略のものなので動きはちょっとガバいです。あとやや簡易攻略になるのでもっと詳細を知りたい場合は末尾リンクの記事を見たらいいかも。 【アラド戦記】115Lvレギオンダ
投稿日 2025年4月30日 最終更新日 2025年4月30日 2フェは順番が決まっているのでそのまま通しでの解説とします。 ちなみにソロするなら聖なる祝福を2フェの中盤から使うのは普通におすすめです。
投稿日 2025年4月29日 最終更新日 2025年4月29日 何とか初週で2キャラソロ攻略できたので、降臨専用ダンジョンの攻撃やギミックについて改めて動画で個別に解説していこうと思います。分量が多いので今回は1フェーズのみ。あと今回はセ
投稿日 2025年4月28日 最終更新日 2025年4月28日 引き続き、極力ごり押しにならないように攻略していますが、それでも全部のギミックを見れるわけではない状態であることは付記。過去分は下記より。 【アラド戦記】115レベル月間コン
投稿日 2025年4月27日 最終更新日 2025年4月27日 2次転職100Lv(実際には101必要か)の秘境についてまとめます。 赤血の狼 10秒ごとに攻撃力1%増加+ダメージを与えてくる。2フェーズにも持ち越す基本仕様。
投稿日 2025年4月26日 最終更新日 2025年4月26日 コレクト忘れてたかも。2フェは入った直後の事故率が半端なくて練習できる頻度が少なすぎるので、聖なる祝福解禁しました。天上の保護は1回発動したらそれ以降クールがあけても意味ない
投稿日 2025年4月25日 最終更新日 2025年4月25日 とりあえず練習がてら挑戦してきました。難易度は降臨ですが、最終ダンジョンの2フェーズはクリアせず切り上げてます。繁忙期の平日の寝る前にやるべき修行じゃなかった。集中力もたない
投稿日 2025年4月23日 最終更新日 2025年4月23日 ついに降臨のまとめに。これ単体でボリューム多すぎたので分けました。 破壊されたベラオディウム 暴走する欲望の現身ヴェヌス ●基本事項 暴走ヴェヌスの攻撃は解放ラルゴ同様、ほ
投稿日 2025年4月22日 最終更新日 2025年4月22日 まずは降臨ボス以外についてまとめていきます。 フェーズ転換について 目覚めた森では、フェーズ切り替え時にダンジョンに入場しなおす必要がなくなる改変があったが、さらに改善され
投稿日 2025年4月21日 最終更新日 2025年4月21日 恒例に近くなっているマルチ対応のイベントコンテンツを一通り消化してきました。今回は高難易度もそれなりのものになっているので一通り動画も。 音骸編成 最終的に、メインは「時間
投稿日 2025年4月20日 最終更新日 2025年4月20日 2次転職85レベル秘境についてまとめます。 インパルス電圧 定期的に全員にダメージを与えてくるらしい。正直いつ行われているかあいまいなくらいには空気。 強制削除
投稿日 2025年4月19日 最終更新日 2025年4月19日 2025/4/23実装予定のレギオンについてまとめていきます。 冒険者名声 入場条件:41929 2段推奨:51527 降臨推奨:54580 110レベルのレギオンは1~3
投稿日 2025年4月14日 最終更新日 2025年4月14日 セットポイントの微調整によって次のコンテンツが見える場合が増えてきたので、レアリティの更新に際して考えたことをつらつらと記します。 ユニークの場合 ▲壺は毎月8個限りユニーク
投稿日 2025年4月14日 最終更新日 2025年4月14日 2次転職70Lvの秘境についてまとめます。 雪蓮花生成 6秒に一度、画像のような花を生成。タップして拾うと「巡転」スタックがリセットされる。巡転スタックが溜まると多量のダメー
投稿日 2025年4月8日 最終更新日 2025年4月9日 6月実装予定の人工神レイドに必要な名声は下記の通りらしいです。 ※どうやら装備レベルによって強化増幅の冒険者名声が変動するというステルス改変?が入っているようです。継承しただけで
投稿日 2024年5月24日 最終更新日 2024年5月24日 仙界実装後、エピック改変やら何やらでバッファーのソロがとても楽になっています。そこで、バッファーの装備についてシングルプレイを意識しつつまとめてみます。構想から記事を実際に整
投稿日 2024年5月24日 最終更新日 2024年5月24日 仙界環境では「覚醒スキル」に焦点を当てたオプションが増えたため、これに特化したセッティングを組むことも可能になりました。ロマンの部類ですがこれについてまとめます。 覚醒特化セ
投稿日 2024年5月22日 最終更新日 2024年5月22日 2024/5/19、狩竜士を卒業して王国から旅立つことにします。Xにも貼った墓標SSをまとめた後、プレイを少し振り返ってみます。やりたいことを概ねやり終えていることを改めて実感
投稿日 2024年5月11日 最終更新日 2024年5月11日 ▲一応ぼちぼちタイムアタックしてます。 ▲基本の装備構成はこれ。 上着:テンプレ魔女上着 肩:バリア速度つきディープダイバー パンツ:75特化ディープダイバー(ミストギア) 腰
投稿日 2024年4月28日 最終更新日 2024年4月28日 やっと時間が取れたので、ソロ攻略初挑戦してきました。大体1時間半くらいでクリアです。 プレイ動画 1.信義を裏切ったラルゴ 1体目はこんなものです。エルブンナイトのほうは何も
投稿日 2024年4月26日 最終更新日 2024年4月26日 ついにやってきました、恒例のゴールデンウィークパッケージについてまとめます。 課金装備更新内容 ●称号:据え置き最強 ⇒真覚醒以降の最強称号と同性能。 ⇒スキル+称号宝珠もあ
投稿日 2024年4月26日 最終更新日 2024年4月26日 先日実装されたポックルについてのまとめと、それに付随して注目すべきシステムであるルーン共闘についてまとめます。 コルル概要 コルルは物理攻撃のアシストポックルで、自身の攻撃で
投稿日 2024年4月14日 最終更新日 2024年4月14日 今週実装の対人コンテンツについて軽くまとめます。 概要 1.開催は月~金12:40~、11:00~ ⇒赤青と勇者があった時間帯の土日以外 2.キャラスペックは関係なし ⇒全プ
投稿日 2024年4月7日 最終更新日 2024年4月7日 ▲先日やっと、竜の守護パネルコンプリート条件である夢の塔330層をクリアしました。 クリア時の強さ その時のステータスがこちら。ほんの少しは参考になるかもしれない。
投稿日 2024年4月7日 最終更新日 2024年4月7日 ちょっとした質問に答えようとした際の考察をメモとして投下しておきます。 覚醒モンスター特攻 ▲覚醒発動中に200%の上限と別枠で上昇するモンスター特攻。モンスター特攻は「増加率」
投稿日 2024年4月7日 最終更新日 2024年4月7日 そこそこのディープ腕ができたので、出血セッティングから乗り換えてみました。 汎用装備セッティングの定義 仙界キャップのエピック改変にって可能になった、特定の装備組み合わせに依拠
投稿日 2024年3月29日 最終更新日 2024年3月29日 今週実装されたアシストポックル・スズネについてまとめます。 スキル ▲攻撃が当たるごとにプレイヤーに被ダメージ減少効果追加。 ▲プレイヤーの攻撃力+10000と
投稿日 2024年3月24日 最終更新日 2024年3月24日 今回は、カスタムエピックの採用をどのように選んでいくかという大枠について、最も人気かつ高火力が出せる出血セッティングを例にまとめてみます。記憶と心当たりの範囲で書いているので
投稿日 2024年3月23日 最終更新日 2024年3月23日 1人で募集開始するのも面倒だな、と思って傭兵集めて進行してみました。 本国では高難易度コンテンツとして実装されたダンジョンでしたが、日本サーバーは実装が遅くなったことが原因
投稿日 2024年3月20日 最終更新日 2024年3月20日 90レベルキャップ開放に際して、新たに課金要素が追加されたり改変されたりしたので、簡単にまとめます。前回の課金関連記事は下記より。 【カリツの伝説】キャラ育成が軌道に乗った後
投稿日 2024年3月19日 最終更新日 2024年3月19日 新実装の塔を軽く攻略してきました。 紫の水晶は持続時間延長 黄の水晶はCD減少 基本的に、竜や兵装の状態を維持しつつ敵のスキル攻撃を避け、火力で殴るゲームです。通常の赤範囲は
投稿日 2024年3月9日 最終更新日 2024年3月9日 既存カードの上位互換になるものだけリスト化しておきます、 バッファー 武器:追いかける者ゼノン 上着:ブルーホーク船長バーディ ※スキル宝珠未使用の場合 靴:霧の司祭クラディス ※
投稿日 2024年3月8日 最終更新日 2024年3月8日 先日実装された神ルーン専用コンテンツについて、要点をまとめます。 神座の概要 神座は各ルーン盤ごとに存在し、それぞれのルーン盤に神ルーンを1体以上配置することで初めて発動します
投稿日 2024年3月7日 最終更新日 2024年3月7日 個人的な現状の消化指針です。ある程度目安になればという感じ。基本事項は下記記事より。 【アラド戦記】仙界適応Tips@アプデ後まず何をやっていくか 各キャラ消化具合 金策キャラ
投稿日 2024年3月5日 最終更新日 2024年3月5日 以前、下記の2記事において比較的初期の課金についてまとめました。しかしそろそろ環境も煮詰まってきたので、日額800円+αの課金になっている私の視点から、ある程度以上育成が進んだ後