令和3年3月6日に山口県の厚狭という人口15,618人の町にパーソナルジムを開きました。現在,月に80~120本程度の指導をしています。田舎でパーソナルジムを開くときの悩みや、集客方法、経営の事や、副業について書いていこうと思います。
この記事では、マイプロテインを最安値で購入する裏技を書いてます。現在、どこのメーカーのプロテインも高騰しています。マイプロテインも流通の関係で値上げを発表しました。そこで少しでも安く購入する方法を発見したので是非、試してみてください。
この記事は実際私がコロナ感染してしまって、気づかされた事!!こうしておけば良かったとい事を書いています。コロナ対策万全にしていた私が感染しましたから、今は誰にでもうつる可能性があるという事です。ぜひこの記事が開業している人の気づきになればと思います。
この記事ではエクオールのことについて説明しています。閉経後に太った。生理前に太りやすい、PMSの症状がひどいという女性はいませんか?そういう方はエクオールを試してみても良いかもしれません。しかしエクオールはオススメの摂取タイミングがあるのでご注意を!
この記事はオススメの宅配冷凍弁当について書いています。これだけ食べておけば、自分でPFCバランス考えずに手軽にバランスの良い食事制限を行うことができます。1個1個は高いかもしれませんが、買物に行く時間、作る時間を節約できるので、実は相当お得なんです!!
まずはお尻の構造お尻はおおまかに大殿筋、中臀筋、小殿筋と分かれていて、それぞれにアプローチをかけてあげることでとても綺麗な美尻にすることができます。お尻を鍛えることでヒップが上に上がれば、脚も長く見えるようになりますし、骨盤の固定力が高まり
この記事では【IVANKOアドオンプレート】の紹介をしています。 ウエイトスタックマシンの重りは大体が5kg刻みの物が多いですが、それだと女性、高齢者は重く感じてしまいます。 このアドオンプレートを使うと2.5kg刻みで重りを変えられるようになります。
はじめに最近、10年以上、固定概念で変えなかったトレーニング法を分割法から全身法に変えてみました。ホントなかなか良いです。トレーニングをもう18年程度やり続けていますが、初めてトレーニングをやった時のような手ごたえを感じています。そこで、今
この記事はパーソナルジムを開業するにあたって規約・同意書を作った方が良い理由。どのような内容を書けば良いかの見本を書いています。そのままコピーして使っていただいても構いません。トラブル防止のために必ず、規約・同意書は用意しておきましょう。
この記事ではスポーツに関わる仕事を10紹介しています。私もスポーツに関わる仕事をしたいと思った時にいろいろ調べまくりました。どんな仕事があって、どうやったらなれるか?などまとめてみました。学生さん達の将来を決める手助けになれば幸いです。
この記事ではおすすめのトレーニングマシンの中古屋さんを紹介しています。人気ブランドのトレーニングマシンが欲しいけど購入を躊躇っている方はいませんか?中古であれば10分の1の値段で購入することも可能です。中古マシンも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
この記事では、パーソナルジム開業にあたってオススメのパワーラックを紹介しています。 パワーラックもいろんな種類があって何を買ったら良いか迷いますよね!! 私が今まで使ったラックでこれは良いというモノを紹介しています。参考にしてみてください。
この記事では【自己アフィリエイト】セルフバックのことについて書いています。アフィリエイトで収益があがらないという方はいませんか?とりあえず、自己アフィリエイトで収益を得る経験をしてみましょう。私が1時間で5万の収益を得た方法を載せています。
この記事ではパーソナルトレーニングでお客様を継続させる秘訣として、お客様を不快にさせないというテーマで書きました。 逆にどうやったら不快にさせるのかは、大手のジムの悪評にヒントがあります。これを見てお客様の継続率を高められるようにしてください!
この記事ではWordpress、テーマCocoonのおすすめカードの設定方法について説明しています。 私はおすすめカードを設定してGoogleアドセンスに合格しました。アドセンスに合格しない、アフィリエイトの収益がでない方は試してみてください!!
この記事では、私が中国からトレーニングマシンを直接輸入した方法を書いています。パーソナルジムの開業をする予定の方で、使用するマシンの購入費を最小限に抑えたいと考えている方はいませんか?これを見ればあなたでも、中国から直接輸入できるはずです!!
今日は【FitElite】オープンバックヘックスバーをパーソナルジムに導入したので評価記事を書いてみます。私が購入したのが、これです⇓オリンピックHEXバー (ヘックスバー) オープンバック【FitElite(フィットエリート)】デッドリフ
パーソナルトレーナーとしてお客様に不快を与えない方法7つ!!
私は昔、東京でトレーナーをしていた経験があります。そこの企業ではその店舗を1人で任されていたんですが、辞めないといけない時に引き継ぎであとに入ってきたトレーナーにいろいろ指導しないといけなかったんですが、その彼が基本的な事ができなくて。。。
今日は今までブログの立ち上げから収益化の方法までを説明しましたが、総集編になります。はじめにーブログ収益化の特集を組んだ理由ーまず、ブログを作ろうと思った理由から説明します。収益化ブログを作ろうと思ったきっかけは、収益の柱が2本あれば収益は
開業しているパーソナルトレーナーさんで副業を探している方はいませんか? この記事では、オススメ副業であるブログ収益化について、手順⑨Googleアドセンス合格した後の設定方法!を分かりやすく説明しています。合格した後は必見です。
開業しているパーソナルトレーナーさんで副業を探している方はいませんか? この記事では、オススメ副業であるブログ収益化について、手順⑧googleアドセンスの審査登録の仕方を分かりやすく説明しています。 ブログ収益化を目指したい方は必見です!!
パーソナルトレーナーの副業にオススメ!!収益化ブログの始め方!!手順⑦アフィリエイトの始め方!!
開業しているパーソナルトレーナーさんで副業を探している方はいませんか? この記事では、オススメ副業であるブログ収益化について、手順⑦アフィリエイトの始め方を分かりやすく説明しています。 ブログ収益化を目指したい方は必見です!!
パーソナルトレーナーの副業にオススメ!!収益化ブログの始め方!!手順⑥WordPressの記事の投稿方法!!
この記事では、Wordpressの記事の投稿の仕方、基本操作を説明しています。ブログ初心者の方でWordpressの記事投稿がいまいち分からないという方はいませんか?この記事を読めば、ブログ初心者の方でも記事投稿の仕方がマスターできるはずです!!
パーソナルトレーナーの副業にオススメ!!収益化ブログの始め方!!手順⑤WordPressのプラグイン設定!!
開業しているパーソナルトレーナーさんで副業を探している方はいませんか? この記事では、オススメ副業であるブログ収益化について、手順⑤WordPressのプラグイン設定方法・入れるべきプラグイン9選を紹介しています。 wordpressをスタートしたい方は必見です!!
パーソナルトレーナーの副業にオススメ!!収益化ブログの始め方!!手順④WordPressのテーマ設定(Cocoon設定)
前回の記事でようやくWordpressでブログができるようになったと思います。〇〇〇〇.comで〇〇〇〇のところに決めたドメインの文字列を入力してみましょう。立ち上がってますよね!!このままでブログは既に書けるんですが、このままではとても味
収益化ブログの始め方!!手順③ドメインとサーバーの紐づけ、WordPressインストール!完全初心者でもわかりやすく説明します!!
さて、今日は先日取得したお名前.comで取得したドメインとエックスサーバーで取得したサーバーの紐づけについて手順を説明いたします。ドメインとサーバーの紐づけ手順ドメイン側の設定サーバー側の設定Wordpressインストールという順番で説明し
収益化ブログの始め方!!手順②サーバー(エックスサーバー)の契約!完全初心者でもわかりやすく説明します!!
先日、手順①のお名前.comにてドメインの取得の仕方を説明したので、今日は手順②のサーバーの契約の説明をします。サーバーとは?そもそも、サーバーとはなんぞや?という人のためにまずは説明からサーバーとは、サービスや機能を提供するコンピューター
収益化ブログの始め方!!手順①ドメインの取得!完全初心者でもわかりやすく説明します!!
前回、収益化ブログをするのであれば、WordPressを使いましょうという記事を投稿しましたが、今日から、そのWordPressでのブログの立ち上げ方を説明します。ブログの立ち上げ方 手順ドメインの取得サーバーの契約WordPress登録W
収益化ブログの始め方!!WordPressを選べ!! 完全初心者でもわかりやすく説明します!!
ブログを収益化するなら無料ブログサービスはオススメできません収益化ブログを始めるのであれば無料ブログはオススメできません。なぜなら、無料ブログはSEO的に弱くてGoogleで上位表示するのが難しいと言われています。無料ブログとはライブドアは
ブログアで始めよう!アフィリエイト、Googleアドセンスで副業!!
パーソナルトレーナーがやるべき副業の中で一番のオススメがブログを収益化することです。 収益化するためには、アフィリエイトとGoogleアドセンスという方法がありますが、今日はそれらの説明からさせていただきます。
パーソナルジム開業資金ー日本政策金融公庫で融資を受ける方法ー
パーソナルジムの開業を考えている方は、自己資金と合わせて日本政策金融公庫での融資も視野にいれましょう。日本政策金融公庫の融資審査を管理人の経験を基に解説。希望額を融資してもらえるように、しっかりと準備しましょう。
個人事業主になったら最寄りの商工会議所の会員になりましょう。会員になる為には年間で12000円~22000円(事業規模による)かかりますが、絶対に会員になる事をオススメします。私は個人事業主経歴は14年なんですが、開業して初めて商工会議所の
ジムを開業したらSNSで宣伝しまくりましょう!!動画編集ができたら尚良し!!
パーソナルジムを開業したら、インスタ、youtube、FacebookなどのSNSは必ずやりましょう。今はこれらのSNSはお金のかからない立派な集客ツールです。私のお客様も3割がインスタ、Facebookを見て来ましたというお客様です。特に
田舎でパーソナルジムを開く時にかかった開業資金、全て公開!!
私は2021年3月6日にジムをOPENしたんですが、今日はその時、どれくらいの資金がかかったかを紹介いたします。改装改装費 (内装、外装)1,885,396円ワンツーマット36枚 169,200円LEDランプ23個 13,340円LEDラン
究極のトレ-ニング 最新スポ-ツ生理学と効率的カラダづくり /講談社/石井直方posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング目でみる筋力トレ-ニングの解剖学 ひと目でわかる強化部位と筋名 /大修館書店/フレデ
今日は、田舎でパーソナルジムを開業したら副業した方が良い理由を書いてみます。ジムの経営を安定させることができるやはり、田舎でパーソナルジムを開業しても、都会とは違い、人口の絶対数が違うので、毎日10本レッスンが入るということはありません。日
パーソナルトレーナーの副業オススメ!ココナラでオンラインパーソナル!!
田舎でパーソナルジムを開業したら、毎日、びっしり予約を埋めるというのは難しいかもしれません。そんな時に空いてる時間でジムの中でできる副業といえばオンラインパーソナルがあります。以前、私もしていたのですが、なかなか面白いです。ココナラでオンラ
経歴14年のパーソナルトレーナーがNSCA-CSCS-CPTの取得方法やメリット教えます。
私がトレーナーになる時に初めて取ろうと思ったのは保健体育の教員免許なんですが、2番目に取ろうと思ったのがNSCAのCSCSでした。私が初めてこの資格を取得したのが2010年で、当時はものすごい難関資格と言われていて、合格率も30%とかだった
これからパーソナルトレーナーになろうと思う人必見!!絶対必要な能力3つ
これから、パーソナルトレーナーになりたいと思っている人もいると思いますが、そういう方の為に14年パーソナルトレーナーをやってきて絶対必要だなと思った能力3つを紹介します。筋トレの技術まず、私が一番重要だと思うのが筋トレの技術です。トレーナー
パーソナルトレーナーの副業として動画編集や動画作成をしてみませんか?
"「パーソナルジムを開いたけど、なかなかお客様が集まらなくて経営が安定しない・・・」と悩んでいませんか?いわゆる田舎と言われる地域だとパーソナルジムを必要とする人が少なく、安定して経営を継続できるだけのお客様を集めるのがtingh
パーソナルトレーナーになるには資格が必要か?経歴14年目になる私の見解!!
パーソナルトレーナーになるには資格が必要かどうか?良く出てくる質問です。最初に結論から言うと、無くてもパーソナルトレーナーになれるけど、持っていた方がベターです!!最初に私の所持資格を載せておきます。所持資格「教育学」の学位中学校保健体育教
パーソナルジムは室内の温度管理が大事!!節約したければエアコンは新調しましょう!!
パーソナルジムを開業して1年が経ちました。そこで気づいたのがジムの温度管理です。夏は暑いとダメだし、冬は寒すぎても暖かすぎてもダメ。お客様には高い料金を払っていただいてトレーニングを受けてもらっているわけなので、少なくとも快適な空間でトレー
パーソナルトレーナーの副業にプログラミングはアリ?月10万円も夢じゃない!!
稼げてないわけではないけど、毎日予約が埋まるってわけでもないから、空き時間での副業を考えているパーソナルトレーナーいるんではないでしょうか?プログラミングスキルを身に付けて、パーソナルトレーナーの副業としてプログラミングの仕事をするというの
経歴14年のトレーナーが選ぶ、オススメ有酸素マシン マックストレーナー
パーソナルジムを開業したときに有酸素マシン悩みました。先ず、選ぶときに、会員制ジムで働いていた時200Vの電気を使用するトレッドミルはものすごい電気を食うのを知っていたので、電気代がかからない自走式にこだわりました。はじめは、以下のようなD
店舗BGMはJASRACに直接契約して流せ!!年間で約31,800円節約!!
皆さんのパーソナルジムは音楽かけてますよね!!どうやってかけてますか?直接CDからとか、iPodからとか、許可なしにかけてませんか?それ、実は違法なんです。音楽には著作権というのがあって店舗でBGMをかける場合は著作権料を支払わないと音楽を
宣伝広告・チラシはココナラで外注すべし!!1万円以下で作れます!!
宣伝広告・チラシも必要ですよね!!地元のお店に置かせていただいたり。ポスティングしたり、店の前に置いたり、大事な集客活動です。私は、宣伝広告・チラシ作成もココナラを利用しました。私が依頼したのは「mieha」さんです。ホームページのイメージ
パーソナルジムで使う決済サービスはSquare一択!!回数券支払いできるのはSquareだけ
私のパーソナルは回数券というのを設けています。8回の回数券となると、なかなかの金額になりますよね!!なので私は、楽天ペイを契約してカードリーダーでクレジット決済ができるようにしておきました。何度か8回の回数券も支払っていただいてたら、ある日
ジム開業1年目のトレーナーが教えるオススメ決済サービス!回数券支払いできるのはSquareだけ
私のパーソナルは回数券というのを設けています。8回の回数券となると、なかなかの金額になりますよね!!なので私は、楽天ペイを契約してカードリーダーでクレジット決済ができるようにしておきました。何度か8回の回数券も支払っていただいてたら、ある日
ホームページはココナラ外注すべし!!5万円以下で作れます!!
まず、ジムを開業したら集客ツールとしてホームページを作りましょう!!田舎での集客は、私の経験上、フリーペーパーや地方紙なんかよりホームページが一番効果が高いです。しかし、ホームページ作成を依頼するのは高いから、自分で作ろうと頑張って、低品質
ジム開業して1年、田舎のパーソナルジムにシャワーは必要かどうか?分かりました!!
今日はシャワーの事について書いてみます。実際、私も最初シャワーを付けるべきか悩みました。しかし、私はシャワーを配置しませんでした。結果それで良かったと感じています。以下に私がシャワーを置かなかった理由を書いてみます。私がシャワーを置かなかっ
楽天ポイント年間34,5753ポイント獲得した裏技・方法教えます!!
前回、楽天プレミアムカードを絶対契約すべき(この記事を参照)と言いましたが、それだけでは最大限にポイントを得ることはできません。そこで今日は、楽天市場でのポイントを最大限に得る方法を8つ教えます。1つ目 楽天モバイルを契約するべし先ずは、楽
年間34万ポイント獲得したトレーナーが言います!楽天プレミアムカードは絶対に作れ!
口を大にして言いたいです。パーソナルジムを開業したらまず、楽天プレミアムカードを作りましょう。(楽天ポイントを最大限に得る裏技・方法!!も参照)パーソナルジムだけに限らず個人で開業された方は絶対に楽天プレミアムカードを作った方が良いでしょう
パーソナルジムができるまで着工からどれくらいかかるか?ジムOPEN!!
2021年1月20日改装準備を開始して2021年3月6日にジムがOPENできるまで完成させました。準備にかかったのは約45日でした。改装を建築家の父に頼んだのでいろいろ父とあーではない、こーではないと喧嘩したり、仲間とマシンを組み立てたり、
経歴14年のトレーナーがフレックスベル 評価 口コミを書いてみます。
パーソナルジムを開くに当たってダンベルを用意しないといけないですよね。お金をかけられるのであれば、40kgずつまでIVANKOとかのダンベルを用意できれば良いのでしょうが、私にはそんな経済力はありませんでした。。。そこで購入したのはフレック
経歴14年のトレーナーがAny Age Fitness のパワーラックの評価・口コミを書いてみました。
2021年2月24日水曜Any Age Fitnessのパワーラック組み立てに大阪から担当の方がいらして手際良く組み立ててくださいました。組み立ても2時間~3時間ですぐ終わりました。しかし次の日スミスマシンを使ってみるとなぜか重い。。。。カ
パワーラックはいろいろ考えた末、Any Age Fitnessのパワーラックを購入しました。私のパワーラックを購入する条件はまずは値段が手ごろ。ケーブルクロスができるスミスマシンが付いている正面に鏡を置いてフォームをチェックしながらできるパ
結局トレーニングマシンは中国輸入した方が良かったのか良かったこと、悪かった事を列挙してみます。良かったこと悪かったこと・とにかくコストが下げられる(マシン9台で848,048円節約できました。)・EVOLGEARで買うよりも到着が早かった。
「ブログリーダー」を活用して、サンタオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。