ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2022.3.31】強豪校に入るくらいなら、弱小校に入りたい。
木曜日。副作用の症状もおさまってきて、久々によく眠れた。今日は年度納め。とはいえ、年度が変わってもやることはおおきく変わらない。新年度だからといって、目標を立てたりとか、気持ち新たに頑張るとかもない。センバツ甲子園の決勝戦、大阪桐蔭が18-
2022/03/31 22:32
【2022.3.30】ピラフとチャーハンの違いを学んだ。
水曜日。ワクチンの副作用の影響で、よく眠れなかった。けど朝には体調も良くなり、だるさと微熱はなくなった。肩はまだ痛い。妻も同じような感じ。職場では、新年度に向けて席替えをした。席替えは面倒くさいけど、年に1回はやったほうがいいなと思った。景
2022/03/30 22:44
【2022.3.29】人とよく話した1日だった。
火曜日。きのう、3回目のワクチンを接種した。寝るまでは平気だったけど、夜中になってから、ワクチンの副作用が出た。肩が痛くてよく眠れず。やや微熱があって、体がだるい。会社には少し遅れて出勤した。今日は人とよく話した1日だった。自分からはあまり
2022/03/29 20:35
【2022.3.28】3回目のワクチン接種。
月曜日。ブルーマンデー。今日もあまり眠れなかった。眠れたり眠れなかったりを繰り返している。午前中は仕事で、午後はワクチン休暇。1回目、2回目に続いてファイザー製を接種した。どちらかというと、モデルナを打ちたかった。今のところ痛みや発熱などの
2022/03/28 22:34
【2022.3.27】推しウマのGⅠ初勝利に歓喜。
日曜日。わたしは9時起き。妻は11時起き。午前中はブログを少しカスタマイズ。14時過ぎ、妻と近くのファミレスへ。ご飯を食べ、ドリンクバーを飲みながら雑誌を見たり、読書したり。食費を考えると自炊したほうが節約になるけど、妻もわたしもファミレス
2022/03/27 22:01
【2022.3.26】久しぶりに妻と買い物。
土曜日。わたしは8時起き、妻は11時起き。きのう姪と本気で遊んだためか、腕や背中などが軽い筋肉痛。妻が起きるまでのあいだ、先日読み終えた本の感想記事を書いた。妻が起床後、朝昼ごはんを食べ、数週間ぶりに妻とスーパーへ買い物。靴を買った。次に妻
2022/03/26 22:53
【ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋】おたがいの事情を知ろう。
【ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋】を読んだ感想、心に響いた言葉をかきます。産後の「ずれ」を無くすには、妊娠・出産にともなうお互いの変化、事情をあらかじめ知っておくのが大切だと思いました。夫婦で読み、お互いの事情を知れば、産後も仲良く過ごせるようになるはずです。
2022/03/26 10:54
【2022.3.25】姉と姪が遊びに来て、子育ての大変さがすこしわかった。
姉と姪(もうすぐ2歳)がウチに遊びに来た。姪は大はしゃぎで、わたしと家の中で追いかけっこ。かと思えば、お菓子をバリボリ食べ、家中にこぼしまくり、そしてまた追いかけっこ。とつぜん泣き、抱っこであやす。妻はあまり動けないので、姉と話してて、姪の
2022/03/25 21:55
【2022.3.24】アニメ「平家物語」の最終話を見た。
木曜日。きのうまで眠れない日が続いていたけど、今日はぐっすり眠れた。さすがに睡眠負債が溜まりすぎていたのだろうか。それともストレスが解消されたのだろうか。自分の毎日には、株価のような上下の波がある。いろんなことがうまくいく上昇フェーズと、何
2022/03/24 21:07
【2022.3.23】ぐっすり眠れない日が続いている。
水曜日。夜中に目が覚めてしまい、全然眠れなかった。仕事のストレスだろうか。歳を重ねるにつれ、体の不調をすべてストレスのせいにしてしまう悪いクセがついた。きのうほどではないけど、東京の最高気温は12℃と、今日も寒い。子育てと仕事、どちらに時間
2022/03/23 20:13
【2022.3.22】自分はショコラケーキのようにあまい。
火曜日。朝から雨で、昼には雪がちらついた。昼間の気温は3度と、3月中旬とは思えないほどの寒さ。東京ではおととい、桜の開花発表があった。あまりの寒さに、桜もびっくりしているだろう。ついでに、今日からマンボウ(まん延防止等重点措置)が解除。わた
2022/03/22 20:19
【2022.3.21】「ポンペイ展」に行ってきた。
月曜日。春分の日で仕事は休み。今日はひさびさに高校の友人4人と合う約束。東京上野にある、東京国立博物館の特別展、「ポンペイ展」に行った。ポンペイは2000年前にイタリアにあった都市で、火山の噴火により火砕流に埋もれてしまった。そこから発掘さ
2022/03/21 22:19
【2022.3.20】ネットでベビー服を購入。
日曜日。朝はまだ寒い。9時半に起床。掃除と洗濯、朝食を食べ、読書。スーパーへ買い物。お昼は豚丼。わが家のご飯は玄米。白米よりも血糖値が上がりにくく、どんぶりをかき込む罪悪感がすくない。午後は甲子園を見ながら、ネットで赤ちゃんの洋服を調べた。
2022/03/20 23:13
理想の人生とリスクの取り方。
もうすぐ子供が生まれるので、いま自分が取っているリスク(主に投資している金額)は適切か?を考えました。考えるうち、リスク許容度が高いか低いかは、大胆か慎重かという性格で決まるのではなく、「どんな人生にしたいか」で決まるのだと思いました。理想
2022/03/20 09:21
【2022.3.19】名も知らぬ花を買った。
土曜日。7時起床。妻はまだ寝てるので、布団から出たのは9時。朝食を食べ、図書館で本を借り、スーパーで買い物。帰宅後は甲子園を見て、お昼はうどんを食べた。花を買った。病院から絶対安静と言われた妻がずっと自宅にいるので、部屋を華やかにしようと思
2022/03/19 21:47
【2022.3.18】ふたごの名前と自分のリスク許容度。
今日の東京は1日雨。最高気温が10℃に届かず、めちゃくちゃ寒かった。先週は24℃くらいあったのに。名前を考える方向性はすこし固まったふたごの名前を考えるのは難しい。「これだ!」と思う名前を思いついたとしても、もう1つ名前を考えるとき、最初に
2022/03/18 23:49
【2022.3.17】ついに防災グッズを買った。
木曜日。きのうの夜11時頃、宮城・福島で最大震度6強の地震があった。東京も震度4で、結構揺れたようだ。というのも、いつもは不眠症に悩んでるくせに、きのうはよく眠れていたのか、妻に起こされるまで地震に気づかなかった。寝ぼけていたから、揺れをあ
2022/03/17 23:01
双子妊娠24週目のいま【妻に突撃インタビュー】
双子妊娠24週目の妻に、いまの状況を根掘り葉掘り聞きました。
2022/03/17 11:44
【2022.3.16】名前を考えるのはとても疲れる。
水曜日。今日は仕事を休んだ。特に理由はないけど、妻がいつ入院してもおかしくないので、なるべく一緒に過ごしたいわけだ。最近は若干不眠症で、休日なのに6時前に目が覚めてしまう。やや寝不足。夕飯の残りのカレーを食べ、昼飯と夕飯の買い物。図書館に行
2022/03/16 22:55
日記を毎日書く理由
気がつけば、2ヶ月のあいだ日記を毎日更新している。
2022/03/16 11:28
【2022.3.15】妻ばかりに負担がかかるのは、申し訳ない気持ちになる。
火曜日。今日も昼は20℃まで上がったけど、朝はまだ寒い。妻はわたしといっしょに6時に起きてくれる。ありがたい。仕事は今日も何ごともなく順調におわった。絶対安静と言われた妻は、1日寝て過ごしたらしい。まだ妊娠24週目なので、残り3ヶ月弱はこの
2022/03/15 22:23
【2022.3.14】ホワイトデーを言い訳に。
最近、なかなか眠れない夜が続いていたけど、いつもよりは眠れた気がする。きのうの夕飯が遅かったせいか、おなかかすかないので、バナナとミカンで朝食を済ませた。今日は月曜日。1週間のうちで、仕事行きたくない気持ちがMAXの日。だけど、体力と気力は
2022/03/14 22:28
【2022.3.13】双子妊娠がハイリスクであると、あらためて痛感。
日曜日。不眠症が再発して、3時起き。22時半に寝たので、4時間半睡眠。もう一度眠ろうとしても、眠れない。起きてるのか眠ってるのかわからない状態のまま時間が過ぎて、7時起床。妻の祖母の家に行った。出産したらなかなか会えなくなるだろうから、出産
2022/03/13 21:54
【2022.3.12】将来の夢が自分の可能性を狭めている。
「自分の運命に楯を突け」という本を読んでいる。本に出てきた「目的を持たないことが、"ぼくの目的"だった。限定された目的なんかもちたくない。いつも目的を超えて平気でいる。そこから自分がひらけていく。」という言葉が、自分にさ
2022/03/12 22:18
双子妊婦(妻)の妊娠線予防【わが家の対策とおすすめ本の紹介】
双子を妊娠すると、心配なのが妊娠線。双子妊婦は妊娠線ができるリスクは高いです。この記事では、わが家の妊娠線対策を紹介します。双子妊婦さんには参考になるはずです。
2022/03/12 21:53
【2022.3.11】「1日をもっと全力で生きよう」と思った。
後輩に対するお節介とアドバイスの線引がむずかしい。後輩と話していると、やや人を見下すような発言をしているように感じる。後輩には自覚がなく、「いじってる」だけかもしれないし、わたしが勝手にそう感じているだけかもしれない。噂で聞いただけで会った
2022/03/11 22:01
【2022.3.10】時代遅れにならないために、捨てよう。
先日、電車のアナウンスで「手荷物は網棚の上に〜〜」と言っていた。でも、座席の上の棚は網ではない。昔は網でできていたけど、最近は網じゃないよね。なのにその名残で「網棚」というのはいかがなものかと思う。今の若い人たちは網棚と言われてもピンとこな
2022/03/10 22:05
【2022.3.9】休み明けだから思考が前向きなんだろうな。
もうすぐ双子が生まれると、職場の人たちに伝えた。妊娠23周目だ。上司や同僚には迷惑をかけるし、悪いと思っている。けどそれを理由に、育休期間を短くしようとは1ミリも思わない。自分の人生だから、自分の生きたいように生きる。職場の人達から「子供一
2022/03/09 22:57
【2022.3.8】4日目:道頓堀を散歩。(神戸・大阪旅行)
4日目、最終日。6時起床。昨日よりもよく眠れた。朝食は三色丼とバイキング。お昼はまた食いだおれ予定なので、もっと食べたかったけど頑張って抑えた。朝食後はお風呂。10時過ぎにチェックアウト。道頓堀を散歩。歌舞伎町みたいな雰囲気だなと思った。よ
2022/03/09 22:04
【2022.3.7】3日目:タワーオブザサン。(神戸・大阪旅行)
3日目。昨日よりはよく眠れ、5時起床。この日も1時間半の爆食いバイキングでスタート。昨日よりはセーブできたと思う。ホテルで胃を休め、10時頃出発。電車を乗り継いで、万博記念公園へ。太陽の塔デカすぎ。塔にある3つの顔はそれぞれ「過去、現在、未
2022/03/08 16:49
【2022.3.6】2日目:北野異人館街。(神戸・大阪旅行)
2日目。最近は睡眠が浅く、3時頃に起きてしまった。寝不足。朝食はバイキングで、1時間半の爆食い。10時前、タクシーで北野異人館街にある、「風見鶏の館」へ。急坂が多くてもへっちゃら。アプリのクーポンを使って80円で移動。このあたりは、海外との
2022/03/08 16:42
【2022.3.5】1日目:阪神競馬場。(神戸・大阪旅行)
今日から3泊4日で旅行。1日目は阪神競馬場で競馬観戦。朝6時前に家を出て、新幹線で新大阪駅へ。電車を乗り継ぎ仁川駅到着。エスカレータでつい左側に寄ってしまう。ややこしいから全国で統一してほしい。阪神競馬場へ向かう電車の中、競馬新聞を読んでい
2022/03/08 16:34
後輩指導と価値観の押し付け
最近、職場の後輩とのやり取りの中で、いろいろと考えました。それについて、わたしの失敗とともに書きつづります。後輩指導には2種類あると思う後輩指導は仕事です。上司や先輩は、会社のために部下や後輩を指導しなければなりません。わたしは、後輩指導に
2022/03/07 10:42
【2022.3.4】妊婦健診は無事に終了。
金曜日。2週間ぶりの妊婦健診だった。わたしは仕事なので、妻ひとりで病院へ。妻は現在23週目(ふたご妊婦)で、お腹も臨月のように大きくなっている。お腹が大きくなりすぎるため、このくらいの時期から、管理入院の可能性が出てくる。幸い、ふたごは何事
2022/03/04 20:33
【2022.3.3】余計なお節介をする先輩の気持ちが、当事者になってやっとわかった。
相手の気持ちは、当事者になってみないとわからないことが多い。これまで、余計なお節介をしてくるパイセンを「めんどくさいなぁ」と思ってたわけだが、きょうそのパイセンたちの気持ちがわかった。なぜなら、今日わたしも職場の後輩に、だる絡みというか、余
2022/03/03 21:55
【2022.3.2】タクシーで役所へGOしたことと、こだわりを持たないようにしているわたしのこだわり。
仕事をやすみ高額療養費制度の「限度額適用認定証」を申請するために、仕事をやすみ、妻とふたりで役所に行った。妻があまり動けないので、タクシーでGO。アプリでサクッと呼べる。便利な時代だ。そして、担当の窓口に言って、説明を受けた。役所で申請が必
2022/03/02 21:45
健康な肌は正しい知識から【読書感想文:美容常識の9割はウソ】
以前、次の本を読みました。本書をひとことで表すと、「正しい肌ケアの知識がわかる本」です。・いつまでも健康で若々しいお肌でいたい。・化粧品の種類が多くてどれを選べばいいのかわからない。・結局のところ毎日どんなケアをすればいいの?本書を読めば、
2022/03/02 11:37
【2022.3.1】茶色い献立が好き。
今日から3月。月が変わるのを待っていたかのように、急に暖かくなった。昨日リングフィットアドベンチャーを頑張ったからか、胸筋がやや筋肉痛。このほどよい痛みが心地よい。妻を扶養に入れるため、「令和4年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会
2022/03/01 22:11
2022年2月を振り返る
2月を振り返り、起こったことや考えたことをまとめる。妻がコロナに感染。【2.4】この日は朝からだるいと言っていた。念の為、午後にPCR検査を受けたら「陽性」。結果的には軽症で済んだのがなにより。詳しくは別のブログにまとめた。この日は北京オリ
2022/03/01 12:50
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とかげ@妻がふたご妊婦♀♀さんをフォローしませんか?