chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミヤマキケマンソウ

    陽が照っていい天気ですが気温は低く最高気温の予想は13度とか・・・2-3年前に庭の仲間になったキケマンソウ去年は1本も出て来なくて消えちゃったとガッカリしていたけど今年ツツジの根元で似た葉を見つけて大事にしていたら蕾がついて花が咲きました♪ミヤマキケマンソウって種から育てないと宿根草じゃないんですね今年は種が生るか気を付けていて採取しなくちゃ・・・小さい花が2個、脇にありますミヤマキケマンソウ

  • オキナ草とラッパ水仙

    1週間前から咲き始めたオキナグサが少しずつ色が変わって終わりになりつつ・・・種が綿毛になったら良い写真が撮れそうと期待です今朝の姿大きなラッパの水仙最初には1輪だけだったのに今年は10輪に増えました♪傍に植えているヒヤシンス、ピンクの花が良い香りで庭に出るとクンクンです♪オキナ草とラッパ水仙

  • カタクリの花

    6時の気温8.1度、最高の予想は17度。昨日の最高は22.3度、、恐ろしい強風で17mとか20mとか・・・今日も時々吹いてますカタクリが折れないように保護していたから風が止むのを待って昨日写せましたカタクリの花

  • ムスカリ(青・白)

    6時の気温13.2度、最高の予想は23度とか、、薄日ですが暖かです♪植えてないところでポツポツ咲いて、種が飛んで球根になったのかしら・・・蟻んこが種を運んでるのかな大株になりすぎて少し小さく株分けしないとならないかな・・・白花も数ヵ所に咲いてます青と白はどこでも見られる花だけどピンクってないのかなって検索してみました何と!有りました、、【ムスカリ・ピンクサンライズ】直ぐに注文しました、5球入りを3個=15球発送は秋でしようけれど楽しみです、、もう一つ楽しみにしているカメラ、、まだ来ませんヒトリシズカが静かじゃなく大勢で賑やかに頭を出してますムスカリ(青・白)

  • ヒメオドリコソウ

    ヒメオドリコソウ[姫踊子草]<シソ科>今日の最高気温予想は22度少し強い南風が吹いてます。毎年雪が融けて庭の土が落ち着くころにシソのような赤い葉かみつけられるのに今年は無い・・・あっちこっち探してても見つけられなかったのに温室の傍にあったぞってダンさんやっと写真撮れて周り見ると細いのが2本、まだ有りました雨が降らなくて地面がカリカリに乾燥、枯れないうちに何枚も撮りました砂利の間から何となく顔に見える花が・・・画像を立ててみると可愛い地蔵さんが扇子を持って踊ってるように見える~♪ヒメオドリコソウ

  • 水仙とヒヤシンス

    【ラッパ水仙】ヒガンバナ科。子供のころの庭にあった一重の可愛いスイセン。亡き母に貰ってウン十年、、母が好きだったこの水仙は私も好きです♡一昨年、あっちこっちに植えていたヒヤシンスをまとめて植えたけれど気に入らないやっぱり色ごとに植えた方がいいですね2本咲いたスノードロップに種がつきました色が変わったら割って、種があったら蒔いてみます可愛い忘れな草水仙とヒヤシンス

  • エゾムラサキツツジ

    花木の一番乗りはエゾムラサキツツジです。昨日の最高気温は17.6度、今日の予想最高は20度です次々と咲く花が増えて庭が賑やかになってきました去年は菜園の連作しないため野菜を休んで花を植えたから芽があっちこっちに少し大きくなるまで踏まないよう小枝を立ててます、探すのも楽しいですね♪エゾムラサキツツジ

  • 庭に出られる幸せ

    【ヒマラヤユキノシタ】昨日の最高気温は19.8度、風が強くて花の撮影日和ではなかったです。でも、庭に出て太陽に当たる幸せ、しみじみ感じてます実は、斜め向かいの奥さんが突然に車いす生活になってしまいました数年前に旦那さんが亡くなって娘さん二人も嫁ぎこれから私の人生楽しむわって感じでママさんバレーに行き自家用車でルンルンのようなのに2月頃に、脊髄にバイキンが入ったとかで歩けなくなったそうです家の中の生活も車いすで、介護の車が出入りして・・・先日から娘さんの車も来なくなり、介護の車も来なくなりました夜も電気がつかないから病院か施設に入ったのでしようかね【ヒヤシンス】【タツタソウ】【マイヅルソウ】【セイヨウオオマルハナバチ】庭に出られる幸せ

  • 翁草が咲きました

    キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。昨日のオホーツクは夏でした。アメダスの最高気温を見ると26.6度だったそうです。春になった途端に夏が寄ってきました風が吹いても夏風、暖かい風で目が乾きそうな一日でした。今日の最高の予想は17度とか・・・去年はネズミ被害でやっと生き残った1輪だけ咲いたオキナグサが今年は綺麗に咲きました大きな駄温鉢を被せて助かったと思ったけど、他の球根は土に潜って食べたのよね綺麗に草を抜きすぎて乾いちゃいそう・・・失敗だったかもね翁草が咲きました

  • 日の出時の庭散策

    6時の気温が6.7度、7時には14度(アメダス)最高気温の予想は25度です!春になった途端に夏になるんですか~?予想が夏日なら太陽の光線も夏、、庭の所々に当たってる光線がいい感じ♪玉咲き桜草も輝いて魅力、露出をマイナスにして暗くしました満開になった八重の水仙も良い感じ♪5分も経たずに輝きが変わりましたあったこっちに増えたクロッカスの花もパタパタと倒れて終わってきました石楠花の下で仲良く寄り添う3兄弟♡日の出時の庭散策

  • 天空の薔薇・ルビー

    八重アデニウム(天空のバラシリーズ)真っ赤なバラのように咲くけれど棘がなく嬉しい花です。1ヶ月も前にできた蕾がやっと咲いて、花径9cm、後ろに蕾が見えますが小さいでしょ♪毎日大量の迷惑メールですが来ます私名義のメールには来ないけどダンさん名義のメールに色々な会社名で20ー30件管理は私のこのPCでしてますから夜に迷惑メールとして削除してます昨日来たのが、えっ?、、と気を引くメールでしたいつも怪しいと思ったものはネットで検索してみます案の徐、、詐欺メールですね誰かが試しになんてメールしたら困るから2文字消してます年金貰う年の我々なら年金って書いてあったら引っかかると思うのかね!皆さん、気をつけましょう!!天空の薔薇・ルビー

  • ヒマラヤユキノシタ

    【ヒマラヤユキノシタ】去年は貧弱な花が2個咲いただけでしたが今年は良い花が10個ほど蕾があります2個並んでポーズです♪今日の最高気温は12度の予想、いい天気で暖かいのでホームセンターまで歩き花と野菜の種を買ってきましたのんきしていると欲しい種が無くなるからテクテク・・苗つくり始めます温室前の小石の中で忘れな草が咲いてました今年はあっちこっちに苗ができて可愛い花が楽しみです2本だけのスノードロップがまだ咲いてます♪ヒマラヤユキノシタ

  • チオノドクサ開花

    【チオノドクサ青花】ネズミに食べられ絶えたとがっかりしたけどピンク花と一緒に別場所に数個植えていたんですね芽が出て膨らんで~綺麗な花が咲きました♪本家本元の食べられた場所のも小さい葉が沢山出てきました、数年すると咲きますね別場所に植えてあったピンクも元気に咲いてますでもピンク花の本家本元は全滅、、小さい葉も出てきません【タツタソウ】メギ科タツタソウ属葉が出る前に丸くて可愛い花が咲いて、葉も赤紫で素敵ですねチオノドクサ開花

  • チューリップ咲きました

    何年も植えっぱなしだったミニチューリップを一昨年の秋に植え替え今年は元気のいいきれいな葉っぱです。早咲きなのかな、いつも一番早く咲く赤い花、もう少しだねって見てましたそして昨日、綺麗に咲いてました♪ぶどう棚の下に植えている京フキのフキノトウがたくさん出ました昨日の夜のおかずは天ぷらにしました蕾を取って4個に切り分けて、苦みあって春の香り美味しかったです。ダンさんだけが好物の行者ニンニク豚肉と痛めて1回食べました、、換気扇回して調理したのに臭い臭い・・・ツツジの根元で元気!藤棚の下は少し小さいですチューリップ咲きました

  • 雑草・ハコベの花

    朝からいい天気なので家のことは何もせず庭掃除土、日は公園に人が多くなるだろうからとダンさんも手伝ってくれて枯れた木の枝を切ってくれたりコンポストをひっくり返してくれたり久しぶりに手伝ってくれました2個あるコンポストの1個は野菜ごみなど入れて堆肥作りそれは昨日私がひっくり返して野菜畑に撒いたから、もう1個はダンさんが。約3時間働いて綺麗になったからご褒美だねって二人でビールまだ花見するほど咲いて無い庭を見てご機嫌な年寄り二人です雑草・ハコベの花

  • 虫も出てきた春です

    昨日は最高気温9.3度、今日の最高は11度になるとか、今は寒いです!昨日、庭をうろうろしていると巻絹(多肉)の上を大きな蟻がウロウロ・・綿のような白いものを舐めているのか、さっそくブログネタにマクロで撮りましたこれは何虫か分かりません、、玄関フードのガラスにいました虫も出てきた春です

  • エゾムラサキツツジ

    【エゾムラサキツツジ】今朝6時の気温-0.8度、今朝はマイナスが付き寒かったです。最高気温の予想は11度、日はさしてますが、まだ寒いです今朝は寒い朝でしたがエゾムラサキツツジの蕾が割れて赤い花びらが・・・♪明日は咲いた写真撮れるかもね裏の2軒ある空き家の軒下にネコヤナギが生えて、屋根まで伸びてます望遠つけて撮りました、コロコロして可愛いです♪巣材探ししているのか庭に降りてきます私を見て慌てて屋根に、、そしてダッシュ!エゾムラサキツツジ

  • アズマイチゲ

    昨日の最高気温は20.2度だったのに今日の予想最高気温は4度とか・・・朝方は雨の音で目が覚めたけれど今は曇りで肌寒いです庭の花たち、アズマイチゲもクロッカスも萎んでます昨日はカメラを持って出たり入ったりPCに入れて気に入らなくて、また庭へ動かない年寄りには良い運動です♪蕊が見えるように斜めにしたり上向きにしたり何花でも蕾は可愛いです♡アズマイチゲ

  • 今朝の庭まわり

    【クロッカス】ベランダ正面から見える紫と白のクロッカスたち。こんな上手に配色して植えた覚えのないクロッカス、種が落ちて球根に育って何年かでこのように。毎年、この時期に撮るのが楽しみです♪今日の最高気温の予想は22度とか、、今は薄曇りになってしまいましたが・・・【玉咲き桜草】【スイセン】【白花オキナグサ】去年、ネズミに齧られて1輪しか咲かなかったので植木鉢を被せて守ったら無事でした【チオノドクサ】去年は大株になったから数個に分けようと思ったのにそのままで冬・・・そしたら、、なかなか芽を出さないので上から触るとフワフワ何と!今年はチオノドクサの球根を食べられてしまいました幸いに邪魔だった数個を別の場所に植えていたから絶やすことなく育てられますこのピンクとブルー、、両方とも芽を出してません庭の裏に何年も空き家になった...今朝の庭まわり

  • アズマイチゲの花

    今朝の気温は4.5度、予想最高気温は20度、、嘘でしょう!昨日咲きそうだったアズマイチゲが日が当たると開きました♪以前は群生しているくらい花がいっぱいだったのに5本くらいの蕾しか見当たりません秋の落ち葉を被せておいた方がいいのかしらね可愛い蕾蕊の周りが紫なのでアズマイチゲですアズマイチゲの花

  • 庭で遊ぶ鳥たち

    【アカゲラ】6時の気温+0.9度、最高は11度の予想ですが曇って寒い天気です昨日は暖かかったから庭掃除おわりました日陰にあるコケが浮いてて拾いやすく網に乗せて付いている土を乾かしてます土を落として燃やすごみの日に捨てます【雀ちゃん】カップルかな♡【シジュウカラ】まだ独り者、お隣のアンテナにとまって美声でアピール【鳩】マクロをつけて庭散策していると藤棚に鳩が降りてオハヨー♪だって!庭で遊ぶ鳥たち

  • 少し春になった庭

    【玉咲き桜草】昨日の最高気温は+9度、今日の予想最高気温は17度とか。空は曇りで時々だけど薄日、きっと予想はずれますね・・2輪ならんでスノードロップ昨日の午前中、日が当たって花が開いている福寿草ボケの蕾も赤くなってきました少し春になった庭

  • クロッカスが咲きました

    6時の気温+7.4度、最高気温の予想は16度。1日には雪で真っ白な世界だったのに雪が無くなると一気に春になる北海道です。午前中は近くのスーパーまでコーヒーを買いに、朝の楽しみのが無くなって三日・・・テクテク往復2431歩、、近いけど今は人のいる所に行きたくないから・・普通の買い物はトドックで週一で届けてもらってます。黄花は明日かな?午前中は良い天気だったけど午後は雨降りそうな暗い空になりました少し多めに降ってくれると花木の蕾が潤うんだけどねクロッカスが咲きました

  • スノードロップ

    「ヒガンバナ科ガランサス属」去年は8本の花が咲いたのに、今年は2本・・・多分、、ネズミに球根を食べられたのかもしれません直ぐ傍にチオノドクサを植えていました昨日から庭片づけをしてて、、ああっっやられた!去年は花木を齧られ、今年は被害なかったからネズミいなかったと喜んだのにあっちこっちで球根を食い荒らしていたネズミって地面に穴掘って球根を、、姿見てないけどモグラ?チオノドクサのピンクも青花もやられて一つでも球根が残ってますように。スノードロップの花、下向いて中が見えないから枯れ草で失礼して左手で花を持ち上げて右手でパシャ!ブレてなかったスノードロップ

  • 庭に春が来ました♪

    待ちに待った春です!!昨日の最高気温は+12.5度、そして今日の最高は+17度の予想です。ここ数日の暖かさで庭の雪も殆どなくなって球根類の芽が出てきました我家の福寿草も一株咲きました♪今日は資源ごみの日なのでダンボールとペットボトルを出して、そのまま庭あそび冬はダンさんに出して貰うけど雪が無くなってからは自分で出します首が短いままの玉咲き桜草が1輪咲きました♪何回も通っていたのに気が付かなかった小さい花スノードロップ一昨年の秋に植えて2回目の春です、今年は何個咲いてくれるかな近くに残雪が、、冷たい土なのに咲いてます京フキのフキノトウも数個出てきました、天ぷらが楽しみ♪庭に春が来ました♪

  • 潤ってる庭の苔

    6時の気温-1.4度、予想最高気温は+13度です。庭の真ん中だけが少し雪が残っているだけ、、春らしくなりました♪今朝早く陽が当たってあっちこっちに光る滴マクロをつけてブログネタあり~♬今朝は苔を集めてみました。軽石の上についている苔に秋に出ていた穂が赤く綺麗です朝食済ませてもう一度見に行くと滴は無くなってました潤ってる庭の苔

  • 庭の野鳥

    昨夜も少し降った雪、降ったり融けたり屋根の雪が雨だれのように流れ落ちてます。アメダスの観測場所は積雪ゼロですが我家の庭は名残惜しそうに消えません・・・融けて汚れた雪の上に食べ物があるのかスズメや鳩が拾ってますシジュウカラだけは他の鳥に食べられないように細工したエサ入れでヒマワリの種を食べてます種を枝で突いて落ちた欠片をスズメが下で待ってる姿が面白いですシジュウカラのペアと独り者が来てます今年も子育てしてくれるか楽しみです♪庭の野鳥

  • きれいな朝です

    昨日の最高気温は+7.3度、積雪はゼロ!なのに昨日の夜から雪が降り積雪6cm、窓から見る庭は汚れがなく綺麗でした。昨日は庭の固くなった雪をスコップでザクザク雪が早く融けるように割れ目を入れて満足していたのに今朝は冬景色でも日が照って暖かくなって今日中に融けてくれそうです少し大きくなったチューリップも雪の中、水仙も芽を出していたけど雪の下。咲いた花に雪だったら綺麗なのにねきれいな朝です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきさん
ブログタイトル
秋子の庭あそび
フォロー
秋子の庭あそび

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用