chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koudelka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/27

  • 【2週間で合格!】情報セキュリティマネジメントに合格した学習方法を紹介

    今回は国家資格の「情報セキュリティマネジメント」試験の学習方法について紹介します。 筆者はSEとして実務経験があって、約2週間ほどで情報セキュリティマネジメントに合格できましたが、実務経験がなくても合格は難しくないと思いますので、是非学習の参考にしていただければと思います。 学習に使ったものから、実際に試験を受けてみた感想等の合格体験記を書きます。

  • 【超お宝発見!】初心者でもヒスイをゲットした場所コツを紹介【珍石多数】

    今回は新潟県糸魚川市近辺でできる「ヒスイ拾い」にて初心者の筆者がヒスイを拾う事に成功したので、そのノウハウ等を紹介しようと思います。 合わせてヒスイ以外にもたくさんの石を拾えましたので、そちらも紹介しようと思います。 ヒスイは日本の国石にも指定された石で、姫川と青海川の上流にヒスイの原石がありそれが砕けて川や海で拾う事ができます。 ヒスイは緑・白・黒・青・ラベンダー等様々な種類があります。

  • 【20時間で合格!】秘書検定2級CBT試験に独学で10日間で合格した方法を紹介

    今回は秘書検定2級に10日間で合格した方法について紹介します。 秘書検定は企業内での接遇・マナー等を幅広く学べるとして人気の資格です。 秘書検定2級をCBT試験で受験しましたので、学習時間・学習方法やどのような問題が出題されたかを紹介しますので、今後の学習の参考にしていただければ幸いです。 筆者は10日間ほどで合格しましたが、学習にあたって気をつけておかないといけない点もありましたのでその辺りも合わせて紹介します。

  • 【アサリの天敵】謎の茶色い巻貝「ツメタガイ」を駆除して食べてみた

    今回は潮干狩りでよく見かける茶色のカタツムリのような巻貝「ツメタガイ」を捕獲して食べてみました。 ツメタガイは漁師を困らせる厄介者の貝で、アサリやハマグリ等の二枚貝を捕食してしまいます。 そのため、この貝を見かけたら是非駆除をお願いします。 ツメタガイの生態・食べ方について紹介します。

  • 【木更津市民監修!】木更津市近辺でオススメのカフェを紹介

    今回は木更津市近辺のエリアでオススメのカフェについて紹介します。 筆者は木更津市在住で、47都道府県食べ歩いた経験がございます。 数多くのカフェにも行きましたので、その中で特に良かったカフェを紹介します。 木更津市と隣接している君津市・袖ヶ浦市・富津市・市原市を含んでオススメをピックアップします。

  • 【甘さ抜群!】色々なさつまいもで干し芋作って食べ比べしてみた【幻の干し芋も!】

    今回はさつまいもを使って干し芋を作りました。 さつまいもには品種が複数あり、どのさつまいもが干し芋によく合うかを確かめるため複数品種のさつまいもを使って干し芋を作ってみました。 干し芋は低カロリーで栄養価が高く、健康的なおやつとして段々人気が集まってきています。 なので今回は干し芋の干し方や何日干したら美味しくなるか等の様々試してみました。

  • 47都道府県を食べ歩いてガチでうまかった厳選グルメを紹介

    今回は47都道府県を食べ歩いた筆者が、特に美味しいと思ったグルメについて紹介します。 基本的にはその地域の名物として紹介されているものを中心とします。 食べた物の中で特に秀出て美味しかったものだけをピックアップしました。

  • 【自然の芸術】千葉県の海岸でシーグラスを拾ってみた【レア物多数!】

    今回は千葉県の内房エリアでビーチコーミングをしてシーグラスを拾える種類やポイントについて紹介します。 シーグラスは場所によって形や大きさが異なる事がわかっていますので、各ポイントでどのような特徴のシーグラスが落ちているかも紹介したいと思います。 また、シーグラスの他に貝殻・自然石も落ちていますので、実際に拾ったものについても紹介します。

  • 【年収3倍UPに成功!】内定をもぎ取る履歴書の書き方を一挙紹介

    今回は内定をもぎ取る履歴書の書き方について紹介します。 筆者自身、複数回転職を行い新卒時代に比べて年収が3倍以上アップしましたので、その実績と経験を元に様々な履歴書の書き方のテクニックについて解説していこうと思います。 そして選考する側の経験もあるので、求職者としての視点と採用側両方の視点を使い、この記事の読者が完成度の高い履歴書を作成できるようになり、無事書類選考を通過して内定まで繋げていければと思います。

  • 【軟玉ヒスイ】ヒスイ海岸でネフライトを大量ゲット!

    今回はヒスイ海岸でネフライトを拾ってみました。 ネフライトは、軟玉ヒスイ・軟玉翡翠とも呼ばれ、海外ではヒスイとして扱われている石です。 大きさや色合いが様々ありますが、よく光を透過するのでライトを当てるととても綺麗に光ります。 なので実際にネフライトが取れた場所や、ネフライト拾いの魅力について紹介したいと思います。 そしてヒスイ拾いの実態についても語っていきます。

  • 【100均オンリー】ヒスイ拾い用のヒスイ棒作ってみた【500円以内】

    今回はヒスイ拾いに使う「ヒスイ棒」を100均で売っているものだけで作ってみました。ヒスイ棒は一般的なホームセンター等では売っていないので作る必要がありますが、材料は全て100均で簡単に作る事ができますので、使う材料や作り方を紹介します。筆者

  • 【名物にうまいものなし?】47都道府食べ歩いてイマイチだった名物を紹介

    今回は47都道府県を食べ歩きした結果、筆者がイマイチと感じた各地の名物を紹介します。 イマイチ=まずい、食べられないというわけではなく、特別美味しいと思わなかった・これを食べる目的で足を運ぶほどではないかなというニュアンスで捕らえていただければと思います。 もちろん感想は人次第と言うのと、食べたお店がたまたまイマイチと感じただけかもしれないので参考程度に捉えていただければと思います。

  • 【実は超簡単!】千葉県で手軽にアナゴ釣りする方法・ポイント紹介

    今回は千葉県でアナゴ釣りの方法やポイントを紹介します。 筆者は毎年千葉県内でアナゴ釣りをして通算で100匹以上は釣り上げています。 なのでそのテクニックや仕掛け・実際に釣れるポイント等を紹介します。 最後にアナゴの美味しい調理方法も別途紹介します。

  • 【山形県酒田市】柔らか絶品ホルモン定食を実食【ホルモン食堂】

    今回は山形県酒田市にある「ホルモン食堂」でホルモン定食を食べてきました。 酒田市は海が近く海鮮系のグルメが注目されがちですが、今回食べたホルモンも海鮮系と同じくらい美味しかったので、酒田市のローカルグルメとして紹介させていただきます。 2022年にオープンした、ホルモンを中心としたメニューにこだわったお店でボリューム・コスパ共に素晴らしいお店です。

  • 【ヒスイゲット!?】ヒスイ海岸で宝探しをして自然石を拾ってみた!

    今回は富山県から新潟県にかけてあるヒスイ海岸でヒスイ拾いをしてきました。 富山県から新潟県の海岸には、上流の川にあるヒスイの原石が流れ着いてヒスイを拾う事ができるので有名です。 ヒスイ以外にも様々な自然石がありましたので、今回は筆者がヒスイ拾いに行って拾った自然石を紹介しようと思います。 そしてヒスイを見分ける方法についても言及します。

  • 【牛一頭食べ比べ】山形市「山牛」で牛一頭盛り焼肉を食べてみた

    今回は山形県山形市にある「焼肉名匠 山牛」で焼肉の牛一頭盛り定食を食べてきました。 山形県と言えばさくらんぼや米沢牛のイメージがあるかと思いますが、それに負けずとも劣らないのがこの山形牛です。 そんな山牛だからこそできる牛の全身の部位を一気に出す牛一頭盛り定食が圧巻でしたので食レポ・レビューを紹介します。

  • 自己資金0円でできる超お得な資産運用の始め方

    今回は自分のお金を使わずに、投資・資産運用を始める方法について紹介します。 2024年から新NISAが始まるため、最近は投資ブームになりつつありますが、日本人の大半は投資に抵抗があるのが現状です。 なので投資を始めるにあたって、自分のお金を使わずに資産運用を開始する方法を紹介します。

  • 【地元民監修】木更津で遊べるマジで楽しいスポット紹介!

    今回は千葉県木更津市で遊べる場所について紹介します。 千葉県木更津市は東京湾沿いにあり、自然を用いた遊びはもちろんの事、農業も盛んなため果物狩りもできます。 そんな素晴らしい木更津市でできる遊び・アクティビティをジャンル毎に紹介しようと思います。

  • 【新感覚スイーツ!?】カヌレカステラ全種類を実食【せんねんの木】

    今回は千葉県木更津市にある「せんねんの木 木更津西口店」でカヌレカステラを購入しましたので、店舗の紹介とカヌレカステラの全6種類の食レポを紹介します。 カヌレカステラはその名の通り、カヌレとカステラを合体させたハイブリッドスイーツとなっています。 かつてせんねんの木が販売していたカステラボのカステラと、ラムンスロードのカヌレで築き上げたノウハウが合体したらどうなるのか・・・実食したその実態に迫ってみます!

  • 【仮想通貨】個人投資家はビットコインをこう持つべき!【資産運用】

    今回は個人投資家がビットコインをどう持つべきかについて考察します。 ビットコインは今や誰もがしる仮想通貨の代表的なものであり、興味がある人も多いかと思います。 そんなビットコインの信憑性・将来性等のあらゆる角度から個人投資家がどう持つべきかを考察していきます。

  • 【入れ食い】千葉県市原市「高滝湖」でワカサギ爆釣!

    今回は千葉県市原市にある「高滝湖」でワカサギ釣りをしてきました。 ワカサギ釣りと言えば寒い地域の湖でやるイメージがあるかと思いますが、実は関東地方の千葉県でも釣る事ができます。 凍った湖に穴を空けてそこで釣るのが一般的なイメージですが、高滝湖の場合は、ボート釣りが主流になりますので今回はワカサギ釣りの仕掛け・テクニック・ポイントについて紹介していこうと思います。

  • 木更津「セントラル」のレンタルボートでアジとシーバスを釣りまくってみた!

    今回は千葉県木更津市にある「セントラル」でレンタルボートを借り、アクアライン近辺まで釣りに行ってきました。 アクアライン周辺は魚影が濃く、シーバスの好ポイントでもあります。 レンタルボートでのシーバス・アジ釣りの仕掛けや、ポイント・ノウハウ等も一挙紹介します!

  • 【地元民監修】木更津港で釣れる魚一覧&ポイント紹介【最新情報】

    主に木更津港で釣れる魚と、その魚を釣る仕掛け等について紹介します。 筆者は10年程木更津港で釣りをした経験がありますので、そちらを元に紹介させていただきます。

  • 【年間○万節約】楽天モバイルを活用して通信費を超節約してみた!

    今回は楽天モバイルの回線を契約して家の通信費を見直してみましたので、節約できた金額や実際の通信速度についても紹介します。 何かとモノやサービスの値段が上がっていっている時代ですので、良い暮らしをするためには、節約は必須となってきますので、この記事を参考に皆さんの豊かな暮らしに寄与できれば幸いです。

ブログリーダー」を活用して、koudelkaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koudelkaさん
ブログタイトル
多趣味な男が好きな事を書いていくブログ
フォロー
多趣味な男が好きな事を書いていくブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用