"私の好きな、南丹がある"をコンセプトに、京都・南丹でのくらし、まちあるきが楽しくなる情報を発信。南丹で女の子を幸せにするWEBマガジン&コミュニティです!ガールはもちろん、ボーイにも役立つ話題をお届けします。
|
https://twitter.com/nantan_girl |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/nantan_girl |
花と香りが織りなす作品可愛いドライフラワーに彩られ、優しい香りがする作品たち。それらは、「Petit Rose」として製作・講師活動をしている東野洋子さんの作品です。週2日、大学の幼児教育学科で保育園・幼稚園の職員を目指す学生さんを指導する
“無理なく自然とポジティブ思考に毎日キラキラ輝きたいあなたへ お母さんの為のトータルケア”をモニター受講した話
表題講座のモニターを体験!私がこの講座のモニターを体験したのは南丹市八木町にある古民家のハチハチカフェ↓ここのランチ、体に優しいランチで美味しいんです(◕ᴗ◕✿)↓ハチハチカフェは二階がヨガスタジオになっていて、毎日色々なヨガ教室が開催され
【3月7日〜13日開催】第5回 京都大学“超”SDGsシンポジウム「持続可能性の自分ごと化」サイエンスアゴラ in 京都
持続可能のあり方を問いかけ、実践につなげることを目指す、参加型イベント「京都大学“超”SDGsシンポジウム」は、2018年より実施している参加型イベント。京都から、持続可能なコミュニティや暮らしの在り方を問いかけ、実践につなげることを目指し
思い出がある服や着物の裂き布。使わなくなった糸や毛糸など…それらを専用の織り機で編んで自分だけの作品を作る。そんな素敵な考えを『思い出Eco織り機』と、いう『形』にして製作した人がいます。凄いなぁ(◔‿◔)ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ブログリーダー」を活用して、マダムはしもとさんをフォローしませんか?