chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老後とぜんそくと天文台の家づくり https://profile.ameba.jp/ameba/sulafatone/

長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。

sulafatone
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/19

arrow_drop_down
  • 三省堂ビルが建て替え

    病院のついでに三省堂によって、普段見られない本を立ち読みするのが楽しみでした。海外の雑誌も多く以前は天文誌のSkyをたまに買っていました。それが建て替えで3年…

  • 2022/05/21

    床断熱が進んでいます。大工さんは一人です。小さな工務店の性です。大手なら数人ですぐおわってしまうのでしょうけど、しっかり丁寧にお願いします。パーフェクトバリア…

  • リンナイデリシアが来た

    今日注文しておいたリンナイデリシアが届きました。いやぁー でかい。尚且つ重い。36Kg です。 工務店からは買っておいた方がいいよ。仕入れ先にも在庫ないので…

  • デリシアを注文

    電子部品の不足が影響してるのかわかりませんが、ビルトインコンロも納期延期となっています。我が家の給湯器は既に発注済で納期がOKとの回答がありましたのが、コンロ…

  • 断熱材が始まりました

    断熱材の作業が始まりました。我が家の断熱材はパーフェクトバリアです。自然素材ではありませんがポリエステル素材で、害のあるものは発生しません。ウールも検討しまし…

  • 自然農薬

    苗の植え付けをしてそろそろ一か月が経ちます。害虫避けととしていろんな自然素材が紹介されています。私は今回「ニンニク 唐辛子 酢」に挑戦します。安い穀物酢にニン…

  • 5月の遠征

    M97&M1085月3日希望ヶ丘BRC250、EM400、D810A夜半まで晴れるかなと思っていましたが、撮影の準備ができた途端に南から雲が湧き出て、撮れてい…

  • マリーゴールドを植えました

    先月植えたトマトとナスとピーマンが大分大きくなりました。葉の裏に何やらアブラムの卵の様なものがありました。無農薬家庭菜園なので、コンパニオンプランツとしてマリ…

  • 温水ルームヒーター

    我が家はエアコンをあまり使いたくないので、暖房の方法を考えました。暖炉では煙が出てぜんそくに悪そうだし、床暖房はお金がかかりそうだし。ということで、温水ルーム…

  • ヌーカラが安くなった

    ヌーカラが診療報酬の変更で安くなりました。安いと言っても179000円から159000円に20000円安くなったのですが、保険で3割負担と言っても今まで600…

  • 透湿・防水シート

    タイベックのハウスラップという製品です。ホームページによると廃版製らしく、今はシルバーという製品に一本化されたようです。メーカーによるとより防水力のある物への…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sulafatoneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sulafatoneさん
ブログタイトル
老後とぜんそくと天文台の家づくり
フォロー
老後とぜんそくと天文台の家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用