chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老後とぜんそくと天文台の家づくり https://profile.ameba.jp/ameba/sulafatone/

長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。

sulafatone
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/19

arrow_drop_down
  • 耐力壁

    棟上から2週間が過ぎようとしています。我が家は耐震等級3を取得しました。無垢の木材だけでは取得が難しいので、自然素材の耐力壁を使います。予定ではアイカ工業のモ…

  • 初植え

    畑の手伝いに友達がやってきました。第一期の畑がそれらしくなったので、第二期の土作りを始めようと思って友達に声をかけたらはるばる電車でやって来ました。友人は鳥の…

  • 屋根の形に

    上棟式を終えてから2日間雨となりました。本当は晴れて屋根がしっかりするまでもって欲しかった。週末はひんやりするほど晴れて、大工さんには気持ちいい天気だったでし…

  • 上棟式

    棟上げの日です。なんとか晴れてくれました。大工さん6人、クレーン操作1人の合計7人で作業です。そのうち2人は女性です。建築関係の大学を出て、設計の仕事より現場…

  • 建具大樹の会

    建具の選択です。工務店が大樹の会に登録されているため、ここの無垢建具から選びます。無垢というとどうしても田舎臭くなってしまって、おしゃれとはいきません。木目の…

  • 畑のEC値

    畑のPH値は6を超えたのでまずひと段落しました。あとは肥料がどれくらい必要かです。 肥料の濃度を測るのに、EC測定があります。電解質をはかるのです。カルシュー…

  • 畑の貰い物

    今日で5回目の畑の耕し。やっと畑の土らしくなってきました。それでも小石や粘土の固まりが出てきて、サラサラの土にはなっていません。苦土石灰を2回撒いて、PHが6…

  • 蕁麻疹が出た

    蕁麻疹が出た。こんなにひどいのは初めてです。会社で会議中、なんか頭が痒いなと思ったら次には指が痒くなって、そして手首へ。時計を外したところで、異常に気付きまし…

  • 2022/04/05

    畑作りは思った以上に大変です。造成用に盛られた土は一部粘土が入っており、これが細かな土になりません。一度耕してもまた次には固まっていて、大きなダマになっていま…

  • 玄関とウッドデッキ

    コンクリートの枠が外れ基礎があらわになりました。 これで部屋の形がはっきりしてきました。養生期間を2週間おくので来週中旬には上棟です。  更にコンクリートを打…

  • ヌーカラは4週間開ける

    今年は花粉症がひどくて、そのためかぜんそくも悪化している。ヌーカラを約一か月ごとに打って、何とか仕事に行っているが、この3月は花粉症もあって、いつもより薬の効…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sulafatoneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sulafatoneさん
ブログタイトル
老後とぜんそくと天文台の家づくり
フォロー
老後とぜんそくと天文台の家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用