chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/14

arrow_drop_down
  • 2025_0423.Wed あと少し

    数学のテストは、あと1点で平常点に 加点してもらえる点数だったとのこと 中3の時は毎回一桁の点数だったことからすると 飛躍的な伸びだ 夜に解き直ししたら?と促したら 早速取り組んで、次は8割とれる、と自信満々 残りの2割もどうにかして欲しいが とりあえず頑張ったね、とだけ言っておいた

  • 2025_0422.Tue 明日はテスト

    夜寝る間際、明日は数学のテストだと言い出した 早く起きてやりたい、と言っている もう少し早く気がついていれば、、

  • 2025_0421.Mon 息子がやる気に満ちている

    19:40から家庭学習をはじめた息子 今日は数学の補講があったとのこと 習った内容を教えてもらった 息子が「俺、今日の補講受講者のなかで一番優秀だった。 久しぶりに劣等感を感じなくて済んだ」と話してくれた ”鶏頭なれども牛後となるなかれだね”と二人で大笑いした

  • 2025_0420.Sun 最高峰の学校とは

    とある付属高校に通うお嬢さんをもつママ友Aさんと そのお嬢さんが通う高校の系列校から大学に内進したお友達Bさんとおでかけ 久しぶりにただただお互い話したいことを話すだけの時間を過ごした 会話のなかでBさんがAさんの学校のことを「日本で最高峰の学校」と称したことに 私は違和感を感じた この系列校の人たちって本心でこう思っているところがいつもひっかかる 確かにわが子が通ったら嬉しい学校の一つではあるし 就職に強く大企業と言われる会社に就職する確率は高まるだろうが うちの会社では偉くなれないし学閥があるなんて聞いたこともない ファミリー感が強い学校として有名で卒業後のつながりも強い学校だが 学力面で…

  • 2025_0419.Sat 単語テストで9割とった

    単語テストで9割だったと息子が自慢気に教えてくれた 中学時代も同様のテストをしているのは知っていたが 毎回0点で先生から準備をして臨むようコメントされているのは知っていたが 自分で気が付いて対策することを期待して放っておいた というよりも、私が学校で行われている小テストを全く気にもとめていなかった だが、毎日の授業を大切にすることに私自身も傾注しはじめたので 息子との会話から少しでも家庭学習に活かせることがないか考えて 週に2回単語のスペルテストがあることを知り 家庭学習の項目にスペルテストに向けた準備の内容を設けたら 息子が淡々と毎日やって結果がでた 英語以外の教科も小テストを見逃さないで対…

  • 2025_0418.Fri ママが不在だとがんばる?

    本日は懇親会があり帰宅が午前様だった 明日のPTAの資料を準備してたあと 息子の家庭学習の実績をみたらなんと普段よりしっかりやっている 私が不在の方ががんばるのか?

  • 2025_0417.Thu 数学補講やら小論文やら

    晩御飯の後、学校が週次で行う数学の補講にでたいから申し込んで欲しいと頼まれた 先生から「参加しませんか?」と声をかけていただいたようだが 本人は自主的に参加するのだと言っている。 まあ、きっかけはどちらでもよい。 学校に行けなかった期間に取りこぼした単元を学びなおして欲しい その後息子は、家庭学習に取り組み始めたが 週末提出期限の短期留学希望の小論文を優先すべきではないか と話して取り組むこととなった このうように文章にするとあっさり取り組むことになったように思えるが そこにいたる道程が一苦労で、小論文を書きたくないのか 留学先が嫌なのか、留学そのものに乗り気でないのか、ホームステイが嫌なのか…

  • 2025_0416.Wed 母がいないとできないかも

    本日は近距離出張のあと、飲み会にも顔を出したので 息子は一人で晩御飯を食べることになった 21時すぎに帰宅したら息子は問題集を開いていたが 翌日実施内容をみたら全く学習していないことが判明した 自律には程遠い 家庭学習の習慣をつけるためにと一緒に取り組みはじめたが 母がいないとできない状態になるようだ 習慣化まで21日間、我慢して続けてみるか

  • 2025_0415.Tue 今日は時間厳守でできた

    親子で話し合い 19:30にスマホを親に預けて自宅学習をスタートする という計画をたてたが、今日は時間通りに開始し集中して学習できた

  • 2025_0414.Mon 学校生活

    最近、息子が学校の話をよくしてくれる 友達ができた 剣道で剣道部の友達と互角に戦えた 化学の授業ノートを丁寧にとれた やる気に満ちているようで一安心 中学1年の後半から2年は学校に行けない日も多かったが きっかけについても話してくれた 学校に行けなくなったのは授業についていけないとか レポートが提出できないとかそういうことではなかったようだ 定期テストの結果が返ってきた際に 近くにいた友達が息子の成績表を皆にみせたようだ 成績が悪くて見られたくなかった息子は そこから「周りからどのようにみられているか」ということが気になりすぎて 学校に行くのが嫌になったのだと言っていた もしかしたら、思春期っ…

  • 2025_0413.Sun 英検のあと写真撮影とお食事

    息子が英検を受験した 普段、息子が受験中はカフェで時間をつぶしていたのだが ふと、息子が受験する試験はどの程度のものなのか知りたくなり 私も同じ級を受検した 冒頭のスピーキングから全く話せず、息子間違いなく私より優秀だと認識した 夕方は高校入学記念の家族写真を撮影し その後お祝いディナーへ 写真館は中学入学祝いの時から変えてみたがお値段が3万円ほど高かった

  • 2025_0412.Sat 保護者会

    今年度初の保護者会だった 担任の先生は生徒にも保護者にも大人気の先生 お話も面白いし、生徒に対する愛情も深く安心してお任せできると感じた 学年全体の会では学年主任からの話だったが 中学時代は学習面の話はあまりなかったが 急に推薦の評定など話がリアルになってきて驚いた 息子も急に学習面の気合が入り始めたけれど 学年全体がそうなっているのかもしれないと思った

  • 2025_0411.Fri 先生から電話

    夕方、担任の先生から電話があった 新学期早々何をやらかしたのかと電話に出たが 冒頭に春休みから個別に息子とメールで個別指導いただいていることのお礼を述べたら 本人から頑張りたいと申し出があったのお手伝いしますどんどん使ってくださいとのこと ありがたいお言葉をいただいた ついでに、1年生後半から行き渋りなどもあり 2年生の時は保健室登校などもあったので学業どころではなく 春休みに解き直しをしたかったがそもそも定期テストが見当たらず もはやどこでつまづいたかわからなくて親子で途方に暮れているとお話ししたら 高1はじめに気が付いてよかった.1年生が終わることに気がつくと苦労するが 今ならまだ間に合う…

  • 2025_0410.Thu 新たな挑戦

    昨晩は寝る時に、新しいクラスで友達できるかなーと心配そうだった息子 中高一貫校だからクラスに知り合いはたくさんいるはずなのに心配な様子だ 息子が夕方帰宅して「報告がある」と言い出した 何かと思ったら文化祭実行委員に立候補したのだそう これも家族で決めた新学期のルールの一つで 学校行事に積極的に参加することという項目の一つを約束通りにクリアしたのだが 親子で決めたルールを素直に受け入れて着々とクリアする息子に驚きを隠せない また、学校で留年についてのルール説明があったようで 平常点とテストの点数配分や赤点の基準なども私に説明してくれた 過去2回校長室に呼び出されて同じルールを2回は説明されていた…

  • 2025_0409.Thu 始業式

    今日は始業式のみで午前中までだったが友人とご飯を食べて遊んで帰ってきた 晩御飯の後、予定の時間すぐには家庭学習は始まらなかったが30分遅れで開始、 休み明け実施予定の英単語のテスト対策も含めて約2時間集中してとり組んだ 最後に毎日の学習項目を話し合って紙に書き出し、チェックリストを作成したあと 新学期から約束した携帯電話の利用時間のチェックを終え23時に就寝 中学受験の最後の追い込み時も同じようなリストを作成して日々淡々と仕上げていったが 思いがけず素直に従いチェックリストが出来上がったことに驚いた 本人の中で何かが変わったのだろうか?そうだといいな

  • 2025_0408.Tue 新学期に向けてルールの話し合い

    明日から新学期 主人が帰宅後、スマホ利用や、新学期の生活面をどう過ごすかなど3人で話しあった. 本人の意向に従いスマホ利用時間の上限は両親設定時間より30分増やしたが 話し合った内容については腹落ちしてくれているように思う 明日から毎日振り返りながら毎日を積み上げていきたい

  • 2025_0407.Mon またまた鬼になる

    21時すぎ、息子の今日の学習結果を確認したら あまりにも適当すぎて、ブチ切れてしまった 怒りだすと止められない 息子はだまって聞いていた 自走してほしいけれど 我が家の場合は中学3年間見守ったけれど自走は難しと思い始め 少しずつ補助しながらも相談しながら息子に決定権を与えて進めていたのに 息子学習に向き合う姿勢が受動的なことが気になる

  • 2025_0406.Sun お雛様の片付け

    お雛様の時期はとうに過ぎているが 我々の帰省に合わせて父がお雛様を飾ってくれていた 我が家のお雛様は7段飾りという超大型のもので 私が実家にいたころは毎年皆で飾り、皆で片付けていたが 3人娘が嫁いだ後も父と母は毎年飾っていたようだ 今年は飾るつもりがなかったのだが 母が父の夢に毎日でるので、父が気持ち悪くなって飾った、と言っていた 我が家のお雛様は母とても気に入ったもので 気に合う顔が見つからなくて散々探してやっと出会えたのだと毎年聞かされていたが 久しぶりに見ても本当に美しい良いお顔のお人形さんだと思った 実家は東北なのでまだ寒い時期にストーブを付けた部屋だとお雛様が痛むといって 寒い部屋で…

  • 2025_0405.Sat 母の実家へ

    夜型の甥や姪が実家に帰省すると父は生活リズムが崩れると嘆くが 息子は8時の朝食には間に合わせて起きてくれるので父は機嫌が良い 午前中は冬に敷いていた絨毯を撤去するので手伝ってほしいと言われ 息子と私が手伝った。父は助かった、助かった、と喜んでくれた その後、母の実家を訪問した 前に訪問したのは息子が小学校入学前だったようで 高校生になる息子がだまってついてきてくれて だまって年寄りの話に耳を傾けてくれた

  • 2025_0404.Fri 帰省

    昨年、母が他界し実家の父が一人暮らしをしているため心配なので お盆とお正月以外に年間3回ほど、私と息子が帰省できるタイミングを決めた どんなに安くても飛行機で一人当たり往復4万円はかかるので なるべく一番安い時間の便を予約するのだけれど そうすると4時に起床、4時半出発しなければならない 過去にも同様の時間で出発したことは何度かあるけれど 今回も息子は私に付き合って早起きしてくれた 自分のことを振り返ると高校に入ってから親と行動したことなどなかったと思う きっと息子はかなり素直ないい子なのだと思った

  • 2025_0403.Thu パパ入学式

    主人がこの春から大学院へ行く 入学式があったので息子が付き添いで行った 私はもちろん仕事、21時まで打ち合わせで埋まっていたので 主人と息子二人でお寿司屋さんに行き入学祝いをしていた

  • 2025_0402.Wed 過去の定期テストの整理で気づいたこと

    数学は春休みに過去の定期テストの振り返りなどやってもらいたいと思い 中1からの答案を引っ張り出してきて整理しようとおもった 就寝に向かう息子に今日は答案の整理をするから先に寝るように伝えたら 「中1は理解しているから中2からで十分だよ」と言われて そんなわけないと言い放ち整理を始めたが、息子の言う通りだった 中1の後半から中2の後半まで約1年間行き渋りだったと記憶していたのだが 中1は全ての定期テスト後に解きなおしをやっており 時々平均点以下のこともあるけれどそれでも赤点など取っていなかった 息子はどこから躓いたのか自分でなんとなくわかっているのだ さらに衝撃だったのは、行き渋りでありながらも…

  • 2025_0401.Tue 子育てはいつからこんなに苦しくなった?

    春休みに入り連日スマホばかりの毎日を過ごす息子 私はリモートワークなため毎日その姿を朝から晩まで見ることになり失望の毎日 リモートワークで家にいるのだから子育てと両立できるだろうと思いきや 朝から晩まで打ち合わせで昼休みまで緊急会議で埋められて昼ごはんの時間もない ゲーム三昧の息子を時々見ながら何もできずにイライラがつのるばかり 今日は晩御飯を作る元気がなく久しぶりにピザの宅配を頼んだ いつもなら息子と一緒のタイミングで寝室にいくのだが一人になりたくなって息子を先に寝せて自身は昔の動画などを見ていた息子が幼稚園のころの動画をみると私はいつも優しいお母さんで息子ができたこと一つ一つを喜んでおり、…

  • 2025_0325.Tue スマホ依存

    3/19から春休み突入 本人に学習計画と生活スケジュールを立ててもらったが 朝起きてから夕方までズーーーーーーーーーっとスマホで ゲームかYouTubeばかり 計画通り実施できているか確認したが先生との問題集のやり取りもしておらず 久しぶりに厳しく叱った

  • 2025_0318.Tue 学期末試験の結果と春休みの課題

    行き渋りからの復活だったので成績は諦めテスト結果を聞くことはのことは避けていたが 息子との関係性も改善されてきたので今回はこちらかどうだったのか聞いてみた 思いの外素直に全教科見せてくれたので久しぶりに全ての答案を見たが 冬休みから少しずつ学習習慣がついたにも関わらず結果は各教科少し改善した程度 進学校の厳しさを感じた 中でも数学Bは出し渋り本人曰く公式を間違えて覚えており酷い点数だったとのこと 確かに答案を見たら1桁の点数だったが最後に先生からのコメントがあり 迷惑でなければ春休みに特別な課題を出そうと思うがどうですか?というものだった ありがたいお言葉だったので本人と話して先生に相談するこ…

  • 2025_0222.Sat 授業参観で感じたことなど&息子の成長2

    一昨日、授業参観学校へ行った 数人のグループで小さな劇を創作して舞台で演じるという内容だったが 普段のクラスの様子が感じられてとても勉強になった 前日まで息子は劇の中身が決まっていない、どうしよう、と言っていたが 当日は他になりストーリーで堂々と演じており、 息子が考えそうなストーリーだなーなんて思いながら鑑賞した 帰宅してからストーリー面白かったし、演技も堂々としていたねと言ったら 30分前に俺がストーリーを考えたと言っていた 昔から本を読むのが好きな子だったけれど 好きなストーリー展開が変わってないなと思った クラス全体でみると、どのグループも恥ずかしがったりせずに堂々としていたし 観る側…

  • 2025_0126.Sun 英検2級と最近感じる息子の成長について

    本日、息子は何度目かの英検2級受験に臨んでいる ここ2週間は帰宅後30分ほど、集中して問題集と英単語に向き合っていたので 少しは成果がでてくれるとよいけれど。 合格するかしないかはさておき 最近時々息子の成長を感じることがあるので書き留めておく 「1.好き嫌いなくなんでも食べられるようになった」 幼児かよ、と思うけれど 苦手なキノコ類や、ねばねば里芋など 以前は嫌がって残していたけれど 最近は文句も言わずにぺろりとたいらげている 小さなことかもしれないけれど 大人になって社会にでるまでに どうしても身に付けさせたかった能力なので 私自身は大変うれしく思っている 「2.待ち合わせに遅れなくなった…

  • 2024_1231.Tue 苦手科目の問題集を購入、実施計画を立ててもらう

    息子と二人で本屋さんへ行き 来月受験の英検と 学校の授業でついていけなくなってしまっている数学 苦手な古文漢文の問題集を本人に選んでもらい購入 帰宅後、実施計画を立ててもらいました。 息子の計画では明日から取り掛かるよう。 最低2周はする予定を立てていたのであとは遅滞なくできるように見守るだけ ひとつひとつわかりやすくシリーズなので これで基礎的固めをして期末テストに臨めるといいなと思います。

  • 20241225_生活習慣見直し

    私の言うことは聞かないので 昨晩主人にお願いして息子と生活習慣のスケジュール 冬休みの計画を作成してもらった 冬休み中のルールは以下 7:00 起床 7:30 ごはん 8:30-9:30 勉強 10:30-11:30 勉強 12:00 ごはん 16:00-17:30 勉強 19:00 ごはん 19:30-21:00 勉強 22:00 就寝 勉強の時はスマホは親があずかる 今朝から開始

  • 2024_1224.Tue 終業式

    今日から計画どおりに勉強時間を確保するはずが 帰宅後に全く計画を無視して相変わらず帰宅後から漫画、ゲーム、スマホが続いている 晩御飯のあと成績表を出すよう促したらやっと成績表をだしたが 2学期期末試験の結果は全科目総合で学年最下位だった 息子は落ちるところまで落ちたのだと 普段は楽観的な私でもさすがに笑い飛ばせなくなった ここまでひどい成績をとったにも関わらず 何も改善の行動を起こさない息子 このような状況下でスマホばかりいじっている息子 どこかで子育てを間違えたのだろうか 結果がこのようにでているのだからどこかで間違えていたのだろう どうしたらよいのか、わからない

  • 2024_1223.Mon 呼び出し

    1学期終了時に成績不振のため 校長先生、教頭先生、学年主任、担任の選定と今後についてお話したが 2学期末もまた同様にお話をするため、主人と私と本人で学校に出向いた。 校長室でお話を伺ったが、前回よりの少しピリッとした雰囲気ではあったものの 非常に温かみを感じる話し方で今後についてのお話があり心が痛んだ 帰りに息子と二人高校進学に向けて制服を新調するため百貨店によったあと 食事をして帰宅したが、「俺、劣等感があるんだよね・・」と吐露してくれた。 自身がコンプレックスの塊だったため小、中、高、大とチャンスを掴めなかったため 子供はコンプレックスを持たせない子育てをしたかったが コンプレックスの塊の…

  • 2024_0902.Mon 始業式

    やっと夏休みが終わった。 毎日、相変わらずYouTubeとゲームの日々だったが 1日5分程度、学校の宿題をやっているようだったし 基礎英語は私と主人でできるだけ毎日一緒に視聴するようにした 夏休み終了1週間前には、残り1週間だから始業式前に慌てないように 夏休みの宿題が順調に進んでいるか確認しておいてね、と話しておいたのだが やはりというか、なんというか、 始業式前日の夜に読書感想文を書いたり、英語の宿題を提出したりしていた。。。 今までは私か主人が宿題の確認をしていたが 自主的に行動するということが大事なのだと思うので アドバイスや助言はするが、本人に任せて見守ることにした。 朝、起床すると…

  • 2024_0719.Fri 高校進学できないかもしれない

    子離れの必要性を感じ息子の学習や学校生活については口出しせず ただひたすら食事だけ一生懸命作ってきた。 HP投稿も趣味の話、仕事の話に加え私の愚痴の禿口に終始していたので 公の場に醜態をさらしているだけだと反省して投稿を止めていたが 少し記録しておくことも必要かなと思うことがあり久しぶりに投稿した。 1年生の後半から域渋りとなり、2年生の前半は休みが続いたが 3年生のクラス替えで仲の良いお友達と同じクラスになり ゲームで友人の輪が広がったせいか学校には通えるようにはなった 1学期は6日休んだが、連続して休むことはなく親としては一安心というところだった だが、域渋りを契機に解禁したスマホとPCで…

  • 2023_1231.Sun 大晦日から仕事開始

    大晦日を皮切りに年始に起こる仕事の大イベントのため 夕方に氏神様に来年の無事を祈りに行ってから業務を開始しました 明日の早朝は8時出社ですが、出社前にイベントの無事の成功を祈願するため 少し早めに家をでようと思います 今年も一年、良く遊び、良く働きました。 大いに散財したし心残りはないです。 来年も自分にできることは精いっぱいがんばります。

  • 2023_1230.Sat 大学の友人と先輩たちの忘年会へ

    大学時代の友人か同じ体育会の部活の先輩と同じ職場で働いており 先輩からお声がかかって先輩の代の忘年会に参加させてもらうことになった 2時間ほど早く友人とカフェに入りお茶をしたのだが 本当に彼女にはなんでも話せる お互い家庭をもち、仕事をしているが 旦那のこと、仕事のこと、なんでも包み隠さず本音を話せる このような友人がいるって本当に幸せ その後の飲み会も先輩をお会いするのは30年ぶりだったが 皆さまおかわりなくそのままおじさんになっていた(笑) が、自分たちの代だけ優勝できなかったことは心の棘なのか 「どうして僕たちの代が勝てなかったんだと思う?」とピュアに尋ねられた んーーーーどうしてだった…

  • 2023_1230.Sat

    今日は甥っ子がきた、もちろん予告なし もうどうでもいいけどね、ほんとうにこの人たちってなんて幸せなの?

  • 2023_1229.Fri PTA

    朝、、なかなか起きられず10時ころに起床 その後すこし遅いがごみ捨てに行ったらお隣の奥様に話しかけられた いいままお話したことなどほとんどないのだが 奥様はいろいろお話したかったみたいで 私が仕事を続けていることについて「えらいわね~」とか ご自身は近所のフィットネスに毎日何度も通い、パートもしているとか お母様が今年の夏から施設に入ったことなどいろいろ教えてくれた。 近所の奥様と日中にお話しすることなどほとんどないのでとても新鮮だった。 帰宅後に義母にその話をしたらそこからいろいろな話に進展し いままで聞けなかった義父母の年金事情など少し情報を知ることができたが 自身の両親の懐事情とは雲泥の…

  • 2023_1228.Thu いったん業務終了

    息子と主人がいなくなり一人になったから 広い机で仕事がしたいなと思いリビングで仕事をしているのだが 朝、9時過ぎにインターフォンがなりガチャガチャと外がうるさい お姐さんが来た このお姐さんがものすごーーーーーーくうるさい びっくりするくらいうるさくてずーーーーーっと大声で何かをまくしたて げらげら笑っている 主人はあまりしゃべらないタイプなのに どうしてこのお姐さんは年がら年中しゃべっているのかとても不思議だけれど とにかくうるさい。 一日うるさくされるのはたまらないと、そそくさとPCをもって3階にかけあがった みなさん主人の実家のように扱ってますが 土地と家は私と主人が半分ずつ出資し購入し…

  • 2023‗1227.Wed 上司とお食事

    毎年恒例の元上司とのお食事に向けて今日は定時で業務を終了し待ち合わせにダッシュ 元上司は現在74歳、70歳ごろまで会社勤めをして その後紆余曲折あり現在は介護施設で働いている 私が管理職になったときにお世話になった上司なのだが お子さんが二人おり、お子さんがまだ乳飲み子の時にご主人を自死で無くしている その後女で一つでお二人を大学院まで通わせたというツワモノ 自身が管理職になったとき、そのような上司がいたから子供が一人しかおらず 旦那も健在な私が弱音は吐けないなと思って頑張れたし いつも優しく、時に厳しく指導してくださった恩人だから 私も常日頃彼女のようになりたいなと今でもお手本にしている 今…

  • 2023_1226.Tue パパは奮闘中

    今日ももちろん残業 一人生活だと結局仕事ばかりなんだな でもってセブ島の二人はというと パパがBe動詞猛特訓中と息子からlineが入った I am Joseph ってパパが連呼しているそう パパがんばれ

  • 2023_1225.Mon トラブル対応のクリスマス

    一人生活がはじまったが トラブル対応で1日がすぎ業務終了は23時 せっかくの一人生活だが案の定仕事ばかり セブ島の二人は初回のテストを終えた模様 夜はクリスマスを祝う爆竹で外がうるさくて眠れなかったとのこと

  • 2023_1224.Sun 帯留め作成とちょっぴり風邪気味

    息子と寝たら思いのほか大きくなっていてお布団がはぎとられ なんだか朝から風邪気味で鼻水がとまらない・・・ 夜中息子はセブ島留学について3つ不安があると言っていた 1.お部屋はきれいか 2.マンツーマン授業についていけるか 3.・・・忘れた・・・ いつも長期の宿泊研修に一人で参加したりしていたからへっちゃらかと思っていたら いろいろ不安に思うことがあるのだな、と思った そりゃ、春のホームステイも渋るわけだ 朝、息子と主人を送り出した後お部屋の整理などをしていたが 学校からのお便りをじっくり読むにつれ 先生方がとても研究熱心で皆さん信念をもって教育に携わられていることを実感 来年は先生がおすすめし…

  • 2023_1223.Sat 終業式、そして夜中にクリスマス

    終業式、成績表を持ち帰った息子 数学は今までになくよかったようだが 今回は気合十分だったし本人なりに手ごたえもあったが 順位は10番くらいしかあがっておらず少し期待外れな様子 結構がんばっていたと思うんだけどなー残念 ただ、数学と英語はまあまあだからまあいいとしよう 夜は個別指導塾へ 私は塾待ちの間にクリスマスケーキを購入し 帰宅後、プリント整理、セブ島行きの準備、年賀状のコメントを急いで書かせ 23時からクリスマスケーキ 明日から息子と主人は2週間セブ島へ語学留学 急に寂しくなってしまったので息子と寝ることにした

  • 2023_1222.Fri 3年ぶりの忘年会

    午後から出社 業務終了後は3年ぶりの忘年会 業務を終了してさて飲み会に行くぞと思い携帯をみたら 主人から 「息子が歯医者の予約にこなかった」とlineが入っており 息子からは 「今日歯医者???」と何度もlineが入っていた・・・ あのね、なんでも私に任せないでほしい 歯医者だということはずうーーーーーと言い続けているしカレンダーにも登録している ブチ切れそうになりながら飲み会へ向かった どうにかなりませんかね この感じ

  • 2023_1221.Thu 体調不良でマッサージへダッシュ

    業務を定時で終え昨日は予約の日付を間違えていたフットセラピーにダッシュ 久しぶりに行った店だったが、めちゃくちゃ痛かった・・・気が遠くなるかと思った 帰宅後、息子にご飯をつくり英会話レッスンに参加を促したが それ以外はずーーーーっとゲームとYouTube 本当にこれで大丈夫なのだろうか 大丈夫なはずはない・・ ここから生活習慣を立て直すことは可能?

  • 2023_1220.Wed 今日も朝からゲームなので私がブチぎれたが・・・

    今日も息子は朝からゲーム三昧 昼休み私がとうとうブチ切れた 息子曰く、だって暇なんだもん なるほど そうか というわけでまたゲームを作って欲しいということと 洗濯をオーダーした 夜はマッサージの予約をしていたと勘違いして定時で就業 お店の前で「今日は予約ないですよ」と言われてがっかり・・・ 仕方がないので息子を呼び出し急遽二人で外食することにした 外食中に今日は息子の個別指導塾の振り替え授業があったことを思い出し焦った が 息子はそこまで想定して授業の準備をして外食にきていたようで 「ママ、おれはちゃんとわかっていたよ」と言ってくれた 私が思う以上にしっかりしているのだなと成長を感じた

  • 2023_1219.Tue ゲームを作ってくれた

    今日から息子は終業式まで自宅待機 朝から一日ゲームとYouTube三昧 夜にママにゲームを作ったからやってみて欲しいと言われた 23時に業務終了しそのあと息子が作成したマインクラフトをやってみた 途中、手紙を読んだりする場面があるのだが ママloveという呪文が書かれていたりして嬉しかった

  • 2023_1218.Mon テストの結果

    息子が期末の答案を持ち帰った 中間に比べると飛躍的によくなっているが 平均点が高いため平均には至らない教科が多いが 数学と英語はまぁまぁであることが救いかな 古文は少しテコ入れが必要そう

  • 2023_1217.San 反省会

    年に一度、同期の女子と3人で1年の振り返りと来年の目標を立てる会を開催している 今年もその日がやってきた 親の病気や介護の話 子供の心配や離婚後のパートーナー探し 仕事の話などたっぷり話した すごく楽しかったけど 友人も自身の成長とともに変わるのかもしれないなとも思った

  • 2023_1216.Sat 着物の価格の不思議

    今日は日本和装のイベントだった 気になる商品がなかったのでふらふらと見て回っていたら 先日呉服屋でオーダーした色無地と全く同じ反物をみつけた 価格は私が八掛をつけてオーダーした価格の倍以上 はやり、という気持ちがした その後局長がとある帯屋さんのブースに私を連れて行ったので そこのお店の方と着付けの方とで私に着物と帯を着せてくれた こうして巻かれちゃうと動けなくなるから嫌なんだよねーと思いながら お値段だけ聞いた びっくりすような価格であったが、半額になるという 半額にしても払える金額ではないので断ると さらに単品でよいからお値下げする、という話になったが いらないものはいらないので断って会場…

  • 2023_1215.Fri 職場で事件

    今日は朝から出社した 同じグループのMGがほぼ全員集まり久しぶり職場はにぎわっていたなか事件が勃発 とある案件について上司が話したことに対して 私の部下が「嫌です、できません」と発言した瞬間 上司が持っていた眼鏡を投げつけ「嫌とはなんだ!」とつかみかかった 一瞬のできことで何がおこったのかとっさに理解できなかった・・ 普段は部下思いの上司だがいろいろつもりに積もっていたようで 高ぶる気持ちを押し殺して部下に謝りながらも精神論のようなことを述べていたが 私の部下はできない理由の説明が必要なようですね、と引き下がる様子はない 大きなプロジェクトに携わっているにもかかわらず人数が少ない体制で 非常に…

  • 2023_1214.Thu 今日から息子は在宅

    試験期間が終わり来週まで息子は家にいる 一日ゲームと動画ばかりみているが まあ、いいか 私は休憩時間にせっせと食事を作る生活がはじまった

  • 2023_1213.Wed 以前のメンバーとの忘年会

    5年ほど前の職場のメンバーと久しぶりの飲み会 元上司、元部下、懐かしい面々と楽しい時間を過ごした 元部下の男の子が私の来ていたダウンのブランドを覚えていてくれて 同じブランドのを買ったんですよーと教えてくれた なかなか気難しい癖強めの男子だったが そんな風に見てくれていたんだと思ったら嬉しかった 良き仲間に恵まれていたから乗り越えられたのだなと心から感謝した

  • 2023_1212.Tue 働き損?

    息子は試験期間だから昼には帰宅する いつもなら家でありもので昼ごはんを作るところだけれど 今日は昼休みに打ち合わせがなかったので駅前まで買い物へ行った 普段行くことのない平日のスーパーは高齢者でごったがえしていた いつもは21時ごろに業務終了してスーパーにいくので セール品などはすでに売り切れているのでよくわかっていなかったが 平日の特売日まものすごく安く、良い品がたくさんあることに驚いた 朝から晩まで机にしがみついて働いて たくさんの犠牲を払って、たくさんの収入を得ているが その収入は教育産業による高くて魅力手的な教育費と 娯楽費・被服費としてハイエナのように群がる呉服業界の人たちに吸い取ら…

  • 2023_1211.Mon 歴史の暗記サポート

    21:30、やっと打ち合わせが終わったので息子の試験サポート 一人でやっていてくれるのが理想だけれど 一人だと本を読んダリしてしまっているようではかどっていないようだ 息子は入浴後からやっと集中して試験勉強を15分ほどやって就寝したが すぐに寝てしまった 私は頼まれた歴史の暗記用プリントを夜中2時までかかって作成 今回は鎌倉幕府のあたりが範囲だったので プリントをつくりながら「鎌倉殿の13人」の俳優さんや場面を思い出しての作業だった

  • 2023_1210.Sun 久しぶりの伴走

    今日は着物着付け教室の日だったが 朝、息子に「試験勉強でお手伝いできることがあるか?」と尋ねたら 暗記の手伝いをしてほしいというリクエストがあったので 教室の後は急いで帰宅 昼ごはんを二人でとったあと息子はだらだらしていたけれど 夜になりリビングで息子が勉強する様子を感じながら 私は頼まれた漢字の暗記用プリントを作成する時間が流れた 中学受験依頼、久しぶりに息子の勉強のお手伝いをすることになったが 大きく違うことは、主導権は息子にあり私は頼まれたサポートするだけだということ 中学生になったら一人で勉強をするものだ!と思っていたから一度は手を放したが 結果的に我が家はこうしてサポートする形になっ…

  • 2023_1209.Sat よくできた様子ではあるが

    いつもより30分早く登校した息子、非常に良い傾向 帰宅後は自ら今日のできを発表してくれた 難しい教科もあったようだがまぁまぁのできたった様子 15時からはいつものゲーム仲間とline電話をつなぎなから勉強すると意気込んでいる 進学校ではゲーム仲間が勉強仲間になるという話を聞いたことがあるが本当だ 友達とline電話をつなぐから形態を返して欲しいというので返したが 15時になってもはじまらない はじまらないどころか気が付いたらいつもどおり原神に興じている あれ?嘘だったのか?とも思ったが どうやらお友達が2時間も遅れて電話してきたようで ちょうど塾にいる間に着信があったとのこと・・15時からやる…

  • 2023_ 1208.Fri 問屋と呉服屋さんの連携プレー????

    本日は対話会があり出勤したが 夕方から打ち合わせがなかったので 最近懇意にしている呉服屋さんのセールイベントをのぞきに行ってみた 初めて降りた駅だったが問屋街のようで着物の関係の商社が立ちならぶ街だった 少し迷いながらもやっと店内へ すぐにオーナーが気づいてくれて、ぜひ他の階を見て欲しいという ???あれ???セール会場じゃないのかな??と思ったが そこは問屋さんフロアでたくさんの帯と着物が展示されていた 他の販売会で見かけていたがあまりに高額で断念した本塩沢に似た品を見つけたが かなりお値下げして提供してくれるという また吉野間道もコーディネートしてもらいまたまた素敵な組み合わせに。。。 い…

  • 2023_ 1207.Thu 暴力による影響

    朝、主人が「ママに殴られて頭が痛いから学校を休むと言ってるよ」と言ってきた 案の定、今日は学校に足が向かなくなってしまった せっかくここまで1年間かけてやっと学校に通えるようになり テスト勉強もスマホ断ちをしてまで頑張り始めたところだったのに せっかく芽生えた息子の発芽を私がめちゃめちゃに踏み荒らしてしまい また自信を無くすようなことをしてしまった このまま起きてこなかったらどうしよう。。。 本心ではびくびくしながらも午前中は仕事に没頭した 昼、どうやら息子は起きだしてリビングに行ったようだったので 私もリビングへ行き声をかけて謝った そして謝りながらぎゅっと抱きしめた 二度と手を挙げるような…

  • 2023_ 1206.Wed 息子を傷つけてしまった

    今日は冬休み期間の個別指導塾の振り替え日 20:20からの授業だったので19時には晩御飯を食べさせ 20時から声掛けをしていたが一向に出発しようとしない 出発しようとしないどころか学生服を着て床に寝転んびはじめた・・・ 最初は何度も声をかけていたがだんだんエスカレート 最後には手が出てしまった 息子は一言も発することなくうなだれている さっさと寝ろ、と言い入浴もさせずに寝室へ追い込んだ 明日は学校を休むような気がする

  • 2023_ 1205.Tue 父が来ていた

    田舎の父から突然lineで彼の出身大学の画像が送られてきた ??? もしや東京に遊びに来てる? やはりそのようで銀座でビールを飲んでいる画像も送られてきた どうやら今晩の新幹線で帰宅するようだ 82歳の父だが、こうして元気に遊んでくれていることは 娘として誇らしく思う

  • 2023_ 1204.Mon 息子が帰ってこない

    夕方、打ち合わせの合間にチキンナゲットを作っていた そろそろ帰宅するはずの時間なのに息子が帰宅しない もう最寄り駅に到着していても良いはずなのにどうしたのかと思っていたら 最寄り駅から電話がきた 「駅で体調不良になり駅員室で寝ています。迎えにきてください」 慌てて業務を切り上げ駅員さんのお部屋へダッシュ 息子は青白い顔でベッドで寝ていた 一緒に帰宅したが、晩御飯は食べられそうというので晩御飯を食べさせて 早々に寝せた びっくりしたーーー

  • 2023_1203.Sun ランチ会

    今日こそランチ会 いろんなお話しが聞けてどこのご家庭も熱心で親子関係が良好だな~と実感 いろんな考えの方がいるけれど、皆さんそれぞれ仕事に子育てに全力投球だ 私も元気がもらえた ランチ会の後は気になっていた呉服店をはしご 1店目ではいろいろなお話が聞けた。すごく行きやすくて居心地の良いお店 2点目ではお願いしていた「かはひらこ」のお召を購入 羽織も取り寄せたが希望の品ではなかったのでいったん見送り かはひらこは、この前の展示会の半額以下で購入できた 着物の価格って本当に謎

  • 2023‗1202.Sat 息子の勉強を見守る

    今日はすっきり目覚められたので 朝から掃除洗濯をして学校のPTAメンバとのランチ会に出発 調子に乗って家事をしてまったので少し遅刻の時間になってしまったので 少し遅れると連絡をして電車に飛び乗ったが お友達から電話 「ランチ会は明日ですよー」・・・ ということは、今日は着物の着付け教室?! ということで電車を折り返して自宅へ帰り 着物を着てお稽古へ出発、なんとか間に合った。 今日は主人が学校のパパ友と飲み会だから 私はお稽古の後はお茶を断り自宅へ直帰して息子を塾へ送り出した 塾の後は二人で外食を済ませ帰宅 息子が英語の提出物に取り組むのをなんとなく同じリビングで見守った 途中、ワークブックの回…

  • 2023_1201.fri 出社

    今日は新メンバーが加わるため出社 午後からは自宅に異動して息子に晩御飯を提供する予定だったが トラブルにより帰宅できなくなり 一人でご飯を温めて食べて欲しい旨連絡して 塾が終わる時間に迎えに行った 塾からは遅刻の連絡がなかったから間に合ったのだろうか 晩御飯は適当に済ませたようだった

  • 2023_1130.Thu 学校を休んだ

    今朝は息子が体調不良だったため学校をお休みさせた 疲れがたまったかな 主人が一日休みをとっていたので 私は夕方から職場の飲み会へでかけた どうやらうちの部署は他に比べかなり忙しいらしい・・・ 同じ給料で忙しさや背負うものの大きさを考えると不公平感を感じてしまう

  • 2023_1129.Wed ホームステイのお相手がみつからない

    来年春はホームステイに行かせようと思い準備中 いきなり一人は嫌だというので相部屋の友達を探しているが なかなか決まらない すでにかなりの人数に声をかけたが 本人がNGの場合、金銭的に親がNGの場合、いろいろな事情で決まらない 海外もずいぶん慣れている方だと思うから 一人で行ってくれるとよいのだけれど・・・

  • 2023_1128.Tue やっとその時がきた!!

    今日は少し早めの19時に業務を切り上げ息子と晩御飯を食べた 相変わらずゲームとYouTube視聴ばかりしている息子だが 主人が遅い帰宅になりそうだったから いつもより少し早く寝室に行かせて少し話をしていたら どうしよう、いっちゃおうかな~、いっちゃおうかな~と何か言いたげな様子 なんだろう、と思っていたら 「英単語と漢字の問題を作って欲しい」とのこと 「いいよ」と答えたら 「俺、本気だすから、中間テスト1週間前になったらスマホ、PC類を すべてママがかくして欲しい、学校にも1週間スマホはもっていかずに 勉強に専念する、スマホもPCもなかったら勉強時間が確保できるはず」と言い出した 内心、うれし…

  • 2023_1127.Mon クーリングオフ

    いろいろあって先日購入した商品はクーリングオフすることにした 本当にごめんなさい でも、お値段の構造がわかってしまったので詐欺のようなお値段では購入できない 着物業界のこの価格の不透明さ、どうにかならないですかね 縮小するマーケットで集客して儲けようとするとこういう構造になるのだろうね

  • 2023_1126.Sun またまたやらかす&やっぱりマウントママは健在

    今日は朝から着物のイベントで私はまさかまさかのまたまた購入 随分お得に購入はできたと思うがそもそも必要か???という疑問が・・・・ イベントの後は、いつものメンバーでランチをしながらいろいろな話をしたのだが マウントママが私がかはひらこのイベントに行ったとlineで共有したことをうけ 翌日ちゃっかり同じイベントに行っていたり 販売会があることを知りながら私を無料着付け教室に誘っておきながら 自身は過去に着物沼でたくさん購入したから今回は買わない自信があった、とか いろいろ変なことを言い出していた そして彼女がいつもお直しをお願いしている素晴らしい和裁職人さんの自慢をするが それがいったいどこの…

  • 2023_ 1125.Sat 保護者会

    本日は久しぶりの保護者会だった 学年主任からのお話は思春期を迎えた子供を理解するには非常に説得力のある内容で とてもためになった またその後の懇談会もランチ会もどの家庭もとても教育熱心で 子供に寄り添い一緒に学んでいる様子がうかがえ すべてアウトソーシングをして仕事ばかりしている我々夫婦とは違い どのお母様からもためになる話が聞けた また、ランチ会の運営においてはとても頼りになるお母様がおりありがたかった 帰宅後、主任の先生のお話を資料にまとめて主人に共有し ついでにわが子にもそれを伝えて彼の心境などを聞くことができた 息子が思う息子の現状と、親が思う息子の現状に真逆くらいのギャップがあり そ…

  • 2023_1124.Fri 久しぶりの噴火

    今日は連休の谷間で部下たちは休み 私も休む予定が役員説明の陪席があり勤務となった 午後は休もうと思っていたのだが 静かで集中できたため普段読めていなかった資料を読みコメントを返していたら 夕方になった 定時より少し早く業務を切り上げ息子と19時から夕食 久しぶりに一緒に夕食を食べることができてうれしかった その後、息子が塾に行くタイミングで私も家をでて駅前に買い物へ 息子と塾の目の前で別れてしばらくしたころに塾から 「息子さんがまだ来ていない」と電話連絡があった そんなはずはない、今日は間に合う時間に塾の前で別れたはず・・・と話していたら 「いま到着しましたー」とのこと、きっと塾の前でゲームを…

  • 2023_1123.Thu HAPPYな?一日

    息子は友人とお買い物へ 主人は仕事へ 私は朝から予約していたアロママッサージへ 出かける前に、春休みの留学に向けてホームステイで相部屋になってくれそうな方を あれこれ息子と相談して、お母様とlineでつながっている方にお声がけ お一方はすでに家族旅行の予定があるので難しいとのことだったが もう一方は考えてくれそう。ぜひ一緒にいってもらえると嬉しいのだけれど。 その後、私はマッサージでコチコチの体をほぐしてもらい福袋の予約をして退店 一気に緊張がほぐれて体が軽い 昼はカフェでランチしたここで事件が起こった めずらしくスマホでメールチェックしていたら イオン株式会社から 「登録外の端末からアクセス…

  • 2023_1122.Wed 同期飲み

    今日は変だった なんだか甘いものが無性に食べたい 疲れているのだろう 疲れがたまるとジャンクなものや甘いものが食べたくて仕方なくなる 羊羹を3切れ連続で食べてしまったし 昼はカップヌードルを食べたくなってしまった ストレスたまってるな 夕方から同期の男子とさし飲みの予定があり定時退社 彼が予約してくれた安い居酒屋で飲みながら職場のこと 子育てのことなどいろいろ話した なんでもないことだがすごくたくさん話せてよかった 22時前には帰宅

  • 2023_1120.Mon 息子との攻防

    帰宅してからずっと友人とゲームをしている息子 晩御飯を19時に用意しても食べながらゲームを続けている 私は19時から打ち合わせをしながらゲームをしながら夕食を食べる息子を見ている 21時前にゲーム相手の同級生が 「英語の振り返りの宿題やった?」と聞いてきた えらい!と心の中でつぶやいたが 「ん--」と言ってはぐらかしながらゲームを続ける息子 結局21:30ごろに友人とのゲームは終了となったが その後も一人で寝転がってゲームを続けている息子 お友達はえらいね、21時前に宿題のこと気が付いていたね そこでお前はスルーしてゲームを続けていたが あそこでそうだね、宿題やろうか、とゲームを終了しなければ…

  • 2023_1119.Sun 紬の訪問着と募るイライラ

    春休み、息子には友人たちとホームステイ留学をしてもらう計画でいたが いざ申し込む段になったら主人が間に入って 一人でホームステイは本人が嫌がっているとかぐずぐず言い出したので 朝から私は不機嫌 この冬もパパと親子留学するんだから次はホームステイでしょう いつまで甘やかしているのか意味不明 本当に教育面ではこのひととは方向性が合わない イライラした気持ちを紛らわすため 私は朝からマッサージにいったり 色無地のオーダーに呉服屋へお出かけを決めていたが、 朝起きたら息子がリビングでゲームをしており、朝ごはんも食べていない様子 主人は息子に「適当に朝ごはんを食べろ」と言い起きてきていなかったので 結局…

  • 2023_1117.Fri 久しぶりの出社と同期飲み

    朝、いつもより早く目が覚めた というか主人が「今日は出社だよね?」と起こしに来てくれた こういう優しいところが主人のいいところだよね、ありがたい 出社に向けて身支度をして、 洗濯、晩御飯の炊飯準備などをして家を出た 途中、息子の学校の先生からお電話があったので 少し到着が遅れる旨、メンバーに連絡して10分ほど遅れて到着 出社してみると、上司も喜んでくれたし 上司、部下とのコミュニケーションも円滑でサクサク話ができて効率が良い なるほど、これ、意外といいかもね リモートワークが続くと出社は面倒なのだけれど ハイブリッドの良さも使わなくては、と出社すると感じる 今日の役員説明では、この後のいくつか…

  • 2023_1116.Thu ぎりぎりの自分、夕食は息子と共に

    朝、仕方なく起きて 軽く食事をして 洗濯をして コーヒー片手に業務開始 とにかく仕事したくない、気が乗らない 朝の担当ミーティングも低飛行で返事もそぞろ 私はテンション低めだがメンバーはいつもどおり活発な議論を繰り広げている 皆の議論を聞いていたら涙が溢れた やはり限界なのかも 自律神経の乱れってやつか??? 一昨日、上司から私をはじめとする複数メンバーに 金曜は出社しませんか?というお誘いがきた 今の仕事の次の仕事の準備のためなのだが 今の仕事で手一杯で先のことなど考えられる状況ではなく 上司は良かれと思って言っているのだろうが いちいち指示されるのが本当にうざい 私以外のメンバーは続々出社…

  • 2023_1115.Wed 今日は限界だった

    午前中、頭痛もするし、吐き気のようなものも感じるし 気力がわかず なんだかぼーっとしている 上司から金曜日は出社してほしいようなチャットがきていたが無視 返信する気力がわかない 私、結構疲れているのかもしれない 着物で散財したり、夜中にカップラーメン食べてみたり 時々マッサージに行ってみたり 業務終了後に買い物がてら散歩したりしているが このあと訪れる業務の山や 思い通りにならない子育て とっちらかった家の中 いろいろなものが結構精神的に参る原因になっているのかも 少し、仕事から距離をおこうと思う 今日は少し早めの19:30に業務終了 部下はまだ仕事中だから申し訳なく思うが 今日はごめんなさい

  • 2023_1114.Tue 久しぶりにストレス食い

    いつもどおり22時に業務終了 晩御飯は辛うじて夕方打ち合わせ中に角煮を作ったが 息子には晩御飯は提供したまま放置していたので主人にSOS 主人は21時ごろに帰宅 今日はなんだか無性にイライラしてしまい 主人と息子が寝た後でカップラーメンを食べてしまった。。。。 明日の朝、胃が持たれそう

  • 2023_1113.Mon 午後からお休み

    先日の創立記念日に休めなかったので 今日は午後からお休み といっても打ち合わせが入っていたのでスマホから会議に参加したので 業務終了後にどこかにでかけられるほどの時間はなかったし でかけてやりたいこともなかった おとなしく駅前で食材を買い早々に帰宅して晩御飯を作った まあ、こんな日もあるか

  • 2023_1112.Sun にいがたのこころ

    呉服屋さんに日本和装の怪しさは聞いたものの 次のイベントの参加予定だったため出席 今日は先生もお教室のお友達もおらず一人参加 いままでのイベントはハイテンションで販売メインの会だったが 今回は久しぶりにお勉強モード、前半職人さんのお話を聞き そのあといろいろな反物を当てていただいた 今日は少しいつもとメンバーが違っていたせいか 独りぼっちだったせいか周りの会話がやけに耳に入る 「今も習いに通っていますがなかなか覚えられなくて~」 「もう私はお金がないから買えませんよ~」など気になるワードが耳に入る 思い切って近くにおられた方に話しかけてみたら4年目?5年目の生徒さんなよう 何度かイベントで見か…

  • 2023_1111.Sat 学校の方針説明会、初めての呉服屋さん

    新校長先生の学校方針についての講話を聴きにいった 知とはなにかから始まり 知を深めるための施策として 体験学習、海外プログラムの増加。学術顧問の設置、ロールモデル、文化資本など 大変ためになるお話であった 主人も連れて行くべきだったと反省 講話のあと、YouTubeで気になっていた銀座の呉服屋さんへ行ってみた YouTubeでみて来店したこと、 現在日本和装で着付けを習っており、かなりの金額使ったが 肝心の着付けはできるようになっていないことなど話し 日本和装で誂えた反物の画像を見てもらい、 日頃不審に思っている金額設定の闇についていろいろ聞いてみた どうやら私は騙されていたよう なんか胡散臭…

  • 2023_1110.Fri 着物業界の闇?とNISAスタート

    朝、少し時間があったので始業までの間YouTubeを視聴 先日まで心霊物に興味があり怖い話ばかり聞いていたが飽きてきて 最近は着物系の動画ばかり見ている 今朝は着物問屋さんの雑学的な動画を視聴 着物業界の価格のつけ方などについて話しておられたが 私が普段販売会で感じることにドンピシャで納得感があった 高価な反物も帯も、2~3割引き、物によっては半額になることもあるが そもそも適正価格っていくらよ?といつも疑問に思っていたし 二重価格表示なのではないか?と疑念もあったが まさにそのとおり 自分の目が肥えないと適正価格がわからない業界のようだが そんなことだらかますます人がよりつかない 目が肥える…

  • 2023_1109.Thu 久しぶりにお弁当をつくった

    昨日から主人が出張で不在 いつも息子のお弁当は主人が作っているが 久しぶりにお弁当を作った と、いっても歯科矯正のため硬いものが食べられないということで 息子のリクエストはお茶漬け 水筒にお湯をいれてごはんだけ詰めてあとはお茶漬けのもとを添えてお弁当できあがり 久しぶりに登校する息子の姿を見送った 大きくなったなー

  • 2023_1108.Wed 今日も打ち合わせ三昧

    仕事が終わらない とうとう午前様

  • 2023_1107.Tue 帰れない

    部下の女性がいろいろ溜まったようで 窮状を訴えるながーーーいチャットを送ってきたので 直接会って面談するため出社 途中打ち合わせで中断したものの、結局2時間話を聞いた 課長が話を聞いてくれないというのが原因の一つにある様子 課長も話し始めたら止まらない女性部下の扱いに困っているのだろう 当初は面談が終わったら帰宅して夕方は息子を歯医者に連れて行く予定だったが 面談が長引き帰宅できなくなったため主人に付き添いを頼んだ

  • 2023_1106.Mon 女子は面倒

    毎年年末に会社の同期女性と食事をしている 私以外はみなずいぶん前に転職したり、寿退社したりしているので 私だけが今も同じ会社で働いている 日程調整のlineがきたが 着物習っているんだってねーというコメントがあった そうか、私は年に1回しか会っていないが 私以外の二人は連絡をとったり、会ったりしているだね、と思っていたら もう一人から、「今年は3人で着物でお食事もいいよねー」と来た。 ・・・・ 私、こういうの嫌いなんだよね 私は私が着たいから着物を楽しんでいるだけで 誰かと着物ででかけたいから着ている訳ではない みんなで~とか、意味不明 着たければ着ればいいし 興味がなかったら着なければいい …

  • 2023_1105.Sun 親子留学を探し始める

    主人も英語を勉強したいと言い出したので いくつかプランを探し始める 意外とあるものなのね 春に息子が参加したグループでの留学の半額で行けそう

  • 2023_1104.Sat 主人と息子帰国

    朝から家の片付けを夢中でやっていたら 着物レッスンに行く時間がせまっていた 慌てて30分で着付けるが帯板入れ忘れたりいろいろ変 とりあえずコートを羽織り家を飛び出た 草履でぴょんぴょん跳ねるように小走りしながら およそ1時間かけて教室に到着 自分で着られるようになったらますます楽しい レッスンのあとはいつものお友達と少し長めにお茶をして帰宅 毎回同じ話ばかりだけど、まあいいか 夜22時すぎ、主人と息子がハワイから帰宅 素敵な紅茶のお土産を買ってきてくれた とても楽しかった様子でなにより なぜか主人が英語に興味を持ち始めたようで 冬は二人で留学したいと言い出した

  • 2023_ 1103.fri 久しぶりのルミネとポイ活

    朝からNISA申請、不用品の整理など 家の中でやりたいことはまあまあ片付いた 夕方からお取り置きをお願いしていたスーツを見にでかけたついでに 独身時代に毎日のように歩いていたファッションビル、ルミネを見て回った 一部見覚えのあるお店がのこっていたが9割のお店が入れ替わっており 昔に比べると随分と個性的なデザインのお店が多いと感じた 結婚して子供ができてすっかりファッションビルから遠ざかる生活をしてきた 独身時代は稼いだお金は毎月10万以上被服費に消えていたが それでも1000万円の貯金ができていたのだけれど 結婚してから稼ぎは着実に増えているのにそのお金は何に使ったんだっけ? 住宅ローン、子供…

  • 2023_ 1102.Thu かはらひこが届いた💛

    今日も朝から晩まで打ち合わせ三昧 だが、午前中に帯が届いた 素敵💛 すごく素敵💛 またがんばろう 奇跡的に夜の打ち合わせはなかったが 日中上司から無理難題の資料作成を依頼され 部下が誰も対応できないので自ら22時半までかかって作成した PCをOFFするときにふと見たら、部下が全員退勤しており泣きたくなった 人材がいなさすぎるんだけど・・・ 今週に入り無性に投資をしたくなってきて 夜中に勉強していたが SBI証券でクレカ積み立てでNISAをはじめようと思い 三井住友ゴールドNLを申し込んだ クレカが増えすぎてしばらく作っていなかったのでクレカ申請久しぶり クレカ申請が通り、Vpassの設定などを…

  • 2023_ 1101.Wed 一人を楽しむ・・・のは夢のまた夢

    主人も息子も留守なので 一人時間を楽しみたいが 夕方からトラブルつづきで結局就業は21時半 いつもと変わらない

  • 2023_ 2031.Tue 息子と主人はハワイへ

    今日も朝から打ち合わせ三昧 主人と息子は夕方からハワイへ旅立った

  • 2023_ 2030.Mon クッキー気球で、仕事中もルンルン

    昨日、唐長展で舟田潤子さんデザインのクッキー気球の手ぬぐいをいただいた。 仕事中、PCの脇において眺めていたら 心が和んだ~ 昨日の唐長さんのデザインもそうだが デザインなのか、芸術なのか、文化なのか そういうものが人に及ぼすプラスの影響ってすごい 以前、京都のとなみ織物さんに伺った際 クッキー気球のデザインの意味について教わったが ところどころ失念してしまった。 また教えてもらいたいな 夕方、また友人から私のコートのデザインを採寸して教えて欲しいというlineがきた 先日のレッスンで撮りまくっていた私のコートの画像を張り付けて そこにわざわざ手書きで番号まで書いて それぞれの箇所のサイズを教…

  • 2023_1029.Sun 唐長展

    とても素敵な出会いがありました いままでお教室の友人の件で毎日毎日愚痴ばかりでしたが すべてどうでもよくなるような 素敵な出会いがありました モノづくりに対する情熱 ブランドとは何かということ 目からうろこの一日でした 明日からまたがんばろう

  • 2023_1028.Sat 初めての着物でおでかけチャレンジ

    今日のお着物レッスンは、自分で着付けて行こうと決めていた 幸い、お天気もよく着物日和 朝起きてから普段できない家の片付けや、空気清浄機の清掃などしていたら 家をでるまで30分ほどしかなくなってしまっていたが 着付けをする直前に面倒な彼女から頼まれていたコートの採寸結果をlineで伝えてから ダッシュで着付けたら、なんとか着ることができた 特訓の成果だ いろいろ怪しいところがあるので、わからないことは先生にお尋ねしよう 少し小走りで家をでて、約1時間ほど電車にのってお教室へ 気温21度で少し暑いけれど、お着物をきていると背筋が伸びて気持ちがいい お教室に着いたら、先生がとてもとても喜んでくださっ…

  • 2023_1027.fri またやってしまった

    ついつい夢中になり24時まで仕事をしてしまった 夕方から着物教室のグループLINEの通知が激しかったが既読スルー 明日はいよいよ着物を着てレッスンに行こうと思う

  • 2023_1026.thu 冷戦は続く

    主人とは冷戦が続いている 息子は家ではゲームばかりだが、学校へは行けるようになった 今日は英語のレッスンだが、ログインは遅れたが、先生と楽しくレッスンしている様子 私は夕方から頭痛がひどく、21時に仕事を終えてそのまま就寝 仕事しすぎたかな

  • 2023_1025.Wed 自己チューな彼女からのしつこい質問、フィニッシュはマウントを忘れずに

    お教室以外のネットオーダーで安くコートを作るため周囲を巻き込んで 情報を執拗に聞いてくる彼女 いま与えた情報だけではお教室で誂える時のデザインは作れないから きっとまだまだ聞いてくるのだろうと想定していたら案の定lineがきた 私がコートを誂えたときの寸法票の画像を送ってくれという 面倒だな、、、、と思いながら昼休みに画像を送った これだけ?丈の長さしかないけど、お着物の採寸票と間違ってない??としつこい いつもお着物を誂えているからコートも採寸はせず 丈の長さだけ勝手に決めてくれて先生がデザインをオーダーしたと事実を伝えた しばらくして 今日どこかでline通話する時間ある?ときた 打ち合わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yokoさん
ブログタイトル
mydearson's blog
フォロー
mydearson's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用