40年近くのバイク歴でスクーターを所有した事はない。スーパーカブ90は持っていた。これはこれでなかなか面白いバイクだったが、ずいぶん昔の話だ。乗った事のあるスクーターは原付、400と650だと思う。みんな借り物でその日限りだからどんなものかは本当のところ、まったく知らない。レンタルバイクがあるかどうかは調べなかったが仕事の関係ですぐに便利そうなスクーターが必要になった。125をたくさん見かけて速そうなので考えていたが高速にも乗れた方が便利に違いない。バイク屋氏の話だと110キロくらいで巡航ができそうだとの事。のんびり近場の山へ行く事も考えているが実際はどんなもんなのだろうか?Å150ccのスクーターを検討中
Ninja1000と2台持ちだったV-STROM1000を売却。一時は週替わりで乗っていたが山へ行くとNinjaの方が楽しいのでV-STROM1000とは決別と言う事になった。次はスクータに乗った事がないので150ccのものを検討している。Ninjaも来年にはかねてから懸案のMT-09かMT-07辺りに乗換えたい。こちらはレンタルバイクで様子を見ようと思う。ÅV-STROM1000売却
夜ツーリング 松井田・妙義IC 旧碓氷峠 北軽井沢 二度上峠 高崎
インターを降りてリアサスのプリロードを左に回し切ってあったのを4ノッチ右に締めた。これは信号で停車中に初めて乗ったままやったが、帰りには走りながら調整できることに気付いた。これは楽だ。旧碓氷峠はまだ暗くなる少し前で多少走りやすい。路面状態もよく落ち葉も路肩に寄せてあって、ありがたかった。自転車が2台降りてきたのでぶつからない様に注意しながら走る。時間も早いので対向車もそこそこ多い。LEDライトは本当に明るい。北軽井沢交差点から二度上峠は道幅も広がりスピードアップできる。こちらは車が全くいない。峠で写真を撮り下りをしばらく走るとミスが増えてきて疲れているのに気が付いた。走り続けていると疲労が溜まっているのを認識しないのを経験で知っている。房総の帰りにアクアラインへの分岐が意外に深く回り込んでいて曲がりきれなくなり...夜ツーリング松井田・妙義IC旧碓氷峠北軽井沢二度上峠高崎
「ブログリーダー」を活用して、moto motoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。