はじめまして、めざっちです。 借金=マイナス人生? 借金は人生の全てではありません。 借金は人生の通過点だと思いたい。 過去は変えられないが、今日からでも人生を変えることは出来る。 一歩ずつ進んでいきましょう。
趣味にたくさんお金をかけてしまった。 ハマってしまうと止められなくなってしまう。皆さんにはそんな経験はありますでしょうか?私はその経験があります。 借金してでも趣味にお金を使ってしまう。趣味に依存してしまっていたんでしょうね。 趣味と生活とのバランスが大切です。金銭、費やす時間など そのバランスが崩れると生活に支障をきたしてきます。 ハマることは悪いことではないですし、 好きなことをする人生は素敵です。それが 生活の楽しみとしてなのか 生活に困ることがあるほどなのか自分の現状から行き過ぎた趣味は生活が崩れていきます。何事もバランスが大切ですよね。 めざっち Follow @mezatti↓クリ…
生きていればストレスも溜まります。生活の中で楽しみを見出すことは大切です。 自分の好きな趣味を見つけ、そのことを楽しむことでストレス解消になります。家でのんびり過ごすのが好きな人 ショッピングが好きな人 美味しいものを食べること お酒が好きな人趣味は多様で人それぞれですよね。また、お金が必要なものからそうでないものまで幅広いです。 そんな趣味も一歩間違えれば ストレスにもなりますし、趣味で生活が崩れることもあります。また、趣味に依存してしまうこともあります。 趣味を持つことは大切ですが、 それ以上に自分の状況に応じて趣味を選択することが大切です。 そんな私は趣味で借金を抱えることになります。続…
今日は久しぶりのお出掛け。 リフレッシュ出来た。次はまったり桜でも見に行きたいね🌸 どこかで聞いたんだけど、幸せって なるものじゃなくて 気付くものだって あなたにとっての幸せは何でしょうか? めざっち Follow @mezatti↓クリックしていただけると嬉しいです↓
桜の咲く季節がやってくる。 そういえば、 先日、誕生日を迎えました。普通に生活していれば、 金銭的にもある程度余裕がある年齢でも、自分は借金を繰り返して 現実に直面し、もがいている。 人生いつからでもやり直せると思っている。 けど、歳を重ねる度に制限がかかるのも事実。 過去の自分に言うとするならば、意味のある遊びをしなさい 借金をするにしても良い借金をしなさい気付いたのは 良くも悪くも自分次第で 積み重ねだということ。それならこれからを積み重ねていこう。 めざっち Follow @mezatti↓クリックしていただけると嬉しいです↓
最近いろいろなことがあった。 悪いこともあったね。 どこかで聞いたことがある。この世に起こることは全て必然で必要、 そしてベストのタイミングで起こるってね 出来事には必ず意味がある。その出来事自体は悪いことでも、 それが、今後起こる いい出来事のきっかけになることもある。 下を向き続けてばかりはいられない。見方を変えれば、 その分、視野も広くなって選択肢が増える。この先の為に繋げていこう。 めざっち Follow @mezatti↓クリックしていただけると嬉しいです↓
借金を繰り返してしまうという状況の方は少なくないのではないでしょうか?結局はその場しのぎです。 何も解決しないし、状況は更に悪くなるだけです。 この先のために何をしていくべきなのか将来の見通しを立て、生活を立て直し、 人生をやり直す手段のひとつとして おまとめローンや債務整理があります。 でも、お金の使い方に向き合っていかないと また失敗を繰り返す。お金の使い方を見直し、 お金の価値をもう一度考え直す。今後の行動を変えていかないと 有効的な手段を使ってもこの先も変わりません。 明るい未来にしていくために あなたが今するべきことは何でしょうか?でも焦りは禁物です。 めざっち Follow @me…
支払能力を超える借入れをしてしまったこと自体は自身を管理できなかったことで反省すべきことです。借金を背負って人生を失敗したと悲観したくもなります。たしかに失敗かもしれません。しかし、 失敗しない人はいないし、 失敗のない人生はありません。失敗を繰り返さないことが この先の人生において大切なことなのではないでしょうか。過去は変えられません。 でも、過去の意味合いは変えることは出来る。失敗を糧にしていきましょう。 この先になって気付くときがくるはずです。あの時の失敗があったから 今の幸せがあることを失敗を糧にするか繰り返すのかは 自分の行動次第踏ん張って乗り越えていきましょう!! めざっち Fol…
明日は子供の卒園式 仕事で行けないのが残念。 今は息子ではなく彼女の連れ子この先、本当の父親ではないことに悩むことも葛藤することもお互いにとってあるかもしれない。それでもこの先も一緒にいたい。 出会ったばかりの頃は 何で人様の子供と一緒に住まなきゃいけないのとか 思うこともあった。けど、今は成長していく姿を見れることが嬉しい。 これからもよろしくな。 話は変わって 今日は3.11東日本大震災から11年が経った。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 めざっち Follow @mezatti↓クリックしていただけると嬉しいです↓
前回の記事はこちら https://mezatti03.hatenablog.com/entry/2022/03/04/194500出会って間もないのに彼女に気持ちを寄せていた。 しばらく東京に滞在していたので、 何度か会ううちに好きになっていく。ある日、自分の気持ちを伝えた。 彼女は何かを言うのを躊躇っているようだった。彼女は子供がいること 元夫とは離婚を考えていて別居していることを話してくれた。正直驚いた。 それ以上に改めて彼女のことが好きなんだと気付いた。 (今思えば、彼女が離婚前だったから)好きになるのに時間や距離、状況など関係ないと思えた。 いや、好きな気持ちが先行して乗り越えていき…
あなたはこの数字をみてどう思いますか? 日本医療研究開発機構の推計(平成29年度)によれば、ギャンブル依存症の疑いがある人は成人男性で6.7%(女性は0.6%)。15人に1人という割合だ。男女あわせると推計320万人で、成人の3.6%におよぶ。カジノ大国といわれる米国やオランダの1.9%を抜き、世界でもダントツに高い数字だ。 15人に1人 そのうちの1人に自分がなるなんて思ってもなかった。 ギャンブル依存症の疑いがある人の中で、「パチンコ・パチスロが中心」と答えた人は約8割にのぼる。 自分も依存症の入り口はパチンコだった。高校卒業間近の頃、 友達と興味本本位でパチ屋に足を運んだ。当たらず、何千…
いずれも真実を伝えないという点においては共通しているが、全くの別物。 過去にパチンコを優先して 言い訳をしたこともあった。 嘘をつくことも約束を破ったこともあった。ギャンブル依存は時間とお金を失っていく。 何よりも恐ろしいのは平気で嘘をつくようになる。そして、嘘をつくことに慣れてしまう。 ギャンブル依存は人柄まで変えてしまう。 本当に恐ろしい。 ギャンブルの為に ありとあらゆる手段で嘘をついてきた。 その嘘のせいで離れていった人もいる。しまいには借金もした。 ギャンブルをしているとき幸せですか? 今思えば、興奮はするけど幸せだと思ったことはない。ギャンブルに支配された あの頃の自分には戻りたく…
自分は彼女に隠し事をしている。それは借金のこと。付き合い始めの頃に 借金があって、親に立て替えてもらったということは話したが、内訳までは話していない。 また、現段階の借金の金額も伝えていないし、新たに借金していることすら伝えていない。伝えれば、きっと離れることになるだろう。後々は夫婦としてこの先の人生を歩んでいきたい。 けど、お金の問題でなかなか踏み出せずにいる。気持ちが一番だが、 お金がないと生活していけない。 この問題はシビアだ。彼女と子供を幸せにしてあげたい。少しずつ変わろうとしている自分。 でもなかなか人は変われない。大切な人に隠し事をしているのは辛い。 そんな自分が嫌になるけど、 前…
前回の続きはこちら https://mezatti03.hatenablog.com/entry/2022/03/03/192426辞めたあと2ヶ月ほどはニートとして過ごす。仕事は人間の芯になる。 って前に上司が言ってた。確かにそうだ。 仕事は社会の中での役割を見出してくれるひとつだ。働くのは嫌だけど、 そのことが人生の糧になる。 その話はさておき 退職金が100万ほど入った。 (職場からの貸付を一括返済し、残った額)自分にとっては大金だった。 自分を抑制出来ずに、後先考えずに好きなことをして好き放題使う。そんな生活をしている最中、 友達に会いに東京に遊びに行く。そこで彼女に出会う。 もう3年…
前日の記事はこちら https://mezatti03.hatenablog.com/entry/2022/03/02/19055611年働いた職場を退職した。福利厚生もしっかりしていてボーナスや退職金もちゃんともらえる。 何より社会的信頼がある職場を家族や友達から辞めるのはもったいないと言われた。傍ら見ると安泰な仕事だと思う。 でも自分からすると立場上、人の目を気にして生活していかないといけないし、窮屈な部分が多かった。給与面や職場環境などいろいろな不満もあったし、 何より仕事のストレスが大きかった。働き始めてからこのままじゃいけないと思ってたが、辞める決断が出来ずにずるずる働き続けてきた。…
前回の記事はこちら https://mezatti03.hatenablog.com/entry/2022/03/01/195933 この頃から彼女とはすれ違うようになってくる。 また、辞めていたスロットにまた手を出してしまう。スロットを優先にする自分に戻ってしまった。 更に借り入れ額を増やしていく。このことも別れの原因だろう。 別れて、実家に戻ることになる。職場が近くなったことでガソリン代が抑えられ、 食事の大半は家族が用意してくれたので食費も抑えられた。スロットには行かなくなったが、 相変わらずお金はきつかった。 この頃から友達と飲みに行く機会が増える。 自分の状況を考えずに好きなことをし…
前日の記事はこちら https://mezatti03.hatenablog.com/entry/2022/02/28/191324お金がなくなったら借りればいい。 その感覚が抜けていなかった。消費者金融の申し込み方法に慣れてしまっている自分が情けなくなった。消費者金融からは 総量規制いっぱいの借り入れ額を提案してくる。なぜなら優良な属性の職業だったからだ。 それに勤続年数も長く、今まで延滞なし。 消費者金融側からしたらとっておきのカモだ。自分でもあればある程、浪費するとわかっていたので希望額の給料1ヶ月分程で借り入れをした。それも底を尽き、もう一社に借り入れ。 今回は限度額まで申し込む。足り…
「ブログリーダー」を活用して、めざっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。